子どもの時、親に買ってもらえなかったものや叶えてもらえなかったもの (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 228件) 前の50件 | 次の50件
    • 131
    • お花見(弁当のお箸忘れる)
    • 23/03/20 09:24:18

    弟か妹をもう一人リクエストしたけどダメだった

    • 1
    • 130
    • 神奈川県立三ツ池公園
    • 23/03/20 09:23:08

    >>121裁縫セットとか自分で働いて買ったんだね

    • 0
    • 23/03/20 09:22:56

    楽器の習い事したかったけど「高いから」「あんたはどうせ長続きしない」って言われて却下。
    自分の子供には興味持った楽器を習わせてます。

    • 5
    • 128
    • 造幣局の通り抜け
    • 23/03/20 09:19:08

    他の人も書いてるけどファミコン、そしてゲームボーイ。
    あと釣り竿セットとか、サッカーボールとか、とにかく高い安いにかかわらず女だからという理由で全部だめ。

    • 0
    • 23/03/20 09:04:52

    私も振り袖。
    ギャンブル狂でしょっちゅう虐待してた毒母が唯一互助会の積立してて、成人式にあんたの振り袖借りなって言われてて毒母が失踪後、毒父が伯母に祖父の仏壇買い替えてるとか言われてお金ないから勝手に互助会の積立使って買ってくれって言ったらしく、いざ成人式前にレンタルしようと思ったら借りれなくて未だに根に持ってる。

    • 4
    • 23/03/20 08:27:11

    成人式は自分で何もかも予約したよ。
    当日も朝早くから1人で美容院やら着付けやら行って前撮りだとお金かかるから当日そのまま写真館行って撮って車運転して会場へ。みんなは親や彼氏なんかが送ってくれてたけどね。1人家に帰ってどっと疲れたし着物脱ぐ時とか虚しかったよ。

    • 4
    • 23/03/20 08:15:57

    別に引きずらない
    ケチな親だったし、理不尽なこと多すぎて好きでもないから、こんなもんだよなって感じ

    • 6
    • 23/03/20 08:15:54

    子供の時家族で出かけた事ないから夏休み明けの夏休みの思い出の作文とか絵が少し大きめな公園に行った事だった。私的にはすごく楽しかったなと思って絵や作文を書いたけど発表する時にまわりはディズニーや海、キャンプ、遊園地など行った事もないところだらけでその瞬間に子供ながらに自分が書いた作文や絵を隠したくなったこと覚えてる。

    • 5
    • 23/03/20 08:15:32

    >>105 一人っ子を申し訳ないとか思う必要ないと思うよ。

    • 6
    • 23/03/20 08:12:43

    おもちゃ1個も買って貰えなかった。
    だからファミコン、友達の家でやってたら、学校に苦情入れられた。
    お菓子1個も買って貰えなかった。
    いつも生協印のやつ。
    市販品が食べたかった。
    洋服は、上下3枚ずつしか持ってなかった。
    穴開いても着てた。
    買ってくれなかった。
    いつも人より持ち物が劣ってた。
    遠足リュックもボロボロ。
    シートも可愛い柄じゃ無くて、親の時代から持ってるようなやつ。
    裁縫箱も家にあるやつ。
    可愛いセットが欲しかった。

    学校カバンは本革。
    テニスラケットはYONEXの良いやつ。
    英語塾にも通って、ピアノ、エレクトーンもやって。
    勉学に関することにはお金出してくれたけど。ちょっとしたことにはお金出してくれなかった。
    苦い思い出だよね。フッと思い出して悲しくなるかな。
    孫には湯水の如くお金出してくれてる(笑)
    明日も色々買ってくれるんだって。
    祝日で出掛けるから。
    まあ、それで良いか、って。
    今だからこそ両親もお金好きに使えるんだよね。

    • 7
    • 23/03/20 08:09:46

    やってもらって当たり前という育てられ方してなかったから、引き摺ったりしない。
    自分で欲しいものは働いて手に入れるのが当たり前だった。

    • 3
    • 23/03/20 08:09:17

    >>119 いく人行く→行く人居る

    • 2
    • 23/03/20 08:08:47

    大学行かせてもらえただけありがたく思いなよ。
    それすらお金がなくて借りていく人行くんだから。

    引きずる人は、自分が幸せな方だって気づいた方がいいよ。

    • 5
    • 23/03/20 08:06:47

    >>112
    たぶん周りが同じような感じなら、大人になってまで引きずらないと思うよ。

    • 3
    • 23/03/20 08:06:01

    ひどい癖毛やニキビとかコンプレックスだったしおしゃれもしたかったけど、そういうの気に掛けてくれない母親だったな
    というかむしろ娘がチャラつくのが許せないタイプだったと思う
    多感な時期をダサい芋状態で過ごしたおかげでなんか色々拗らせた気がする

    • 5
    • 23/03/20 07:59:49

    貧乏過ぎて誕生日プレゼント記憶ない。
    勿論ファミコンない。
    洋食食べたことない。
    寿司屋行ったことない。

    • 2
    • 115
    • 井の頭恩賜公園
    • 23/03/20 07:57:16

    うちは裁縫セットとか習字セットとか安いやつでさ、まわりはみんな斡旋のやつで1人だけ違うのが本当に嫌だった。

    • 6
    • 23/03/20 07:56:15

    ファミコン。女だからという理由で買ってもらえなかった。田舎だったからかな、男兄弟がいる子は皆持ってた。
    近所の従兄弟の家に遊びに行くと遊ばせてくれたけど、操作方法は教えてくれないから分からず、すぐにダメになって交代させられるのが悔しかった。
    ファミコン持ってないからソフトも貸し借り出来ないし段々遊びに入れてもらえなくなった。
    まあ買ってもらえてたら確実にやり過ぎで眼鏡になってたと思うけど笑

    • 1
    • 23/03/20 07:53:15

    プレゼント貰ったことない
    誕生日 クリスマスとか

    • 6
    • 23/03/20 07:52:53

    昔はそんなもの。って片付けてしまった方が楽なんじゃない?

    • 3
    • 23/03/20 07:50:45

    引きずるし、いつまで経っても悪影響だね。
    まさしく「毒」

    私はあれを買ってもらえなかったこれを与えてもらえなかったっていう残念さを引きずってるところが大きい。誕生日プレゼントなんてなかったというか初めてもらったとき嬉しくて持ち歩いてたらその日に壊してしまって、それを理由に二度ともらえなくなった。
    クリスマスや誕生日のケーキなんて絵本の世界の話だと思っていたし、水着や靴もサイズ合わせてくれる親じゃなかった。
    お弁当なんて小3から自分で作ってた。
    だからどうしても我が子には「自分がやってもらいたかったこと」をやっちゃう。
    でもそれが「そのときの我が子に必要か」という考えより先に来ちゃう。
    我が子育てながら自分を育て直してることに気づいてゾッとするときがある。

    • 11
    • 23/03/20 07:48:23

    >>94
    子供の頃、小中学校と制服のある公立校だったけど
    当時 父親しかいなくて中学校の制服が間に合わなくて
    私一人だけ小学校の制服で入学式
    もちろん付き添いはいない
    あの惨めさは今でも忘れない

    • 10
    • 109
    • 太平山県立自然公園
    • 23/03/20 07:47:08

    何かと口うるさく厳しい家庭だったので、結婚するまでずっと異様に早い門限だったから、友達と夜ごはん食べに行ったり、コンサート行ったり、お泊まり旅行だったりは一度たりとも経験できなかった。
    自分だけ参加できず本当に悲しかったから、自分の子供にはなるべくそんな経験はさせないようにと思っています。(子供はまだ中学生だけど)

    • 5
    • 23/03/20 07:39:59

    >>105
    私も年の離れた弟と いつも差別されれた
    だから私の子供は男女二人いるけど
    平等に分け隔てなく接している
    二人共 同じように可愛い

    • 6
    • 23/03/20 04:02:21

    小中学生、自転車は買ってもらえずゴミ捨て場から拾ってきた。

    次の散髪まで期間が空いても構わないよう、同級生の男の子より短く刈られた。実際男の子に間違われたと、大人になっても愉快そうに笑われた。

    何せ、子どもに使うお金は捨てる事と同じように考えているみたいだった。

    • 8
    • 106
    • 母智丘・関之尾県立自然公園
    • 23/03/20 03:01:12

    視力が悪かったのに眼鏡を買って貰えず、高校生のときは一番後ろの席から見えない黒板を眺めてた。
    成績も落ちた。
    勉強に関しては卒業してくれればいいって考えで興味もなかったらしいから成績落ちても何も言われなかったけど。
    高校卒業してバイト代で眼鏡を買ったけどその後にコンタクトレンズも自腹で買った。

    • 5
    • 23/03/20 02:50:04

    長女だからという理由で、理不尽なことばかりあったよ。
    めちゃくちゃ引きずってる。今でもなける。

    だからどうしても子供を二人持てなかったよ。
    一人っ子にして申し訳ないけど、それよりあの気持ちを少しでも味わってほしくなかった。

    • 8
    • 23/03/20 02:24:21

    思い出したらだんだん腹が立ってきた
    私にしてみたら他人に近い義伯母の着物持ち逃げは腹立つわ
    金に汚い玲子って女だった

    • 5
    • 23/03/20 02:17:49

    多すぎてどうでもいい
    私は毎夜殴られたりしなければいいって感じだった
    親が家に居なくて一人だけの夜は安心して眠れた
    そう言えばうちの親の成人式の着物は義伯母が持ち逃げしたのを思い出したわ

    • 4
    • 23/03/20 02:10:03

    歯並び悪かったけど矯正してもらえなかった
    自宅から通える大学しか受験できなかった

    • 6
    • 23/03/20 01:40:45

    叶えてもらえなかったこと
    中学受験
    私立高校(公立行かされた)
    大学受験(私大の行きたい学部に受かる能力あった)
    留学
    家庭教師

    習い事
    アイススケート
    スポーツ合宿
    着たい振り袖

    グレたw
    体弱くて保険外漢方薬治療もしてた
    医療費の愚痴は聞いたことない
    医療費使い過ぎでお金無かったみたい
    母親心配症

    結婚してから習い事、留学?(旦那に付添)、家庭教師(旦那にカフェで教えてもらう)叶った
    毎日8時間6年勉強する気があるなら、東大とアクセスいい国立大学なら旦那が教えて学費出すと言われてる
    10万以下の通信講座で資格取るのも許可されてる

    • 6
    • 23/03/20 00:41:08

    今思えば、 旅行ってした事なかったな。家族でディズニーや遊園地に行った記憶もなし。けど当時はその事に対して何も感じなかった。たぶん旅行の存在知らなかったのかな笑

    • 10
    • 23/03/20 00:23:32

    >>96
    止めてて正解だったと思う
    同じくスカウトされて母親が乗り気で芸能界にデビューするの!って、他のメンバーと一緒に写った写真まで見せられた子がいたけど、
    枕営業無理ならお話にならないことを説明されて止めたらしい

    • 4
    • 23/03/20 00:23:12

    我が家はサンタという風習がなかった。
    ツリーは飾るし、ケーキも食べる、母がオーブンでチキンレッグ焼いて、クリスタルのボウルにフルーツパンチっていうのが定番で。特に貧しい思いをした事はないんだけど、幼い頃からサンタという風習はなく、周りの友達はサンタを信じてて色々話してるのを不思議に聞いてた。親に決まってるのに、よそのお家では大真面目にそういう遊びをしてるんだ。すごいなぁ。笑笑。って感じ。
    多分、私も姉も誕生日がクリスマス近くだったからかと思う。誕プレ、お年玉がひと月の間にあるから、クリスマスプレゼントは割愛してたのではないかと何となく想像してる。親には聞いた事ない。

    • 0
    • 97
    • 郡山城址公園
    • 23/03/20 00:18:06

    母が手作り信者でお菓子や布製品はみんな手作りだった
    布製品は別にどうでもいいんだけど、市販の安いお菓子が大好きで手作りプリンとかクッキーとか、嫌い
    私は一度も手作りしたことない

    • 3
    • 96
    • 二十間道路桜並木
    • 23/03/20 00:07:27

    夢がモデルになることだったんだけど、中2の夏、原宿で大手事務所からスカウトされた。親にやりたいってお願いしたけど、出来る訳がないって反対された。
    きっと成功はしなかったとは思うけど、やるだけやりたかった。
    何もしないで後悔するより、挑戦して後悔した方が良かった。
    夢への小さな一歩を応援してもらいたかった。
    我が子には何でもやりたいことやらせようと思う。

    • 3
    • 23/03/20 00:04:15

    学習机
    従兄弟たちが何人もお下がりで使ってきた10年以上前のやつが最終的にうちに回ってきて、それ使わされた。
    かなり昔のやつだからサイズとか仕様の関係で当時売られてた流行りの机周りグッズは使えないし、椅子も高さ変わらず回らずでデザインもダサくて本当嫌だった。
    机上の透明のシートの下にキャラクターのイラストとか挟んだりするのに憧れてたなぁ

    我が子には今時の好きなやつ買ってあげようと色々見に行ったのに、結局ダイニングでやるから自分の机いらないと言われていまだ買ってない笑
    我が子で自分のリベンジしたいのもあったかも。

    • 0
    • 94
    • 大法師公園
    • 23/03/19 23:45:21

    保育園の卒園式に来た服と小学校入学式に来た服が同じものだったんだけど、短パン、ブレザーの上下セットだった。
    周りの女の子たちはフリルがついてたりピンクとかの女の子らしいスカートばかりだった中に一人紺色のブレザー。
    三姉妹の末っ子だから男の子が欲しかったんだろうね。

    他にも修学旅行で旅行カバンじゃなく、革製の重たいリュック。
    他と違いすぎて心に残ってる。

    • 3
    • 23/03/19 23:38:01

    家の両親は凄く忙しい人で、学校行事や年末年始、クリスマス、誕生日とか仕事で家にいない人だったから、自分の子供には絶対に寂しい思いはさせたくないし、共働きにはならないって決めてた。
    お金の苦労をしてないのは恵まれてたけど、必要以上のお金や贅沢より家族の時間の方が大事だって思いながら育ったから、お金はあればあるだけ幸せだとは思えない。

    • 4
    • 92
    • 小田原城址公園・城山公園
    • 23/03/19 23:36:00

    >>82 東京出身だけど留学はお金持ちが行ける特権だよ。
    私は自分で貯めて留学に行ったよ

    • 4
    • 91
    • 大河津分水
    • 23/03/19 23:33:24

    >>83
    うちは転勤族だったからダメって言われてたけど、大人になった今、ペット飼ってもお世話するの私なの目に見えてるし、ご飯代やトイレシート代や病院代でお金めっちゃかかりそうだから、子どもたちが飼いたいといっても反対してる。
    「あなたたちのお世話だって大変なのに、さらに犬の世話まで出来ないよ!自分のことも自分でやらないくせに!」って半分キレてる。笑

    • 2
    • 90
    • 高遠城址公園
    • 23/03/19 23:29:51

    私物欲のすごい子供だったから物を欲しがってはよく怒られてた。ウチの娘は誕生日に欲しいもの聞いてもなかったりするからビックリする。

    • 1
    • 89
    • 大河津分水
    • 23/03/19 23:29:49

    私はリカちゃん人形買ってもらえなくて、近所のお姉ちゃんのお下がりもらって遊んでた。
    だから、うちの子たち(姉妹)にはめっちゃリカちゃん人形買ってる笑
    10体以上持ってる。
    子どもたちも2人で遊んでくれるし、1番長く遊んでくれてるおもちゃかも。

    • 1
    • 88
    • 烏帽子山公園
    • 23/03/19 23:24:53

    引きずるよね。反面教師にしてるけど。

    まずお小遣いがなかった。
    何か買いたいものがあれば申告制、不要と判断されたら買ってもらえなかったし、そもそも年頃だし言いたくない買い物もあるよね。好きなものにお金使うとかなかった。
    サンタはきたけど毎年たぶん1000円以内くらいだった。
    外食で好きなもの食べれなかった。食べたいものが高かったら断られて別のメニューをすすめられた。

    • 4
    • 87
    • お花見(まだ咲いていない)
    • 23/03/19 23:14:23

    ホールのチョコレートケーキ。
    大人になると、ちょっと無理って気持ちもわかる。

    • 0
    • 86
    • 田原市公園
    • 23/03/19 22:02:05

    シルバニアファミリー

    クリスマスや誕生日のプレゼントにもお願いしたのに
    なんで頑なに買ってくれなかったのか
    理由が全然わからない


    • 8
    • 85

    ぴよぴよ

    • 23/03/19 21:59:37

    ありまくり
    大人になってから反動やばいんだけど
    私だけ?
    私は自分好みの服を着せてもらえたことがなくて(寧ろ嫌いな系統ばかり)その反動で買っても買っても満たされず自分好みの服をこれでもかってくらいにネットで買いまくってしまう。
    当然服で部屋は溢れかえっている
    それでも満たされないからトラウマなんだとおもう。

    • 11
    • 83
    • お花見(花粉症)
    • 23/03/19 21:36:39

    犬やネコなどのペット。
    絶対世話できないからダメ!というのが理由で、ミドリガメとか金魚で我慢していました。

    • 1
    • 82
    • 日立市かみね公園・平和通り
    • 23/03/19 21:22:58

    留学、県外進学、県外就職はOKしてもらえなかった。
    中学から私立だったし、欲しいものは何でも買ってもらえたけど、
    実家で暮らすのが当たり前みたいな感じ。
    若い時は海外や東京で暮らしてみたかったのよ。

    • 0
51件~100件 (全 228件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ