主体性がない人

  • 働くママ
  • 上野恩賜公園
  • 23/03/14 07:03:50

職場の後輩。
面接みたいな形式的な話は得意なんだけど中身がない。常にビクビクオドオド。見ていて足りないことだらけなのにやりたいやりたいばっかり。そのくせ自分で何もしようとしないんだけど、どう育てればいいか悩む。言ったら言ったまましか発言しないので、行動が伴わず頭でっかちになってしまう。こういった人ってゆとり世代なのかな?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/03/14 09:39:00

    >>9
    自分の時はこうだった…って通用しないよね。

    私は良くしてもらったから、同じようにしてるだけ。自分たちはこうやって先輩に恩返ししたい、
    私が今あるのは先輩のおかげ、等

    全て恩着せがましいって言われるし、関係ないわって。

    感謝してるよって後輩に話してもそれ聞いた先輩は、はぁ?アイツがぁ?wって鼻で笑って、新人と一緒になって私のことバカにしてるからやってらんないw

    • 0
    • 23/03/14 10:13:25

    無視で。自分から来ないんだから要らないんだよ。


    主が引っ越して会社から消えようがその子には別に関係ない。

    • 0
    • 14
    • 上野恩賜公園
    • 23/03/14 10:13:57

    >>13

    そうねー、やっぱり引っ越し退社、一択だな。

    • 0
    • 15
    • 上野恩賜公園
    • 23/03/14 10:25:11

    >>12時代は変わるから人は人は、自分は自分だね。別に自分がそうだったからって後輩がそうとは限らない。仕事への想いが無いならいずれ辞めるよねー。
    残業代タダでノウハウ教えても、そうなんすかーみたいな鼻で笑う返しで響かない。
    何だか私が今まで熱意持ってしてきたことって、間違いだったんかなと虚しくなりました(笑)

    • 0
    • 16
    • 上野恩賜公園
    • 23/03/14 10:26:46

    >>11
    教育担当が新人研修大変だからサブで入ってって割り当てられたんですが、見返りは気にしないけどやる気ねーなって子を同じ方向向かせるって難しい。

    • 0
    • 17
    • 上野恩賜公園
    • 23/03/14 10:28:11

    >>8
    あくまで仕事だし、あちらもあの人コレで給料もらってんの?的な態度。定時でサラッと教えたら帰りたい。

    • 0
    • 18
    • 上野恩賜公園
    • 23/03/14 10:31:46

    >>7
    まぁ情に厚い人と事務的な人で分かれますからね。柄になく熱くなるとバカにされるし、組織内の世代が違いすぎる。自分はこうしてた事が、いまの世代は情報漏洩や機密保持違反で訴えられる時代だから、事務的にやらないと問題になります。

    だからあまり熱くならないようにしなきゃなと思いますが、それじゃ納得しない古株社員もいて難しい。

    • 0
    • 19
    • 上野恩賜公園
    • 23/03/14 10:32:07

    >>6それもあるかも

    • 0
    • 20
    • 上野恩賜公園
    • 23/03/14 10:33:16

    >>4
    そうかもね。所詮社内教育なんて3ヶ月教えても1年も続かず辞めていきます。そんなもん。

    • 0
    • 21
    • 上野恩賜公園
    • 23/03/14 10:34:34

    これ見てやっぱりなと思えたけど

    https://mamastar.jp/bbs/comment.do?topicId=4225522


    お前なんかに言われる筋合い無いわって言われそうだから、先輩ぶるのはやめようかなと思うw

    • 1
    • 23/03/14 10:38:23

    >>21
    後輩めっちゃ裏あるじゃん。関わりたくないからバイバイだな。

    • 0
    • 23
    • 上野恩賜公園
    • 23/03/14 11:05:24

    裏があると仕事教えたくなくなるもんなんだね

    • 0
    • 24
    • お花見(花より団子)
    • 23/03/16 06:53:37

    >>2それが向こうにも伝わってるからでしょ。嫌いな人にはたいして教えずやらせてダメ出しみたいな人いるけど、そんなやり方で主張しろって言われても普通の人ならアホらしくて何もやりたくなくなるでしょ。好き嫌いとか言ってる人間が人を育てるなんてお門違いだと思うよ。今までも人を育てた経験ないでしょ?人の個性を潰すだけで教える能力ないんだから大人しくしときな。

    • 3
    • 23/03/19 23:40:55

    頭がすこぶる悪いのではっきり指示しないとこれからも何もしようとしないと思う。 
    やりたいやりたいなんて、その場で言ってるだけの確信犯サボり魔

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ