パートなんて辞めたければすぐ辞めていいって言うママスタ民 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 138件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 88
    • 日立市かみね公園・平和通り

    • 23/03/11 14:06:22

    みんな違ってみんないい

    考え方にあった働き方をすればいい

    • 2
    • No.
    • 87
    • 千秋公園

    • 23/03/11 14:06:03

    >>77
    小遣いないからバイトしてるのに泣

    • 0
    • No.
    • 86
    • サグラダファミリア

    • 23/03/11 14:05:24

    仕事できないのに、しぶとく居られるよりマシ
    潔く辞めて

    • 8
    • 23/03/11 14:03:27

    >>2
    まぁ確かにパートは捨て駒扱いだからな

    • 4
    • 23/03/11 14:02:19

    安い賃金でいいように使えるのがパート。
    フットワーク軽く動けるのがパート。

    安い賃金で雇われてるのに我慢する意味がわからない。
    それなら正社員やフルタイム派遣やるでしょ。

    • 10
    • 23/03/11 14:02:00

    >>77
    たかが千円ねぇ

    子供一生懸命働いてるだろうに、報われないね。

    • 1
    • No.
    • 82
    • 七川ダム湖畔

    • 23/03/11 13:59:40

    >>77
    思ってても、親という立場から率先していう言葉ではない。

    • 2
    • 23/03/11 13:57:23

    >>78
    いなくても困らないなら辞めていいじゃん
    人数足りないだけならタイミー使えばいい

    • 3
    • No.
    • 80
    • 弘前公園

    • 23/03/11 13:56:47

    >>77
    それ本気?
    そんな教育してると辞めぐせついて将来ちょっとしたことで仕事やめてニートコースだよ
    甘やかしすぎ

    • 1
    • No.
    • 79
    • 千秋公園

    • 23/03/11 13:54:49

    >>77それは社員でも一緒でしょ
    バイトだからとか関係ある?

    • 0
    • No.
    • 78
    • 高田城址公園

    • 23/03/11 13:52:15

    >>74
    仕事も人間的にも優秀な人のみね。
    それができてないのに給料アップだけ望むのは図々しすぎるわ。

    • 1
    • 23/03/11 13:47:24

    私は子供にも言ってるよ。
    ヤバイバイト先だと思ったらさっさと辞めちゃいな、たかが時給千いくらで我慢して続ける必要ない、って。

    • 7
    • 23/03/11 13:45:14

    すぐ辞める権利を給料に反映されてるんですよ

    • 6
    • 23/03/11 13:43:49

    当日とか翌日なら流石にダメだろうけど、2週間前からなら良いよ。
    会社もたかがパートにそこまで求めてないよ。

    • 7
    • 23/03/11 13:43:02

    >>70
    辞めたら困るベテランの時給上げればいいよね

    • 5
    • No.
    • 73
    • 冨士霊園

    • 23/03/11 13:42:09

    辞めやすいからパートでしょ。
    ちゃんと二週間前から言えばオーケー

    • 5
    • No.
    • 72
    • 上野公園

    • 23/03/11 13:40:53

    >>45
    アルバイトならすぐ辞めていいよ、って言ってるよ。
    我が子は一度も辞めてないけど。夫婦ともに職場であったことを子供とも話しているから、自分の職場はなかなか恵まれていると感じているみたい。大人になるとやらされる仕事が多くて責任も重いし。
    我が子からも愚痴を聞くけど、一から面接、また仕事を覚えたりなどなど面倒だから今のまま大学卒業するまで働くと思うって言ってる。

    • 1
    • No.
    • 71
    • 松川公園

    • 23/03/11 13:38:41

    確かに、間違っては無いと思う。
    会社によりけりで、元職場は責任感が強く、早く仕事を覚える人ほど干されてた。無責任に辞めた方が良い会社もある。

    • 5
    • No.
    • 70
    • 上野公園

    • 23/03/11 13:36:06

    >>47
    一通りできるようになった仕事量が給料見合ってないから覚えたころに辞める人がパラパラいるんでしょ。

    • 5
    • No.
    • 69
    • お花見(自分の靴どこいったかわらない)

    • 23/03/11 13:35:15

    マジで言ってる?メンタル病むくらいなら辞めるよ。

    • 8
    • No.
    • 68
    • 真人公園

    • 23/03/11 13:34:30

    >>56
    はにゃ?!!!!!!!

    • 1
    • 23/03/11 13:33:25

    >>61
    私、我慢して働いてたら病気になって入院したよ。
    辞めるなら数ヶ月我慢してからより、さっさと辞めた方が会社もダメージ少ないよね。

    一度きりの人生。限りある時間と自分を大切に。

    • 7
    • No.
    • 66
    • 桧木内川堤・角館武家屋敷

    • 23/03/11 13:31:41

    もうさ、今の時代は根性とか努力とかの考え方が古いんだよ
    自分が幸せになるために自分で決めて自分がより良いものを追い求めればいいんだよ
    会社に骨を埋める気で働く、なんて昔の話

    • 7
    • 23/03/11 13:29:57

    主は辞めなければいいだけの話
    他人の人生にそこまで執着できるなんて暇なんだね。

    • 4
    • No.
    • 64
    • 大村公園

    • 23/03/11 13:28:17

    >>58
    意地悪なパートのおばちゃんに虐められるとかもね。
    それをどうにもできない、改善しようともしない会社じゃ人なんか居付かない、

    • 2
    • No.
    • 63
    • 松川公園

    • 23/03/11 13:27:39

    じゃあ簡単に辞めたいと言うなよって話し。
    すぐ辞めたいと言うからさ、パートは。

    • 2
    • No.
    • 62
    • 霞間ヶ渓

    • 23/03/11 13:25:11

    本当そう思う。
    具合が悪いのは仕方ないけどポコポコとよく休むとかも迷惑だな。
    何か教えても難癖つけたり、、、。

    • 1
    • No.
    • 61
    • 城山公園

    • 23/03/11 13:21:20

    嫌なところでも真面目に働いて鬱になって自殺するより、自分に合う職場で働いたほうがいいよ。
    古臭い根性論はもう今の世に合わないよ。

    • 6
    • No.
    • 60
    • 桧木内川堤・角館武家屋敷

    • 23/03/11 13:19:47

    あっちだって簡単に首切るんだからいいんじゃない?

    • 5
    • No.
    • 59
    • 大法師公園

    • 23/03/11 13:19:23

    人が来てくれないからと知人の紹介で入ったパート。暇つぶしだから、面接時に土日入らない、週3以上は入らない約束だったのにゴリ押ししてきたから、無理、じゃあ1ヶ月後に辞めるって言ったら引き止められて、しばらくしたらまたゴリ押しがはじまったから前回辞めると言った時を起算として即辞めしたよ
    軽い気持ちでバカにしてるのは雇う側の方だわ。約束は守りなさいよ

    • 6
    • No.
    • 58
    • お花見(場所取り)

    • 23/03/11 13:17:59

    しょっちゅう人を募集してるような会社は、それまでの会社なんだよ。
    すぐ辞めてしまって人が居着かないというのは、会社側に原因がある。

    • 7
    • No.
    • 57
    • 弘前公園

    • 23/03/11 13:17:43

    ちゃんと働かせたいなら正社員にすればいい
    安い非正規ならすぐ辞めていい

    • 5
    • 23/03/11 13:17:03

    >>54
    クビになった人だあーーーー笑笑

    • 2
    • 23/03/11 13:16:24

    雇う方も簡単に辞めさせられるよね。それがパートでしょ。

    • 3
    • No.
    • 54
    • 真人公園

    • 23/03/11 13:16:08

    >>53
    常識ある人は常識的な形ですぐ辞めるにゃ

    • 3
    • No.
    • 53
    • 大河津分水

    • 23/03/11 13:14:54

    >>51
    常識ある人はすぐには辞めない。

    • 2
    • No.
    • 52
    • 打吹公園

    • 23/03/11 13:13:36

    やってみて、どうしても合わないと
    思ったら辞めていいと思う。
    ただし、契約書にある
    退職の規定は守る。

    • 2
    • No.
    • 51
    • お花見(それほど桜を見ない)

    • 23/03/11 13:00:29

    日本人の奴隷根性ね。

    正社員だろうがパートだろうが嫌な職場なら人は辞める、当たり前。

    • 3
    • No.
    • 50
    • 高遠城址公園

    • 23/03/11 12:59:48

    研修担当がつくようなご丁寧な仕事じゃないからね。
    下手したら、簡単な物の位置の説明されて、じゃあ仕事に入って・・・って所もある。
    業務に入りながら、わからないなりに動いて、聞いて・・・ってしながら慣れていくしかない。
    丁寧な所だと、採用が決まった時にマニュアルを渡されて「目を通しておいてください」という所もあるにはある。
    普通に転職の多い業界だから、雇う方も雇われる方も、お互いに承知の上。
    ってか、主の所は、今時、人が流動的に動く職場ではないの?

    • 3
    • No.
    • 49
    • 新宿御苑

    • 23/03/11 12:55:58

    ストレスで身体壊したり 自〇するよりマシ

    主が どんな仕事でも続けるべきだって思ってるなら続けたら良い
    それだけの事

    • 2
    • No.
    • 48
    • 葛西臨海公園

    • 23/03/11 12:55:23

    >>47
    それ言ったらいつまでも辞めれないよ(笑)
    これで妊娠なんかしたら非難轟々なんだろね、いつのタイミングであろうが(笑)

    • 2
    • No.
    • 47
    • 日光街道桜並木

    • 23/03/11 12:53:43

    私も自分のことはそう思う。働いてお金もらってる以上責任もたないとって。
    でも職場でパートアルバイトで仕事覚えて一通りできるようになった頃に辞める人を見ると、辞めるならもっと早く辞めてーまた新しい人に1から教えないとじゃんって思う。

    • 3
    • No.
    • 46
    • 奈良公園

    • 23/03/11 12:52:22

    有能な人は他に好条件のパート先が見つかったらすぐ辞めるよ。
    人手不足とブラックでパートのなり手がいないところは出来の悪いパートでも重宝するけどさ。

    • 5
    • No.
    • 45
    • 明石公園

    • 23/03/11 12:50:12

    子供には辞めたければすぐ辞めていいって言う?

    • 1
    • No.
    • 44
    • お花見(花粉症)

    • 23/03/11 12:49:11

    嫌なのに何で続けなきゃならないのよ

    • 2
    • No.
    • 43
    • 西部公園

    • 23/03/11 12:49:06

    子供が何かあっても旦那がジジババがすぐ助けてくれるような環境下にいる主婦さんを雇えばいい
    平日ワンオペ妻なんか採用する方がバカ

    • 1
    • No.
    • 42
    • 高遠城址公園

    • 23/03/11 12:48:30

    私が勤務してたクリニック、正社員であっても退職を申し出たら、やる気のない奴はすぐ帰れって帰されてた。契約書は1カ月前の申し出なのに。
    辞めてほしくない人には引き留め。私も引き留められたけど、今日で辞めますって帰ってやったわ。

    ちゃんとした勤務先ばかりじゃないのも事実。

    • 1
    • No.
    • 41
    • 名護城公園

    • 23/03/11 12:47:41

    まあとりあえずどっちを取るって聞かれたら
    自分の心と命>>..........社会人失格
    だったりするので赤の他人が何を言っても無駄だと思うよw

    • 5
    • No.
    • 40
    • 烏帽子山公園

    • 23/03/11 12:47:23

    で、どうする? 追い詰められて辛くなってても続ける?

    • 3
    • No.
    • 39
    • 飛鳥山公園

    • 23/03/11 12:44:52

    別に辞めてもいいじゃん、それは自由だよ
    辞められたとこでわたしには何も害ないしどうでもいいかな
    困るのは会社だからね

    • 5
51件~100件 (全 138件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ