もう払えない 親の医療費、生活費

  • なんでも
  • 隅田公園
  • 23/03/14 19:36:14

実母が入院中です。
限度額認定を使っても入院費月8~10万に病院のレンタル品や家賃や光熱費等を負担しています。
2月に転院をしたら、限度額×2ヶ所の入院代で19万の請求です。
年金で暮らしていたので貯金もなく仕送りをしていました。
もう、こちらが生きていけない。
医療保険も入らせて年払いのお金を渡していたのに、勝手に解約をしていました。
実母は退院したら同居してと言ってくる始末。
軽度には見えないのですが、片半麻痺の排尿障害で自己排尿が出来きません。今はカテーテルで抜いています。
それすら自分で出来ないらしく、同居をしたら私がやらされるのでしょうか?
退院後は施設を予定しようか悩んでいます。
元から母子関係が微妙で仕方なく仕送りなどしていたのに、資金援助が大きくてうんざりしています。
更に同居を幾度も求められ、要求も多く掴み掛かりそうになる。
このままでは私の家が食い潰されそうで苦しい。
親のすべての連帯保証人は私、逃げ道がほしい。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 100件) 前の50件 | 次の50件
    • 100
    • 小諸城趾懐古園
    • 23/03/15 14:17:18

    >元から母子関係が微妙で
    毒親に関わると、こうなる

    • 1
    • 23/03/15 14:14:56

    >>98月払いは少し高くなるけど→所得に応じた負担割合ってことですね
    要介護1の1割負担なら週4デイサービス入浴してお昼食べても3万行かないと思いますよ
    レンタルベッドは月1500円位(要介護1は実費)
    四点杖(介護保険内)なら150円位ですし
    オムツが月2千円
    パットが月1千円
    あとは月1定期診察と薬代月5千円位
    17万もあったら余りますよ

    • 0
    • 23/03/15 14:09:10

    月払いは少し高くなるけどデイサービス週4行かせても約2万
    カテーテルなら便以外は汚れないから普通にオシッコ漏らすより楽だし袋からジャーって出すだけだよ
    抜き差しは勿論病院でやることだし荒れてないかパットに血がついてないかとか本人に聞けばわかるし捨てるときにもわかるし
    入院してるよりお金かからないと思うけど

    • 0
    • 97
    • 大阪城公園
    • 23/03/15 14:02:33

    こういうのって何で病院とか身近な人に相談しないの??

    • 1
    • 96
    • 北上市立公園展勝地
    • 23/03/15 14:01:24

    病院のケースワーカーに相談、区役所へ相談し、障害者年金制度を使ったり何かしらあるよ。
    とにかく変なプライドや恥は捨てて生活費が無くて生きていけませんとギブアップすべし。

    • 1
    • 23/03/15 14:01:22

    お母さんもともと仕事は、何してたの?

    お父さんの遺族年金とか併せて、月に17万なの?

    年金2ヶ月に一度だから34万って事?

    • 0
    • 23/03/15 13:54:30

    全然関係ない話だけど子供に迷惑かけてまで長生きするもんじゃないね、
    私はまだ30だけどこの先大病などした場合助けないでね!って旦那に伝えてある。
    中途半端に助かっても金銭的にも世話になるようだし‥
    負い目感じながら生きるなら死んだほうが楽かな??

    その代わりもし亡くなったときの保険を手厚くしようかなと。

    家の親はまだ元気だけど他人事じゃないよね。
    主さんの力になれなくて申し訳ない

    • 0
    • 23/03/15 13:40:16

    賃貸も病院も連帯保証人が私でしたって、自分で署名してないなら無効じゃないの??

    • 1
    • 92
    • あーさーくーらー!!
    • 23/03/15 13:14:51

    >>69
    お母さん1人で210万の年金を貰ってるんだよね?
    単純計算になるけど月に17万5千円貰ってるんだよ?
    日本は低所得者に優しいから医療費が収入を上回ることはない。
    それでお金が足りないって言うなら普段の生活にお金使いすぎなんじゃないの?
    主は世話はしても金銭的援助は一切しなくていいよ。一緒に暮らすのも無理って態度を貫いた方がいい。中途半端な優しさは本人の為にもならない。

    • 0
    • 91
    • お花見(風で紙皿が飛ぶ)
    • 23/03/15 00:49:26

    入院費の未納、分納は施設行けなくなるから気をつけて。
    病院も施設も慈善事業じゃないから、金が払えない人は受けられない。
    わざわざ未納になる可能性のある人を受けないし、病院としても施設との関係があるから紹介できないよ。
    あと、2ヶ所でかかるときは上限額合算できるから申請したら戻りがあるはず。
    本人名義の通帳ならいいと思うから手元にある通帳に戻してもらえないのかな。

    • 4
    • 90
    • あーさーくーらー!!
    • 23/03/15 00:08:46

    >>54詳しいことわからないんだけど、施設は本人が希望しないと入れないの?主が介護できない理由話してもだめなの?

    主の母の全財産、今のうちに把握してたほうがいいと思うよ。

    • 0
    • 23/03/15 00:07:35

    逃げ道が欲しいと願う者が、その逃げ道を探す力さえ失い、結果、最悪、自殺や心中を起こしてしまう


    これが、美しい国、日本の現実、実態でもある


    しかし、君はここで助けを求める声を上げられた


    そして、救助を求める声は外に届く、この事は、救助の声さえ上げられず、力尽きてしまう人と成らずに済む事を意味する


    絶望してはいけない、今は信じられないかも知れないが、希望の光は必ずある





     

    • 0
    • 88
    • 郡山城址公園
    • 23/03/15 00:03:59

    もう旦那さんにお願いして
    ガツンと言ってもらったら?
    もう助ける事はできません
    年金は十分あるのだから、そのお金で生活してください
    これ以上、我が家に請求するようなら弁護士に相談しますって
    男の人に言われたら怯むんじゃないの?

    • 2
    • 23/03/15 00:00:44

    >>54
    210万で限度額そんなにいかないよね。
    4か月目から半分ぐらいになるでしょ。
    大袈裟に言ってない?
    わたし薬も限度額内でもらうよ。
    1回30万ぐらいかかるのを。

    • 0
    • 23/03/14 23:54:46

    >>15
    これ75未満だよね

    • 0
    • 23/03/14 23:52:27

    >>14
    高いよね。
    年金生活でそんなにかからないと思う。
    わたしも普通に働いてて限度額認定あるけど。

    • 0
    • 23/03/14 23:46:31

    うちも似たような環境で。 
    もう疲れたごめんって言って持ち家でしたが引っ越しました。親には住所は伝えてないです。 
    賃貸の保証人ですが、それだけはしょうがないですが。強制退去した後じゃないと払わないと決めてます。 

    • 3
    • 83
    • 烏帽子山公園
    • 23/03/14 23:37:00

    介護従事者です。生活保護を受給しながら施設に入ってる入居者さまは沢山おられます。カテーテルをなされてる方もおり朝昼晩食事付き必ず訪室も行うため安心かと思いますが私が逆の立場になり考えると、ご飯食べたあとベッドで寝たり個室だからコミュニケーションや人との関わりが薄れ認知症になるリスクや体力低下を働いてて感じるためなんとも言えないです。ただ本当に困ってるなら生活保護は受けてほしいです。

    • 10
    • 23/03/14 23:32:56

    ケアマネに、関係性が悪く手を上げそうになっていることを毎回しっかりと伝えてください。このままだと事件になりニュースで私の名前が出るかも・・と泣きながら何度も何度も伝えましょう。緊急性があれば入所優先順位が上がると聞いたことがあります。あと主さんは心療内科でお薬貰って夜しっかり寝てください。そしてそのこともケアマネに伝えてくださいね。

    • 10
    • 81
    • 芦野池沼群県立自然公園藤枝ため池
    • 23/03/14 23:28:29

    年金だけの収入で病院代が高いと思うけど。
    うちの親は主のお母さんより年金もらってるけど
    入院費月5万ぐらいだったよ。

    大きい病院だと
    医療ソーシャルワーカーいるはずだから相談してみて。

    • 5
    • 80
    • 千光寺公園
    • 23/03/14 23:18:09

    >>28
    介護認定してないの?
    認定していれば介護保険のほうから援助が出るのよ
    オムツとかチケットがあってほぼ一ヶ月分買える
    ベッドやレンタル代もそれで賄えるから早く認定したほうが良いよ
    指定の病院へ連れていって検査すればいいんだから
    なんかケアマネも包括支援センターもダメだね

    • 5
    • 79
    • 神奈川県立三ツ池公園
    • 23/03/14 23:08:07

    >>74
    バス沿線の不便なところに県営住宅や市営住宅あると思う
    単身、シルバーハイツ、障害者世帯等を募集してる

    • 0
    • 78
    • 千光寺公園
    • 23/03/14 23:05:33

    >>69
    子供が必ずしも親の面倒を見なきゃいけない義務はないのよ
    もっと自分たちの生活でいっぱいいっぱいで金銭的に無理だ
    と強くケアマネや包括支援センターにも言ってあなたの味方になって
    もらうようにしないとあなたがつぶれますよ
    何ならケアマネを変える事も必要ですよ
    お母様年金内で賄える施設を探してもらいどんどん応募しないと
    安い所は抽選なので無理ですよ

    • 8
    • 23/03/14 23:02:23

    施設に入る道筋を立てて、賃貸の住居の解約と車を手放せば、何とか年金内で納まっていくのではないかな
    自分の家庭を犠牲にする必要ないよ
    施設に入ってもらったほうがいいよ

    • 8
    • 23/03/14 22:59:54

    なんのアドバイスもできないのにレスしてごめん、
    主のみにして読んだよ。やりきれないや。
    どうかどうか、状況が良くなりますように。
    じゃないとこんな世の中、いきていけないよ。何かいい道があるといいな。

    • 11
    • 75
    • 足羽川・足羽山公園
    • 23/03/14 22:59:13

    >>56
    うちも実母じゃなく、義両親だけど似たような感じ

    年金は未払いだったから1円も受け取れないし、生活保護も変なプライドで拒否される
    「子供は親の面倒を見て当たり前」って考えだから、働こうとすらしない

    同居はしてないけど、生活費の全て(光熱費、食費、通信費、医療費、介護費、健康保険と介護保険料、生命保険料、車の維持費、ガソリン代、滞納してた税金等の支払い関係の全て)をうちが負担してる状態
    更には、小遣いとして20万を支払いとは別に渡してるのに毎月「足りない」と請求される

    上の子供達が4月から小学校に入学するから、今のうちに貯蓄を増やしたいのに逆に減っていく一方だよ

    上の子達は双子だから中学以降の出費を考えると恐ろしいよ

    主さんの所も大変だよね
    相談できる機関や使える物は兎に角どんどん使って、何とか乗り切るしかないよね

    • 4
    • 23/03/14 22:54:50

    >>72ありがとうございます。
    お金の役目を切れば目が覚めるのか、我が家に転がり込むのか恐ろしいです。
    ソーシャルワーカーさんを忘れていました。
    相談員さんと名札を付けていて、話したことがあります。
    とても良い娘に見えるそうで、大変ならカードと教えてくれ拒否しました。
    分納が出来るならカード以外を相談してきます。
    介護認定を受けるのにまだ時間が必要なのは知らなくて、本当に逃げにければ私が先にいきそうですね。
    状態が落ち着いたらと聞いていたので近々かと勘違いをしていました。
    教えてくださってありがとうございます。

    • 0
    • 23/03/14 22:52:54

    施設に入ったほうがいいよ
    実母はそこそこ貯金はあるけれど、月額7万未満の施設に入ってる
    とりあえず、退院後のリハビリの為とか言って一時的に。の文言で入って貰う。
    一度施設入っちゃうとなんだかんだ帰宅は無理だから、そこで特養待ちとかすればいいよ

    • 3
    • 72
    • 神奈川県立三ツ池公園
    • 23/03/14 22:47:57

    >>54
    次からは通帳に入金しないほうがいい
    病院に払うお金が1ヶ月位遅れても追い出されない
    (延滞しないのが理想ですが)
    親は定期的な年金収入があって社会的信用がある
    親が現金無くても入院中は3食昼寝付
    ライフライン、NHK、新聞等を止める
    退院後にガスだけ再開に立ち会いが必要
    障害や介護認定は発症後180日後
    入院費の支払い等はソーシャルワーカーの仕事
    ケアマネは介護プログラムの相談等が仕事

    • 2
    • 23/03/14 22:46:23

    >>25
    だよね
    何それ

    • 0
    • 70
    • 日光街道桜並木
    • 23/03/14 22:45:11

    施設に入れるしかないでしょ

    • 0
    • 23/03/14 22:44:02

    >>61相談はしたのですが、受けられる補助がないそうです。
    あってリハビリ用品と介護の認定度でまた少し変わる程度と言われました。
    限界と言えば、主人や遠縁に頼めと言われました。
    何より生活保護は受けられない人間なので、なぜない?と聞かれ、私こそ聞きたいのに辛いです。
    そして、こちらの団地や市営は定職者で家族がある人向けで、老人の一人用はないそうです。
    住んでいて一人になった人は住みつづけられるけど、貴女という実子がいるし娘夫婦には世帯収入もあり持ち家もあると。
    娘がみるのが当たり前の事で、私だけが嫌だと逃げているような場でした。

    • 2
    • 68
    • お花見(誰の飲み物かわからない)
    • 23/03/14 22:43:20

    バルンカテ入れてもらいなよ。
    カテーテル入れっぱなしで袋に溜まる尿は朝晩捨てないといけないけど自己導尿するより楽よ。

    • 1
    • 23/03/14 22:42:59

    お母さんの年金額内でどうにか出来ないか相談するしかないよね。
    退院後の施設も含めていい答えが出てくれるといいんだけれど。
    私も子供には迷惑かけないようにちゃんとしておかないとダメだなと思ったわ。

    • 3
    • 23/03/14 22:41:25

    何でもかんでも医療で救う必要ないと思うんだよ。
    無駄に長生きさせて老人に医療費注ぎ込んで。
    自然の摂理に反してる。

    • 3
    • 23/03/14 22:38:42

    >>60その辺りですね。食事や栄養指導というのと別で頼むリハビリ用品も高く合算すると大きな額になってしまいます。

    • 1
    • 64
    • お花見(場所取り)
    • 23/03/14 22:36:57

    入院して支払いを子供にさせてるくせに未だにお金の出し入れ院内でしてるってたち悪すぎるよ

    • 9
    • 23/03/14 22:36:31

    腐っても、日本である


    大丈夫


    逃げ道はある、必ずあるので安心したまえ







    • 3
    • 23/03/14 22:36:24

    >>58相談をしていて、現在施設や介護の話などしています。
    生活保護は受けられる区分にいません、貰っている額が保護費を上回っているので対象外なのです。
    お恥ずかしい話してすみません。

    • 1
    • 61
    • 松江城山公園
    • 23/03/14 22:33:27

    >>36
    連帯保証人は家と病院だけ?
    それなら市役所に相談しよう。主の家で色々負担してきたけどもう無理です。金銭的な負担はできませんって。家ももっと家賃が安くてお母さんの年金で払えるような市営住宅とか探してもらったら?
    それなりに年金もらってるんだからその中で暮らせるようにして貰わないと。

    • 1
    • 23/03/14 22:33:20

    >>54
    ということは57000円くらいの限度額のところかな?
    まぁそれに食事代が絶対かかるから8〜10万になるのは仕方ないのかもね。

    • 0
    • 23/03/14 22:32:46

    >>55ありがとうございます。
    本当に返って来るんですね。昨日そのような話を聞いたのですが、私には入らないと思ったら目の前が暗くなって聞き逃してしまいました。

    • 0
    • 58
    • 千光寺公園
    • 23/03/14 22:31:23

    >>36
    ケアマネや包括支援センターの方にお母様の生活保護の申請をすることを
    話してみたら?
    年金貰っていても不足分を保護費としてもらうことができるはずだよ
    お母様とあなたは別世帯でしょ

    • 0
    • 23/03/14 22:30:59

    もう弁護士に頼むレベルの毒親だね
    主さんが早く逃げられますように

    • 3
    • 23/03/14 22:30:24

    すみません。長文になりすぎて滅茶苦茶な文になっています。
    落ち着かなくて不安ですみません。
    ここで吐き出せて、アドバイスを貰えて嬉しいです。
    分納の相談と施設や介護認定を受けてからの補助など、まだ頑張れそうです。
    駄目ならどうしたらと思うけど、誰かに聞いて貰えた事がすごく嬉しくて、やっと吐き出せました。
    皆さんありがとうございました、ご迷惑をお掛けしてすみません。

    • 11
    • 23/03/14 22:27:36

    転院すれば両方の病院でお金必要だけど
    市役所に申請すればその月の限度額以上に払った分は返ってくるはずだよ
    (だいたい半分は返ってくるよ)
    2月分は必ず申請して

    • 6
    • 23/03/14 22:27:33

    母は非課税にならない年収約210万です。
    役所で聞いたら、年金-控除額=生活保護は受けられない年金をもらっていますと説明を受けました。
    厚生年金が少し付いた結果が非課税にならなかったんです。
    私も役所で聞くまで母の年金を知らなくて、予想より受け取っているものの、家賃や車の維持費、生活面で堕落しているので結果の尻拭いで苦しんでいます。
    また、母はお金を出す気がないので通帳だけ渡してきて入金お願いと。
    年金が入った時に今月から少しだけ家賃と生活費が浮くと思ったら、院内のATMで引き出して別の所へ入れたと言われました。
    それで大喧嘩になったのですが、病院を追い出されても困るので払わないわけにもいかず。
    家賃も退去させられては転がりこまれるので払い散々です。
    施設も本人は意志疎通が通るので、嫌と言われたら入れません。
    とにかく施設に誘導して縁を切りたいのです。
    ここまでされても逃げられないし、慌てて書いた契約類や母が書き足した物も混ざり、どれも切ってしまえば我が家に転がり込める状況になりかねません。
    母が私に面倒を見させようとしているのが丸見えで隠すこともしないし、もう化け物に見えるんです。

    • 11
    • 53
    • 足羽川・足羽山公園
    • 23/03/14 22:27:03

    >>26
    入院費は分納して貰えると思うよ

    入院費に関しては窓口で事情を話して相談してみて
    うちも義母の入院費がバカ高かったから、病院の相談カウンターみたいな所で事情を話して分割払いにして貰ったよ
    総額で約32万の支払いだったんだけど、5回払いにしてくれた

    その他の事はケアマネージャーさんに相談してみて

    • 1
    • 52
    • 郡山城址公園
    • 23/03/14 22:27:00

    ケアマネとかってそんなためにいるんじゃないの?

    • 2
    • 23/03/14 22:26:31

    別世帯にして、生活保護受けたらいいよ。

    • 0
1件~50件 (全 100件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ