電子辞書買うかまよう。。。 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

51件~62件 (全 62件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 51
    • 桧木内川堤・角館武家屋敷

    • 23/03/23 22:11:27

    >>44
    気を使うしネットで型落ち買った方がよくない?
    壊れたらどうすんの

    • 2
    • 23/03/23 22:12:24

    全然使わないよー

    • 1
    • No.
    • 53
    • ワッフル

    • 23/03/23 22:23:23

    買っても使わなかったです。 

    • 0
    • 23/03/23 22:23:30

    公立だけど、iPad購入させられて、年3千円くらいの辞書サービス使うから、電子辞書いらないと言われてる。時代だねえ

    • 2
    • No.
    • 55
    • 桜山公園

    • 23/03/23 22:26:20

    うちの子は偏差値使い高校だから使ってるよ

    • 0
    • No.
    • 56
    • お花見(風で紙皿が飛ぶ)

    • 23/03/23 22:28:02

    うちの子は買ったけど使ってない、偏差値高めの高校に行った子は電子手帳じゃなくて辞書を一冊一冊買えって言われてて大変そうだった。

    • 2
    • 23/03/23 22:31:01

    入学直後に買いそびれて、学校での調べ物の時はスマホOKだったから買わないままだったけど、高2の途中でやっぱり欲しいと言われて買ったよ。
    受験終わるまで使ってた。

    • 0
    • No.
    • 58
    • 吉香公園・錦帯橋

    • 23/03/23 22:36:09

    商業高校出身だけど在学中に辞書を使った記憶がない。5教科は教科書で足りていた。商業科の科目では辞書を引っ張り出して調べるような事もなかったな。今は、どうなのか知らないけど。ちなみに子供は普通科で電子辞書は買ったよ。

    • 0
    • 23/03/23 22:37:22

    昔、海外生活してたんだけど、現地の日本人女性の半数以上が電子辞書持ってて驚いた。男性はそこまで持ってなかった。
    そんなに便利か?と始めは思ったけど、当時はまだスマホも無かったから、サクサクっと調べる専用端末ってやっぱり便利だよね。
    高校生にとっても、分厚くて重い辞書を扱うより断然良いと思う。

    • 0
    • No.
    • 60
    • 大宮公園

    • 23/03/24 00:05:22

    >>51
    壊れてもいいという話だったので。

    • 0
    • 23/03/24 00:11:52

    うちも商業だけど子供がいらないって言うから買わなかった。3年になるけど本当にいらなかったみたい。普通の教科より商業系の資格の勉強が多いからあまり必要ないらしい。

    • 0
    • No.
    • 62
    • 根尾谷・淡墨公園

    • 23/03/26 21:46:23

    レスありがとうございます。
    普通科または偏差値高いならば、大学進学に向けての為にコンテンツの多い辞書も必要そうですが、商業でなおかつ偏差値55で大学進学ってよりは、就職または専門だろうなぁとおもってます。(本人は事務とか就職希望)
    英語は紙の辞書または電子は必要なので、sv4000でコンテンツも30程度しかないものでも購入しようかなぁって。
    量販店がやすいけど行くのが面倒だから学校で買おうかなぁって。

    • 0
51件~62件 (全 62件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ