杏って桜の二番煎じ?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/03/21 17:31:23

    縁起の悪い字よりも、政治思想を込めた字の方が嫌。
    昔、知人の子供の名前の漢字が「亜左◯」でドン引きした。普段はアサって呼んでるだけで漢字までは知らなかった。

    • 1
    • 23/03/21 17:27:53

    ここは日本だからね。

    • 1
    • 23/03/21 17:27:24

    杏仁豆腐好きだよー

    • 0
    • 23/03/21 17:14:00

    中国では、を気にするんだね
    他の国ではどうなの?

    • 1
    • 28
    • 泉自然公園
    • 23/03/21 16:50:43

    桜の二番煎じとは?

    • 0
    • 27
    • お花見(自分の靴どこいったかわらない)
    • 23/03/21 16:43:32

    主は中国人か

    • 1
    • 23/03/21 16:38:38

    あらららら

    • 0
    • 23/03/17 16:01:55

    杏の種は漢方薬にもなるけど、使い方によっては毒にもなるから「死」とかいう意味ができたのかもね。

    でも日本では寒い時期に淡いピンクの可愛い花を咲かせて美味しく香り高い実がなる木。芯が強くかわいらしく人の役にも立てる子という愛情のこもった名前だよ。

    • 2
    • 24
    • 造幣局の通り抜け
    • 23/03/17 15:54:31

    そんなの言ってもキリないよー。亜や真、久だって、調べたら良くない漢字だって言われるし、そもそも植物系の名前は枯れたり終わりを連想させるから良くないとか言うし。気にしすぎは良くないって。主は杏ちゃんに悔しい思いでもあるの?

    • 2
    • 23
    • 山崎川四季の道
    • 23/03/17 15:38:09

    >>18

    今回たまたま中国だったってだけで他の国で悪い意味があっても指摘されてたと思うけど

    • 2
    • 22
    • 造幣局の通り抜け
    • 23/03/12 12:37:50

    これいい出したら使える漢字すごく減るよね。
    あれもコレも死を意味するとか悪いことばっかり書かれるのよ。

    • 3
    • 23/03/12 12:28:36

    >>19


    ネットに書いてたから、それが何?
    中国人でさえ気にせず人名に使ってる字で、日本文化ではそんな意味ないのに気にしろっておかしいじゃん?

    • 2
    • 23/03/12 12:24:35

    >>12
    親の年齢でそんなたくさんいる?
    子どもなら分かるけど

    • 1
    • 19
    • お花見(八分咲き)
    • 23/03/12 12:23:36

    >>18
    ネットに書いてあったからだろ

    • 0
    • 23/03/12 12:11:05

    中国と日本じゃ文化違うから。
    中国人でも杏って普通に人名に使ってるけどね。

    そもそもなんで日本で知られてない異国の意味を持出すの?
    中国ルーツなの?

    • 5
    • 17
    • お花見(八分咲き)
    • 23/03/12 11:47:32

    >>15
    マジやん
    娘につけなくてよかった笑

    • 0
    • 23/03/12 11:46:42

    ひとくちメモ
    バラ科サクラ属の落葉高木。橙黄色の実をジャム、果実酒などの食用にする。種子は杏仁(きょうにん)と呼ばれ、咳止めの生薬となる。
    自家受精するところから、両性具有の象徴となっている。また、中国では臆病、死を象徴する。
    花言葉は、はにかみ、乙女のはにかみ、疑い、実は気おくれ。
    2月23日、4月12日の誕生花。

    • 1
    • 23/03/12 11:46:24

    >>13
    このサイトだよ
    ちゃんと書いてあります
    http://whatsinaname.blog81.fc2.com/blog-entry-376.html?sp

    • 1
    • 14
    • お花見(場所取り)
    • 23/03/12 11:45:24

    >>11
    あなたは悪くないです

    • 2
    • 23/03/12 11:45:17

    >>10
    このトピが真っ先にあがるよ?

    • 0
    • 12
    • 芦野池沼群県立自然公園藤枝ため池
    • 23/03/12 11:44:10

    >>11このトピが嫌な気持ちになりました。
    杏という漢字が付いている名前の方、たくさんいると思います。
    そういう人達の気持ちを考えてほしいです。

    • 4
    • 11
    • 芦野池沼群県立自然公園藤枝ため池
    • 23/03/12 11:42:53

    嫌な気持ちになりました。

    • 4
    • 10
    • お花見(場所取り)
    • 23/03/12 11:41:49

    >>9
    杏 死の象徴 中国 で検索してみて

    • 0
    • 9
    • 打吹公園
    • 23/03/12 11:40:51

    そのソースはどこに書いてあったの?

    • 0
    • 23/03/12 11:31:27

    >>7
    でも中国と近いよね?

    • 0
    • 23/03/12 11:23:29

    中国では、といわれてもここは日本だし。
    いつか女の子生まれたら杏果(きょうか)って付けたい。

    • 3
    • 6
    • お花見(雨天中止)
    • 23/03/12 11:15:41

    日本に中国人たくさんいるから、今なら気にするかも。 

    • 1
    • 23/03/12 11:14:00

    >>3
    ネットで調べたら出てくるよ
    このトピも笑笑

    • 0
    • 23/03/12 11:13:33

    >>2
    死の象徴が娘の名前とか嫌すぎるー笑笑

    • 0
    • 3
    • 小田原城址公園・城山公園
    • 23/03/12 11:10:01

    中国人じゃないから関係なし

    • 11
    • 2
    • 大村公園
    • 23/03/12 11:09:49

    こわっ
    名付けつけてる人多いよね

    • 1
    • 23/03/12 11:09:25

    ソース

    バラ科サクラ属の落葉高木。橙黄色の実をジャム、果実酒などの食用にする。また、中国では臆病、死を象徴する。

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ