診断書を出すべきか出さないべきか意見をください

  • なんでも
  • 山崎川四季の道
  • 23/03/29 13:51:10

前職は14年介護施設で働いていました。
今の施設では2ヶ月です。
上司の度重なる注意から、上司の前で大泣きをしてしまう。しんどくて早退をしたり、夜に寝れなく早朝覚醒をしてしまう等と行った症状が起こり、昨日早退をして、心療内科に行った所うつ状態と診断を受けました。
医師からはいつでも診断書を書くよと言われています。

そして、他の職員から「上司は私が言い訳をしたくて泣いていると思っているようだ。早退等も続いているし辞めさせたいみたいだよ」と他の職員から聞きました。

ここで本題ですが、泣くのはうつ状態から来るものだと診断書を持って説明をし休養させてい頂いたらいいのか、
それとも、診断書を出さず4月までは欠勤なしで頑張るのは、どちらの方が好ましいのか意見を頂きたいです。
よろしくお願いします。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 22
    • 郡山城址公園
    • 23/03/29 21:32:54

    やめなよ
    本当にダメってなった時、キツいよ
    大泣きって何を注意されるの?それは主が直さないといけないこと?
    私も前職の時に職場へ向かうと吐き気がする、仕事はこなせるけどそのあとの倦怠感、その内ストレス生の貧血、下痢がはじまって、これはまずいと思ってとりあえず今週は休みますと連絡をして、考えた末にこのままだともっと酷くなるからと思い切ってやめて、5ヶ月体のメンテナンス期間を設けて仕事を再開したよ
    ちなみに主とおなじ介護職、前職は相談員
    何でたった2日を頑張ろうと思うの?有給にしてもらえば欠勤したことにはならないし、そんな職場続けてても同じことの繰り返しだよ

    • 0
    • 21
    • 市房ダム湖畔
    • 23/03/29 20:39:44

    休養もそうだけど診断書持って行ってパワハラならなんなら持ってってもいいと思うけどね。

    その状態で欠勤なしで頑張る必要もないでしょ。
    さっさとやめるか、診断書持って休養でも訴えるでも好きにしたらいいと思う。

    • 1
    • 20
    • 小金井公園
    • 23/03/29 20:39:21

    休職するにも辞めるにも、或いは続けるとしても診断書は必須だよ
    ともかく現状を職場に理解して貰わないと

    ただ失礼だけどいまおいくつ?
    更年期って可能性はない?
    更年期の同僚とまったく同じ症状だから気になった

    心療内科に行ってその症状を言えば確実に鬱って言われるけど
    本当の原因は別のところにあることも多いよ
    うちの母はメヌエールの悪化だったのに鬱と診断されて薬漬けにされて入院までいった

    • 1
    • 19
    • お花見(風で紙皿が飛ぶ)
    • 23/03/29 20:38:58

    4月までって明日と明後日だけだよ?たった2日くらい頑張らなくてもできない?

    • 2
    • 23/03/29 20:36:15

    早退等続いている状態で4月まで欠勤なしで頑張る?無理じゃない?

    • 3
    • 17
    • 水俣市チェリーライン
    • 23/03/29 20:35:50

    上司よりもっと上の人いないの?施設長とか?その人に診断書みせてやめる。パワハラじゃない?その上司もクビにしたいくらいだわ。

    • 1
    • 16
    • 市房ダム湖畔
    • 23/03/29 20:34:26

    診断書出して休職
    休職期間に就活転職

    • 1
    • 15
    • お花見(八分咲き)
    • 23/03/29 20:29:49

    辞めたらいいんじゃない?

    • 3
    • 14
    • 鶴ヶ城公園
    • 23/03/29 20:29:06

    診断書出して休職
    一択

    そもそも診断書が出る状態というのは普通じゃないから

    辞めろと言われたら辞める
    そんなところに続けて勤める必要もない

    • 0
    • 13
    • 小金井公園
    • 23/03/29 20:26:55

    出さないべき…

    出すべきか出さざるべきか
    出すべきか出すべきでないか

    • 0
    • 23/03/29 19:41:24

    >>11
    無能なんだと思うよ。

    • 1
    • 11
    • お花見(それほど桜を見ない)
    • 23/03/29 14:03:26

    前職が14年も続いたベテランなのに度重なる注意を受けるのはなんでだろう。

    現職では意味不明なルールでもあるの?
    利用者さんが手強い人が多いとか?

    • 0
    • 23/03/29 13:58:08

    寝たきり鬱になったら回復まで時間かかっちゃう。職場は山ほどある。あなたは一人しか居ない。よって診断書出し辞めましょう。

    • 3
    • 9
    • あーさーくーらー!!
    • 23/03/29 13:58:00

    自分ではどこに原因があると思っている?
    新しい職場であることとその上司との相性に問題があるのではないですか?
    残念ながら新しい職場の人からみたら主さんはハズレな人でしかないです。主さんがバリバリ働いてるところをまだまともに見れてないと思うので。
    診断書を出して休養させてもらっても主さんの置かれる環境がよくなるとも思えませんしむしろ居心地今より悪くなると思います。
    とはいえ、使うか使わないかは別として診断書は出しといたらいいと思います

    • 0
    • 23/03/29 13:57:52

    上司の言動を録音、記録
    上司のパワハラを訴える
    診断書を提出

    人前で泣くような状態は普通ではないので早く休んで自分を取り戻した方がいいと思います。

    • 1
    • 23/03/29 13:56:41

    まだ2ヶ月しか働いてないのにそんなになっちゃうならやめた方が良いと思う。

    • 2
    • 6
    • 岡崎公園
    • 23/03/29 13:56:38

    4月まで欠勤無しでも可能なの?

    • 0
    • 5
    • 大阪城公園
    • 23/03/29 13:56:33

    職場で大泣きはかなり重症だと思うよ
    直ぐ辞めた方がいい
    仕事のせいなら労災扱いにならないかな?

    • 1
    • 23/03/29 13:54:30

    休養しよう。そして辞めよう。
    そんな職場誰だって続かないよ。意地悪な人だけ残るような職場なんじゃない?

    • 3
    • 23/03/29 13:53:19

    主治医に聞くことでしょ。

    • 0
    • 2
    • 鶴ヶ城公園
    • 23/03/29 13:53:10

    無理すると戻すのが大変だよ

    診断書、今日にでも手配だよ

    • 1
    • 23/03/29 13:52:19

    泣くとか甘えじゃん。最低やん

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ