親子遠足、旦那も一緒に行くのはアリ?ナシ? (2ページ)
利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。
ママ達の声
画像表示ON・OFF
-
旦那と行ったよ
他の人も旦那連れて来てた
まじでだーれも気にしない -
-
No.
- 24
- 匿名
- 23/03/25 20:10:15
-
-
No.
- 23
- 隅田公園
- 23/03/25 20:09:05
我が家まわりとか意識しないから
夫婦で大体参加だよー -
-
No.
- 22
- 造幣局の通り抜け
- 23/03/25 20:08:39
少いけど居たよー
私はアリだと思う。
子供は回りたい人に付いて行くだろうし
それが親なのか、友達なのか分からないけど、子が楽しければいいと思う。
声かけにくい、交流しにくいって言う人がいるけど、親子遠足だけしか交流の場がない訳でもないから、子供が楽しめれば何でもいいさ。 -
-
No.
- 21
- 泉自然公園
- 23/03/25 20:06:39
ちなみに地域とかによっても違うでしょうか?
田舎の保育園に通ってる
普段の保育園までの送迎でもお父さんが送迎してる家庭も結構ある -
-
No.
- 20
- お花見(自分の靴どこいったかわらない)
- 23/03/25 20:03:23
幼稚園のとき、一組だけいた。
なんか親子で出かけてるだけな
感じだったな。
お父さんいると、他の家族とは
ちょっと交流しづらいよね。 -
-
No.
- 19
- 静峰公園
- 23/03/25 20:00:05
今までで1家族だけ、父親も来てたのを見たことある。
次の年からは来てなかった。
行くのはアリだけど浮く場合もある。 -
-
No.
- 18
- 富士山
- 23/03/25 19:56:55
うちの子の時には1家族だけ居たよ。
付き合い無いけど、目立ってたから覚えてる。
目立ちたいならどうぞ。 -
-
No.
- 17
- 新宿御苑
- 23/03/25 19:55:10
お父さんもきてる家庭もたくさんいたよ -
-
No.
- 16
- 太平山県立自然公園
- 23/03/25 19:53:28
いたよ。ごく少数だったけど。 -
-
No.
- 15
- お花見(それほど桜を見ない)
- 23/03/25 19:51:43
だいたいは母親だけだったかな。
父親も一緒だと声掛けられないかも。
子供は友達と回りたい、一緒にお弁当食べたい、写真撮りたいってなるけど、家族でいられると声掛けづらいんだよね。
もちろん声は掛けるけど、その一瞬一緒にいるだけでその後は別になる。
特にお母さん同士仲いいわけじゃないけど、子供が仲良しな子たちと回るから自然とグループになるし、そこに子供の立場としたら入りたいんじゃないかな?と思うけど。 -
-
No.
- 14
- 鶴舞公園
- 23/03/25 19:46:01
少数派ではあると思うけど、別に誰も気にしないよ -
-
No.
- 13
- 鶴舞公園
- 23/03/25 19:45:07
家族で行けよ -
-
No.
- 12
- お花見(まだ咲いていない)
- 23/03/25 19:44:34
コロナ禍じゃない時園児だった子供いるけど、夫婦で参加してた人なんていなかったよ。 -
-
No.
- 11
- 蹴板橋恩湯公園
- 23/03/25 19:44:28
二人まで参加してもいいけど大抵どちらか一人の参加だったよ。 -
-
No.
- 10
- 茂原公園
- 23/03/25 19:42:06
うちの子の園では平日なら父親はほぼ不参加。
お母さんが妊娠中とか下の子がまだ乳児で大変などの理由がある家庭はお父さんが参加してた。
親子での参加も子供との思い出ができて良いけど、親子遠足はせっかくのママ同士が仲良くなるチャンスでもあるよ。 -
-
No.
- 9
- 桧木内川堤・角館武家屋敷
- 23/03/25 19:38:43
保護者2名オッケーならアリだよ。
お父さんだって親なんだから我が子の行事に参加して何も問題なし。 -
-
No.
- 8
- 紀三井寺
- 23/03/25 19:38:42
有休取れるなら、参加しても問題ないと思う。
保育園とかだと、平日でも、親子遠足、お父さんの参加率は高かった。 -
-
No.
- 7
- 造幣局の通り抜け
- 23/03/25 19:38:14
2人OKなら夫婦で来る人は多いと思うよ。 -
-
No.
- 6
- 母智丘・関之尾県立自然公園
- 23/03/25 19:37:32
二人の子供やん -
-
No.
- 5
- 熊本城
- 23/03/25 19:37:11
60人くらいいて数名お父さんも参加してる家あったけど、やはり浮いてしまうというか、話しかけにくくもなる。
家族でピクニック状態だもん。
子供が内気だと余計に。 -
-
No.
- 4
- 朝日公園
- 23/03/25 19:37:06
アリだし行ってたパパもいたけど、まぁ…変わった人だった。
98%はママのみの参加だよ。 -
-
No.
- 3
- お花見(五分咲き)
- 23/03/25 19:36:44
幼稚園によると思う。
うちの幼稚園では、パパの参加率はかなり高い。遠足も8割はパパいたと思う。
5月に遠足が予定されてるけど、すでに夫の休み申請してあるよ。
ママスタでは、パパも行くというと…シングルに配慮しろとか笑
すごく叩かれた記憶がある。 -
-
No.
- 2
- お花見(五分咲き)
- 23/03/25 19:36:21
同じ園に兄弟がいる子のところと、お母さんが妊娠中のところは夫婦できてたよ。 -
-
No.
- 1
- お花見(花粉症)
- 23/03/25 19:35:27
アリだよ。
父親だけの子もいたよ。
No.-
25
-
五条川