(子供時代)駄菓子屋のおばさん

  • なんでも
  • お花見(雨天中止)
  • 23/03/22 16:59:51

YouTubeで懐かしい駄菓子の動画を見て思い出したので、トピ立ててみました

主45歳の子供時代の田舎では、まだ駄菓子屋が数軒あり、店番はおばさんがやっていました
その頃からいつも思っていたんですが、駄菓子屋のおばさんって性格の悪い人ばかりだったんです
子供好きで駄菓子屋をやっているわけでもなさそうでしたし、寧ろ子供嫌いなのか?と感じるくらいでした
当時の同級生達も親達も、駄菓子屋のおばさんって、みんな性格悪いかもと話していた事もあります

皆さんが通っていた駄菓子屋ではどうでしたか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 7
    • 烏帽子山公園
    • 23/03/22 17:25:53

    学校の近くに2箇所あって、
    一つは怖いおばちゃんだった。一度触ったものは購入しなきゃいけない、長くお店の中にいると怒られる(子供って計算して買うじゃん?)なんかドキドキしてた思い出がある。
    もう一つは、やさしいおばあちゃんのお店。
    私はこちらによく行ってた。

    • 1
    • 6
    • 井の頭恩賜公園
    • 23/03/22 17:23:31

    怖かった!恐らく万引きが多すぎたんだと思う。
    常に目光らせてたもん。

    • 1
    • 5
    • 村松公園
    • 23/03/22 17:14:06

    わたしが子どもの頃のおばさんも怖かった記憶がある
    近所の駄菓子屋のおばちゃんも息子は怖いって言ってるけど、下の子に付き添ってわたしが行くと話好きな良いおばちゃんなんだよね

    • 1
    • 4
    • 鶴山公園
    • 23/03/22 17:11:09

    おばあちゃん、別に悪い印象はなかった。
    その息子が時々店番やってたんだけど、正座でギターの弾き語りをしていた姿を思い出した。こっちは分かんないんだよ、まだ小2とかだから…弾き語りとかされても。でも、優しくて穏やかなおじさんだった。地元に帰るとそこの前を通るんだけど、もうあの店の入り口は塞がれてて、なんだか切なくなる。今いくつになってるかな?とか考えると。

    • 1
    • 23/03/22 17:07:54

    半々かな。
    本当に子供が好きで、地域の楽しい子供のたまり場的存在でありたいって奉仕の意識の人か

    買ったらさっさと出ていけ、喋るな、お釣りないように支払え、お会計意外話したくありません。みたいな両極端な人しかいなかったような。

    • 1
    • 2

    ぴよぴよ

    • 1
    • 紀三井寺
    • 23/03/22 17:04:19

    確かに
    おじさんは良い人だったけど、おばさんはそうでもなかった

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ