息子の奨学金を借金という彼女

  • なんでも
  • 五条川
  • 23/03/21 07:51:35

息子には奨学金の返済があります。
下にも2人きようだいがいて
本当なら親が返済をしたいところですが息子本人が返済しています。
そのことについて息子の彼女が借金の返済と言います。
彼女は中学から大学まで私立で留学経験もあるような子なので お嬢さまなのかと思っています。
ゆくゆくは結婚も考えているようですが、彼女の借金返済の言葉に引っかかります。
考えすぎでしょうか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 284件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/03/24 07:19:47

    てか、そもそも日本語がおかしいよね。学業を奨励するために金を貸してやるから返せって。

    米国では奨学金(scholarship)といえば無償のものだけ。生活困窮世帯向けで世帯の経済状況が関係するのはgrantと呼ばれる。
    奨学金もらって卒業して成功して、寄付という形で返す場合はあるけど(同窓生のパーティに呼ばれて人脈広がるとかメリットがある)全額返済が前提を奨学金とは呼ばないわ。

    借りるのは全てローンと呼ぶ。返済は大学卒業後からとかで普通のローンとは違うけど。

    奨学金も成績優秀者向け(親の経済状況関係なし)からスポーツ優秀者向けとか企業奨学金とかいろいろある。

    陸軍が高卒者をリクルートして、兵役につけば学費タダ(州立とか学費の安いところとか制限はある)になる制度もある。兵役中は給料がもらえて、除隊すれば学費がもらえるから人気がある。もちろん女性も入隊できる。運悪く任期中に戦争があればまず間違いなく派兵されるし、一番下っ端のままだと死ぬ確率も高いけど。

    日本も自衛隊人手不足みたいだし、そうしたらいいのにね。2年とか長くしなくても、学生中に予備自衛官として年に1回1ヶ月(夏休み全部)を4回やれば学費の一部出すとか。2年みっちりやれば全額出すとか。

    2年自衛隊こなした後で受験は流石にキツいから、サスペンドで大学合格してから入隊する場合は入学を2年先延ばしにする制度を義務付けたら良い。

    • 2
    • 23/03/24 06:16:52

    奨学金、我が家も大学は私立になると足りない金額は利用しないといけないと思う。
    借金背負わせるという感覚でいるよ。
    だから他者から奨学金を借金と言われたところで言葉が違うだけで性質は全く同じだから何も思わないし何も言えないと思うけどね…
    みんな言ってるように借金は借金なんだよ。
    下品なことさせてるのは準備できなかった親のせいで、彼女の言葉の問題ではないんだよ。

    • 2
    • 23/03/24 05:55:51

    奨学金返済と言えば下品じゃなく、
    借金返済と言えば下品と感じる
    その感覚がわからん。
    借金返済と言う言葉が下品に感じるなら、奨学金返済という言葉だって下品に感じるはず。

    すり鉢のすりの言葉が縁起悪いからアタリバチって言い換えるのとはわけが違うんだし。
    借金は借金だよ。
    変なの

    • 3
    • 23/03/22 11:32:51

    奨学金は娯楽の為の借り入れとは性質が違うっていうのは分かるんだけど、借金には違いないよね。
    個人的には
    【ヤバい】 闇金融>消費者金融>奨学金>車のローン払い 【許容範囲】
    て感じ。車はオプションサービス目的で蓄えがある人でもローンだったりするから理解できる。洋服を3回以上分割払いする人は理解できない。
    息子さんも奨学金を借金と思っていないようなら、彼女さんとは金銭感覚が合わなくて上手くいかない事もありそう。

    • 1
    • 23/03/22 11:26:19

    知り合いで実家がお金持ちの人が結婚した相手はお金持ち。この人とは幼稚園で知り合って詳しいことは聞かなかったけど、結局恋愛と結婚は割り切ってたみたい。だから主さんも主の子だけが結婚と考えてても相手は違うかもね。女は現実てきだから

    • 0
    • 23/03/22 11:22:22

    借金、正しいよね。多分主が代わりに返済出来ず息子に負い目感じてるから人の言葉に敏感になると感じるな
    私だって子供に全部背負わせていたら
    負い目感じる、子供が他の親と比べて
    自分の事どう思ってるんだろうとか。
    申し訳なさからの引っ掛かりかな。

    • 6
    • 23/03/22 11:04:16

    奨学金は借金だよ
    毎月返済しなきゃいけないんだから、彼女が考えすぎなんじゃなくて主と主の息子が考え無しなんだと思う

    • 8
    • 23/03/22 11:02:22

    まあ借金だよね。
    主さんに面と向かって言うのか、息子さんに言ってるのか。
    主さんに言うなら配慮が足らない。
    息子さんにだったら、ちゃんと借金と認識するしっかり者だと思うけど。

    • 4
    • 276
    • お花見(八分咲き)
    • 23/03/22 10:51:42

    借金だね。
    結婚まで行かないよ。
    家柄が違うんじゃない?
    まず、お金がないのに子供が3人もいること。途中で事情が変わったなら彼女の言葉は身に染みても引っかかりはしないはず。
    お金に関する価値観と育った環境が全く違えば結婚まで行かない

    • 7
    • 275
    • お花見(花より団子)
    • 23/03/22 06:09:49

    揉め事の種は、周りが口を挟むこと。腹が立っても息子さんが彼女を好きで認めてるなら。知らないフリして息子の愚痴を聞いてあげる

    • 0
    • 274
    • お花見(花より団子)
    • 23/03/22 06:05:42

    2人のことは2人に任す

    • 2
    • 23/03/22 06:03:56

    借金だよ。
    友達の旦那が奨学金返済してるから家購入してもそれが足枷で大変って言ってた。奥さん苦労してる時点で借金よ。

    • 6
    • 272
    • お花見(寒い)
    • 23/03/22 05:39:40

    >>271
    姑が卑屈になってる時点で厳しい気がするよ。
    いまどきは結納なんてしないのかな?
    でも彼女が本当にいいとこのお嬢様なら、そんなことにもこだわりそうだし。それはないにしても、
    結婚式にはじまり、これから子供が生まれて出産祝い、お食い初め、七五三お互いの実家が絡んできそうなことは多々あるんだし。
    彼女の実家が何でも援助したとしたら、それはそれでこの主さん気に入らないと思うんだろうし。

    • 1
    • 23/03/21 23:33:36

    実際借金なんだから仕方がない
    息子が彼女のことを大好きで格差に卑屈にならないなら結婚すればいいんじゃない?

    • 6
    • 270
    • 夙川公園・夙川河川敷緑地
    • 23/03/21 23:04:39

    親が口だすことではないかもしれないけど、本当は生活環境が似た人どうしのほうが価値観があっていいのかなと思います。

    ちなみに私も夫も奨学金借りました。
    夫と出会ったとき奨学金の返済で貯金がほとんどないと聞き、(前の彼氏が金持ちのボンボンで価値観が合わなかったので)私は親に頼らず自立してる人と結婚したいと思って、結婚しました。

    借りた奨学金のお陰で、私たちは二人とも現在それなりの収入があり不自由のない生活ができてるので、これでよかったと思ってます。

    現在、双方の親が高齢でそれぞれ余裕のある生活ではないので、お互いの親をどう助けるかという話し合いをしてますが、、、
    これが片方だけ裕福となると、貧乏なほうは肩身がせまく辛い想いをするのかなと思います。

    奨学金のある彼女を見つけたほうがいいとまでは言いませんが、できるだけ同じ環境で育った彼女さんのほうが、、本当はいいですよね。。

    奨学金は確かに借金ですが、それも含めて息子さんのことを魅力に感じてくれる人はきっといるだろうなと思い、コメントしました。

    • 10
    • 269
    • 笠置山自然公園
    • 23/03/21 22:02:21

    >>261
    結婚したいと思っているなら借金はない方に越したことはない
    私も結婚の時はお互いに借金がないか確認したよ
    結婚はなるべくマイナスから始めたくないからね
    親が奨学金が借金の認識が薄そうだけど、本人までがそうなら困るよね。
    奨学金借りた友人は結婚までに必死で繰上げ返済してた
    結婚マイナスから始めたくないからって。

    • 10
    • 23/03/21 21:57:41

    借金=金を借りること
    (貸与型)奨学金=学費や生活費を「借りる」奨学金

    奨学金は借金ですね。

    • 10
    • 267
    • 日光街道桜並木
    • 23/03/21 21:40:11

    主の息子さんが研修医だったり、確実に返済の見通しの立つ職業に就ける確証があるのであれば彼女さんも安心なんだろうけどね。奨学金なんてたかだか数百万円だろうし、大卒で40代にもなれば1年もあれば工面できる金額だけど、若いうちは途方もない金額に感じてしまうし、心配になる気持ちは分かる。

    • 2
    • 23/03/21 21:11:34

    彼女にも、息子さんにも、「結婚はやめとけ」っていいたい

    • 11
    • 23/03/21 21:10:18

    人にマイナスな言葉使うようなご家庭の人とは結婚させたくはないのは分かる。
    ママスタ民は特に人を蔑んだりする人多いし。

    • 6
    • 23/03/21 21:01:59

    >>261
    否定的な言葉?
    どこが?
    事実を言っただけですよね?
    しかも、結婚を考えてるからこそ看過できないから。
    事実を事実として受け入れられず、
    奨学金を自分でかえすというこの偉い崇高な人柄を評価しろってことであるのなら、そういう同じ価値観をもった相手を結婚相手にしたらいかがでしょうか?
    ってことなんですよ。

    • 7
    • 23/03/21 20:56:02

    >>261
    どこに否定と書いてある?勝手にそう受け取ってるだけでは?(借金と)事実を言っただけ

    • 5
    • 23/03/21 20:52:41

    >>257
    どんな家庭の事情があろうが、お金を借りてるんだから借金は借金でしょう。
    それをどう受け止めるかは個々の考え方だけど、結婚する時点で数百万のマイナスからスタートというのは、私はスルーできないな。

    • 7
    • 261
    • 吉香公園・錦帯橋
    • 23/03/21 20:49:00

    >>260自ら選択し進学、奨学金を背負いしっかりと返済している彼氏に対して、奨学金という言葉であろうが借金という言葉であろうが本人的に否定する表現なのであればそれは下品でしかないですよ。
    お上品に思うんですか?

    • 1
    • 23/03/21 20:37:23

    >>257
    事情はどうあれ、借金は借金だよ。
    そのままのことを言って下品に感じるほうが
    私はおかしいと思うが、これも価値観の違いなんだろね。
    本人は、貧乏でも優秀だから返済額減額の奨学金で立派な社会人になったという誇りがあるのだとしても、そのままのことを言った相手を下品と感じるなら、やはり相容れないよなあと。

    • 4
    • 259
    • 新境川堤・百十郎桜
    • 23/03/21 20:34:39

    >>179

    住宅ローンは住宅(戸建の場合は土地)が担保だよ。よく持ち家は資産ていうけど、正確には住宅ローン借りてる間は、家と土地は銀行の資産だから。
    しかも本人の返済能力審査がある。
    返せなくなれば任意売却すれば一気にかなりの返済額が減る。

    たいして、奨学金という名の有利子の教育ローンは、担保なし(だから保証人がいるんだけど)だし、本人の高校の成績とか出席率とか大学(学部)で借入額上限が決まったりしないよね?偏差値違うと限度額が違うとか。

    同じと思ってたらヤバい。

    • 1
    • 23/03/21 20:12:16

    >>253
    貧困家庭の人とは出来れば結婚したくない。しなかったし。価値観違い過ぎるのは生活しにくい。夫実家は安定しているのがいいな。

    • 7
    • 257
    • 吉香公園・錦帯橋
    • 23/03/21 19:33:46

    >>235旦那は入学後に親がリーマンショックでリストラにあって奨学金借りましたが、成績優秀者として返済減額、大手にも入り、夫は借金っていう感覚ではなく、努力すれば満額払わないでいいんだから得じゃんって感覚のようです。
    まぁ数少ない例だとは思いますが。
    主の借金ではない感覚の事情はわかりませんが時代や家庭の事情で仕方ない事もあります。
    まぁ私も高校自費で行くぐらいの貧乏だったので世間一般の意見は分からないですが、私達は努力してマイナスをプラスにできるよう努力してきたので自分の人生を親の価値で否定される世の中の意見は聞いてて悲しくなりますね。

    • 3
    • 23/03/21 19:20:07

    >>253
    友達に結婚相手が奨学金あるって話したの?どんだけお喋りなのよ。

    • 2
    • 23/03/21 19:18:28

    >>253
    あなたは、当時恋人だった今の旦那の返していかなければいけない「奨学金」の返済を「借金の返済」とは思わなかった、もしくは思ってても言わなかったのなら、価値観の同じお似合いの相手だったわけだから、そりゃ上手くいくでしょ?

    • 4
    • 23/03/21 18:35:39

    貧乏子沢山は可哀想

    • 3
    • 253
    • 日光街道桜並木
    • 23/03/21 18:33:04

    うちは幼少期に父親を亡くし、奨学金を借りて大学に行った夫と結婚したんだけど、やっぱり友達には結婚を反対されたよ。でも、結果的には結婚して良かったと思ってる。貧困家庭で育った夫は経済観念がしっかりしてて、貯金もきちんとできる。我が子が私大の医学部に行きたいと言っても行かせられるくらいの学費は用意できた。

    • 6
    • 23/03/21 18:27:16

    >>237
    そうですね。恵まれてるという感覚も、価値観の違いそれぞれですね。
    私は奨学金を借りての進学も恵まれない環境とは思いませんし。奨学金のおかげで、充実した学生生活を送れ、就職まで出来ましたからね。
    まぁお金があるに越したことはないですよね。

    子どもたちには自由な選択肢が持てるよう貯蓄していくつもりです。まだ産まれたばかりですが。奨学金を否定しませんが、大変さもわかっているので。まぁ、いつまで健康にフルで働いていられるか分からないので、先のことはわからないですがね。

    • 2
    • 23/03/21 18:23:05

    >>19
    本人が返すのが当たり前という認識でもいいけど、
    その本人が結婚したときにまだ返済が終わってなかったら、結婚相手を巻き込むことになるんですよ。
    そして、このトピはそこが問題なわけで。

    • 11
    • 23/03/21 18:03:54

    うん。奨学金は借金だ
    だって借りたんだもん

    • 18
    • 23/03/21 17:58:20

    >>239
    私、実家住まいだったけど、入社して3年で300万くらい貯めたよ?うちの姪っ子も奨学金借りて医師になったけど20代で返済終わったって兄から聞いた。

    せっかく医師になったのに、200万を結婚するまで払ってるって、旦那それまで何してたのかな?

    • 3
    • 23/03/21 17:58:14

    >>239
    ご主人医師でないね。しょうもないばれる嘘つくのは何故?

    • 1
    • 23/03/21 17:55:17

    >>230
    レスした相手のを読んで。

    奨学金利用すべてが主みたいな親じゃない、親が返すのが当たり前の人がおおいって話ししてたの。

    • 0
    • 23/03/21 17:50:15

    >>239
    わー。
    見事に突っ込みどころ満載w

    • 0
    • 23/03/21 17:48:28

    本来は親が払うべきところを、息子が毎月給料から捻出して返済してるんだから、借金でしょうよ。
    下の子にも平等に奨学金という借金背負わせるつもりなんだろうね?

    • 6
    • 23/03/21 17:46:03

    借金に変わりないよ。
    学費だろうが車だろうが家だろうが借金は借金

    • 11
    • 23/03/21 17:44:24

    >>239
    200万返してるよって現在進行形のようだけど旦那さんまだ研修医とか?医者ならさっさと返せる金額じゃない?

    • 2
    • 242
    • 水俣市チェリーライン
    • 23/03/21 17:37:19

    私だったら親が奨学金の返済をできないような家と縁付くのは避けたい
    娘なら交際を反対します

    • 13
    • 23/03/21 17:33:06

    >>239
    本当に医者?旦那何歳?いつまで200万返してるの?

    • 9
    • 23/03/21 17:31:32

    こんな会話
    現実のママ友とは絶対にしないんだよね
    凄いよね
    こんなところで発散

    • 2
    • 23/03/21 17:30:28

    ぶっちゃけ、うちの旦那は奨学金借りてる
    医者なんだけど
    両親が進学に関してたった500万しか用意できなくて
    学費以外にもお金必要だから、
    200くらい借りたみたい
    今その200万を返してるよ
    正直何も考えてない親って思う

    • 3
    • 23/03/21 17:26:42

    親が返済すればなんの問題もないのに
    親が返済しなよ

    • 8
    • 23/03/21 17:24:34

    >>191
    恵まれない環境なのに誰も恨まず自分の力で未来切り開いたのは素晴らしいけど、あなたのお子さんが大学進学を望んだ時あなたがしたのと同じように頭下げさせて借金負わせる?私が親の立場だったら不甲斐ない親でごめんねとむしろこちらが頭を下げると思うわ。多分これは価値観の違いで埋めようがない溝なんだろうね。

    • 8
    • 23/03/21 17:20:26

    主来てないの?

    • 2
    • 23/03/21 17:17:39

    >>233
    結婚を考えている相手に借金があるなら、家庭の事情の一言では片付けられないよね。
    しかも、親である主は奨学金が借金であるという意識がないみたいだし。息子がどう考えてるか判らないけど、主みたいな考え方ならばちょっとどうかと思うよ。
    奨学金是非という事でははなくてね。

    • 7
1件~50件 (全 284件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ