一歳児娘、なにかするたび怒ってしまう

  • なんでも
  • 夙川公園・夙川河川敷緑地
  • 23/04/03 16:36:58

一歳児の娘が1人います。
朝起きると、テーブルの上にのってリモコンをいじり、テレビ操作。朝ごはんは食べむらがあり、パンをパン粉にして床に撒き散らす、ヨーグルトをあちこちに塗りたくる。
朝だけで疲れます。
今日は、天気もいいので娘と初のお花見をしようと思いました。よく歩きますし、家でなにかイタズラされるよりマシだと言うのもあります。
しかし、ここからがずっと怒りつづける行為が続きました。

まずおむつを返させてくれず、うんち下げたままあちこち移動。追いかけると楽しんでしまいきゃっきゃっしてしまう。なんとか変えれて、着替えをしようとしたら、服が気に入らない。
他の服を持ってきたら、おままごとのおもちゃが散乱。
服を着せようとする「ねんねー」
といって服をきない。
もう、ここで私は今日お花見リタイアです。
「もうそんななら、お出かけお散歩はないない!」と怒ってしまいました。

それから娘がすること全てにイライラしてしまいました。ずっと怒ってしまいます。疲れました。
皆さんはこのどうにもならない時期どうしていましたか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~21件 (全 92件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/04/03 17:08:11

    >>11
    じゃあ、リモコンで遊ばさせてあげるのはダメなの?壊れたら、新しく買えばいいんだし。

    他の人も書いてるけど、コミュニケーションが取れるようになると少し楽になると思う。一時保育とか利用出来るものは利用しつつ、あと少しだけ乗り切ろう。

    • 0
    • 20
    • 夙川公園・夙川河川敷緑地
    • 23/04/03 17:07:13

    >>16 預けて大変な思いすればいいって気持ちもあるんですけどね…。卒乳もできてないのもあります。

    • 0
    • 23/04/03 17:06:19

    大変だよねー1歳4ヶ月だとまだ言葉や指示もちゃんと通じなかったりしてさ
    怒る、というよりも人間世界のルールを知らないから教える、という感覚でいいと思うよ
    「あ、パンを崩しちゃいけないってしらないんだ」「ヨーグルトを塗りたくっちゃいけないって知らないんだ」「お尻にウンチ挟んだまま歩き回っちゃいけないって知らないんだ」「服着て寝るって知らないんだ」って感じで
    全く文化や価値観の違う外国から来たから知らないんだと思ったり(だからあくまで怒るとかではなく、ここではこうするんだよと説明する)
    イライラする気持ちは本当によくわかるし、イライラする自分にも自己嫌悪だし、疲れちゃうよね
    もっと笑顔で幸せな育児をイメージしてたのに私ダメな母親だなとか寝顔見て泣いたりしたよ笑
    お互いにいい日と悪い日は必ずあって、それでもいつの間にか大きくなって2ヶ月前に言ったことが当時はできなかったのに気付けば今日実践してくれるようになって、の繰り返しだよ
    大丈夫、大丈夫
    ちょっとずつね!

    • 5
    • 18
    • 夙川公園・夙川河川敷緑地
    • 23/04/03 17:05:24

    >>14 ほんとはそうですよね。
    でも、旦那とはいえ男の人ですしそれで逆ギレされたり、不機嫌にされると思うと怖いなって考えちゃいます。

    主人には怒ったこともありませんし、今までの接してきた男性に対する偏見です。

    • 0
    • 23/04/03 17:05:06

    >>8
    1歳4ヶ月で外でも活発に歩き回り、ねんねーとも言える。凄いお子さんですね!
    目に付くもの触りたくなるのも、食事で遊んでしまうのも全てごくごく普通の行動。
    怒ることではない。順調すぎるほどの成長です。
    食べムラがある日は諦めてさっさと片付ける。そんなキッチリ食べさせなきゃなんて硬く考えることもない。
    うちはその年頃の頃はテーブルの下はビニール製のカーペット敷いてました。染みない掃除が簡単。
    リモコンやティッシュ、ペン立てなどありとあらゆる物は手の届かない高い場所か戸棚の中。
    散歩行こうと思ってたのに出鼻くじかれたら、まいっかー今日は家でゴロゴロしてればいいやーっめた、でおしまいにする。
    頑張り過ぎなくて大丈夫だよ。

    • 2
    • 23/04/03 17:00:53

    >>11
    そんな旦那に子供預けるの怖いね
    そりゃ落ち着かないわ

    • 3
    • 15
    • 夙川公園・夙川河川敷緑地
    • 23/04/03 17:00:33

    >>5
    やっぱ1人になる時間必要なんですね…この前病院行った時に1人になれて少しこんな時間が病院じゃない時欲しいなと思いました。
    シャワーも1人で全然入ってないので今度主人にお願いして、入ろうかな……
    やっパ、泣きますよね。私ももう怒りすぎて泣きそうになりました

    • 0
    • 14
    • 千光寺公園
    • 23/04/03 16:59:40

    >>11
    娘を怒る前に旦那を怒れよ。

    • 13
    • 13
    • 夙川公園・夙川河川敷緑地
    • 23/04/03 16:58:11

    >>6前は着てたので、多分今日の気分じゃないだと思います。
    暑いので、薄手の服を着せようとしたんですけど…今日は下着姿がいいみたいです、

    • 0
    • 23/04/03 16:57:59

    5時に起きて家事は全て先回りしてたよ
    洗濯は夜。あとは色々諦める
    こっちがやること済ませてたら余裕持って接することができる

    • 2
    • 11
    • 夙川公園・夙川河川敷緑地
    • 23/04/03 16:55:12

    >>7
    手の届かないとこにおけばいいのは分かるんですけど、主人が使い勝手の良さを変えたがらないので……
    遊び食べも少しは…って思うんです。私も少しは仕方ないと頭ではわかってるんですけどイライラしちゃいます。
    お絵描きもこの前させたらすぐ飽きちゃって…みたいな感じで試行錯誤中です。
    お風呂は好きでよく入ってくれるのが唯一の幸です

    • 0
    • 10
    • お花見(それほど桜を見ない)
    • 23/04/03 16:53:46

    どんなだったかな~?大変だったって思いはあるけど、可愛くて楽しかった記憶しかないな
    主もそんな日が遠からずやって来るから、何にもできない日があっても気にしないで今しかない可愛い顔を記憶に刻むのよ

    • 3
    • 9
    • 霞ヶ城公園(坂井)
    • 23/04/03 16:52:28

    1歳でそんなことまで出来るなんて、賢いねー!
    すごいと思う!

    • 0
    • 8
    • 夙川公園・夙川河川敷緑地
    • 23/04/03 16:51:52

    >>3
    1歳4ヶ月です…
    なかなか捗らないですね…ほんと……今日こっちはひな祭りをするんで色々準備もしてたりしたんですが…なんか色々されてやる気起きないですね。
    会話が少し成り立つといいですよね。私もできたら多少楽になれるのにって思います

    • 0
    • 23/04/03 16:51:23

    リモコンとか触られたくないものは、手が届かないところに置いたりしてた。
    遊び食べは発達に良いから、ある程度好きにさせてた。ヨーグルトを塗りたくるとかが好きなら、絵を描かせたりとか。お風呂で遊ばせたりとか。
    幼児教育の本とか読んで、色々してたよ。やることがあるから、そんなにイライラはしなかった。

    • 1
    • 6
    • 郡山城址公園
    • 23/04/03 16:50:22

    1歳で服の好みとかあるの?
    着心地が悪いとかでグズるのかな
    過敏症?

    • 4
    • 5
    • さくらの里
    • 23/04/03 16:48:54

    >>2
    ご主人に
    今は心の余裕がないってことをちゃんと伝えて協力してもらった方がいいよ
    小さなことだけどお風呂1時間くらいのんびり入ったりするのもいいかも
    私もそれくらいの時はなにもかもうまくいかなくて子供と一緒に泣いてたこともあったな

    • 2
    • 4
    • 桜山公園
    • 23/04/03 16:47:59

    1歳0カ月と1歳11カ月では全く違うけど
    どうなんだろうか。

    • 2
    • 3
    • お花見(寒い)
    • 23/04/03 16:46:46

    わかるよ。うちも末っ子一歳児そんな感じ。
    主のお子さんは一歳なりたて?
    うちはもうすぐ二歳になるんだけど、最近やっと少し会話が成り立つようになってきたから、イライラしつつたまに意思疎通ができるとお互いなんかホッとするというか。
    もうこの時期はさ、なにしても捗らないし時間も倍かかるものと思ってやり過ごそう。

    • 0
    • 2
    • バッカルコーン
    • 23/04/03 16:45:06

    >>1そうですね…以前病院行くので預けたんですけど、主人に預けるのもなんか申し訳なさとなんか落ち着かないのがありました……

    実家は遠くて…なかなか預けられなくて。まだ実家にいる妹が学生なので、負担かなとか考えちゃいます。

    保育園も考えてたんですけど、登録してから予約してという工程が疲れててできないです。
    登録用紙を書くのもいつ書こうみたいな状況です。

    • 0
    • 1
    • さくらの里
    • 23/04/03 16:39:46

    実家やご主人に預かってもらったら?
    もうそろそろ友達とランチに行ったりしてもいい時期じゃないかな

    • 1
1件~21件 (全 92件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ