アレルギーの子

  • なんでも
    • 136
    • 霞間ヶ渓
      23/04/03 10:39:25

    >>40
    カステラのことが起こる前までは生は念のため除去しておきましょう、加熱したものやお菓子なんかは大丈夫ですってことだったからカステラみたいな加工品は普通に食べてた。ちゃんとアレルギー科にかかって相談しながらだったけどそうなった。
    入院するまでオボムコイドのアレルギー数値は出ていなかったから加熱したものなら食べられるってことで実際に食べてもなんでもなかった。
    入院してからの検査で初めてオボムコイドが3になった。
    友達の子(大学生)はくるみのアレルギーがわずかながら(1未満)に出て気にしなくて大丈夫ってことだったけど、担々麺食べて救急車で運ばれた。

    牛乳アレルギーの子供に牛乳飲ませて逮捕された母親と同じってことがあなたはいいたいのかな?
    それだと食物経口免疫療法だって問題にならない?医師の相談しながら食べてみたりやめたりもアレルギーの子には必要なこと。入院にはなったけど、入院できる病院との連携はできてたから食べたことが逮捕されたって話と同列にはならないと思うんだけど?

    アレルギーって摂取してみないと数値だけではわからないことがある。この主さんのいとこは最近ってことだったから過敏になるのもわからなくないって話と数値だけでは重くないなんて判断できないこともあることを伝えたかった。粉を作る製造ラインでとか不安になったり過敏になるのはわからないことじゃない。定期通院して、緊急時対応なども知ればアレルギーは共存していかなきゃいけないもの。完全除去すべき時としない時があったりもする。

    • 4
古トピの為これ以上コメントできません
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ