無関心と過干渉

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 15
    • 霞ヶ城公園(坂井)
    • 23/04/05 23:58:21

    実際過干渉な人多いけど本人は自覚ないのかな。

    • 0
    • 23/04/05 18:01:45

    >>12
    無関心の解釈が間違ってるよ。

    無関心な親とは、子どもを無視して関わりを持たず子供が困っていたり悩んでいても放置する親の事です。

    • 0
    • 13
    • お花見(花粉症)
    • 23/04/05 17:56:43

    過保護である意識はあるんだけど、過干渉とどう違うのかな?同じなのかな?
    子供がしたいしたくないの決定については子に委ねてるけど、提案をしたりはする。その提案も子供に却下されて終わる時は多々あるけど。

    • 0
    • 23/04/05 17:43:14

    そうだね。子供の心を無視してるから過干渉になる。でも過干渉の親って多い気がするなー。

    • 1
    • 23/04/05 17:40:09

    >>3ご実家最高!

    • 0
    • 23/04/05 17:39:01

    >>5旦那さん家族に逃げられてよかった。追い詰められるとか怖いね。子供と話す時は逃げ道を用意してあげるとかないんだろうね。あーこわ。

    • 1
    • 23/04/05 17:38:34

    >>7 その通りです。私の親がそうでしたから
    私が習いたい事ややりたい事より自分の理想押し付ける。 子供は自分の分身だと思ってるから感じ方も同じだと思ってる。自分と違う反応をされると無意識に否定する。 過干渉も無関心も子供に関心がない点では同じ

    • 3
    • 23/04/05 17:35:07

    心理学では、子供に対して過干渉よりも更に悪いのが無関心
    無関心が最も悪

    助けを必要としている子供時代は、年くった大人とは全く違うからね 助けが必要

    • 5
    • 7
    • 冨士霊園
    • 23/04/05 15:13:01

    子供の心に無関心だから過干渉になるのよ
    子供に自分の趣味押し付けたり自分のやらせたい習い事させたり親の友達の子供と遊ばせたり全部子供の心は無視の親の押し付け

    • 7
    • 23/04/05 15:08:15

    どっちもきついけど、無関心の方がいいな。
    過干渉は、人生全て操作されるし、成人しても自分を生きられないから。

    無関心なら、成人後は自分の力で生きていけるよね

    • 2
    • 5
    • お花見(花粉症)
    • 23/04/05 15:03:08

    >>4
    うちの旦那がそうだったんだけど、拒否しても100倍言い返されて泣かれたり追い詰められたりして結局言う事聞かされることになるから、無意味、疲れるだけだから黙って言う事聞くってなるみたいだよ。

    うちはそれで離婚問題になったことがあって、旦那も私の悪口をあることないこと言われて、家族(私と子供)を選択、義親とは疎遠になったけど。
    そこまで操作しようとする親ってどうなのよってかんじ。

    • 2
    • 4
    • 岡城公園
    • 23/04/05 14:55:11

    過干渉系毒親持ちの人は大人になっても干渉され続けてるね。なんで拒否しないのか私にはわからないけど、ずっと母親に気を使って言いなりになってて辛そう。

    • 2
    • 3
    • お花見(花粉症)
    • 23/04/05 14:54:09

    うちは実親が無関心だけどお祝いごととかは大金包んでくれる。
    義実家は過干渉だけどお金は常識範囲以下で、付き合いするたびこっちの出し分が多くなる。

    • 1
    • 23/04/05 14:51:59

    過干渉の酷いのより、まだ無関心の方がマシに思える。

    • 3
    • 1
    • 鶴山公園
    • 23/04/05 14:30:12

    無関心→興味ない
    過干渉→自分の思う通りにならないと気が済まない

    • 3
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ