絵本好きな人いる?

  • なんでも
  • 新宿御苑
  • 23/04/01 00:24:50

子供たち中高生だけど、まだ沢山の絵本を残してある。どれも「もういっかい!」とせがまれて何度も何度も読んだ思い出…
絵が素敵だったりして自分が欲しくて買ったのも沢山あるし、まだ欲しいのもある。
絵本て絶版になってしまう事が多いし、子供たちが読まなくなったけどずっと手元に置いておきたい。
同じような人いる?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23
    • お花見(弁当のお箸忘れる)
    • 23/04/03 20:10:16

    絵本、子供に読むようになってからハマって、子が通う小学校にある読み聞かせサークルに入部して活動してる。
    家には沢山は持ってないけど、二箇所の図書館で色んなの借りては家や学校で読んでて楽しいよ。

    • 0
    • 22
    • 日光街道桜並木
    • 23/04/03 17:46:31

    自分が好きだった絵本をまだ大切に持ってるの、羨ましいです。

    • 2
    • 21
    • 日光街道桜並木
    • 23/04/03 17:44:47

    >>16
    気になるのて調べてみますね

    • 1
    • 20
    • 日光街道桜並木
    • 23/04/03 17:44:16

    >>15
    同じ本が好きな人がいると嬉しいです♪

    • 1
    • 19
    • 日光街道桜並木
    • 23/04/03 17:43:39

    >>8
    ビロードのうさぎ、うちにもあります(^^)

    • 1
    • 18
    • 名護城公園
    • 23/04/01 10:24:40

    子供に買ったものは正直どうでもいい
    自分が子供の頃から持ってる絵本は絶対に捨てたくない

    • 1
    • 23/04/01 10:21:55

    私が子供の頃何度も読んだ本が実家にとってあって私も子供に読んだりしたよ。
    そして私も絵本が捨てられない。
    さすがに新しくは買わなくなったけど。
    今は絶版になってしまった絵本の中でも特にお気に入りだったのが吉田遠志のアフリカ動物絵本シリーズ。
    アフリカの野生動物の過酷な生活のお話と美しい絵。こんな名作がなぜ絶版になってしまったんだろう。

    • 1
    • 23/04/01 10:17:20

    連投すみません

    同じ作者の、ちっちゃなほわほわかぞく
    も好きでこれは絶対手放せないです。
    谷川俊太郎さんの訳もいいです。

    • 0
    • 23/04/01 10:11:20

    とんでもない勘違いが生まれてしまったみたいだけど笑笑

    主さんもきんのたまごのほん好きで嬉しい。
    絵も綺麗だし私は内容が刺さりすぎて読み聞かせしながら涙を堪えていました。

    • 0
    • 23/04/01 08:29:30

    >>12
    ほんとだ…!!めちゃくちゃはず…
    寝起きとバタバタしてて…と言い訳させて(笑)

    • 2
    • 13
    • さくらの里
    • 23/04/01 08:16:51

    ティモシーとサラシリーズが大好きで子供の頃から親に買ってもらって集めてた
    読んでもらったり挿絵が可愛いと母と話した思い出
    所々色褪せちゃったりしてるけど、今は私が2歳の息子に読んであげてる

    • 0
    • 23/04/01 08:06:46

    >>10きんのたまごや!

    • 1
    • 11
    • 日立市かみね公園・平和通り
    • 23/04/01 08:02:20

    もうボロボロだから孫にはあげられないけど、そのまま本棚にあるよ

    • 0
    • 23/04/01 07:57:05

    >>6
    きんたまごはん!?
    すごいタイトルだね(笑)
    子どもに読んでみたい!

    • 0
    • 9
    • 新宿御苑
    • 23/04/01 07:50:37

    レスありがとう。
    そうそう、自分も絵本が好きだからなー。
    きんのたまごのほん、私も買ったよ。自分のために(子供はあまり読まなかった)
    絵が本当に素敵。
    100万回生きたねこ、名作だけどまだ読んだことありません…今度読んでみようかな。

    子供たちのお気に入りは福音館書店のが多かった。孫にも読んでもらえたら嬉しいね。

    • 1
    • 8
    • 上野公園
    • 23/04/01 07:45:26

    かなりの数を小学校の図書室に寄付したけど私も息子も手放せない絵本があります
    「ビロードうさぎ」息子が独立する時に持たせちゃったけどやっぱり自分用にもう一冊欲しい

    • 0
    • 23/04/01 06:01:54

    私が絵本大好きだったからお気に入りはずっととってあって、実家から持ってきて自分の子供に読ませてるよ。でも私は大人になるまでおりに触れ何度も読み返してたからとっておいたけど、子供が読み返さないなら処分しちゃうかも

    • 0
    • 23/04/01 05:45:18

    子供が小さい頃は月に2冊届くやつやってたからかなりたくさんたまってた。
    今はお気に入りだけ残して処分した。

    きんのたまごのほん
    これが一番お気に入り

    • 1
    • 5
    • 熊谷桜堤
    • 23/04/01 04:48:09

    うちの母が絵本捨てられなくて、40年近く前に私が読んでいた絵本をうちの子達に送ってくれる。
    新品じゃなくて思い出がつまった本ほど大事。

    • 1
    • 4
    • 忠元公園
    • 23/04/01 04:41:25

    同じ
    思い出がたくさんだよね
    もともと絵本好きだし、捨てないよ

    • 1
    • 3
    • 市房ダム湖畔
    • 23/04/01 00:47:56

    私の場合は、自分の趣味。
    子どもに読んだ思い出はあまりなく、どれも大人のための絵本。絵が美しいけれど怖い、深い教えがある、キリキリと胸が痛むような絵本。子どものものじゃない、私の。

    • 0
    • 2
    • 久松公園
    • 23/04/01 00:34:31

    ハイハイ!!

    捨てられない。

    百万回生きたねことか、グリグラみたいにロングセラーになるかわからないし、私が小さい時に読んだお気に入りが絶版になってて、続きが読みたいって子どもに言われて探したらバカ高くて諦めた。

    今ならデジタル化されて絶版でも残ってたりするのかな。

    ベビー服とかを孫に…とは思わないけど、絵本はとっておきたい。
    実家帰った時も置いてあって助かったし。

    • 1
    • 1
    • 鶴山公園
    • 23/04/01 00:30:08

    先日仕事でたまたま『100万回生きたねこ』を読む機会があってボロ泣きしまして…
    自分が子どもの頃、実家にあった気がするんだけど内容が印象に残ってなかったのね。
    けど、これ、家族を持った大人が読むとヤバいよね。
    涙なしには読めないから私の母親もあんまり読みたくなかったのかも…って想像した。
    そういう名作が他にもあるんだろうなって思って、色んなの読みたくなったし古いのも取っておきたくなった。
    大きくなった子どもたちにこそ渡したいよ。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ