夫に離婚しようと言われました。 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 224件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/03/29 09:44:48

    みんなの質問に答えないし主来ないから、もうトピ閉じていいよね。

    はい、おしまい。

    • 8
    • 23/03/29 09:40:39

    もしかしたら単身赴任先で不倫していて本気になっちゃったんじゃない?
    だからダメなところばかり言って離婚に持ち込もうとしてない?
    不受理届だしておいたら?

    • 0
    • 23/03/29 09:39:00

    回避したいなら、戻ったら?

    • 2
    • 23/03/29 09:38:45

    仕方ない気がする。読んでてもあれはこれはで言い訳だし。
    11ヶ月も里帰りってまるで実家の子供だね。
    可愛い11ヶ月分はもう見せてあげることできないのに。

    • 8
    • 126
    • お花見(八分咲き)
    • 23/03/29 09:34:55

    遠方への単身赴任中で節句にも来れないって、旦那さんどんな仕事?
    病気で入院て何の病気?
    いつから単身赴任だったの?
    肝心な情報が少なすぎてコメントできません。

    • 6
    • 23/03/29 09:26:39

    長過ぎる里帰りだね。
    そりゃあ、旦那も嫌気さすわ。
    そんなに実家が良いなら、仕方ないんじゃない?
    世の中にはね、夫婦だけで病気の子供を育ててる家庭もあるんだし、その年齢でそこまで親にベッタリ頼ってたらこの先思いやられるもんね。

    • 8
    • 23/03/29 09:19:11

    主さんや実家が非常識だと思うよ。

    • 15
    • 23/03/29 09:18:12

    離婚しないのが得かどうか考えてください。
    相手が本気で行動すれば離婚できます。
    ご自分に有利に離婚することも考えてみてはどうですか。今の別居状態はご主人から見た場合、離婚に有利な材料です。

    • 2
    • 23/03/29 09:16:25

    >この離婚をどう回避すればいいのでしょうか?

    絶対にハンコつかない。
    調停おこされたら子供の病気を盾に夫を批難し調停員に味方についてもらえ。

    以上です。

    • 1
    • 23/03/29 09:16:19

    主来てないじゃん

    • 4
    • 23/03/29 09:15:51

    >>114
    その子供優先なのに子供の入院を父親にすぐ知らせないとか子供のお祝い事に父親側呼ばず自分達だけで終わらすとか、ご主人の単身赴任から帰って来た時の引っ越しの手伝いしないとか自分自分でご主人の事考えないなれ離婚でいいでしょうに。

    • 9
    • 23/03/29 09:15:50

    旦那、結婚をして後悔

    • 4
    • 23/03/29 09:15:03

    >>106
    寛大な嫁??
    どこが?ヤバっwww

    • 5
    • 23/03/29 09:14:54

    めんどくせー夫。
    これからも面倒な事言いそうだから、すっぱり離婚でもいいんじゃない?
    親権は母親が強いよ。

    • 2
    • 23/03/29 09:12:10

    子供産まれてずーっと実家なら結婚する必要なかったね。
    どっかその辺の男に股開いて精子注入してもらえば良かったじゃん。
    あーそれだとATMが手に入らないか!
    男側からしたらふざけるなとしか思えないよ

    主のやってる事は結果として婚姻継続不可能な行動だよ

    • 10
    • 115
    • お花見(誰の飲み物かわからない)
    • 23/03/29 09:11:35

    したくないなら生活を改善したらいいと思うよ
    旦那さんはかまってちゃんみたいだからね、放置が嫌ってことでしょ
    気にかけてあげたら多少は変わるんじゃない?
    親権はって出すんだから本気じゃないでしょ、だって旦那が育てられるはずないんだから

    • 2
    • 23/03/29 09:08:47

    >>97
    子供病気だよ?
    まず、子供優先じゃない?

    • 2
    • 23/03/29 09:08:04

    >>106
    意味不明

    • 2
    • 23/03/29 09:07:32

    >>106
    主と主親のサポートなんて一切ないじゃん笑

    だから離婚したいって言われてるんでしょ?

    • 0
    • 23/03/29 09:02:12

    >>106
    主でしょ?

    • 1
    • 23/03/29 08:57:34

    親権渡さないって言うってことは、主を困らせたいから離婚離婚って言ってるような気がする
    とにかく旦那さんは自分の言うこと聞いて欲しいって感じだね、高齢の親に病気の赤ちゃんの面倒見られるわけないし

    • 2
    • 23/03/29 08:56:13

    このトピ深夜の2時に立ててるけど、
    主さんまだ寝てる?
    家に帰ったら旦那さんが仕事行くに起きれる?
    家事も親に任せっきりの生活かな?
    離婚されても仕方ないよ。

    • 4
    • 108
    • 吉香公園・錦帯橋
    • 23/03/29 08:56:01

    >>106
    主?

    • 2
    • 23/03/29 08:55:30

    家族が増えたら引っ越す?
    夫婦2人で暮らすのに、なぜ職場まで1時間もかかる家を買ったのかな?

    釣り

    • 3
    • 23/03/29 08:53:38

    分からないのが どうして離婚をしたくないのか?です。

    さんざん罵倒されても離婚したくないないかがあるのでしょうか?
    単身赴任先で 子どもの病気の入院でなにかできますか?
    父親なんだから知らせるのは当然というのでしょうけど、現実問題 単身赴任先で知らされて すぐ駆けつけることは不可能ですよね。
    結局 病院で安心したころに顔出して あーだこーだいうだけだと思います。
    下手したら あなたを責めるかもしれません。
    病気の子供の回復のためにすることは一番先は何か、知らせるのが遅くなるってのは残念だけどよくあること。

    あとは イベントごとに義理の親も呼べとかの話もよくあること。
    そこは義理の親に対する感情もあるのでしょうけど、そういういわだかまりがなければそこは配慮に欠けていたのかもしれないですし、実親が義理親をよく思わないってこともありそうですよね。そういう思いからのイベントには呼ばないっていうこともありますよね。

    離婚とかすぐ言う人ってそういう感情的になっての発言じゃないでしょうか?
    良~く考えたら、あなた生まれたばかりの子供と育児初めての嫁を置いてが単身赴任で仕事にまい進できたのも、寛大な嫁と、嫁の親のサポートのおかげでしょ?それを顧みず 感謝せず 自分の思い通りにいかないことを離婚という言葉で相手を脅すのも自己中心的で恥ずかしい。
    親権は渡さない?は?じゃあ この子が発熱したら仕事休んで看病しますか?
    一人でなんでも子供のために出来るんですか?って私なら言っちゃいます。

    俺様は怖いですね。

    • 2
    • 23/03/29 08:53:23

    初節句に義両親を呼ばなかったって、まさか節句人形は実家で飾ったの?
    お宮参りやお食い初めも実家でしたの?

    • 4
    • 23/03/29 08:53:22

    主がいないしトピ文だけの判断だけど、主がなんでも勝手に決めすぎなんじゃない?
    実家の親に世話になってるからといって、入院も旦那に相談しないってなかなかないと思う。

    確かに単身赴任で近くにいない相手に相談して意味があるのか?と思うかもしれないけど、入院や節句を一言も声をかけないって…主が悪いと思う。


    子育てする環境だって実家のほうが主も住んでた町だし何をするのも都合がいいのもわかるけど、結婚したんだから一人でどうにかすることを覚えた方がいい。
    実家が帰れる距離じゃない人で一人で子育てしてる人は山ほどいる。
    実家に甘えすぎ。

    そりゃもう勝手にやれよって言われるわ。

    • 5
    • 23/03/29 08:51:21

    主が実家に頼りたい、離れたくないなら、離婚しか無いよ。

    • 1
    • 102
    • 吉香公園・錦帯橋
    • 23/03/29 08:50:37

    ご主人が単身赴任から帰って来る時の手伝いぐらいそれこそ親に子供預けて出来るよね。
    入院を4日後に知らせるとかもうパパは要らないって言ってるのと同じじゃん。週末とかだけでも子供も自分も体調が良い時は帰って家族の時間作れば良かったのに。
    なんだかんだ理由つけて実家にいたら楽だから帰りたくないんだよね。

    • 5
    • 23/03/29 08:50:19

    旦那さんの実家近くに家を購入したのはなぜ?
    引っ越す気なんて最初からなかったんじゃないかな?
    主来ないから釣りかな?

    • 1
    • 100
    • 日光街道桜並木
    • 23/03/29 08:44:32

    子どもが入院したときにすぐ連絡しないのはありえない。2人の子どもでしょ?
    自宅に帰ってくる日くらい、自宅帰れないの?
    結婚してる意味ないし、離婚でいいと思うけど。

    • 5
    • 23/03/29 08:40:02

    夫婦関係を修復する事を優先しましょう
    旦那さんは親に、子供の病気の事や主の体調の事を説明してないんじゃない?っていうか、旦那さん自身がわかってないから、親権を渡さないとか簡単に言えるのでは?
    今まで実家で楽してたなら大変かもしれないけど、とりあえず家に帰らないと。主は病気ではないんだよね?

    • 2
    • 23/03/29 08:39:11

    主は今の家を売って自分の実家近くに引っ越したいか、そのまま実家に住みたいってことなんでしょう?

    • 0
    • 97
    • お花見(満開)
    • 23/03/29 08:37:21

    >>96
    自己中は主だと思うよ

    • 12
    • 23/03/29 08:27:19

    自己中な旦那だね。
    子供のこと考えてるのかな?

    • 8
    • 95
    • 高田城址公園
    • 23/03/29 08:27:11

    離婚回避が希望なら、退院して帰宅したら自分の至らないところを先ず旦那さんに謝る。
    今年の節句は両家を招待し、昨年は事情があってお祝いが出来なかった事を説明する。
    引越しを想定して家を購入とは短絡的な考えなので、一旦それは諦める。
    旦那さんの不満を解消して、3人でこの家からやり直したいとお願いする。

    • 1
    • 23/03/29 08:26:47

    離婚話になってるのにまだ戻らないって、改善する気持ちないの?
    お子さんが小さいなら親権はほぼ母親で確定だから大丈夫よ。

    • 9
    • 23/03/29 08:24:48

    >>85
    言い方は悪いけど、たとえうわべだけでも義理のご両親に優しく接したり、心遣いをすると味方になってくれる。
    今は義理のご両親の不満も旦那様に言っているのではないかな。

    • 3
    • 92
    • 水俣市チェリーライン
    • 23/03/29 08:24:38

    夜更かしして朝は親におまかせで好きなだけ寝てるんでしょう
    私もこの環境だったらそうしてる
    実家ってほんと楽だもんねー
    その代償が離婚ってことだからしょうがない

    • 9
    • 23/03/29 08:19:54

    旦那に謝って義実家近くの自宅に帰ってもろくなことなさそう。病院、学校、保育所も遠い。
    旦那も単身赴任で主の職場も遠い。
    完全に積むじゃん。

    • 5
    • 23/03/29 08:19:39

    義姉が実家依存で同居してる私達いるのに子連れで旦那さん帰る夜10時頃まで入り浸り。
    バツ2以降も入り浸りなので呆れて私達が家出たけど義母も義姉にべったりだし親子で悪いんだよ。

    • 7
    • 23/03/29 08:17:04

    主来てないけど?
    実家でまだ寝てるのか?

    • 5
    • 88
    • 市房ダム湖畔
    • 23/03/29 08:16:20

    主コナーズ

    • 1
    • 87
    • 水俣市チェリーライン
    • 23/03/29 08:15:26

    ウチは旦那が親離れ出来ていなくて苦労したから主の旦那さんの気持ちが少しだけわかる
    子供の幸せを考えたら、DVやギャンブル依存とか浮気ではないなら離婚はしない方がいいよ
    好きで結婚したんでしょ?修復可能だよ
    主の体調や、子どもの病気の事をもっと旦那さんに理解してもらえるように頑張って
    仲良くね

    • 4
    • 23/03/29 08:13:32

    30代にしては幼稚というか浅はかというか…

    • 11
    • 23/03/29 08:12:33

    初節句に義両親交えてお祝いしなかったのはおかしい。
    病気を良い理由にして実家に帰るの断れないようにしてない?

    • 7
    • 84
    • 根尾谷・淡墨公園
    • 23/03/29 08:12:21

    主さんは、経済力という旦那の頼み綱を失いたくないだけじゃないかな
    子供の親権は離婚しても旦那にはいかないからそこは大丈夫

    • 5
    • 83
    • 小田原城址公園・城山公園
    • 23/03/29 08:10:38

    >>76
    わかってて言葉の使い方間違いを皮肉ってるんだと思うけど

    • 3
    • 23/03/29 08:10:38

    旦那は離婚して親権取って、病気がちな子供を1人でどう育てるつもりなんだ?実家に丸投げ?

    主も悪かったけど旦那もバカ言ってるだけじゃん。
    離婚でいいわ。

    • 6
    • 23/03/29 08:09:37

    私の兄夫婦のとこもそんな感じだった。
    兄が仕事忙しいのと、奥さんが急遽帝王切開での早産で予定より里帰りが伸びてた。
    お嫁さんの実家に毎月5万お世話代に出してて、奥さんもわりと自由にお金を使って不経済、子供に会いたいときに奥さんの実家に行くのに気を使うっていうので3ヶ月目ぐらいから揉めてた。
    奥さんは体調悪いし、親も心配してるからって言ってたらしいけど、結局離婚話になって10ヶ月ぐらいで戻ってきたけど、それでも親に迎えに来てもらって週の半分は実家にいる状態。
    幼稚園に入れてからも金曜の幼稚園が終わったらすぐ実家に帰り日曜の夜に帰宅で、普段の食事も実家のお母さんが作って持たせてくれたものや外食、テイクアウトばかりで話し合っても改善されなくて結局離婚してた。

    • 5
51件~100件 (全 224件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ