新一年生のママ働いてる人

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 37
    • お花見(寒い)
    • 23/04/05 13:36:25

    12日間も休みもらいました。

    • 0
    • 23/04/02 09:22:18

    近くの、祖母に来てもらったり旦那が
    平日休みで乗り切った

    • 1
    • 23/04/02 08:56:28

    >>34それも心配ですよね

    • 0
    • 23/04/02 08:54:33

    休めないし、ガッツリ五時まで預けることになるけど大丈夫かな…なんなら延長を使う日もある。

    上の子のときは専業で学童に入れなかったから、学童初体験です。

    実家が近い人が多いから、みんな実家に頼むらしくて仲良い子は誰も学童に入らないし

    • 0
    • 23/04/02 08:34:54

    みなさん夕方まで働いてる方が多いんですね。すごい!!!

    • 1
    • 23/03/31 10:21:35

    休まない。毎日学童なのでお弁当持たせます
    ただ最初から長い預かりだと子供も疲れちゃうから早めに退社してお迎えは行きます。17時退社を15時にしてもらったり

    • 2
    • 23/03/31 10:15:50

    休めるなんて羨ましい。
    皆大体学童保育だよ。旦那と交代休みしたり。
    ずっとそうしてきた。

    • 2
    • 30
    • 赤城南面千本桜
    • 23/03/31 09:50:31

    週一にしてもらってその間だけ実親に頼んでる!

    • 0
    • 29
    • お花見(三分咲き)
    • 23/03/31 09:49:12

    その頃は、13時までの仕事にしてたー

    • 0
    • 23/03/31 09:47:46

    >>25
    ならここで聞く必要ないじゃん。

    • 1
    • 23/03/31 09:05:11

    保育園から1年生に上がるタイミングで生活の時間帯も変わるだろうしと思って転職した。
    保育園の卒園式前に前の職場を退職し、新しい職場を決めたのは 夏休み明け

    新しい職場は フリーシフト制で休むといえば 半年だって休めるようなところだから長期休み中はほぼ丸々休んでる。
    たまに 旦那が休みだったり 子供連れて旦那が自分の実家行くような時に出勤できます って伝えるけど、長期休み中は大学生のアルバイトもいるので出てくださいって言われたことはない。






    • 0
    • 23/03/31 09:05:02

    給食始まるまでの一週間は、11時下校なので、在宅したり、祖父母に頼んだりする。
    給食始まったら、放課後は学童と習い事。

    • 0
    • 23/03/31 08:56:01

    >>22理解ある職場なのでお休み二週間申請しました。
    いい職場はいいですよね。

    • 0
    • 23/03/31 08:55:09

    >>23同じひといてよかった。

    • 0
    • 23
    • 小田原城址公園・城山公園
    • 23/03/31 08:48:10

    休む。そういう職場を探したし。

    • 0
    • 22
    • 松江城山公園
    • 23/03/31 08:36:50

    >>21私フルタイムだけど最初の2週間休んだよ!職場の人も快く休ませてくれたしそれから何年も経ったけど1年生になる他のパートさんが休み取っても皆子供が大きくなったねー!位で文句言ってる人いない

    • 2
    • 23/03/31 08:34:47

    >>20決定してもらったけど、同じ様な人いるのかな?って

    • 0
    • 23/03/31 08:32:27

    主は休むの決定なの?

    • 0
    • 19
    • 衣笠山公園
    • 23/03/31 08:31:19

    学童
    公営と民間

    • 2
    • 23/03/31 08:31:12

    >>16
    迷惑って思われてるんだろうね。

    • 0
    • 23/03/31 08:30:51

    >>15だね

    • 0
    • 23/03/31 08:30:36

    そんなんで休むなら迷惑だから辞めてくれ

    • 3
    • 15
    • 松江城山公園
    • 23/03/31 08:30:26

    >>14親が嫌がってなきゃね。でも毎日毎回って訳にはいかなくない?

    • 1
    • 23/03/31 08:28:23

    >>12それか!、親頼るかよね?

    • 0
    • 23/03/31 08:28:03

    >>11夏休みは上のこと留守番!

    • 0
    • 12
    • 松江城山公園
    • 23/03/31 08:27:01

    時短の人なら休めるなら休むのかな?フルタイムや社員の人は学童じゃない?

    • 0
    • 23/03/31 08:26:51

    学童入ってないの?
    夏休みはどうするの?

    • 1
    • 23/03/31 08:23:14

    >>8え!そうなの?

    • 0
    • 9
    • 西部公園
    • 23/03/31 08:22:53

    >>7そうなの。

    • 0
    • 23/03/31 07:35:36

    休む人なんて居ないと思うけど?
    学童とか預け先は確保していないの?

    • 4
    • 7
    • 母智丘・関之尾県立自然公園
    • 23/03/31 07:29:49

    仕事午前中なの?

    • 0
    • 6
    • 西部公園
    • 23/03/31 07:10:59

    >>4学童いいですね

    • 0
    • 5
    • 西部公園
    • 23/03/31 07:10:38

    >>2学童いいですね

    • 1
    • 4
    • 隅田公園
    • 23/03/31 07:10:26

    学童に弁当持って行かせる。

    • 2
    • 3
    • 西部公園
    • 23/03/31 07:10:13

    >>1ばあちゃんち近くあるならいいですよね。

    • 1
    • 2
    • 母智丘・関之尾県立自然公園
    • 23/03/31 07:10:12

    休まないよ。
    学童あるし。

    • 3
    • 1
    • お花見(満開)
    • 23/03/31 07:09:28

    休まない。仕事終わりより早い下校の時は、うちより学校からの距離が近いばあちゃんちいくことにしてる。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ