子どものお友達

  • 小学生
  • 雪見だいふく
  • 23/03/21 14:13:15

小学一年生の娘がいます。
同じクラスの男の子でお互い家を知っている子がいますが、親同士は会った事も話した事もなく知りません。
働いているので基本一緒に帰ったり家で遊んだりということはありませんが、休みの日に遊びに誘いにきたり、平日の夕方遅くに今から遊べるか誘いにきます。
遊びに誘ってくれるのはありがたいのですが、いつも突然来られてしまうのでこちらにも予定があるし、生活リズムもその子の家庭と違うのでお風呂入ってから誘われたらという事も多く断っていました。
また私はまだ小学生という事もあるので基本親同士が連絡先を交換して何かあった時にもお互い連絡が取れるようになってから遊んでくれると…と思っています。
なのでその子にその事を伝えられればいいのですが一年生だとなかなかわかってもらえないのでいつも断って申し訳ないなと思っています。
が、いつの間にかそのお誘いもなくなって半年以上経った先日、また急に来ました。
初めて誘ってくれた時に出たら18時前なのに「5分でいいから家に入らせて!少しでいいから遊ばせて!」と言われた事がありその時は断りましたが来る時間にもお願いにもびっくりしてその子には正直少し苦手意識があります。
自転車でお友達を連れて来ていたのですが、一瞬「うわぁ…」と思ってしまい出るのをためらっていたらドアをガチャガチャ開けようとしたりリビングの窓から覗こうとしたり大声で開けて!と叫んだり…。
さすがにひいてしまい、怒るに怒れないしどう対応しようかも戸惑ってしまい居留守してしまいました…。
すぐに出なかった私が悪いのですし、いつも遊びに誘ってくれるのはありがたいのですが…言い方が良くないですが少し図々しい態度にいつも困惑してしまいます。
私がよくないとは思っているのですが…次来た時やその子に親の連絡先等聞いてからがいいとかどう対応していいのか困っていて何かいい方法があれば皆様のご意見お伺いしたいです。
言葉足らずでうまく説明出来ないのですがよろしくお願いします。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 9
    • 吉香公園・錦帯橋
    • 23/03/21 23:02:42

    バレバレの居留守で良いんじゃないかな?
    断るのも面倒じゃない?
    そのうち諦めるよ。
    遊んだとしても価値観などが合わないからイライラ、モヤモヤするだろうからフルシカトで関わり持たないほうが良いと思う。

    • 3
    • 23/03/21 22:56:20

    >>7
    そうなんですね…なるべく深く関わらないように気をつけます…(;_;)
    図々しい子はこちらが気をつけないとこちらの想像を超えた事をしてくるのですね…(・・;)

    • 1
    • 7
    • 西部公園
    • 23/03/21 15:33:29

    今、ママ友さんが同じことで悩んでるよ
    一度家に入れたら際限なく押し掛けてくるようになって、子供同士は楽しいから断れなくなって困ってるそう。
    図々しい子は躾もされてないから冷蔵庫は開けるわ、あれ買って、これ買ってとか言うらしいし。
    親に連絡取ろうとしても、子供同士のことは関与しませんだって
    関わらない方がいいよ
    学年上がれば異性とは遊ばなくなる

    • 5
    • 6
    • 雪見だいふく
    • 23/03/21 14:43:49

    >>3
    確かに…そのうち遊ばなくなりますよね。
    次から私がちゃんと断れるようにしなきゃですね。

    • 0
    • 5
    • 雪見だいふく
    • 23/03/21 14:42:02

    >>2
    5時までと決まっています。
    暗くなる前に帰りましょうとか。
    プリントでもお知らせしてくれているので家の人もわかってはいると思いますが今までからも放任的な感じはしているので気にしていなそうです…。
    無理に交換せずあまり関わらない方がいいのですかね…

    • 2
    • 4
    • 雪見だいふく
    • 23/03/21 14:39:53

    >>1
    相談したら聞いてはくれると思うのですが、クラス全体にこういう事はしないようにしましょうの注意だけで終わるかな…と思って学校には言えていません(;_;)

    • 0
    • 23/03/21 14:29:00

    親とは連絡交換しない方がいいよ。異性なんだからそのうち関わらなくなる。遊べない時はしっかりビシッと断ることを徹底すればいい。

    • 4
    • 2
    • 市房ダム湖畔
    • 23/03/21 14:22:51

    6時に他人家に遊びに行くのは非常識だし無視でいいんじゃない?学校でも5時までって決まってない?
    連絡交換するメリットは無いと思う。交換したことによって預かってとか面倒な事を頼まれても嫌だし。

    • 5
    • 1
    • 上野公園
    • 23/03/21 14:21:21

    学校に相手の親の連絡先が分からず、こういった行為で困っているって連絡するのはダメかな?

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ