子供預かっては迷惑? (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 137件) 前の50件 | 次の50件
    • 68
    • お花見(トイレ渋滞)
    • 23/04/08 20:50:59

    >>67犯人追っかけるのは代わりいるからね。
    潜水艦の方かもね

    • 4
    • 67
    • 小金井公園
    • 23/04/08 20:48:49

    ご主人は潜水艦乗ったり犯人追っかけたりするのかな…。
    もしそういうのでどうしても有給もとれないなら、役員さんにそのまま相談するほうがいいと思う。

    • 2
    • 66
    • 夙川公園・夙川河川敷緑地
    • 23/04/08 20:43:38

    旦那に休みをとってもらえばいいだけでは。
    自分が他人の子の世話頼まれたら「嫌だなー面倒だなー万が一何かあったら文句言われそうだし断りたい」って思わない?それが答えだと思うけど。

    • 10
    • 23/04/08 20:41:14

    >>7
    今から旦那に休みを調整してもらえばいいじゃん。
    祭りの間、少しなら一緒に回っても良いけどその後も面倒見てって言われたら迷惑だし困るわ。

    • 8
    • 64
    • 芦野池沼群県立自然公園藤枝ため池
    • 23/04/08 20:40:50

    >>7この発想に引く。
    図々しいわ。
    旦那に有給取って貰えば済む話なのに、既に他人様をアテにするとか無いわ。

    • 12
    • 23/04/08 20:39:01

    私が主様の状況を知ってた場合、
    助けてあげたいと思える親子なら、自分から声をかけます。
    その場合は遠慮なく預けてもらって大丈夫です。
    でも預かりたくないなって思ってたら声はかけないし、頼まれたら迷惑と感じます。
    自分からお願いするのはやめた方がいいです。
    私も頼れる人がいない環境だったので、小さい頃は民間の一時預かりを利用したり、小学校以上は留守番させたりしました。
    大変だし、子供に申し訳ないし、辛いですよね。
    本当に分かります。
    でも、なんとか乗り切りましょう。

    • 10
    • 62
    • 三春町のシダレザクラ
    • 23/04/08 20:34:16

    人の子と長時間むり
    責任とれないし、
    つまらないし、気を使うしめんどくさいよ!!!
    非常識だからやめてね

    • 1
    • 23/04/08 20:30:27

    そもそも祭りは何時から何時まで?
    朝から夕方まで一日中ではないよね?
    半日なら、友達と祭りをまわらせて、
    (友達と約束できるかも不安だけど)
    一通り終わったら、主のところにきて、見えるところで待機させるか、
    家に帰らせるかの2択。
    人によるけど、一年生だって、1時間やそこらの留守番できる。
    学校から家には帰れるし。
    人をあてにするのはなし。
    休みの日にそのお宅の自由を奪うと考えてね。
    祭りをまわるだけならまだしも
    家に連れ帰って面倒はギブアンドテイクの関係ができている間柄でないとイヤ。

    • 6
    • 23/04/08 20:30:11

    旦那がいるのに誰も面倒を見てくれる人がいないとは笑笑

    • 6
    • 23/04/08 20:27:37

    やめなよ。非常識。
    こんな迷惑な話ないわ。

    旦那さんに有給取って貰いなよ。

    • 12
    • 58
    • 母智丘・関之尾県立自然公園
    • 23/04/08 20:26:01

    >>7
    うちも旦那が不定休の仕事してるけど、有給取ってもらったよ
    絶対休めない仕事なの?

    • 2
    • 23/04/08 20:25:48

    ファミサポとかいう意見信じられない。

    • 10
    • 56
    • お花見(それほど桜を見ない)
    • 23/04/08 20:24:14

    >>55
    留守番?お祭りだよ?

    • 9
    • 23/04/08 20:21:01

    そもそも、小学1年生ならお留守番くらい出来る


    問題ない


    お留守番で問題ない






    • 3
    • 54
    • 太平山県立自然公園
    • 23/04/08 20:20:25

    連れて行って、役員のテントかどこか待機場所で待たせておくしかないと思うけど。
    勿論事前にその事は伝えてからね。ダメって言われても預ける場所ないんだから仕方ないし。
    仲良いママ友沢山いるけど、役員の仕事を理由に我が子を預かってもらおうと思った事ないや。

    • 6
    • 53
    • お花見(雨天中止)
    • 23/04/08 20:20:23

    >>52
    あなたは主なの?

    主がそう思うなら役員仕事をこの日だけ免除してもらえるよう話をつけて、お子さんと祭りに参加してあげてよ
    絶対そのほうがお子さん喜ぶよ

    • 1
    • 23/04/08 20:10:57

    >>48
    諦めるのはPTAの仕事だわ。
    おかしいよ。

    • 10
    • 23/04/08 20:04:45

    7月なら子供同士は仲良くなっていたとしても、親の方は全然だわ。
    むしろ、違う幼稚園保育園の親子は受け付けません!みたいな人めっちゃ多い。
    子供だけだと仲良くできるのに、親がいると違う園出身の子は弾かれるの。
    そんな状況で子供の面倒みてくれなんて言ってみな?
    卒業までなんなら中学入っても言われるわ。
    …ってことで、旦那に有給とってもらってなんとかしな。

    • 6
    • 50
    • お花見(誰の飲み物かわからない)
    • 23/04/08 20:00:06

    うちは夫海外単身赴任中でワンオペだけど小学生って預け先がなかなかないから困る
    無認可の保育園が隣駅にあって1時間千円、そこくらいしかアテがないわ
    幼児期はシッターも利用していたけど、学校の役員のためにそんな高額な出費は嫌だし
    だからPTA加入しなかった

    • 3
    • 49
    • 大阪城公園
    • 23/04/08 19:59:32

    >>7
    関係性が出来てないのに頼むのはちょっと図々しい。

    預け先がなくて役員も抜けれないなら、役員の仕事に同席させるしかなくない?

    • 13
    • 48
    • お花見(雨天中止)
    • 23/04/08 19:59:01

    >>41
    昔からの友達にならまだしも、子供の友達の親なだけな人には普通頼めないよ。今回は諦めて、ファミサポの人とお留守番。

    • 3
    • 47
    • 大阪城公園
    • 23/04/08 19:58:44

    旦那が有給使えばいいんじゃない?
    7月ならまだ先出し……

    • 10
    • 23/04/08 19:57:23

    >>7
    厚かまし過ぎて驚いたわ。
    旦那の有給がどうしても無理なら今から子供に留守番慣れさせなよ。

    • 12
    • 45
    • 大河津分水
    • 23/04/08 19:57:22

    旦那に有給とってもらうしかないよ。休みとれない会社なの?

    • 6
    • 23/04/08 19:53:41

    >>33
    そう、こどもはたのしいのかもしれないけど、売り上げ見たら、一人500円くらい回収すればいい感じだったよ。
    あんなに手間暇かけてそんだけかぁって思った。

    • 0
    • 23/04/08 19:50:03

    >>29
    うちは10月とか11月の祭りの時に、役員として働いているときに子供は一緒にいれないから、必ず誰かに預けてくるか、留守番させるかしてくださいと、4月の時には言われてた。直前とかにいわれても困るから。それでも連れてくるひとはいたけど。

    • 0
    • 23/04/08 19:49:54

    同じように頼もうと思ったけど、子供が頼んでって言ったのが小学校入ってから仲良しになった子だったから辞めて旦那に無理やり休ませた。
    準備でバタバタするから朝届けるのもめんどくさいし、チケットも先に購入するシステムだから、違うチケット持ってたらめんどくさいと思うんだよね。
    3年生くらいなら子供だけでも大丈夫だけど一年生は無理だと思った。

    • 3
    • 41
    • お花見(寒い)
    • 23/04/08 19:47:28

    >>38
    子供の為のお祭りなのに?

    • 15
    • 23/04/08 19:43:19

    うちの学校は、役員で仕事してる人は先生が一緒にまわってくれたよ。
    3年生くらいからは友達同士でまわってたけど。
    預け先がない事を役員会で話した方がいいよ。
    困ってるお母さんもいるかもしれない。

    • 12
    • 39

    ぴよぴよ

    • 38
    • お花見(雨天中止)
    • 23/04/08 19:33:37

    ファミサポは?
    自宅に招いて面倒見てくれるんじゃない?

    • 3
    • 23/04/08 19:32:45

    子供同士仲良くていつも一緒に遊んでるなら全然良いよ。
    でも子供は他の子とお祭り回ってるのに私が預かるのだとどうだろうか?
    私は良いけど、子供さんが私と2人きりは…。
    と、ならないような仲の良さの人なんだよね?

    • 1
    • 36
    • 芦野池沼群県立自然公園藤枝ため池
    • 23/04/08 19:32:40

    小学校の役員主催の祭りなのに
    子連れで参加出来ないの?それなら
    預け先がないのでって私は役員
    だろうが行かないわ。

    • 9
    • 23/04/08 19:28:18

    日頃からママ友さんと良い関係を築けてる前提ですが、個人的には子どもどうしがとても仲が良いなら構わないです。子どもも友達とまわれた方が楽しいだろうし
    役員頑張ってください

    • 4
    • 34
    • 半パンマン
    • 23/04/08 19:22:45

    子ども同士仲良しでいっしょに周りたいって言うなら私は別にいいよ。子ども同士が楽しければ後ろからついてくだけだし。

    • 7
    • 23/04/08 19:18:13

    こういうとこだよね。小学校のお祭りって。資金必要なら、祭りじゃなくて全校現金徴収しよう

    • 1
    • 32
    • お花見(満開)
    • 23/04/08 19:14:41

    旦那に休んでもらう。
    役員の人に、見てくれる人がいないんですがって聞いてみたら?子どもの祭りなら子ども同士で周りそうだけど。

    • 5
    • 23/04/08 19:11:35

    小学校でやるお祭りなら子供が約束してくるんじゃない? まわり終わったら戻っておいでっている場所伝えておいたら?
    大きい祭なら困るけど、校内でやるような祭なら子供が約束してきたら一緒にまわるのは別になんとも思わないかな

    • 5
    • 30
    • あーさーくーらー!!
    • 23/04/08 19:10:19

    結局台風で無くなったけど、うちも見てくれる人居なかった。だから連れていきますって言ったよ。

    • 6
    • 23/04/08 19:06:49

    まだ入学して数日なのに、もう役員の仕事の詳細まで言われたの?
    しかも7月の行事なのに?

    • 10
    • 23/04/08 19:06:45

    厚かましいし迷惑だから
    旦那に仕事休んでもらう

    • 12
    • 27
    • 船岡城址公園・白石川堤
    • 23/04/08 18:59:51

    どうしても預ける人がいないので子どもも一緒に連れてきても良いですか?って他の役員さんに聞いてみたら??

    • 32
    • 23/04/08 18:56:47

    そういう時は事情をきちんと話して準備と片付けは頑張りますが真っ最中は出られませんと言うべきじゃない?
    自分から動こうともしないで誰かに預かって貰おうは厚かましいよ?

    • 12
    • 25
    • お花見(三分咲き)
    • 23/04/08 18:54:01

    むり、断る

    • 0
    • 24
    • お花見(花粉症)
    • 23/04/08 18:53:24

    祭りを一緒に回るのは、親先導でなく子供同士で約束して回るのはいいんじゃない?学校内の祭りなんて一年生でも親いらないよ。で、回り終わったらそのまま遊ぶなら遊ばせたらいいし、解散なら母親の所に戻ってこればいい。そこで子供が邪魔だというならばそもそも役員の制度がおかしい。

    • 15
    • 23
    • お花見(それほど桜を見ない)
    • 23/04/08 18:50:16

    お断りします。仲良し度によるけど。

    • 5
    • 22
    • お花見(風で紙皿が飛ぶ)
    • 23/04/08 18:49:29

    小学校入ったばかりでそんな話ある訳ない。
    釣りでしょ。おつかれ

    • 1
    • 23/04/08 18:48:45

    かなり仲良い付き合いしてないと無理なんじゃない。

    小学校のお祭りって
    規模がただがしれてるような。
    うちの子の学校もあるけど
    友達と一緒に回ってる子も多いです。
    約束してなくても
    向こうで会った友達と一緒に行動する子多いですよ。

    用事ある時はお母さんはここにいるから。
    じゃ、ダメなのでしょうか。

    • 6
    • 23/04/08 18:45:48

    >>7
    ゴメン

    何か 預かってもらうが為に 仲良くなろうとするのは ちょっと…

    • 21
    • 23/04/08 18:45:38

    >>7
    それはやめた方がいい。
    旦那さんに有給とってもらうのは無理?

    • 10
51件~100件 (全 137件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ