義姉からの出産祝いを受け取りたくない

  • 旦那・家族
  • 熊本城
  • 23/04/08 16:44:24

もうすぐ2人目が生まれます。

1人目のとき、「義姉からよ」と義母からミキハウスの洋服詰め合わせをもらいました。その場に義姉はいません。その時は何にも考えずに嬉しく受け取りましたが、よくよく考えてみると義姉が本当に買ってきたのか、そもそもお金を出したのも義姉なのか不明。義母が買った可能性もあります。
義姉は私の1つ上で独身。隣の駅で一人暮らしをしていますが、一度も子どもに会いにきたことがありません。正月盆などの親戚の集まりでも子どもの名前すら呼ばず、抱っこなどありません。そもそも私にすら話しかけてきません。
親戚の家から私たち家族が帰る際、みんな外に出てきて見送るのが通例となっていますが義姉はそのタイミングになりそうな時になると、2階で昼寝したり出掛けたりします。昼寝していた時は義母が起こしにいきましたが「起きなかったわ」と戻ってきました(私が親なら叩き起こす)。

元々、弟の夫とは仲が良くないらしいのですがそれは私には関係ないし、子どもにはもっと関係ないと思っています。子どもを可愛がってくれないのであれば当然、お祝いなんていりません。お祝いより可愛がってくれる方がよっぽど嬉しいです。

2人目が生まれたとき、もしまた同様に義母から「義姉からよ」とお祝いを出された時、受取拒否をしようと思いますが、みなさんならどうされますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 72件) 前の50件 | 次の50件
    • 60
    • お花見(会場で迷子)
    • 23/04/08 17:51:08

    二人の親になろうとしている人間の考えじゃないね、子ども頭
    受け取り拒否する位なら先に辞退すれば良いのに
    揉めさせたがり屋も度が過ぎると誰からも相手にされなくなるよ

    • 13
    • 59
    • 霞ヶ城公園
    • 23/04/08 17:46:09

    義姉さんはコミュニケーションとるのが苦手なんじゃない? 
    何もされた訳じゃないのに、お祝い拒否とか大人げないし、溝がひろがるばかりじゃない

    主さんは結婚したんだし今後の為にも大人の対応しましょう

    • 11
    • 23/04/08 17:44:14

    >>48
    仲がいいとかじゃなくて親戚付き合いでしょ
    主実家出産祝いやらないの?

    • 5
    • 57
    • 大阪城公園
    • 23/04/08 17:42:25

    主マークついてないからわかりにくいけど
    あー言えばこう言うみたいだしもう好きにしたら?
    客観的には幼稚だなーと思うけど

    • 15
    • 23/04/08 17:41:59

    義姉にあった時、洋服ありがとうございましたってお礼言った?それで真実分かるだろうにお礼言わずにただ愛想ねーなって思ってたの?お返ししたから礼はいらんって考え?
    求めすぎだし勝手な期待でがっかりすんなよ笑

    • 17
    • 55
    • 松江城山公園
    • 23/04/08 17:41:00

    >>46
    原因が旦那になくとも妻子が困ってるなら旦那が動くべきだよ。義姉はこのままで困らない。困ってるのは主と子なんでしょ?
    ようは主が大人になって義母の用意したものでもハイハイと受け取りそのままでいくか、旦那が器大きいところみせて義姉との関係を良くするかなんじゃない?
    義両親になんとかしてもらうなら、もう義姉が嫌なんで会わないって宣言したら孫可愛さに兄弟の関係を修復しようとするかもね。

    • 2
    • 54
    • 松江城山公園
    • 23/04/08 17:39:37

    >>46
    横からだけど、なんで不仲の原因は旦那にないと言い切れるの?
    主さんと旦那さんで、義姉について話し合ったことはあるの?
    私的には、旦那と義姉の間で過去に何かあったのではと思ったんだけど…

    • 13
    • 23/04/08 17:37:45

    自分からお義姉さんお義姉さんと話しかけたら?
    家はお義姉さんが社交的だからお義姉さんが良く話してくれる。歳上歳下関係なく話題を持ちかけられる側が声かけたらいいと思う。
    独身で弟に結婚と子供を先越されて肩身狭いのかもしれないし。

    • 5
    • 23/04/08 17:36:32

    お祝いだけのほうがいいじゃん。
    旦那と仲悪いなら、主とも合うわけないし。

    子供可愛がって欲しいって意味わかんない。
    お祝いくれるのって、嫌いな弟夫婦でも甥姪には関係ないからくれてるわけだし。

    主みたいな義妹じゃ、私も避けるわ。

    • 12
    • 23/04/08 17:34:53

    お祝い受け取り拒否したら、非常識なのはあなたのほうになるけどね。
    自分が原因でも絶縁できてスッキリするってなら拒否すればいいよ。

    義姉さんは弟である主旦那さんの顔も見たくない、本当は絶縁したいほど険悪な仲なのかもしれないけど、両親を悲しませないために冠婚葬祭の義理を欠かさない程度の関わりにとどめることで妥協してるのかもね。

    • 14
    • 23/04/08 17:32:03

    >>25
    お祝いの受取拒否も相当大人げないけどね。
    嫌いな人でも普通は通すべき筋は通して付き合っていくよ。
    義姉の態度はいただけないけど、私は主のことも好きになれないわ。

    • 18
    • 49
    • 神奈川県立三ツ池公園
    • 23/04/08 17:31:58

    >>47
    いとこの子どもとは楽しそうにしてるので、子ども嫌いではなさそうです。見送りくらいどうでも良いのですが、毎回そのタイミングで逃げるのでこちらとしては気分が悪くて。

    • 0
    • 48
    • 神奈川県立三ツ池公園
    • 23/04/08 17:30:33

    >>43
    興味ない人には出産祝いってあげないような気がして。友達でもあげる範囲って仲良くしてる人くらいですよね。

    • 0
    • 23/04/08 17:29:36

    独身だから子供とどう付き合っていいのかわかんなんでしょ
    そんなに責めるようなこと?
    帰るときのお見送りとか別にいらないくない?

    • 9
    • 46
    • 神奈川県立三ツ池公園
    • 23/04/08 17:29:33

    >>42
    仲良くしたいのではなく、普通に接して欲しいだけです。せめて子どもだけでも。
    そして不仲の原因が夫にあるとは考えていません。最近一人暮らしをし始めたので、義実家で会うこともなく…。楽ですが。

    • 0
    • 45
    • 神奈川県立三ツ池公園
    • 23/04/08 17:27:30

    >>36
    そうです、元々嫌いです。無視されたので。
    でも受け取った時は素直に、買ってくれていたと感じていました。その後の様子から疑っていただけです。
    次もらえなくてもお金には困ってないし、こちらとしては全く問題ありません。

    • 0
    • 23/04/08 17:27:28

    >>37失礼すぎるよね。受け取らない=いらないってことだからね。それ、人の気持ちがわからない人ですって自分で言ってるようなもんだからね。

    • 11
    • 43
    • あーさーくーらー!!
    • 23/04/08 17:27:13

    意味がわかんない
    出産祝に可愛がってくれるかどうかって関係ある?

    • 16
    • 42
    • 松江城山公園
    • 23/04/08 17:26:32

    ならまずは旦那が義姉へ仲良くしたいって態度取らせたら?嫁と子が困ってるんでしょ?まず動くのは義両親ではなく旦那だよ。
    同居の姉が家にいるなら帰るときに「ねーちゃん、帰るわー、げんきでね〜」みたく声掛けさせたり。もし仲良くなくなった原因が旦那にあるなら謝罪させたりさ。

    • 8
    • 41
    • 神奈川県立三ツ池公園
    • 23/04/08 17:25:13

    >>35
    親密な関係にならなくて良いんです。
    気持ちないのにお祝いなんて中途半端なことしてほしくなかっただけで。
    あと不仲なのは夫ではなく姉に問題があると思っています。これまでの夫と義母からの話を聞く限り。

    • 0
    • 40
    • 神奈川県立三ツ池公園
    • 23/04/08 17:22:51

    >>33
    意地悪されていないだけ良いんですね。
    ありがとうございます

    • 0
    • 39
    • 神奈川県立三ツ池公園
    • 23/04/08 17:22:06

    >>31

    同じような人多いんですね。
    嫌いなら嫌いで良いけど、目の前でその態度取ることを注意しない義両親もちょっと…って思ってしまいますよね。

    • 0
    • 38
    • 水俣市チェリーライン
    • 23/04/08 17:21:27

    面倒くさい嫁だね。

    • 16
    • 23/04/08 17:21:26

    >>10本当。受取り拒否する人の方がおかしい人だと思う。なんでそういうことできるんだろ。最低な愚行だよ。

    • 15
    • 23/04/08 17:21:25

    例え義母が用意したとしても、関係をよくしよう、または兄弟付き合いの一環でやったんじゃないない?なのにそんな風に思うなんて、そもそも義姉が嫌いなんでしょ?


    拒否したらいいよ。そもそもまた貰えるとは限らないけど笑

    • 8
    • 35
    • さくらの里
    • 23/04/08 17:21:21

    元々、弟の夫とは仲が良くないらしいのですがそれは私には関係ないし子どもにはもっと関係ないと思っています。って主が思うように、
    義姉の方だって、弟と結婚して親族になったからってそんなの自分には関係ない。親密な関係を築く必要があるとは思ってない感じでは?
    弟との不仲の理由や程度がどれほどかは知らないけど、弟嫁やその子らとの接触を必要最小限に留めて親しくする気はないと思わせるほどなら、そういう関係に至った非が弟である夫にあるのかもしれないよね。

    • 12
    • 34
    • 神奈川県立三ツ池公園
    • 23/04/08 17:20:29

    >>30
    可愛がらなくて良いんです。お祝いだけ渡されたのが嫌だっただけです。直接ならまだしも。

    • 0
    • 23/04/08 17:19:52

    >>11それなら弟と仲悪いのが理由でしょ。仲良くもない弟の子なんて可愛くないし、本当なら嫁の主さんもウザいはず。嫁と子どもは関係ないなんてことないよ。嫌いな弟の嫁と子どもなんだから。意地悪されてないだけ良いよ。見送りに出てこないくらいいいじゃん。

    • 9
    • 32
    • 神奈川県立三ツ池公園
    • 23/04/08 17:19:15

    >>27
    結婚直後くらいはまだ義姉のことわかっておらず話しかけたけどほぼ無視でした。目も合わせてくれないので、それ以降私からは話しかけていません。
    お祝いもらった時は夫にLINEするよう言いました。もらった直後は義母が買ったなんて疑っていなかったけど、その後の義姉の行動をみて疑ってしまいました

    • 0
    • 23/04/08 17:16:34

    私も旦那の妹から話しかけられたことがない。人見知りとかする人じゃないから、たぶん嫌われてるんだと思う。

    義実家に行くとあからさまに私だけスルーするから居心地悪いけど、年に2、3回会うだけだから我慢してる。
    こういう人でもお祝いごとはお互いにちゃんとしてる。

    • 1
    • 23/04/08 17:15:45

    なんてわがまま!可愛がってくれて当たり前は大間違いだと思って。そもそも仲の悪い兄弟の子なんて可愛くもなんともないし。

    • 9
    • 29
    • 神奈川県立三ツ池公園
    • 23/04/08 17:15:22

    >>24
    悪い人では無いですが、だいぶ変わった人です。
    貰えるものはラッキーと思ってもらうだけにしておいた方が良いですね。ありがとうございます

    • 2
    • 28

    ぴよぴよ

    • 27
    • 名護城公園
    • 23/04/08 17:14:49

    「そもそも私にすら話しかけてきません。」
    こう言う人ってだいたい自分も話しかけないのに文句いう人が多いけど主はどうなの?
    会った時に自分から
    お義姉さん、お祝いありがとうございました
    とか話しかけた上での話なの?
    その時の反応で義母が買ったと思ったの?

    • 11
    • 26
    • 神奈川県立三ツ池公園
    • 23/04/08 17:14:05

    >>22
    もしかしたら兄弟を奪われた嫉妬心ですかね笑

    • 0
    • 25
    • 神奈川県立三ツ池公園
    • 23/04/08 17:13:26

    >>21
    そうですよね、大人気ないと思いました。
    義両親も注意すべきなのでは?と不思議でたまりません。
    結婚をしそうな人ではないので、高齢になった将来頼られても困るからねと夫には伝えています。

    • 0
    • 24
    • 松江城山公園
    • 23/04/08 17:11:40

    >>9
    そんなに意地を張らなくても。あぁ義母が気を使って用意してくれたんだな、有り難いなで受けとればいいじゃない。お返しも義母に託してさ。
    義姉さん、あからさまな意地悪してくる人でもないしちょっと変わった人だな~くらいで今後も表面上だけ付き合っていくのがいいよ。

    • 7
    • 23
    • 神奈川県立三ツ池公園
    • 23/04/08 17:11:05

    >>20
    そうかもしれませんね。
    関わりたくないのなら義母にもそれを伝えてほしいし、私たちもそのスタンスでいく方が気持ちが楽なのですが

    • 0
    • 23/04/08 17:09:38

    >>17
    うちの義妹もそんな感じ。
    大抵は無視されれし話かけられることもない。
    小姑に期待しないほうがいいよ。

    • 0
    • 21
    • 高田城址公園
    • 23/04/08 17:09:00

    仲が良くない弟の奥さんや子供に興味がないんだろうけど、みんなの前でその態度は大人気ないね。
    あまり関わる機会がないなら、嫌な気持ちはするけどスルーが一番よ。

    • 3
    • 20
    • お花見(八分咲き)
    • 23/04/08 17:07:07

    >>11
    そうなんだ…。弟との関係が良くないから弟夫婦と関わりたくないみたいな感じなのかな。

    • 3
    • 19
    • 神奈川県立三ツ池公園
    • 23/04/08 17:06:50

    >>12
    そうですね。義母の気持ちを考えたらダメですよね。

    • 1
    • 18
    • 大法師公園
    • 23/04/08 17:06:48

    おそらく義母が用意したお祝いだと思うし、義母もバレバレだと思ってるよ。
    それを拒否したら駄目でしょ。
    義姉と主の子と関係性を縮めることに意味あるのかな?

    • 8
    • 17
    • 神奈川県立三ツ池公園
    • 23/04/08 17:05:09

    >>7
    目の前でいとこの子を可愛がるのに、うちの子スルーなんです。人見知りなんて全くない人なのに、私にだけ話しかけません。
    何かされる意地悪ではないですが、とても居心地が悪いし悲しくなってしまいます。
    だから物だけ渡されるという事がとても嫌に感じてしまいました。

    • 1
    • 16
    • あーさーくーらー!!
    • 23/04/08 17:03:24

    素直に受け取り、お返しもする。
    甥っ子姪っ子なんて、そんな可愛いもんでもないし。もし、抱っこしたくてもお嫁さん(主)の手前、遠慮しているのかもしれないよ。独身で子どもの扱いに慣れていない人なら尚更。

    • 16
    • 15
    • さくらの里
    • 23/04/08 17:03:10

    >>9
    義姉にそこまで期待しなくても。

    • 10
    • 14
    • 松江城山公園
    • 23/04/08 17:02:44

    >>9
    義母が買ってたとして、義母の気持ち(きょうだい仲良くしてほしいとかお嫁さんへの気遣い)より自分の感情を優先するってことだけど、それってどうなの?
    義母の気遣いを踏みにじってるよ。

    • 20
    • 13
    • 山崎川四季の道
    • 23/04/08 17:02:04

    >>9
    それこそ、義母の義姉に対する親心じゃないのかな。
    義母に感謝して受け取っておけば。

    • 14
    • 23/04/08 17:01:21

    お金の出処が義母で、義姉が知らなかったとしても貰っておく。お返しも義母に託す。間違っても拒否したらダメだと思う。義母の気持ちを考えたら拒否は出来ない。

    • 20
    • 11
    • 神奈川県立三ツ池公園
    • 23/04/08 17:01:10

    >>6
    それが、人見知りではなく他の人には気の利く良い人なんです。だから尚更いやで…。

    • 1
1件~50件 (全 72件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ