「年3日」平日に学校休んでOK、愛知県が新年度から制度…家族での「ラーケーション」推進 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~84件 (全 84件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/03/17 10:34:48

    年3日では、泊まりの旅行に行けなかろう


    行くにしても、結果、年1回と成ってしまう


    それは、いかがなものだろうか


    せめて、ワンクールに、1回は泊まりの旅行に行ける様設定すべし


    つまり、年、8~12日に変更したまえ




    • 0
    • 23/03/17 10:31:13

    >>26うん、だから予約必須の歯医者とか少し大きい病院行かなければならない時とか。今までなら遅刻や早退して行ってたような学校終わってからでは時間が足りないもの。

    • 0
    • 32
    • 小田原城址公園・城山公園
    • 23/03/17 10:25:53

    高校生の心配している人が多いけど、子供が申請するわけではないのでは?でも中高生は特に電話での親への確認は必要かもしれないね。

    • 0
    • 31
    • 斐伊川堤防桜並木
    • 23/03/17 10:25:12

    それなら、有休もらえるなら
    休み貰って子供とお出かけするとか出来るね。
    お金に余裕あるならだけど。

    • 0
    • 23/03/17 10:23:07

    >>29
    利用しない人の方が多いんじゃない?

    • 3
    • 23/03/17 10:21:58

    土日や基本日曜しか休みない親の家だと利用しないよね。

    • 0
    • 28
    • 霞ヶ城公園
    • 23/03/17 10:21:37

    >>26
    事前申請して皮膚科に行けば良くない?
    本当に旅行に行った証明書出せとかはないでしょ、きっと。

    • 0
    • 23/03/17 10:19:45

    濃厚接触者で5日休ませなきゃいけない時よりは有意義な時間だわね

    • 0
    • 23/03/17 10:18:38

    >>22
    事前申請しか適用されないんじゃない?

    • 0
    • 25
    • 霞ヶ城公園
    • 23/03/17 10:18:20

    小学校低学年は使うかもね。
    高校生は間違いなく友達と相談して休み合わせるでしょ。

    • 1
    • 24
    • 桧木内川堤・角館武家屋敷
    • 23/03/17 10:17:51

    子どもを休ませる親が増えたのかもね。小学生までくらいなら、こういう制度があってもいいかも。でも昔に比べると休日も増えたのに一日休むと子供の負担も大きいよね。

    • 0
    • 23/03/17 10:17:50

    >>14
    ありがとう。それならうちなら
    皮膚科の通院に使うな。学校終わってからだと時間のかかること。日曜日もやってるけどこれまた待つから。

    • 0
    • 23/03/17 10:15:00

    >>9まぁそうなんだけどさ。

    でもこれ、平日通院とかで使っても欠席にならないんだよね?出席日数が受験に影響ある中高生には良いのかもしれない。

    • 0
    • 21
    • 霞ヶ城公園
    • 23/03/17 10:14:34

    マラソン大会とか嫌な行事の日に大勢休み申請したりして(笑)

    • 4
    • 20
    • 鶴ヶ城公園
    • 23/03/17 10:13:50

    >>12
    高校数学を自習で補うって数学苦手な人は塾行ってなかったらしんどそう。

    • 2
    • 23/03/17 10:11:21

    塾は関係ないよね。
    学校の授業は毎日出とかないとあとが大変だから、うちはこの制度は活用しないかな。

    • 2
    • 23/03/17 10:11:14

    平日に休み合わせて友達と遊びに行くなこんな制度いらない

    • 4
    • 17
    • 小田原城址公園・城山公園
    • 23/03/17 10:10:37

    年3日だけだし事前に申請した場合のみだから無計画とはちがうからいいんじゃない?
    使用したくない人はしなければいいだけで困るとかいうこともないよ。

    • 1
    • 16
    • 神奈川県立三ツ池公園
    • 23/03/17 10:08:27

    これ子どもが塾行ってる想定だよね
    行ってない子は勉強が遅れて大変な思いをするだけ

    • 4
    • 15
    • お花見(雨天中止)
    • 23/03/17 10:07:27

    >>12
    高校生なんて逆にもう大学受験に向けて勉強したらいいから学校の授業とかどうでもいいでしょ

    • 0
    • 14
    • 霞ヶ城公園
    • 23/03/17 10:06:26

    >>10
    欠席扱いにしないから、それは大丈夫じゃない?

    • 3
    • 13
    • お花見(雨天中止)
    • 23/03/17 10:06:01

    >>4
    うちは土日休みだしお盆お正月も休み長いからこんな制度あっても使わないわ

    • 1
    • 12
    • 霞ヶ城公園
    • 23/03/17 10:05:33

    受けられなかった授業は自習って、小学生ならともかく高2や高3も?授業内容によっては厳しくない?

    • 2
    • 11
    • 鶴ヶ城公園
    • 23/03/17 10:04:33

    >>5
    間違いないね

    • 0
    • 23/03/17 10:03:53

    高校受験の推薦基準満たさない可能性もでるよね。欠席数で。

    • 0
    • 9
    • 日光街道桜並木
    • 23/03/17 10:02:29

    >>4
    そんなん言い出したらキリないわ。
    この制度なくても、そんな会話は休み明けあちこちでされてるでしょ。

    • 0
    • 8
    • 大法師公園
    • 23/03/17 10:00:42

    いや、いいです

    • 2
    • 7
    • お花見(誰の飲み物かわからない)
    • 23/03/17 10:00:39

    いまお腹すいてるから、ラーメンを親子で食べましょうって話かと思った(笑)

    • 0
    • 23/03/17 10:00:29

    私は愛知県在住で現在中高生がいるけど、わざわざ休ませない。 塾も行かせてるし、私も旦那も仕事あるし、旅行は週末に行く。

    • 1
    • 5
    • 霞ヶ城公園
    • 23/03/17 09:57:25

    高校生なんかもう家族と出かけたりしないでしょ。
    逆に友達と休み合わせて遊びに行きそう。

    • 0
    • 4
    • 大宮公園
    • 23/03/17 09:53:38

    これさ、経済的理由やネグレクト等で取らない子供が心理的に嫌な思いをすることはないのかな?悪意のない子供同士で「〇ちゃんはラーケーション何日使った?」みたいな会話になったりしないのかな?

    • 3
    • 23/03/17 09:48:00

    堂々と遊びに行けるね

    • 1
    • 2
    • お花見(トイレ渋滞)
    • 23/03/17 09:47:09

    大きなお世話案件

    • 10
    • 1
    • お花見(雨天中止)
    • 23/03/17 09:43:25

    こんな制度を作らなきゃいけないのがおかしい
    各家庭が自己判断自己責任で決めたらいい話

    • 9
51件~84件 (全 84件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ