旦那の呑み会についてご意見ください (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~78件 (全 78件) 前の50件 | 次の50件
    • 28
    • 高遠城址公園
    • 23/04/08 00:17:23

    主も子供を旦那に預けて遊びに行って、大変さを思い知らせる

    • 1
    • 23/04/08 00:13:58

    >>24
    死亡保険は入らせましたのであとは住宅ローンですね。しかも肥満です。笑

    • 1
    • 23/04/08 00:13:14

    >>23
    おっしゃられる通りですね。ここに書いていない様々な出来事も含めて、私自身綺麗な文章にできるほど考えがまとまっていないのかもしれません。一度紙にでも書き出してみます。

    • 1
    • 23/04/08 00:11:20

    >>20
    私も恥ずかしながらGoogle先生に産後の夫婦関係の相談をして、不安な気持ち等を落ち着いて伝えたのですが、「そんなこと言われたって男の俺にはわからないからどうしようもない。自分の我慢が一つでも増えるのは嫌だ。」と突き放されました。彼はまだ 父親 になれていないのでしょうね。この先なれるのか...

    • 0
    • 23/04/08 00:09:44

    >>14
    毎日飲むのね。
    間違いなく早死するからタイミングみて住宅ローン組んで死亡保険に入った方がいい。
    自分と子供を守る為に。

    • 0
    • 23/04/08 00:09:29

    自分ばっかりしんどい思いしてるのに!!みたいなこと?寂しい?心細い?何に怒ってるのか,自分でもちゃんと整理して旦那に伝えたら?

    • 1
    • 23/04/08 00:08:25

    >>18
    え、ほんとにそうなんですよ。「付き合ってるカップルじゃない。結婚して子どももいる。私たちだけの話でもない。子どもがいる。」と言うと「そんな俺と結婚したんだから仕方ないじゃん(フッ)」とかなんとか。言葉が出ませんでした。

    • 2
    • 21

    ぴよぴよ

    • 20
    • あーさーくーらー!!
    • 23/04/08 00:08:05

    >>8
    私も里帰りなしだからわかるよー。一緒に泣いたり不安になったり、産前は1人でなんでも対処出来るようにノートに色々書いてたわ。イメトレしたりね(笑)飲みに行くのが嫌!朝帰りが嫌!と伝えるより、正直に不安と伝えたらいいよ。男の人は産後の奥さんの気持ちは分からないからね。産前は言わなかったのに、なんで急に変わるの?と思ってるかも。私は怒るより、不安だと伝えてるよ。その方がちゃんと聞いてくれる。

    • 0
    • 23/04/08 00:07:04

    >>16
    放置が今のところ1番いい案ですかね!!

    • 0
    • 18
    • お花見(トイレ渋滞)
    • 23/04/08 00:06:56

    独り暮らししてるの?って言っちゃうなー

    結婚してなくて良いじゃん。

    無責任な奴は
    結婚すんな。家庭持つな。子供作るな。

    • 6
    • 23/04/08 00:05:59

    >>12
    やっぱりそう思いますか...

    • 0
    • 23/04/08 00:05:45

    ウチも似たような旦那だったけど、結局、放っておいたら、子供に全部打ち返されてたよ。
    小さい頃は、子供達から距離を置かれ、
    大きくなったら、酔っ払った夫の姿を撮影されて画像編集したものを
    シラフの時に上映会されてた笑
    それ以来、あんまり飲まなくなった。

    • 1
    • 23/04/08 00:05:25

    >>10
    想像しただけで気色悪すぎるんですけど(笑)

    • 0
    • 23/04/08 00:04:14

    >>9
    外で飲みたいらしいです┐(´д`)┌
    ちなみに家でもほぼ毎日飲んでます

    • 1
    • 23/04/08 00:03:28

    >>7
    そうですよね、特にコロナが流行り出す前なんかは飲み会も多かったです。タクシー代ほんとにもったいないですよね。

    • 1
    • 23/04/08 00:02:33

    いつか離婚するなこりゃw

    • 6
    • 23/04/08 00:01:54

    >>5
    コメントありがとうございます。そうですよね。私も今更「しくじった」と感じてしまっています。子どもはすっごく可愛いので複雑ですが。

    • 1
    • 10
    • 高遠城址公園
    • 23/04/08 00:01:21

    たまには外でセックスしてきます宣言ですね!

    • 2
    • 9
    • 臥竜公園
    • 23/04/08 00:00:52

    単にお酒が好きなら家で飲むようにすればいいのにね。
    ウチは夫婦ともに宅飲み派です

    • 0
    • 23/04/08 00:00:01

    >>3
    コメントありがとうございます。第一子で里帰りもせず不安な中朝帰りは ちょっと何考えてんだこいつ って思いました(笑)寄り添ったお言葉ありがとうございます( i _ i )もう少し 子どもが大きくなれば、また私の心情も変化するのだろうな とも思います。確かに我慢せずに飲みに行きまくる男性も世にはいるでしょうからそれと比べるとまだマシかなとも思うのですが、下と比べてもなあ...とも思ったり💧

    • 0
    • 7
    • 常盤公園
    • 23/04/07 23:59:11

    朝帰りはダメ。と言っても朝3時とかザラ。
    昔は飲み会も多くて子供小さい頃は車に乗せて迎えに行ってたな。タクシー代が馬鹿にならなく高いから。

    • 1
    • 23/04/07 23:57:09

    >>2
    コメントありがとうございます。そうなんですよ。「わざとじゃないから。酒飲んでるから。」が口癖なんです。「じゃあ酒飲むな」と言ったところ、「なんでそんなに縛るんだ!」と言われました(笑)「いやいや いい大人が酒に飲まれて自分をコントロールできないなら辞めろと言うのは当たり前だろ」と言うと「それは無理だ」の一点張りです┐(´д`)┌

    • 2
    • 5
    • 大阪城公園
    • 23/04/07 23:56:48

    呑みによく行く人とは付き合いたくもない。

    • 4
    • 23/04/07 23:55:05

    >>1
    コメントありがとうございます。無能な旦那がどこで誰と何してようがどうでもいいや と思えればいいのですが、なかなかそう思えなくて...

    • 0
    • 3
    • お花見(満開)
    • 23/04/07 23:54:38

    子供が大きくなってからの主の話を聞くと、たまにの飲みならいいじゃんって思うけど、産後は違うんだよね。こっちの気持ちも不安定だしね。里帰りしてないからさ、1人で産まれたての子を見るのってなかなか不安なんだよ。でも、次からはこうする、って言葉の通り飲みに行くの減ってるだけ優秀かな。あと変に夜中帰ってこられても困るしね。ってもう少し大きくなれば思うよ(笑)
    私の家庭のルールは特にないかな。その都度気になったら話してる。

    • 2
    • 2
    • お花見(それほど桜を見ない)
    • 23/04/07 23:53:44

    わざとじゃなければいいのか笑
    まぁ男の人ってそんなもんだと思うか
    主も同じことするか
    もうこいつダメだと思って離婚準備するか
    私はこいつはこんな男だ期待するだけ無駄だからら何かあってもいいように準備だけしたタイプ

    • 3
    • 1
    • お花見(三分咲き)
    • 23/04/07 23:51:19

    家に居ても役に立たない旦那なら何も言わない。

    • 5
51件~78件 (全 78件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ