家族愛の価値観が合わない

  • なんでも
  • 高松公園
  • 23/03/20 23:22:38

学生時代からの長い長い付き合いのグループがあるのですが、家族や子どもへの愛情というか価値観が違ってきて会うのが辛いです。
つい最近も、○日に集まろうよ!とグループLINEで話があったのですが。
その日は午前中に下の子の通院、午後に上の子の習い事があり、また自宅から集まる予定の場所まで行くのに時間も掛かるので2時間位しかその場にいられないと送信しました。
時間的にお酒も入ってたのか1人の子が
私のグループへの付き合い方が冷たくなったと絡んできました。
その2時間しか行けない理由も話したのですが、
「半年に一回位しか会えないんだから旦那さんか親に頼れないの?」
同じ理由から「半年に一回位しか会えないんだから習い事一回くらいお休みさせていいんじゃないの?」と。
他友人も私に対して同じ様に思ってたのか便乗してきて
「もっと旦那さんに頼ればいいのに。旦那さん子ども2人子守できなくて私に何かあった時どうするの?」
「○○は(グループ内の独身の子)はわざわざ休みとってくれてるんだよ?」
「1人は旦那さん、もう1人は親に子どもお願いするのはダメなの?」
「私(主)の自由時間無さ過ぎて可哀想、辛くないの?」
等とアドバイスや慰めぽい事も言われました。

今は「ちょっと調整できるか聞いてみるー」と曖昧な返信したままです。
私は家族の為に時間を割くのは嫌じゃないのですが、他のみんなはそうじゃないみたいです。
年々感じてましたが価値観がズレてきて会話も気を使うし、あんな事言われて今現在、会いたいと思えなくなりました。
あちら側からしたら私だけ価値観が変わったのでしょうね。
でもグループを抜けるのも年甲斐もなく怖いんです。

長い愚痴というか取り留めのない文章になって申し訳ないです。

これからまた数年数十年先、学生時代の友達の方がママ友より気を使わなくて楽に感じる。
子どもが離れてから友達がいないのは切ないとも母や人生の先輩から聞いてますし。
言われた嫌な事はスルーして今は無理してでも会っておいた方がいいんでしょうかね?

また、友人達の気持ちの方がわかる方いますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 16
    • 足羽川・足羽山公園
    • 23/03/21 10:00:16

    >>1
    主催の子も子持ちなんですが、その為に子どもの体調管理と子守頼む親にだいぶ前からお願い(根回し)してると言ってました。
    その子からしたら私の集まりへの熱量・努力が足りないって感じてるんでしょうね。

    • 0
    • 15
    • 足羽川・足羽山公園
    • 23/03/21 09:57:37

    >>9
    彼氏(旦那)よりも友達だったんですが、子どもはやはり違いますね。
    子ども優先子ども中心の考え方になりました。

    今回の友達のやり取りの以前にも私が子ども中心の生活になった事を話したら
    「振り回されすぎて可哀想」、「そんなママになっちゃって尊敬する(たぶん嫌味)」
    も言われてました。

    • 0
    • 14
    • 足羽川・足羽山公園
    • 23/03/21 09:54:03

    >>3
    主です。
    最後の方の言い方、ぜひ今度使わなくてもらいます!
    そう言えば印象違いましたね、皆んなにバカ正直に言い過ぎて反省してます。

    • 0
    • 13
    • 高遠城址公園
    • 23/03/21 02:01:39

    考え方は人それぞれだよ。
    私は行きたいから旦那に丸投げしちゃうけどね。
    通院も小さい子だと旦那は頼りにならないし、
    習い事を休ませる気はないな。

    無理に付き合う必要ないのに・・・。
    相性のいい人は自然に仲良くなるよ。

    • 2
    • 12
    • お花見(寒い)
    • 23/03/21 01:57:26

    私も、私の昔からの友人もどちらかと言うとみんな主よりの考えだなー。
    でもまぁみんなそれくらい主のことが好きで、ゆっくり会いたいってことなんだろうね。
    どうでも良いと思っていたら、2時間しかいられないって言っても、「オッケー」で終わるだろうし。

    ちなみに、これは超個人的な感想だけど、昔からの友人と半年に1回集まるって結構頻度多いと感じるし、友人達が言うほど特別感そんなにない笑

    • 4
    • 23/03/21 01:52:29

    どちらかというと主さん側のタイプなんだけど、友人達の言うこともまあわかるよ。
    みんなで都合を合わせて集まったのに熱量が違う人がいるとちょっとシラけるというか、寂しいんじゃないかな?付き合いをないがしろにされたみたいな。
    考え方は人それぞれだし仕方ないとは思ってるだろうけど。
    友人達はちょっとズケズケ言いすぎだとは思うけどね。

    • 1
    • 10
    • 烏帽子山公園
    • 23/03/21 01:43:52

    友達は何歳になってもできるよ。
    ただ、学生時代の様にはいかないけど。

    無理して会って楽しい?
    価値観が違うんじゃなくて、その友達に魅力が無くなっただけだと思うよ。
    どうしても会いたいなら、友達の言うように調整するはず。
    それをしないで何だかんだ理由をつけて云々言うなら、それまでの関係なだけ。

    付き合い方が冷たくなったって言われてるって事は、こういう事が頻繁にあるんじゃない?
    そのうち、誘われなくなるから大丈夫。
    学生じゃないんだから無理してまで付き合う必要は無いと思うけどね。

    • 1
    • 9
    • 常盤公園
    • 23/03/21 01:24:01

    まぁ家族は毎日会えるけど
    友達は半年に一回だからねー
    それぐらい融通してくれても良いのにとは思う

    でもまぁ主さんは子供が第一だから
    仕方ないんじゃないかな
    価値観の違いだよ

    昔、友達付き合いより彼氏優先の子がいて
    たまにしか会えないのに??って思ってたのを思い出したわ

    • 0
    • 8
    • 鏡野公園
    • 23/03/21 01:13:03

    私はグループ内にピ主さんのような人がいても気にならないけど、ご友人たちの不満な気持ちもわかる。都合つけてまで会いたいわけじゃないんだなっていう。
    でも、
    >習い事一回くらいお休みさせていいんじゃないの?
    >旦那さん子ども2人子守できなくて私に何かあった時どうするの?
    こんな風に上から目線で言われるの、私はイヤだな。

    トピ主さんが引っかかってるなら、抜けた方がお互いのためだよ。
    将来のためにつなぎとめておくなんて相手にも失礼だし、元々温度差があるなら相手も気づくと思うし、どっちみちどこかで疎遠になると思う。

    • 2
    • 7
    • 小金井公園
    • 23/03/21 00:19:41

    >私は家族の為に時間を割くのは嫌じゃないのですが、他のみんなはそうじゃないみたいです。

    トピ主の友達は、友達の為に時間を割くのは嫌じゃなくて、トピ主はそうじゃないってだけの話。

    夫や親と調整してまで会いたい友達ではないのでしょう?

    お友達も感じていると思いますよ。
    トピ主に蔑ろにされているって。

    • 0
    • 6
    • 鏡野公園
    • 23/03/21 00:13:21

    グループ内に独身いるときはわざわざ子どもの通院がとか習い事がとか細かく言わないよ。独身の友だちからしたら子持ちは予定あって大変なのアピールだと思われたんじゃないかな。だから他の子はわざわざ休み取ってくれたんだよって言われたんじゃないの?
    遠くて長くいられないなら、もうちょっと近いところだと時間取れるから、次は〇〇(自分の家から近いターミナル駅とか)がいいなって言えばいいのでは?

    価値観が違うと思うなら離れた方がいいよ。お互いのためだよ。

    • 0
    • 5
    • 西部公園
    • 23/03/21 00:01:51

    友達からしたら半年に一度しか会えない、独身の子もわざわざ休みをとってくれた特別な日だから皆で集まって時間を考えずに話して楽しみたい。
    主さんは子供の予定が第一だから会いたいのは山々だけど、わざわざその日に子供達を誰かに預けてまでは会えない。
    どちらの気持ちも分かる。
    ただ無理してまで会うというのに関しては反対。
    どうしても表情に出てくるから、友達からしても嫌だと思う。
    価値観がズレてきて会話も気を使うのならいっそグループを抜けたらいいと思う。
    グループを抜けて歳をとった時に1人寂しくなるのが嫌だというだけでしょ?
    その子達と今後付き合いたいって気持ちがあるように思えないんだよね。

    • 2
    • 4

    ぴよぴよ

    • 3
    • 牧野公園
    • 23/03/20 23:47:51

    家族どころか、、もとも価値観が主だけ合ってないよそれ。若くて時間に余裕があったから付き合えてたんでしょ。

    まずね、あなたの友達付き合いは個人同士の集まりで家族ぐるみじゃないよね。あれこれ自分の事情を説明し過ぎで理解求めすぎ。他の人だって、あなたと同じぐらい事情あるけどアピールしてないだけとか思わないの?

    それから、友達から言われたツッコミになんで「調整できるか聞いてみるー」なのよ。そんなこと言うから「ほら言われたら何とかできるのに、面倒くさがって確認もしてない、うちらに冷たいやつ」になっちゃうんだよ。

    「みんなに会いたいから何とかしようと粘って、何とか2時間もぎ取った!すぐ帰っちゃうけど絶対行くから!」の2時間と同じ時間とは思えない。温度差すげえ。

    多分そのうち「無理に来なくていい」って言われると思うよ。言われればまだ良いけどね。

    • 7
    • 2
    • 冨士霊園
    • 23/03/20 23:45:02

    なんかめんどくさいから「だよねー(笑)まぁ旦那も用事あるらしくてその日はちょっと厳しいんだよ。私も参加するときは心置きなく思いっきり楽しみたいし今回はパスしとくね!みんな楽しんでねー!」でほっといたら?

    それで次から誘いがなくなったらそこまでの仲よ。残念だけど。

    • 6
    • 1
    • 鶴ヶ城公園
    • 23/03/20 23:42:02

    こういう集まりならばと家族がお子さん預かってくれるご家族もあるし、そのために根回しや事前準備に余念なく備えてゆっくり羽を伸ばしたい人もいたんだろうね。

    わざわざ子供預けてまで…って思いながら仕方なく参加するんなら我慢して会う必要無いんじゃない?
    友達と会いたい気持ちに温度差があるなら、子供の手が離れたと感じるようになる時期も違うだろうしそのまま疎遠になるのも時間の問題。今回無理してもいずれ結果は同じになると思うよ。

    • 7
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ