「年3日」平日に学校休んでOK、愛知県が新年度から制度…家族での「ラーケーション」推進

  • ニュース全般
  • 足羽川・足羽山公園
  • 23/03/17 09:40:30

 愛知県は16日、公立学校の児童生徒が保護者の休みに合わせて、年3日まで平日に学校を休める「ラーケーションの日」を2023年度から導入すると発表した。週末や長期休暇以外にも家族で校外での学習活動などに出かけやすくなり、休日や観光需要の分散につなげる狙い。同県によると、全国初の取り組みという。

 ラーケーションは、ラーニング(学習)とバケーション(休暇)を組み合わせた造語。公立の小中高校と特別支援学校が対象で、家族と相談して事前に学校へ申請すれば、欠席扱いにしない。受けられなかった授業は、自習で補う。23年度の2学期以降、各校で順次導入する。

 休み方の改革に取り組む同県のプロジェクトの一環。土、日曜に働く保護者らが子供と触れ合う機会を確保し、有給休暇の取得も促す。大村秀章知事は「コロナ禍で働き方は変わった。コロナの出口が見えた今、休み方改革を進めたい」としている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/d3c419290b039b79201657ce1afa13667de0f787

※受けられなかった授業の内容は、自習で対応して欲しいそうです。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 84件) 前の50件 | 次の50件
    • 84
    • 井の頭恩賜公園
    • 23/03/18 11:31:26

    どれだけ子供を甘やかすの

    • 5
    • 83
    • 母智丘・関之尾県立自然公園
    • 23/03/18 11:28:32

    >>78
    偏差値低い学校ならそうなりそう。

    • 2
    • 82
    • 北上市立公園展勝地
    • 23/03/18 11:27:21

    強制的に年3日は休みを取りなさいじゃないんだから必要がないなら利用しなきゃ良いだけなのに悪く言ってる人は何でかわからん。
    これに限らず何でも悪用するような家庭は
    普段からズルしてるだろし、勉強もちゃんとやる子はやる、やらない子はいつだってやらない

    • 1
    • 23/03/18 11:12:31

    やめて

    • 3
    • 23/03/17 16:59:44

    幼稚園のときは年30ぐらい
    小学生になってならは年五回ぐらい
    学校休んで旅行やお出掛けに使ってる。
    年3日でも休みにならないなら嬉しいー

    • 1
    • 23/03/17 16:59:01

    中高はノート写しとかが面倒で休むの嫌いだったな。高校は授業の勉強より受験勉強って感じでサボってたけど

    • 0
    • 78
    • 鶴ヶ城公園
    • 23/03/17 16:42:19

    高校生ならダルい行事の時に仲良しグループで休みとってディズニーやUSJが当たり前になりそう。

    • 4
    • 23/03/17 16:38:46

    やってみたらいいよ。
    んで問題出て来たら直せばいい

    • 1
    • 23/03/17 16:36:50

    >>70
    その面倒より学校取るくらいの休みなら必要無さそうだね

    • 1
    • 23/03/17 16:35:44

    >>73
    それはあなたが休み易い仕事だからだろうね
    学童はどうなる!?子供家に留守番!?とか言う人が沢山出てくる事になるでしょうね

    • 1
    • 23/03/17 16:31:29

    子どもは嬉しいだろうな。

    • 0
    • 23/03/17 16:25:48

    創立記念日とか、校舎整備とかにして、学校全体休みにして欲しい。先生も休めるし、職場も学校が休みならって休みやすいし

    • 3
    • 72
    • アンデルセン公園
    • 23/03/17 16:23:34

    >>70
    確かに学校とのやり取りは面倒くさいね

    • 1
    • 23/03/17 16:22:50

    愛知在住。4月から子ども中3だけど、学校行事やテスト期間は避けて、来年度、申請してみようかなー。先生、どんな反応するか楽しみ。

    • 3
    • 23/03/17 16:22:22

    >>69
    学力は大丈夫だけど、何かと面倒なのが嫌だからわざわざ休まないよ。提出物とか。

    • 3
    • 23/03/17 16:19:20

    >>68
    大丈夫だよそのくらい笑
    お宅の子がそうならまぁ、、そうなのかもだけど…

    • 2
    • 68
    • 万博記念公園
    • 23/03/17 16:16:15

    学力ヤバくなるじゃん

    • 0
    • 67
    • 衣笠山公園
    • 23/03/17 16:14:44

    事前に申請が必要で、受けられなかった授業は自習で補う。
    制度としては家族旅行なんかで3日休んでも、内申に影響しませんよってこと?
    ふーんって感じw

    • 1
    • 66
    • アンデルセン公園
    • 23/03/17 16:12:45

    >>62
    公立小のカリキュラムは、最低レベルの子に合わせてあるから、休んでも支障がない子のほうが多いよ
    中学になると、半数は脱落しちゃうけどね

    • 1
    • 65
    • 吉香公園・錦帯橋
    • 23/03/17 16:12:36

    ただでさえ昔より休みも多いし、
    学力も体力もどんどん低下してるのに
    のんきだね。

    別に欠席で良いじゃん。

    • 4
    • 23/03/17 16:10:38

    収入減るじゃん

    • 0
    • 23/03/17 16:08:02

    そんなに休みばかりいらないわ。

    • 1
    • 23/03/17 16:06:56

    >>61
    気にしすぎだよー。
    親がお休み貰えてお金もあって旅行自体は行けるご家庭でもこの制度は使わない人いっぱい居ると思うよ。学校だよ?毎日登校する前提でカリキュラム組まれてるんだから、うちもわざわざお休みしようなんて思わないよ。

    • 1
    • 23/03/17 16:02:44

    >>60負担よね

    • 2
    • 23/03/17 16:01:34

    うちは元から年1日から2日、学校休んで遊びに行ってたくちだけど、別に欠席扱いにしてくれてもいいんだけど
    こうやって制度にしちゃうと、負担になる親もいるだろうし

    • 2
    • 23/03/17 15:53:33

    へー

    • 0
    • 23/03/17 15:44:59

    >>55
    確かに高校生なら嫌な行事や授業を選んで公認のさぼりを友達と会わせてしてそうだね。

    • 4
    • 57
    • 大法師公園
    • 23/03/17 14:18:59

    子供にはしっかり授業受けてほしいし、自習になるくらいならそんな休みイラネ

    • 2
    • 56
    • 吉香公園・錦帯橋
    • 23/03/17 13:28:45

    高校時代クソ田舎なのに近所に某ジャニーズがロケに来てる!って大騒ぎになって見に行く為にクラスの半分くらいが早退してったw
    私興味無いから残ってたけど。
    先生もよく許したなw

    • 1
    • 23/03/17 11:36:10

    >>54
    でもありえてくると思うよ。自分が高校生なら絶対に考える。親も高校生になればある程度子供に任せる人も増えるしさ。
    マラソン大会の日嫌だからサボってディズニー行こうよ!権利でしょ!?みたいなね。

    • 6
    • 23/03/17 11:32:27

    高校生が友達同士でっていうのはナシだよね?
    あくまで家族て過ごすって事だよね

    • 0
    • 23/03/17 11:23:43

    これさ、下手したらクラスの殆どが欠席とかあり得るよね。
    アホ高とかだと口裏合わせて先生に嫌がらせするためとかイジメられてる子だけハブって
    みんなで遊びに行くとか。
    考えようによったら何でも出来る

    • 6
    • 23/03/17 11:19:21

    そうじゃなくても休日、祝日、連休が増えてるのに、、、
    大手振って休める日を増やしてなにがしたいんだか

    • 3
    • 23/03/17 11:14:54

    >>48
    高校生なんてクラスの陽キャでディズニー行こう!とか計画立てて、クラスにの残ったのは陰キャだけで少人数で授業とかね。変なことになりそう

    • 4
    • 23/03/17 11:12:08

    別に県が決める事じゃないよね
    各家庭が判断すればいいことなのに
    こんな制度が出来た方が学校を休んでまで旅行や遊びに行く事を是としなかったり平日休めない親の子が卑屈になりそうだね

    • 5
    • 23/03/17 11:10:30

    ギリギリの精神状態で通っている子供にはいいような気がする。
    会社でいったら有給みたいな感じで。
    土日や祝日だけでは補いきれないものをこの休みでカバーできる子だっているんじゃない?
    この休みでまた元気に学校に通えるようになったらいいと思う。
    月一くらいあってもいいような。
    使わなくて済む子は使わなきゃいいんだからさ。

    • 1
    • 23/03/17 11:08:44

    小学生だけでよくない?中高生なんて友達と遊ぶために休むでしょ。周りが授業してる間に友達と遊びに行くっておかしな現象がおこるだけじゃない?

    • 7
    • 47
    • 日光街道桜並木
    • 23/03/17 11:06:48

    自分が子どもの頃だったら、めっちゃ喜んでたわ。
    ま、大人も有休あるんだし試してみるのもありだと思うわ。

    • 0
    • 46
    • 衣笠山公園
    • 23/03/17 11:05:20

    >>19
    大いに関係あるよ
    塾に通ってる方が学校を休んだときの遅れを取り戻しやすいから

    • 2
    • 45
    • さくらの里
    • 23/03/17 11:04:50

    体調不良だと言って休めばいいだけじゃん笑
    でも、こんなの必要なのは小学生までだよね
    中高生なんて親より友達
    親となんてつるまんわ

    • 6
    • 44
    • 大法師公園
    • 23/03/17 11:01:18

    >>36
    大丈夫だよ。

    • 0
    • 23/03/17 11:00:49

    平日しか休めない親もいるからね
    でも、学校を休んでまで親子で遊びに行くという心理が私にはわからん

    • 1
    • 23/03/17 10:57:28

    社会に出た時に、休みたい時に休めるのは当たり前だ!みたいな、やたらと権利を主張する人間に育たなければいいけど。

    • 3
    • 23/03/17 10:55:09

    これ絶対うちは使わないや。いらない。

    • 2
    • 40
    • 霞ヶ城公園
    • 23/03/17 10:52:44

    これ、全国にひろがるかな?
    中3の受験終わったら使おうかな。

    • 0
    • 23/03/17 10:47:35

    これに加えて県民の日の休日もでしょ。
    11月末の1週間で小中は教育委員会、公立高校は各学校で1日休みを作るなんてのもある。
    兄弟が同じ日に休みになるとは限らないし面倒な休日になりそうだよ。

    • 2
    • 23/03/17 10:44:45

    >>37
    誰が?何で??

    • 0
    • 37
    • 小諸城趾懐古園
    • 23/03/17 10:41:00

    >>19
    バカなんだね

    • 1
    • 23/03/17 10:37:58

    >>35
    それはそうなんだけど授業は毎日出ておかないとなにかと大変よ!

    • 0
    • 35
    • 霞ヶ城公園
    • 23/03/17 10:36:14

    3日休めるなら平日ディズニーとかいいよね。
    有給ない人には酷な制度よね。

    • 0
1件~50件 (全 84件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ