電子辞書買うかまよう。。。

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~4件 (全 62件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/03/23 00:24:36

    レスありがとうございます。
    必須ならば買うけど、任意なんですよね。
    国語は国語の担任から、紙の辞書指定です。
    偏差値55程度ですが、それ以上高く進学校ならばきっとあってもよさそうだけど、今のところうちの子就職予定なので、きっと使ってもチラッとだけな感じがする。
    みんなが電子辞書なら電子辞書にすればよかったと思うだろうし、紙なら紙の辞書にすればよかったと思うけど、行く高校がどんな状況かがさっぱりわからない。

    • 0
    • 23/03/23 00:28:04

    ちなみに、電子辞書は23000円で30のコンテンツのスタンダードモデルの電子辞書と、29000円で120のコンテンツがあるものが、推奨電子辞書で案内がありました。
    かうならば、よくわからないのでコンテンツが沢山ある29000円のものかなぁとおもいました。

    • 0
    • 23/03/23 21:36:17

    レスありがとうございます。国語も英語もそれぞれ辞書は必要みたい。国語は、高校生らしく紙の辞典購入してくれ。と入学のしおりにかかれてましたが、英語は紙でも辞書でもどちらでもいいと。で、みんな電子辞書の中、自分だけ紙辞典も嫌だしその逆も嫌だよね。とはいってました。
    合格者登校日に教科書販売がありその日に欲しい方は購入するみたい。

    • 0
    • 62
    • 根尾谷・淡墨公園
    • 23/03/26 21:46:23

    レスありがとうございます。
    普通科または偏差値高いならば、大学進学に向けての為にコンテンツの多い辞書も必要そうですが、商業でなおかつ偏差値55で大学進学ってよりは、就職または専門だろうなぁとおもってます。(本人は事務とか就職希望)
    英語は紙の辞書または電子は必要なので、sv4000でコンテンツも30程度しかないものでも購入しようかなぁって。
    量販店がやすいけど行くのが面倒だから学校で買おうかなぁって。

    • 0
1件~4件 (全 62件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ