改めて。バレエってすごいお金かかるね。

  • なんでも
  • 高遠城址公園
  • 23/03/18 22:23:03

カルチャーセンターとかじゃなく、ちゃんとした教室の。
子供の習い事に月1万近く払う…はいいとして、発表会のたび10万以上ポンと飛んで行くとか、相当稼ぎないとキツいね。
子供のやりたいことならお金出してあげたいけど、それでも10万以上なんて、将来のための貯蓄に回したくなっちゃうよ…

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 82件) 前の50件 | 次の50件
    • 82
    • 小金井公園
    • 23/05/26 04:12:08

    >>69
    申告してるのか気になるわ。

    • 2
    • 23/05/26 04:06:55

    >>80
    だから我が家では、小学校卒業時に辞めた。
    バレエは所詮嗜み程度だし、費用対効果を考えたら、この先は教育費に回した方が良いと思ったから。
    バレエの友人には、中学生でコンクールのスカラシップ取って海外へ留学した子もいるよ。色々中途半端になって、大検?高認?今はなんて言うのか知らないけど、そう言うのを取って地元のFラン大(?)に入ってたよ。人生軌道修正してて頑張って偉いと思う。
    優先順位だよね。うちは勉強を優先してそっちで結果を出したし、それが子供の希望でもあった。

    • 0
    • 23/05/26 04:00:01

    チケットの割り当てもあるしね。
    発表会の後の、写真の注文も地味にヤバいんだよ。
    舞台の撮影は禁止でプロの写真を買おうとすると、やっぱり全部欲しくなるし、でも一枚1500円から大きいパネルだと一万。それだけで数万飛ぶよ。あと、DVDね。参加費プラス10万。
    ソロとか踊り出したら、大変よ。ゲストと踊って、リフト一回追加で○万って感じのお品書きがある。
    後、コンクールに出始めたら、一回50万くらい飛ぶよ。
    追加レッスンに、先生の随行の代金、直ぐに先が潰れるトウシューズの買い替え。足に合わなければ合うまで探すトウシューズジプシーで、毎日何足も通販が届く。トウシューズだけで30万は使ったと思う。いちいち覚えてないけど。

    • 0
    • 23/05/26 03:33:26

    >>9バレエは地域の大きめの舞台を使うからまぁ私の場合は思い出作りです。衣装もかわいいし。バレエ習ってなかったらこの舞台で踊る機会なんてないだろうしなー、とか。ピアノの発表会は少し小さなホールだしさ。

    • 0
    • 78
    • お花見(花より団子)
    • 23/05/26 03:32:51

    ブラックスワンの世界だね

    • 0
    • 23/05/26 03:27:47

    発表会に10数万って聞いた時は高!って思ったけど、月謝が2万だと思えばまぁ他の習い事の倍かなって感じでおちついた。それに比べたらピアノの発表会は安いね。

    • 0
    • 23/05/26 01:20:02

    うちもバレエを娘が習っているけど、レッスン料は月2万で回数無制限。発表会は年二回で衣装代抜き10万と5万くらいで計15万。
    コンクールはレッスン料で15万+コンクール出場料2~3万と衣装代や諸費用(お礼とか後でコンクールの内容を振り返って反省するためのDVDの購入とか)って感じ。
    うちの場合はスタイルとかより一緒にレッスンしてる子たち(中学受験も反対せずにレッスン時間の相談にのってくれるから結構難関校行ってる子が多い)の影響で普段から努力することや時間を上手に使うことを覚えたのが一番の財産かも。

    • 0
    • 23/05/26 00:56:52

    闇を感じる世界だね。

    • 0
    • 23/05/26 00:51:30

    週3で月謝が2万だわ

    • 0
    • 23/05/17 22:04:47

    パドゥトゥなんかやったらボンとお金かかる

    • 0
    • 23/05/11 10:20:58

    バレエ5歳から14歳まで習ってたけど本当にお金はかかった
    でもコンクールとかに出てる子はもっとお金かかってるし
    上には上がいるから当時は気にしたことが無かった
    ただチケット一部買取あるからそれだけが
    お友達関係は無料で来てもらった
    (お花とかにお金かけてもらって申し訳ないから)

    • 2
    • 71
    • お花見(それほど桜を見ない)
    • 23/05/11 10:16:29

    >>69そんなに稼いでガッポガッポだね

    • 3
    • 23/05/11 10:14:48

    >>64姿勢は良いけどがに股だよ
    基本ががに股だからね

    • 0
    • 23/05/11 10:06:29

    先生にはお礼で毎回2万渡してた
    発表会の後に先生の前を保護者が並んで順番待ってた。

    • 0
    • 23/05/08 19:50:21

    >>67
    うちも そういうところにした。
    月謝は それなりにすれけれどね。
    親は基本的に送迎とATMに徹するだけ。

    • 0
    • 23/05/08 19:48:35

    >>50
    親の手伝い一切なしの教室もあるからそういうところ選べばいいよ、ちなみにうち大手でそういう感じです

    • 0
    • 66
    • お花見(八分咲き)
    • 23/05/08 19:48:26

    >>65
    最もお金がかかる習い事はフィギュアスケートだって聞いたことがある。
    スカートと同時進行でバレエレッスンをしていくからだって。
    お衣装やシューズも 何十万円の単位だし。
    県大会レベルになるまでに1000万円以上かかる。

    • 3
    • 23/05/08 19:43:31

    庶民はやったらダメな習い事。

    • 5
    • 23/05/08 19:39:16

    バレエやってる子や新体操やってる子って背筋ピンっとしていいよね
    うちはやってないけど、友達がやってて本当にお金かかるらしいね。衣装とか色々

    • 1
    • 23/05/08 19:36:21

    >>9
    うちの子もヒップホップではないダンス系のならいごとをしていたけれど、体験にきた お母さんが同じようなことを言っていたよ。
    1人の子に年会費5万円とかコンクールの特別レッスンに何十万円もかけられないって。
    でも野球でもサッカーでもクラブで活動していたら なんだかんだで同じくらい かかる。
    みんながプロになれるなんて思っていないよ。ただ、子どもが頑張りたいと言っているから応援するだけだよ。

    • 2
    • 62
    • 船岡城址公園・白石川堤
    • 23/05/08 18:58:52

    >>53
    見た目上品なDQN系って分かるわ
    ネットで見る限りバレエやってる親の民度低いなって思う
    それなりにお金ある層なのに何故?って感じ
    爆買い中国人みたいな雰囲気あるんだよな

    • 5
    • 23/05/08 18:58:03

    発表会おめでとうございます
    だもんねw
    自分ちの子が踊るのに先生におめでとうってねw

    • 2
    • 60
    • 上野恩賜公園
    • 23/05/08 18:55:37

    義理の姉がバレエの先生してる
    スタジオ持って、今は娘さんもお手伝いしてる

    本人もかなりの良家のお嬢様だったし、長く続いてる生徒さんもそんな感じ

    裕福じゃないと無理だわ
    お断りしてもしても、生徒さんの親からのプレゼント攻撃もすごいらしい

    • 1
    • 23/05/08 18:55:07

    ばかみたいだよね。本当にコンクールで優勝するような子は祖母の代から実績あるバレイやダンスや体操の選手だったりするらしい。プリマになれる子はそこまで審査基準だって聞いたことあるわ。トップに行ける子とは、そもそも骨格が違いすぎるんだよね。

    • 1
    • 23/05/08 18:49:29

    友人の子、練習用のトゥシューズも年間100足買ってたよ
    学校の行事は出られない 髪は切れない 1gも太っちゃダメだったからおやつはいつもオカラ
    中2で2g太ったら先生に怒られて髪切ってきちゃってメイク道具も衣装もシューズもぶちまけて辞める宣言
    友人はショックで自殺未遂
    おおさわぎだった

    • 2
    • 57
    • お花見(弁当のお箸忘れる)
    • 23/05/08 18:43:53

    究極の無駄遣いだね。

    • 2
    • 56
    • 北上市立公園展勝地
    • 23/05/08 18:42:45

    >>26
    探せば発表会は任意のバレエ教室もあるよ。そんなに探すのも難しくないと思う。フィギュアスケート、アーティスティックスイミング、新体操とかの教室がある地域なら絶対にあると思う。

    • 1
    • 23/05/08 18:40:18

    バレエしていました蓋を開ければ月6000円程度公民館での45分体操リトミック。とか

    • 1
    • 23/05/08 18:37:38

    発表会自体のコスパは悪くないんだけど、高額だよね

    • 4
    • 23/05/08 18:34:05

    バブル以降のバレエて庶民組多いよね。かつかつだけど私学入れたり教育には熱心なタイプの見栄張りとか、分かり易くお金持ちっぽいことしたい成金とか、憧れのある地方出身者とか。
    あとは、本当にアッパーだとしても、母親はお嬢様学校出身で頭良くない系の家庭の人が多い気がする。
    子供の習い事としてじゃなくて、バレエ鑑賞組もこんな感じの多い。見た目上品なDQN系。

    • 0
    • 52
    • 水俣市チェリーライン
    • 23/05/07 21:23:29

    食べていける人なんて一握り
    プロになれたとしてもいつまでも続けてなんていけないし
    早く諦めな

    • 2
    • 23/05/07 21:19:23

    バレエって小さい子は可愛くていいけどある程度の年齢になると見てられない
    特に大人、見ていて色んな意味で恥ずかしい
    よくやるね笑

    • 0
    • 50
    • 桧木内川堤・角館武家屋敷
    • 23/05/07 21:16:10

    >>47
    そう、裏方が大変って言ってた。コロナ禍でメイクも自分(というか親)がやらなきゃだし、衣装チェンジとかもあって、ゆっくりしてられないってね。あとでコンクールのブルーレイを買わされるから、それでやっと見れるらしい。

    • 2
    • 49
    • 烏帽子山公園
    • 23/05/07 21:03:45

    バレエの海外留学は1年で500万~よ。

    • 0
    • 23/05/07 20:20:15

    >>41何度も引っ越しを重ねてる転勤族ならそんなもんだよ、家へのこだわりが段々無くなってくるからね

    • 2
    • 23/05/07 20:19:39

    10万は安いんじゃないかな。
    私の娘のとこは15万から。出る作品増えると更に7万増える。それでも保護者はいろいろ手伝ってなるべく人件費使わないようにしてるし、発表会当日も保護者は裏方やるから自分の子の舞台は見られない。
    でもやっといて良かったと今は思ってるよ。

    • 1
    • 23/05/07 20:15:51

    >>41
    旦那さん1千万以上もらってると思うけど、3姉妹でそんなに習い事してたらいいところに住むお金はないと思うよ

    • 0
    • 45
    • 三春町のシダレザクラ
    • 23/05/07 20:15:08

    かかる。
    祖父母に援助してもらってる子も多いよ。

    • 2
    • 44
    • 高田城址公園
    • 23/05/07 20:12:26

    発表会10万も掛かるんだね。
    知り合いがバレエ週3通ってる。
    他にピアノとプログラミングと塾も。
    すごいなぁ。

    • 0
    • 43
    • 小金井公園
    • 23/05/07 20:03:54

    大人になったら月のものの週は休むの?

    • 0
    • 23/05/07 20:03:49

    >>41
    2年に一度に10万ならなんとかなるのでは

    • 3
    • 41
    • 桧木内川堤・角館武家屋敷
    • 23/05/07 20:02:01

    娘の幼稚園の友達のとこ、三姉妹で3人ともバレエやってる。しかもバレエのほかにも水泳、体操、公文も。旦那さんは某有名な食品メーカー勤務でママは専業。バレエは2年に1度コンクールがあって、1人10万かかるけど毎月積み立てしてる的なこと言ってた。
    そんなに習い事にかけるお金があるのに、びっくりするようなボロボロアパート(〇〇荘みたいな)に住んでるの。転勤族だから住むところにこだわりなくて~って言ってたけど。子供やママの服は普通におしゃれな感じ。GUとかアクシーズファムで買ってるって。もうちょっといいとこ住めばいいのに…。

    • 1
    • 23/05/07 19:52:50

    バレエを習わせられる経済力、羨ましいぜ

    • 1
    • 39
    • 桧木内川堤・角館武家屋敷
    • 23/05/07 19:51:29

    バレーじゃなくてバレエって言うのね

    • 0
    • 38
    • 七川ダム湖畔
    • 23/05/07 19:38:17

    先生への謝礼っていくらかかるの?

    • 3
    • 23/05/07 19:36:10

    国内でやる分には良いよ。凄い子は海外へ行くからお金ないと無理。

    • 2
    • 23/05/07 19:17:53

    バレエやってるおうちはお金持ちなんだろうな

    • 3
    • 23/05/07 19:17:28

    あらら、バレエはお金かかるって知らないで入会しちゃったの?

    • 2
    • 23/05/07 19:15:11

    良い経験になるよ

    • 1
    • 33
    • 霞ヶ城公園
    • 23/05/02 22:14:24

    >>30

    なにが
    えー、だ

    自分でも金持ちが多いけどって書いてるじゃん
    ていうかそれが書きたかったもしかして

    バレエはお金がかかるってスレ
    そりゃ金持ちが多い学校なら公立だろうがクラスの半数近くバレエやってんだろうよ

    • 4
1件~50件 (全 82件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ