25歳の娘が、隠れてストロングゼロというお酒を

  • なんでも
  • 常盤公園
  • 23/03/16 10:28:36

飲んでいました。問いただしたら、1日に5:00mlを三缶飲んでいるそうです。
朝普通に仕事に行き、必ず5時に終わる事務の仕事です。
最近物忘れをしたり、眩暈がするとよく言ってます。
辞めさせるにはどうすれば良いでしょうか?一緒に病院に行こうと言っても、「仕事以外で怒られるのは絶対に嫌、病院は絶対に怒るから嫌」と言って頑なに動いてくれません。
 以前、心療内科で摂食障がいに対して、結構きつい言い方されたのが、トラウマになってるようです。心療内科だけでなく、病院自体を拒むようになってます。
 他に方法などありますか?母子家庭なので、他に相談する人がいなくて。お願いします。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 80件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/05/20 07:57:12

    「トキワ精神保健事務所」「押川剛」で検索してみて。
    コミックパンチwebで読めるから。
    押川さんTwitterもやってる、すごく勉強になるよ。

    • 0
    • 79
    • 市房ダム湖畔
    • 23/05/20 07:55:40

    若いうちから酒をガブ飲みするような人は高確率で40代以降、アル中になり肝臓やられる。

    芸能人でも20そこそこの若い女の子がガブ飲みしてるけど、ああいう人も年取ったとき悲惨なことになる。

    • 0
    • 23/05/20 07:51:12

    >>76何でヤリマンなの?

    • 0
    • 23/05/20 07:48:27

    >>76 お前に言われる筋合い無いと思うよ。

    • 0
    • 23/05/20 06:31:58

    クズの親にして
    このヤリマンブス娘あり!以上

    • 0
    • 23/05/20 06:30:06

    >>70 オレオレ詐欺で現金3000万円取られる人ですか?

    • 0
    • 23/05/20 06:23:02

    >>73え?医者とか、市役所勤めとか、留学経験ある人多いけど?

    • 0
    • 73
    • カオスの公園近未来
    • 23/05/20 06:14:13

    >>71そこまで馬力あったら大丈夫だろうよ笑。
    医療機関で、日本文化が合わないという発言は、タブー御法度だと。
    警察、病院、公共機関、県庁市役所ではそれを言ったら絶対だめ。下手したら生きていけなくなるよ?現にアル依存にされてるやろ?ご愁傷様。
    それをきちんとまず教えた方が良いし、嫌ならコロナも過ぎたし、海外に行くことを娘さんにお勧めします。

    • 0
    • 23/05/20 06:13:45

    >>70 自ら金貯めて留学する人もいますが。親がやらせるのではなく。

    • 0
    • 23/05/20 06:01:51

    もう何があっても、自分からは絶対医療機関は受診しないと言って、インフル?かな、、で四十度熱出た時も自力で治しました、、ちょっと娘が怖いです。

    • 0
    • 23/05/20 05:59:07

    主です。摂食障がいで心療内科受診してました。娘は3年間海外留学の経験があり、そのことを踏まえながら、「日本の文化に少し馴染めません。」とそこの男性医師に話してから、態度が変わったと。 
    それから摂食障がいは、甘えだと指摘されたと。実際私も立ち会った時そういう対応でした。それと私に対しても「留学なんてさせると碌な事ない」と言われました。
    地域性あると思います。田舎です。

    • 0
    • 69
    • お花見(八分咲き)
    • 23/05/20 05:35:48

    せめて350にしましょう。安上がりだし、最後の一缶が、少なくなるし。

    • 0
    • 68
    • 小金井公園
    • 23/05/20 05:32:33

    >>67
    分かる。うちの子も言う。引っ越してきてからこっちの医者は大丈夫だったみたいだけど。怒る地域性あるのかな。

    • 0
    • 23/05/20 05:30:01

    すみません。あれからやはり、病院には行ってません。ただ飲む量が少し減りました。
    病院はとにかく人をとことん怒るところだと言って、風邪ひいても行ってません。

    • 0
    • 66
    • 名護城公園
    • 23/05/05 09:23:47

    4リットルのペットボトルのお酒あるよね
    2千円だよ
    安すぎて怖い
    買う人いるけど

    • 0
    • 65
    • 名護城公園
    • 23/05/05 09:21:43

    安いアルコールはほんとにだめと思う
    私もラインでこれは飲むなって言う
    普段と違うやつをたまに旦那が飲むけど
    私は飲まないから、頭が変になってるのがすぐわかる、キレやすい

    • 1
    • 23/03/19 07:25:07

    >>63私もいっときストレスでかなりこれ飲んでたけど、太るわ、確かに脳萎縮なのかなぁ、物忘れが酷かったり、一瞬記憶飛ぶことあった。記憶飛ぶのは今でもあるわ。私はやめました。

    • 2
    • 23/03/19 07:20:49

    ストロング系は危険
    他のアルコールよりも更に脳が萎縮して肝臓等負担かかるからやめさせたほうがいい。
    お酒を炭酸水とかに替えてみたらどうかな?
    喉越しはチューハイみたいだから、飲んでいる気分になると思う。
    炭酸水もレモンとかで割ると美味しいよ
    でも、炭酸とりすぎは鉄分不足になるから程々に。

    • 4
    • 23/03/19 07:11:48

    ストゼロそんなに飲んでたら、太るよ。しかも変に太る。私がそうだったから。
    辞めたら一気に痩せたわ。

    • 0
    • 23/03/17 11:25:44

    ストゼロ毎日1500飲んでるの?
    やばいねぇメンヘラ臭
    仕事がストレスになってるのかな?

    • 1
    • 60
    • 霞ヶ城公園(坂井)
    • 23/03/17 11:21:18

    これ以上量がふえないようにするべきだね。まぁ、、そこまで危険って程でもないのでね。心配する気持ちはわかりますが。
    まだ今なら取り返しつきそう。
    とりあえずは、これ以上増えないようにして、少しずつ、2缶に減らすからして、別の本搾りとかに変えるとかしたら?

    • 0
    • 23/03/16 21:06:43

    ストロングゼロは、質が悪いから体悪くするって聞いた事ある。アルコールなら、梅酒とかは?
    心療内科も当たり外れあるだろうし、口コミみて良さげな所いってみたら?

    • 1
    • 23/03/16 20:53:05

    >>55
    ホス狂い って何よ…?

    • 0
    • 23/03/16 20:51:34

    摂食障害ありの娘だったら年齢関係無く親は心配だし助けてあげたいと思うのは当たり前ですよ。親御さんだけでは無理だから医療に繋げてください。

    • 1
    • 23/03/16 20:47:57

    20歳過ぎた娘さんでしょ?
    放っておきなさい!
    お酒も自分で働いたお金で買ってるんでしょ?
    甘やかしですよ!

    • 3
    • 23/03/16 16:41:52

    ホス狂いのメンヘラがよく飲んでるよね。
    安くガツンと酔えるからアルコール依存症の若者が増えてる原因の一つだよ。

    • 2
    • 23/03/16 16:41:03

    25才?自立しろ

    • 1
    • 53
    • ソメイヨシノ
    • 23/03/16 16:35:39

    そのうち、脳梗塞で倒れるよ?

    • 1
    • 23/03/16 14:33:59

    摂食障がいがあるなら、アルコール依存症の可能性もありますね。
    毎日その量だと、そのうち酔いたいがためにおご飯も食べなくなって、廃人ですよ。
     昔は摂食障がいは、心療内科でもかなり煙たがられる病気でしたよ。甘えとかきつい事言われることもある病気でした。
    で親子関係が絡んでるから、余計に厄介なんです。
     

    • 0
    • 23/03/16 14:33:54

    周囲に隠れて飲酒、物忘れ、1日も我慢出来ない時点でもう既にアルコール依存症かも。
    特にストゼロはアルコール度数が強い割に飲みやすいからあっという間だよ。
    アルコール依存症になってしまったら、代わりにほろ酔いにしとけとか炭酸水で気を紛らわせれば済む問題じゃないし、
    大きな失敗して懲りたら自戒して我慢できるとかでもないんだよ。一口すら飲んではいけないと理解していても我慢できないんだから。
    アルコール依存症は治らないから、一滴も飲まない日を死ぬまで1日1日続けるしか日常に戻る道はない。

    1日も早く精神科でアルコール依存症専門の病院に行った方が良い。
    まずは主さん一人で行って、どうやって娘さんを病院に繋げるか相談してみたらどうかな。
    本人の病気の自覚と家族の理解がないと断酒を続けることも難しいから主さん自身も病気に対する知識をつける必要もある。

    • 4
    • 50
    • 二十間道路桜並木
    • 23/03/16 14:08:58

    子供に干渉しすぎ。

    • 2
    • 23/03/16 14:00:55

    依存症だね。
    脳が萎縮したらもう戻らない。
    違う病院にまず主だけ相談すること、優しい先生だし怒らないことを約束しているから受診しましょうと誘ってみては。
    摂食障害は治りづらいし、ストレスで別の疾患で出てくることはあると思う。

    • 3
    • 23/03/16 13:58:28

    人生が一度めちゃめちゃになったアルコール依存性OLの話

    っていう漫画を読むと、こうやってお酒飲むようになるのかとよく分かると思う。
    買わなくても、無料漫画アプリでも読めるから、娘さんの気持ちを知りたいなら是非!

    • 1
    • 47
    • 日立市かみね公園・平和通り
    • 23/03/16 13:56:00

    おばちゃん病院通った方が…

    • 2
    • 46
    • お花見(風で紙皿が飛ぶ)
    • 23/03/16 13:54:19

    毎日女性で500mlのスト缶3缶って結構ヤバい思います。
    私は2缶で仕事に支障が出ました
    私も日に日に量が増えて昔アル中になりかけましたが、アルコールより楽しい事を見つけたら辞めることが出来ました。あと旦那がアルコール飲まない様に監視してくれてるのもあります。
    ふと寂しくなった時飲みたくなるのですが、子育てで紛らわしています。

    • 2
    • 23/03/16 12:49:08

    かなりのストレス抱えてるんだろうから、ガミガミ言うと逆効果になるよ

    問いただした という言葉やトピタイから、主の干渉が以前から強かったと思うな

    摂食障害もやってるし

    • 2
    • 44
    • 神奈川県立三ツ池公園
    • 23/03/16 12:42:01

    うちの夫、ストロング500を3本飲んでた時期があって
    ひどい酔い方してた。
    だからやめて普通にレモン絞って炭酸水で飲んでるよ。
    悪酔いするからやめたほうがいい。
    仕事のストレスとかあって余計良くなかったみたい。

    • 4
    • 23/03/16 12:34:56

    500を3缶は結構きついね。でもそうやって過干渉に接してるところとかが娘にとってめちゃくちゃストレスなんじゃないの?娘のためを思ってちょっと「過保護」になってるつもりなのかもしれないけど、度を越したら害でしかない。

    • 2
    • 23/03/16 12:33:27

    >>38
    >酒で失敗するようになるだろうけど

    お酒強い人はそんな事ないよ

    • 2
    • 41
    • 根尾谷・淡墨公園
    • 23/03/16 12:28:23

    娘さんは仕事含めて色々とストレスがあるんじゃないのかな
    お酒の飲み過ぎは良くないと思うけど親に指図されるのも嫌なのかもね
    アレコレと干渉せずアルコール度数の低いお酒を勧めてみたら?

    • 2
    • 23/03/16 12:20:57

    >>39図星

    • 0
    • 39
    • お花見(それほど桜を見ない)
    • 23/03/16 12:17:46

    なんか匿名って変な人しか居ないね

    • 5
    • 38
    • お花見(場所取り)
    • 23/03/16 12:17:31

    親がまず、相談に行ってみては?

    あと、酒で失敗するようになるだろうけど、絶対に尻拭いはしちゃだめだよ。

    パンツみせて道路で寝てても、その失態を自分で見るように。

    酒は隠さない。親がコントロールしない。

    自助しかないよ。

    • 2
    • 23/03/16 12:17:18

    何で辞めさせる方向でいこうとするの?
    ストロングを毎日大量に呑むのは健康的にもオススメしないけど、もう少しアルコール度数が低いものを呑んでもらう、食べ物を食べつつ呑んでもらう、隠さないでほしいと話するから始めてみたら?
    後、主さんが心療内科に行って娘さんに対してどういう対応をしたらいいか聞いてみたらどうかな。

    • 1
    • 23/03/16 12:17:15

    主マーク無し
    主のみで表示されるコメントは1つも無し

    相談するのに、これは駄目ですね

    • 3
    • 35
    • お花見(それほど桜を見ない)
    • 23/03/16 12:16:46

    >>34
    は?

    • 0
    • 23/03/16 12:16:08

    >>33経験者は語る。

    • 0
    • 33
    • お花見(それほど桜を見ない)
    • 23/03/16 12:14:48

    >>32
    知らないよ、私は履歴残っても問題ないけどね

    • 0
    • 23/03/16 12:13:24

    >>31残ったらなにかまずいの?

    • 1
    • 31
    • お花見(それほど桜を見ない)
    • 23/03/16 12:12:28

    >>25
    スマホに履歴残さない為だよ

    • 0
1件~50件 (全 80件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ