子どもの時、親に買ってもらえなかったものや叶えてもらえなかったもの

  • なんでも
  • 23/03/19 18:29:28

って大人になっても引きずる?
私は(ものじゃないけど)成人式の振袖の写真が撮りたかったんだけど「お金がない。また今度ね。大学の卒業式で振袖来たら友達と撮れるじゃん」って言われて遠回しに断られた。
「今年は寒いから」「おばあちゃんの調子が悪そうだから」とか毎年毎年なんかしら理由つけられて断られたよ。
父は結構高い買い物してたし金銭的に普通の家庭だったんだけどね。
今でも撮りたかったなってたまに思う。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 228件) 前の50件 | 次の50件
    • 39
    • お花見(自分の靴どこいったかわらない)
    • 23/03/19 19:39:29

    ファミコン買って欲しかったなー。
    でもまぁ買ってたらハマって抜けられなかったとは思う。
    あとマック!ずっと食べたかったけど、体に良くないって買って貰えなかった。
    今マック大好きだわ。

    • 5
    • 40
    • 水俣市チェリーライン
    • 23/03/19 19:40:43

    >>2
    うちも流行り物を買って貰えなかった。
    アラフィフなので小学生でファミコンが出たんだけど、うちにはなかった。
    なぜか変なきいたこともないゲームが弟のために数年経ってから与えられた。
    多分どこかからもらったんだと思う。
    そういう偽物だらけだった。

    一時期超貧乏で電化製品がなくて、ステレオ、テレビ、ビデオとかないから、その頃のアイドルや流行り曲、ドラマなど知らない。
    昔の話に花を咲かす年齢になってきたけど、その話になると知らないことだらけ。
    自転車もなくて夜道を歩いて下校していたからよく痴漢にあっていた。

    • 3
    • 41
    • お花見(五分咲き)
    • 23/03/19 19:42:46

    でも、自分の子供が欲しがっていてもなんらかの理由で買わない、買えないものだってあるよね

    • 0
    • 42
    • お花見(弁当のお箸忘れる)
    • 23/03/19 19:43:17

    お祭りの屋台の食べ物を沢山食べてみたかったな。
    イカ焼きは「こんなのモゴモゴして美味しく無いよ」と言われ
    カステラは「並び過ぎ」と言われ
    たこ焼きも焼きそばも「ぼったくり、もったいない」と子供の食べてみたいものは一切食べさせてもらえない。
    そのくせ、父と母はちょっと座っておつまみみたいな物を買ってお酒飲んでる。
    兄と私は輪投げもクジもさせて貰えずお祭りなんて全然楽しくなかった。
    その反動で自分に子供出来てからは一万円以内と決めて好きなもの食べさせて遊ばせてあげる事にしてるよ。
    引きずりまくり。

    • 11
    • 43
    • お花見(五分咲き)
    • 23/03/19 19:47:20

    >>30
    あまり体にはいい物ではないからじゃない?

    • 2
    • 23/03/19 19:47:38

    >>39
    まるで一緒
    ファミコンはなぜか後に妹が買ってもらった
    でもハマって視力落ちた
    マクド(関西)は伯母が買ってきてくれたりしたのを
    貪るように食べてたな

    • 2
    • 45
    • 郡山城址公園
    • 23/03/19 19:49:32

    お年玉を使ってみたかった。

    親族の数が多く、幼少期でも合計万単位の額はもらえていたと思うんだけど、ことごとく両親に没収され、二度と戻らなかった。

    その頃お年玉がなぜ消えるのか本当に理解できず、ずっとモヤモヤしてた気がする。両親は二人共とってもよくしてくれたので、何の不満もないけど、だからこそ「なんでお年玉没収?しかも毎年?」と不思議でたまらなかったなあ。

    成人してから、単に家が当時本当に貧乏で、お年玉は全て生活費につぎこんだって教えてもらえたんだけど、それでも「もっと早く教えてほしかった」という気持ちは残ってるな。ちゃんと説明して、必要なのだと言われれば自ら全額渡したのに。

    • 7
    • 23/03/19 19:50:33

    幼稚園とかの指定のグッズ
    新品のかわいいのじゃなくて嫌だったな
    全て家にあるくたびれたものだった
    お弁当箱も皆かわいいものだったのに
    私は叔母のお古の渋いお弁当だった
    プールのカバンも百貨店勤めだった叔母のお古の
    万引き防止の透明私物入れだったよ
    別に貧乏とかではなかったよ



    • 4
    • 23/03/19 19:51:51

    母子家庭だったのでお父さんがほしいと泣いた事がある。友達のお父さんが優しくて羨ましくて、なんでうちにはお父さんいないのって定期的に言って母を困らせた。

    大人になった今は困らせて申し訳なかったなって気持ちがある。

    • 3
    • 48
    • お花見(五分咲き)
    • 23/03/19 19:54:56

    小学生の時に兄のお下がりを着せられた。
    裁縫セットもお古のやつ。
    体操着も全部お下がり。。

    性別がちごうならお下がりはしたくないよ。
    うちの子男女だけど1人一つちゃんと買う。

    一人っ子だんなはお下がり推奨するが私が反対してる。性別いっしょならまだいいが

    • 3
    • 49
    • さくらの里
    • 23/03/19 19:56:46

    成人式はもう大人じゃん働けるし。
    振袖は自分で着て自分で写真代出して撮ったよ。
    子供の頃服は全部お下がり卒業式とか中学制服もぶっかぶかの兄の着てた。
    塾は一切だめ、高校は自費、大学もダメ(仕事して家にお金入れろってこと)
    大学行く選択肢があっただけまだマシに思える。
    引きずるっていうか親を毒親認定、自分の子どもには同じような思いはさせないって思ってる。

    • 7
    • 23/03/19 19:59:04

    父親と祖母との生活で、父親が酒飲んで働かなかったり子供に無関心でクリスマスも誕生日もプレゼント貰ったことない。ヤマザキのクリスマスケーキのCM見ると羨ましい切ない気持ちになる

    • 5
    • 51
    • 桧木内川堤・角館武家屋敷
    • 23/03/19 19:59:25

    小学校の卒業式用のワンピースが従姉妹のお下がりだったこと。好きなのを着たかった。

    • 3
    • 23/03/19 20:00:25

    人形
    雛人形
    誕生日プレゼント
    クリスマスプレゼント
    洋服 下着類
    かわいい小物やおもちゃいろいろ
    短大の学費
    成人式や結婚式も、一円ももらってない

    • 7
    • 23/03/19 20:03:11

    引きずる。
    子供達のことを叶える時に、何で自分はされなかったのにわがまま放題の子供達にやってあげないと行けないんだろうって。

    • 5
    • 54
    • 三春町のシダレザクラ
    • 23/03/19 20:13:13

    いろいろあったような気がするけど、
    全く覚えてないw

    • 1
    • 55
    • お花見(満開)
    • 23/03/19 20:15:47

    小4のときのオーストラリアへの留学。
    他のことは全て叶えてくれたけど、これだけは間髪入れずに断られた。
    我が子がこんな思いしないようにってお金と心の準備してきたのに、全然興味ないらしい…

    • 2
    • 56
    • お花見(雨天中止)
    • 23/03/19 20:17:05

    テレビデオが欲しかったのに家具調テレビ、足ついてるやつがまだ使えるからで私専用になったけど部屋が狭いから近くで見なきゃならなくて目が疲れた(視力は悪くならなかった)
    従姉妹の部屋にあったリモコンが出てくるピンクのテレビデオ可愛かったなと今も思う
    お金貯めて買ったコンポもCDウォークマンも常にイヤフォンして部屋で静かに聞いてるのに難癖付けられた
    ステレオがあるからそれ使えばいいのにって
    欲しいアーティストのレコード売ってないし
    しつこいから大きいスピーカーをコンポに繋いで目覚まし代わりにしてた
    その頃にはテレビ壊れてたから置けたけど
    小さいスピーカーは両親の部屋のステレオに繋がれてちょうどいい音だねってふざけたこと言われたな
    ブラウン管テレビとテクニクスのスピーカー、今なら価値が分かるけど昔はそれが当たり前だったから嬉しくもなんともなかったよ

    • 1
    • 57
    • 井の頭恩賜公園
    • 23/03/19 20:17:23

    ない?かも…?
    あんまり欲がない子だったかも
    ダダをこねた記憶がない

    • 0
    • 58
    • 船岡城址公園・白石川堤
    • 23/03/19 20:19:02

    ディズニーや遊園地に行きたかった。

    父が人混みやテーマパーク嫌いだから、旅行は温泉や神社仏閣とかだった。

    自分で行けるようになり、楽しくて仕方ない!

    • 4
    • 23/03/19 20:19:45

    小2の時にサンタさんにハートカンパニー頼んだけど高そうな絵本が届いた。喜んだフリしたけど本当はすごくショックだった。笑
    結構根に持っていたから大人になってから母に話したら当時父が生活費を入れてくれなかったこと、ハートカンパニーは子どものお化粧グッツだったから父が猛反対して買ってあげられなかったことを話された。父は子どもにとっては良い父だったけど旦那としては最低だったことを大人になって知った。子どもだから分からない事情もあるんだなって思ったらやっと許せた。

    • 8
    • 23/03/19 20:20:12

    ダンスを習いたかったのに、親の嫌いな保護者の子も通っていたから、私は通わせてもらえなかった。

    グラフィックデザインの専門に行きたかったのに、絵で腹は膨れないとか言われて行かせてもらえなかった。

    • 2
    • 61
    • 松江城山公園
    • 23/03/19 20:23:55

    可愛い服とかあとおもちゃ外食、旅行。
    貧乏ではなかったけどなかったから大人になって可愛い服や外食旅行が好き。

    • 1
    • 23/03/19 20:24:29

    >>55親として外国に行かせる事が
    心配だっただけじゃないの?

    • 2
    • 23/03/19 20:24:34

    ないかも。中学生の頃に携帯欲しかったけど買ってもらえなかったり、自分の部屋にテレビが欲しかったけど置いてもらえなかったりしたけど与えない理由が理解できるから。

    • 1
    • 64
    • 母智丘・関之尾県立自然公園
    • 23/03/19 20:26:11

    犬を飼いたかったけど叶わなかった。
    今飼ってるからいいけど。

    • 0
    • 65
    • 小田原城址公園・城山公園
    • 23/03/19 20:26:40

    ゲームとかおもちゃはまず買ってもらえなかったな。
    服も親戚のお下がりかばっかり。
    お年玉は全部没収で使徒不明。
    何よりも嫌だったのは弟と経済的に差をつけられた事。
    これが大きなしこりとなってる。

    • 8
    • 66
    • 小田原城址公園・城山公園
    • 23/03/19 20:30:07

    >>58
    同じです。
    両親ともディズニーとか子供が喜ぶところは
    嫌いだから連れて行ってもらえなかった。
    というか旅行自体行った事がない。
    同じ理由でファミレスも連れて行ってもらえなかった。

    • 4
    • 67
    • 赤城南面千本桜
    • 23/03/19 20:31:41

    >>65
    エヴァ思い出した

    • 1
    • 68
    • 高岡古城公園
    • 23/03/19 20:32:55

    >>31

    私は流行りもの買ってもらえなくて友人の輪に入れなくて寂しい思いをしたから、子供には買い与えたいと思ってるよ。
    我が子は幼児だからまだ機会ないけどね。

    • 6
    • 69
    • 赤城南面千本桜
    • 23/03/19 20:33:31

    強いて言うなら制服が姉のお下がりだったことかなー。

    • 0
    • 70
    • 桧木内川堤・角館武家屋敷
    • 23/03/19 20:34:16

    貧乏ではなかったけど、家族旅行に行ったことがなかった。中学校の修学旅行が初めての旅行。友達から、お土産をもらうと羨ましかったし、自分があげることはないから惨めだった。

    ちなみに、旦那の実家は家族親戚、友人とかと旅行に行くのが盛んな家だったから、旅行慣れしてる。

    • 5
    • 71
    • 足羽川・足羽山公園
    • 23/03/19 20:36:04

    ここ見ると切なくなる
    昔から貧困の子どもいたんだね
    生理の貧困も昔からあったよね
    うちは旦那が外食好きなんだけど
    必ず子どもに「お父さんはこんなふうに外食したことなかった。家に車無くてどこにも行けなかった」って言うよ

    • 6
    • 72
    • 高遠城址公園
    • 23/03/19 20:38:17

    学習机の椅子

    きょうだい一人だけ、パイプ椅子だった。
    勉強中にお尻が凄く痛くなるのよ。

    裕福な家だったくけれど、末っ子だから買ってもらえない事が多かった。正直、貧乏なんだと思ってた

    • 0
    • 73
    • 桧木内川堤・角館武家屋敷
    • 23/03/19 20:39:40

    >>65
    うちも弟との差別があった。部屋にテレビあったし、大学入学の時は携帯やパソコンを買い与えた。私の時は何のために持つんだ?と反対されて、自分でバイトして月々の料金も自分で払ってたのに。それを言ったら苦笑いされて終わった。腹立つ。

    • 8
    • 74
    • 七川ダム湖畔
    • 23/03/19 20:41:12

    高校生の時、オーディションに合格して
    歌手になりたかったのに、父親の大反対でなれなかった事
    CD1枚でも出したかった

    • 3
    • 23/03/19 20:41:55

    決して貧乏じゃなかったし、成人式の着物のや写真は親の見栄もあるからしてくれた。
    でも、私の事嫌いだったんだろう見えないところをケチってた。高校生の時にブラとかパンツとか下着買ってくれないし自分でバイトして買ってた。
    後お年玉とかで。金出さないのに、もっといいブラつけなよとか言ってきたし。
    バイト辞めるとお小遣いももらえず、年上の彼氏から学校で飲むジュース代もらってた。

    • 1
    • 76
    • 足羽川・足羽山公園
    • 23/03/19 20:42:31

    主と一緒で大人になっても引きずってる。
    1年ほど前に実母から「あんたはお金に困ったこと無いよね」と電話で言われたんだけど、「私、お小遣い1度ももらったこと無いし、靴は指丸めて履いてたし、、」と言いはじめると、実母、話をきりあげて電話を切ったんだよね。兄には自転車を買い与えてたけど私は買ってもらえなかったなどの兄妹の差別もあった。クリスマスはサンタクロースなんていない!だったし、誕生日もケーキはあったけど、ケーキは実父のこだわりで、無理やりでも家族が顔を合わせるきっかけ作りが理由だったから、祝ってくれてるわけではなかったから、プレゼントなんて無かった。父は写真が趣味で高価なもの揃えてたし、母はスーツ、バッグ、アクセサリー、靴、化粧品などなど買い物しまくってたけど、私はリボンひとつ、ゴムひとつ買ってもらったこと無かった。成人式の着物はタダでもらえるとこに行って、帯は母が自分が使える物を選んで購入してたから、私の好みで揃えてくれたわけでは無かったよ。

    • 5
    • 23/03/19 20:43:46

    あんまり無理行ったことないからな
    赤ちゃんくらいかな

    • 0
    • 23/03/19 20:44:14

    私も制服お下がりだった。スカートなんて色褪せしまくりで、プリーツがしましまになるくらい色褪せしてたな。ジャケットも色褪せてて新しいの着てる友達の隣にいたくなかったの覚えてる。姉妹で私だけ小さいからサイズもあってなかったな。。クリスマスプレゼントなんてもらったことない。サンタさんはきたことないよ。

    • 5
    • 79
    • 船岡城址公園・白石川堤
    • 23/03/19 20:53:10

    スイカ
    小さい頃、誕生日プレゼントはスイカ一個で丸ごと1人で食べてみたいって言ったら、みんな食べたいのに1人で食べるの?って言われたなー。ダメなんだ!って思ったの覚えてる。

    • 1
    • 23/03/19 20:54:54

    今でも引きずってるよ。
    すぐに貧乏だから。お金ないからって言われるのが凄く嫌だった。
    習字セットも裁縫セットも全部兄のお下がり。
    旅行は連れて行ってもらえない。クリスマスプレゼントも毎年1000円まで。お年玉はお爺ちゃんお婆ちゃんからしか貰った事ない。
    ずっと我慢だったよ。

    • 5
    • 23/03/19 21:06:08

    主の話だと、成人式なら自分で貯めたら良かったね

    • 7
    • 82
    • 日立市かみね公園・平和通り
    • 23/03/19 21:22:58

    留学、県外進学、県外就職はOKしてもらえなかった。
    中学から私立だったし、欲しいものは何でも買ってもらえたけど、
    実家で暮らすのが当たり前みたいな感じ。
    若い時は海外や東京で暮らしてみたかったのよ。

    • 0
    • 83
    • お花見(花粉症)
    • 23/03/19 21:36:39

    犬やネコなどのペット。
    絶対世話できないからダメ!というのが理由で、ミドリガメとか金魚で我慢していました。

    • 1
    • 23/03/19 21:59:37

    ありまくり
    大人になってから反動やばいんだけど
    私だけ?
    私は自分好みの服を着せてもらえたことがなくて(寧ろ嫌いな系統ばかり)その反動で買っても買っても満たされず自分好みの服をこれでもかってくらいにネットで買いまくってしまう。
    当然服で部屋は溢れかえっている
    それでも満たされないからトラウマなんだとおもう。

    • 11
    • 85

    ぴよぴよ

    • 86
    • 田原市公園
    • 23/03/19 22:02:05

    シルバニアファミリー

    クリスマスや誕生日のプレゼントにもお願いしたのに
    なんで頑なに買ってくれなかったのか
    理由が全然わからない


    • 8
    • 87
    • お花見(まだ咲いていない)
    • 23/03/19 23:14:23

    ホールのチョコレートケーキ。
    大人になると、ちょっと無理って気持ちもわかる。

    • 0
    • 88
    • 烏帽子山公園
    • 23/03/19 23:24:53

    引きずるよね。反面教師にしてるけど。

    まずお小遣いがなかった。
    何か買いたいものがあれば申告制、不要と判断されたら買ってもらえなかったし、そもそも年頃だし言いたくない買い物もあるよね。好きなものにお金使うとかなかった。
    サンタはきたけど毎年たぶん1000円以内くらいだった。
    外食で好きなもの食べれなかった。食べたいものが高かったら断られて別のメニューをすすめられた。

    • 4
1件~50件 (全 228件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ