子供に奨学金背負わせ学校行かせる親

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 173件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/04/01 10:03:56

    そうなって欲しい、子無しなの?

    • 0
    • No.
    • 2
    • 水俣市チェリーライン

    • 23/04/01 10:04:56

    行きたくない大学に無理矢理行かせられた場合の話?

    • 4
    • No.
    • 3
    • 山崎川四季の道

    • 23/04/01 10:07:22

    両親頑張っての結果か、3号か、にもよる。

    • 4
    • No.
    • 4
    • 桧木内川堤・角館武家屋敷

    • 23/04/01 10:11:03

    ママスタではよくこの話になってるけど、周りと違いすぎる。奨学金普通なんだけど。

    • 7
    • No.
    • 5
    • みどりいろ

    • 23/04/01 10:14:11

    奨学金が普通は
    似たような経済力の人が集まったエリアだからだと思うよ
    私が今住んでる所は話も出ないよ
    そのために子供も一人が多いかも

    • 6
    • No.
    • 6
    • 小城公園

    • 23/04/01 10:14:36

    知り合いは浪人して奨学金で国立行っていいところ就職して返済終えてから結婚して親とも良好だよ。

    • 6
    • No.
    • 7
    • お花見(場所取り)

    • 23/04/01 10:15:40

    >>4
    普通ってことはないよ
    うちの周りは10人いたら1人か2人だよ

    • 2
    • No.
    • 8
    • お花見(寒い)

    • 23/04/01 10:39:23

    なるべく奨学金借りなくて大丈夫なように貯金頑張ってる。でももし私立高校に行くなら大学足りなくなるかも。

    • 0
    • No.
    • 9
    • 山崎川四季の道

    • 23/04/01 10:40:57

    >>4
    周りに奨学金の所得制限超えてない人が多い地域って事かな?

    • 4
    • No.
    • 10
    • お花見(会場で迷子)

    • 23/04/01 10:50:27

    自分は大丈夫って思ってても、何があるかわからないのが人生。実際、日本は震災もあったし、コロナもあった。踏切事故でも起こせば賠償額はとんでもないし、奨学金にお世話にならないとは限らない。

    • 5
    • No.
    • 11
    • 桧木内川堤・角館武家屋敷

    • 23/04/01 10:53:42

    ウチは奨学金借りてないけど、息子は大学の学費は親に返さなくちゃと思っているみたい。返さなくてもいいんだよ、とは伝えたけど。
    周りに奨学金を借りてる学生が多いのかな。
    よく分からないけど。

    奨学金を借りずに親が出すのが当たり前だと子供に思われるのも何だか嫌かも。

    • 5
    • No.
    • 12
    • 小諸城趾懐古園

    • 23/04/01 11:18:26

    ユーチューバーのコスメティック田中さんはお父さんが元銀行の支店長さんで、お金に困ってたわけではないけど、お父さんから言われて奨学金借りて大学に行って今も田中さん本人が返済してるらしい。

    • 5
    • No.
    • 13
    • お花見(弁当のお箸忘れる)

    • 23/04/01 12:26:04

    まあ計算がちゃんと出来ているご両親とかだと
    いざ子供がリストラとかね?稼げなくなった時は自分たちが支払えるだけの財力を持ってしてーからの力試しにまずは借りてみなってなるわけよねw

    • 1
    • No.
    • 14
    • 大法師公園

    • 23/04/01 12:27:18

    それはあなたが気にすることじゃないわ。
    余計なお世話。

    • 0
    • No.
    • 15
    • 隅田公園

    • 23/04/01 12:31:29

    >>4
    うちの子の大学は20%未満だって学生協の通信にあったよ。
    因みに私立。

    • 3
    • No.
    • 16
    • 足羽川・足羽山公園

    • 23/04/01 12:35:30

    >>11
    奨学金を借りている学生の割合が高い大学ほど偏差値が低いよね。
    借りている学生の割合とJASSOの奨学金を借りている割合が同じくらいになる大学レベルが日東駒専辺りだよ。

    • 2
    • No.
    • 17
    • 七川ダム湖畔

    • 23/04/01 12:39:14

    余所のお金事情にあれこれ言うもんじゃない親失格って、義理親の事でも言ってるの?

    • 4
    • No.
    • 18
    • 千秋公園

    • 23/04/01 12:39:51

    >>4
    私の周りには1人もいない。暮らしてる環境が違うからでは無いですか? 所得が多い少ないではなくて親の考え方です。私の周りの家庭は、子供たちに借金して学校に行かせたくない、、、もし持ち家が無理でも先ずは子供たちの学費という感じです。大抵は家も購入されるけど、若くしての持ち家とはならないみたいです。

    • 3
    • 19

    ぴよぴよ

    • No.
    • 20
    • 桧木内川堤・角館武家屋敷

    • 23/04/01 12:40:36

    >>16そうなんですか、詳しいんですね。
    ちなみに我が子は関関同立に通っています。
    たまたま友達になった子達が奨学金を借りているのかもしれませんね。
    我が家も決して裕福ではないので金銭感覚が合ったのかもしれません。

    • 0
    • No.
    • 21
    • 千秋公園

    • 23/04/01 12:42:02

    >>12
    それは躾だと思う。もし子供が返せなくなって困窮したら親が返済することができるから。

    • 1
    • 22

    ぴよぴよ

    • 23/04/01 12:42:42

    毎年、10、11月と。3月、4月頃になるとこの手のトピ立てる人いるけれどさ、過去トピ検索して読破すれば良いのになと思う。

    結局、この手の内容に結論なんて出ないんだもの。

    お金は努力さえすればいくらでも稼げる訳でも無いし。稼げても必ずしも手元に残る訳でもない。

    私のママ友は、子どもが大学2回生と、高3の時に脳梗塞で倒れ、全介助になったため、ご主人が、子どもさんは奨学金を借りたと言ってたよ。高額医療を使っても月10数万の支払いが必要なんだそう。家や車の改築費もかなりかかるみたいだし。奥さんもフルタイムで働いていたし、上の子も下宿されていたから、きちんと用意されていただろうけれどね。

    当事者じゃない者が、あれやこれや評価するのは大きなお世話だよ。

    • 3
    • No.
    • 24
    • 山崎川四季の道

    • 23/04/01 12:43:17

    意図がわからんけど
    こんなトピ立てるような主の子供も主の親も可哀想だとは思わないの?
    人を蔑む親も家族や周りから捨てられるよ

    • 1
    • No.
    • 25
    • 隅田公園

    • 23/04/01 12:43:37

    >>20
    調べれば簡単に出てくるデータだよ。

    • 0
    • 26

    ぴよぴよ

    • No.
    • 27
    • 千秋公園

    • 23/04/01 12:47:44

    お金の掛かる学生時代は奨学金でやりくり、自立して子供にお金が掛からなくなってから親が返済
    ってのがベストってFPが言ってたなー
    地元の大学で済ませるなんて可哀想だし、留学やらさせたいしさ
    権利がある奨学金使って何が悪いのかなぁ
    正解なんて無いのにくだらない

    • 10
    • No.
    • 28
    • お花見(それほど桜を見ない)

    • 23/04/01 12:47:48

    >>6

    うちも。
    私も夫も奨学金で国立大。
    就職して全額返済終わってから結婚。
    無利子だったから計画的に返済出来た。

    結婚式の費用もマイホームも自分達で貯めたよ。

    • 5
    • No.
    • 29
    • 山崎川四季の道

    • 23/04/01 12:49:19

    >>25
    知ったかってヤダな

    • 1
    • 23/04/01 12:55:46

    母子家庭で育英会の無利子の奨学金で大学
    全額返済してから結婚した

    • 2
    • No.
    • 31
    • 隅田公園

    • 23/04/01 13:00:16

    >>29
    調べることが知ったかになるんだ、ママスタでは。

    • 0
    • 23/04/01 13:02:46

    >>31
    そうだよー。
    ママスタには調べる能力すら無い人も少なくないから。

    • 1
    • 33

    ぴよぴよ

    • No.
    • 34
    • 新宿御苑

    • 23/04/01 13:05:38

    >>27
    お金ないのに留学?笑えるw

    • 1
    • No.
    • 35
    • 千秋公園

    • 23/04/01 13:07:39

    >>20
    関関同立の学生の中には少なからず奨学金の学生いると思う。学生数多いからというのもあるし。近畿圏では偏差値はそこまで高く無くても有名大だから、親として奨学金借りてでも行かせた思ってるのかな。

    • 3
    • No.
    • 36
    • 千秋公園

    • 23/04/01 13:11:15

    >>34
    27の人の言ってることわからないのね。あなた真面目に勉強するために大学行っていなかったのね。留学の必要な、若しくは直接勉強に必要でなくても留学する学生いるよ。そういう事情知らないのによくコメントしたね。

    • 4
    • No.
    • 37
    • 新宿御苑

    • 23/04/01 13:17:05

    >>36
    何だかお金が無い貧乏人が無理して外車をローンで購入するのと似てるねw
    アパートにベンツが停まってるみたいなイメージw

    • 0
    • No.
    • 38
    • 千秋公園

    • 23/04/01 13:21:35

    >>37
    ごめんね。あなた大学関係無い家庭だったんだね。
    見栄で車購入するのと留学は違うよ。でも分からないならもういいです。
    奨学金のトピにいるからと勘違いしていました。すみませんでした。

    • 1
    • No.
    • 39
    • 山崎川四季の道

    • 23/04/01 13:21:58

    >>34
    例えが的を射てない
    留学費用いくら掛かるか知らない人のセリフ

    • 3
    • 23/04/01 13:22:29

    恨むかな?そんな子ばかりじゃないと思う。

    うちの子の周りはMARCH以上の大学に進学してるけど奨学金借りている人が多い。うちもそう。大学スポーツをやっていてその関係の知り合いだから周りもスポーツをやってるんだけど、競技費とかスポーツを続けるってお金がかかる。コロナ関係でストップしていたけど海外遠征することもあるし。先輩たちとかの話を聞いても親のサポートに感謝してる人のほうが多いよ。
    学費だけなら出せなくなかったけど、競技費とかを考えると不安があったから子供と話し合って奨学金を借りることにした。
    スポーツだけに限らず留学を意識してとか余裕を持たせる為に借りてるって人も多いし、これもコロナの影響で留学予定だったけど留学しなかったから卒業と同時に奨学金も返済したという人も知り合いにいる。
    借りて誰かに迷惑かけるわけじゃないなら、子供が自分の借金だと理解して、借金してもその進学に価値があると思っているならいいんじゃないの?
    お金ないのにスポーツとか、お金ないのに留学とかって考える人もいると思うけど、大学生だからできることをお金なくても価値があると考えるなら借金してもやる意味はあると子供は思っているし、可能な限りのサポートをしたいと親としては思ってる。
    卒業後は親子で返済してくよ。

    • 3
    • No.
    • 41
    • 新宿御苑

    • 23/04/01 13:24:52

    >>38
    大学関係ない家庭ってどういうこと?笑
    日本語大丈夫?
    あなたシングルとか?お金なさすぎじゃない?
    お金ないくせに言うことが見栄っ張りw

    • 0
    • No.
    • 42
    • お花見(場所取り)

    • 23/04/01 13:26:31

    >>40
    奨学金は誰かを保証人にさせる時点で迷惑かけると思うけど。
    奨学金借りて喜ぶ子供なんかいないよ

    • 1
    • No.
    • 43
    • 隅田公園

    • 23/04/01 13:27:59

    奨学金ですね。
    卒業後は一緒に返していくつもりだよ。

    • 3
    • No.
    • 44
    • 桜山公園

    • 23/04/01 13:29:14

    >>40
    旦那がスポーツ推薦で大学入ったけど奨学金じゃなかったよ。
    私立大、一人暮らし、年収1000万~1300
    海外遠征も行った。
    親の頑張りが足りないよ
    奨学金なんかあったら子供は結婚できません

    • 3
    • No.
    • 45
    • 新宿御苑

    • 23/04/01 13:30:48

    >>39
    留学なんてピンキリですよね
    期間にもよるし。何言ってんの?
    留学もさせたいし、っていうくらいだから短期じゃないでしょ

    • 0
    • No.
    • 46
    • 隅田公園

    • 23/04/01 13:31:46

    >>37
    留学はベンツより費用掛かるけどね
    ってか、賃貸でベンツ乗りでも全然いいと思うわ


    • 2
    • No.
    • 47
    • 新宿御苑

    • 23/04/01 13:32:50

    >>46
    そういう話じゃないでしょw
    例えだよ例えw
    バ○?爆

    • 0
    • No.
    • 48
    • 岡崎公園

    • 23/04/01 13:34:11

    裕福ではないけど、大学4年間位の学費程度なら出してあげられる経済状況。

    でも旦那は18歳から成人なんだから親の扶養義務はなくなる。学費も自分で何とかするべきという考えだよ

    • 3
    • No.
    • 49
    • 山崎川四季の道

    • 23/04/01 13:34:38

    >>44
    なんか可哀想

    • 0
    • 23/04/01 13:34:50

    >>42
    機関保証だから保証人のお願いはしてないよ。
    親はなってるけど。
    そりや、奨学金借りたいやったーにはならないだろうけど、大学も行きたい、がっつりスポーツもやりたいが希望だと一般家庭じゃ全て出しますは難しいこともある。裕福だったら問題ないんだろうけど。
    サークルで趣味程度とかなら続けられても、部活としてだとバイトもできないし、お小遣いとかも必要になる。
    あなたの家はバイトもさせず、寮とかに入れて好き放題お金を使ってあげられるのかもしれないけど、我が家にとっては子供がどうしてもやりたいことをやるには奨学金のお世話になることも必要だった。
    それはそんなに悪いことかな?

    • 5
1件~50件 (全 173件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ