離婚後の生活、迷っています。

  • なんでも
  • お花見(三分咲き)
  • 23/03/21 10:25:13

近々離婚をします。子供は巣立っていて問題はありません。旦那は生計が立って落ち着くまで同居していたらと言ってくれています。
しかし、これを機にずっとやってみたかった仕事に挑戦したいとも思っています。その仕事は、あまり歳をとりすぎると出来ないもので、挑戦するなら今が最後のチャンスです。この仕事は遠方でしか出来ないものなので、絶対に家を出なければいけません。
ですが、家にはずっと子供のように可愛がっていた老犬がいます。おそらくもってあと2〜3年だと思います。もし私が家を出たら犬とも別れることになり、最期は看取ることができません。
それだけが気がかりで、すごく迷っています。

仕事をとって家を出るともう2度と犬には会えないかもしれないし、看取るのを待つと仕事のチャンスは格段に減ります。

みなさんならどうしますか?
ちなみに、遠方へ行ってしょっちゅう帰ってくるのは不可能です。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 8
    • 久松公園
    • 23/03/21 16:27:21

    犬置いて行ったら旦那がちゃんと世話出来るの?
    うちにも老犬いるけど目離せないよ

    • 0
    • 7
    • 霞間ヶ渓
    • 23/03/21 12:48:16

    仕事諦める場合2、3年旦那さんと暮らすの?

    • 0
    • 6
    • お花見(会場で迷子)
    • 23/03/21 12:48:00

    仕事。

    おばさんが一人で生きていくのに、チャンス逃して大丈夫なんですか?


    • 1
    • 23/03/21 12:46:18

    他人に聞いてどうすんの…

    • 0
    • 4
    • 奈良公園
    • 23/03/21 12:42:08

    あと2~3年だったら最後まで一緒にいてあげてください。どうかどうかお願いします。
    大好きなママが仕事をとって去っていった…なんて可哀想だよ。

    • 2
    • 3
    • 日光街道桜並木
    • 23/03/21 12:37:30

    犬も連れていくか旦那さんに可愛がってもらうしかない

    • 2
    • 2
    • 岡城公園
    • 23/03/21 12:35:26

    あなたの仕事の前に、犬を先に飼い始めていたんだから犬を優先すべきだわ。

    • 2
    • 1
    • 岡城公園
    • 23/03/21 12:14:33

    犬って群れで生きるようにできてるから、捨てられた時のショックはあまりに大きいね。
    特にシニアの子には残酷。

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ