これ通報するべき?公園で保育園児達を遊ばせてる保育士

  • なんでも
  • 御室桜
  • 23/03/11 09:32:39

一人の子をトイレに連れていってドア開けっ放しでさせてるの。
その公園の多目的トイレは開いてすると丸見えの構造で、横にはタワマンもあるし近くの別保育園の子達も使う賑わってる公園で広め。ジジババも若い子もいるみんなが使う公園で全開でトイレさせるとかありなの?ちなみに認可保育園。
災害公園にも指定されてる公園で、人多いのに。昭和ならまだしも令和のこの時代にこんなことありなの?
私がこの子の親御さんだったら本当嫌だから通報しようか悩んでる。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 176件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/03/11 11:15:29

    >>106
    園もそうだから、外でもあなたの子がそういう対応でも平気なの?危機感ないね

    • 5
    • 23/03/11 11:13:59

    余計なお節介

    • 1
    • 106
    • 北上市立公園展勝地
    • 23/03/11 11:13:33

    >>102
    園も参観日に不特定多数きますけど?その中に物好きが混じってるかもね。
    例えを揚げたらキリがないねー

    • 2
    • 23/03/11 11:12:42

    >>100
    そうだよ、それが出来ないくらい手薄ならって話。

    • 5
    • 23/03/11 11:11:39

    >>99
    園内のトイレを幼児性愛者がガン見する可能性は公園と同じなの?

    • 6
    • 23/03/11 11:10:54

    >>100
    それを主もアンカー先も言ってるよね。

    • 1
    • 23/03/11 11:10:52

    >>99
    幼稚園内のトイレと不特定多数の人が出入りする公園のトイレを一緒にするのは違う。

    • 7
    • 23/03/11 11:10:19

    >>99
    園のトイレとは違う話だよね?

    • 6
    • 23/03/11 11:09:56

    >>97
    トイレの使用方法を改善すればいいだけでしょ。

    • 2
    • 99
    • 北上市立公園展勝地
    • 23/03/11 11:09:19

    うちは幼稚園だけど、園のトイレのドアは原型がほぼない扉だよ。
    中に入ってるか入ってないか、すぐにでもわかるような扉。安全対策でありがたいと思ってたけど、これも部外者が見たら丸見えじゃないって騒ぐのかな。
    余計なお世話だわ。

    • 2
    • 23/03/11 11:08:51

    >>9
    保育園の管轄は役所だから市役所・区役所の保育運営課に連絡だよー

    • 3
    • 23/03/11 11:08:35

    >>95
    危険だけど連れて行くの?

    • 2
    • 23/03/11 11:07:55

    >>49
    私もこれ思った。

    • 2
    • 23/03/11 11:07:27

    >>88
    公園の選択が出来る余地があるのかは地域によるんだよ。
    ウチの地域は保育園だ認証保育所だバンバンできたけど公園少なくて取り合いだよ。
    園からの距離とか公園周りの住民の反応とかで使えない公園もあるし。
    「公園選べばいい」は簡単には言えないよ。

    • 2
    • 23/03/11 11:06:42

    >>92
    思考が似てるって心配しての行動でしょ。全く違うと思う。
    自分の子供がその状態でトイレしてるのを幼児趣味の男が見てたらと思うと嫌なんだけど。

    • 5
    • 23/03/11 11:04:20

    >>92
    同じ親なら心配になると思うけどな。

    • 7
    • 92
    • 北上市立公園展勝地
    • 23/03/11 11:03:30

    親でもないのになんでそんなに気になるの?
    園の保護者は何も言ってないなら貴方が出て行く場面じゃないでしょ。
    突っかかりはやめなよ。
    どこかの公園廃止に追い込んだ人と思考が似てる。

    • 11
    • 23/03/11 11:01:44

    通報していいと思うよ。
    「いくら幼児でも園外でトイレしてる姿を不特定多数の人間に見えてしまう形でさせるのはどうなのか?」
    って。
    そういう認識の弛みから他のトラブル、事故も起こしかねないもん。
    その保育園か役所の保育課とかに報告した方がいいよ。

    • 5
    • 23/03/11 10:58:20

    >>73大体、園に言っても気をつけますで終わるに決まってるじゃん。そうやって今まで保護者や近隣から言われていた園があとから問題起こしたりニュースで話したりしてるのを見て保育園に限らず、管轄の都に電話しようかと思ってる。
    トイレしてる子供がいて、こちらも1人じゃないのにわざわざトイレまで行って言うの?それこそ保育士は子供見なきゃいけないのに視界遮られるじゃん。
    あとトピ文理解してる?

    • 6
    • 23/03/11 10:55:31

    保育士さんも大変だな

    • 6
    • 23/03/11 10:48:59

    丸見えにならないような公園行けばいいのにね。
    それくらいの対応できるよね。
    まず、人が多い公園に先生1人トイレ連れて行くだけで手薄になるなら、その公園選ぶのが間違い。
    トイレで外の子も見なきゃいけないなら、そんな公園危険だよね。トイレ近くで遊ばせてるのかな?

    • 11
    • 87
    • 高岡古城公園
    • 23/03/11 10:42:07

    >>86
    トイレ連れて行くだけで手薄になる園は怖いよ

    • 11
    • 86
    • 大阪城公園
    • 23/03/11 10:40:43

    カーテンを用意しろとか言う人がボランティアでそれしたらいいわ
    カーテン持ってたら死角になって結局手薄になるんだよなー
    …はぁ…

    • 3
    • 85
    • 郡山城址公園
    • 23/03/11 10:39:12

    >>58
    このトピも含めあなたは騒いだり通報する事が趣味の様なので、私も通報しときます!

    • 0
    • 23/03/11 10:38:11

    最も簡単な対策としては、保育園が簡易的なカーテンや、目隠しを散歩の時には用意する


    これで取り敢えずは済む案件





    • 1
    • 83
    • 井の頭恩賜公園
    • 23/03/11 10:37:59

    >>78
    幼児期なんて親1人自分の子1人2人で育ててたって大変だもの、近年保育園に求めすぎじゃない?と思うわ
    保育士1人に子供複数なんて死なない程度に預かってくれたらオッケーと思わないと
    それが嫌なら自分で育てたらいいのよ

    • 12
    • 82
    • 北上市立公園展勝地
    • 23/03/11 10:37:33

    うちは怖がりでドアを開けてしないと無理な子。
    こんなんで通報されて、公園遊びがなくなるなんて子供達可哀想だし申し訳ないよ。

    • 8
    • 81
    • 北上市立公園展勝地
    • 23/03/11 10:35:21

    開けても閉めても問題が出る案件

    • 12
    • 80
    • 井の頭恩賜公園
    • 23/03/11 10:33:55

    >>64
    あと閉めて中で何かあったらそれはそれで責められそうじゃない?子供の年齢にもよるけど中から鍵閉めて出られなくなったらすごいめんどくさいことになりそうだし

    • 7
    • 23/03/11 10:33:05

    公園のトイレ、慣れない場所で薄暗かったりするとドアを閉めるの怖がる子もいるよ。外が見えてた方が安全するのかも。

    • 9
    • 23/03/11 10:32:40

    >>75
    そう思う。
    保育士不足で物理的に無理な部分を非難するのは簡単だけどね。

    • 5
    • 77
    • 造幣局の通り抜け
    • 23/03/11 10:30:53

    >>68
    の方が仰るとおりだと思うけれど、
    丸見えもチョットどうかと・・・という事だよね。

    主さまは
    「保育士の限界この辺では?」って誰かに言いたいんだろうね(^◇^;)
    園か行政に行ってこうこういうの無くしたいんだよねきっと。

    • 0
    • 23/03/11 10:30:20

    >>57
    犯罪だし、そういうのを徹底的に取り締まった方がいいよね。
    子供に罪はない。

    • 1
    • 75
    • 井の頭恩賜公園
    • 23/03/11 10:29:20

    でも一人にトイレ中に入って付き添ってたら他の子が手薄になるし保育園なら仕方がなくない?
    保育園で親が思う普通の保育って物理的に無理だと思うよ

    • 11
    • 74
    • 高岡古城公園
    • 23/03/11 10:27:08

    >>57
    あなた子供いるの?

    • 6
    • 73
    • 水俣市チェリーライン
    • 23/03/11 10:26:41

    >ちなみに認可保育園

    どこの園かわかってるなら、その園に電話して、配慮した方がいいと助言すればいいだけじゃない?
    なんでいきなり園も市区町村も通り越して都の福祉保健局?
    そもそも、大問題だと思ってるなら何故黙って見てたんだろう。

    • 3
    • 23/03/11 10:24:59

    >>70

    ドアストッパーや、カーテン等は、保育園側が用意してもいいし、公園管理側が用意しても、どちらでもよい


    何にせよ、改善するのが望ましい





    • 1
    • 71
    • 斐伊川堤防桜並木
    • 23/03/11 10:22:52

    >>64
    小さい頃の我が子まさにこれでした。
    絶対閉めないでー!と
    近所のいつもいく公園でもダメ
    なのでビニールシートの敷物を親が持ち開いたドアのところを覆って用を足していましたよ
    工夫次第では?

    • 6
    • 23/03/11 10:20:59

    公園を管理する行政に意見した方がよい


    現実、こうした問題が起こり得る事実があるので、この問題に対する、何らかの改善策を取る様にと


    具体的には、ドアストッパーや、カーテン等で対処出来るのではなかろうか






    • 0
    • 69
    • 郡山城址公園
    • 23/03/11 10:20:20

    >>58
    このトピもそうだけど、何でも通報通報って…あなたおかしいわ

    • 12
    • 68
    • 大阪城公園
    • 23/03/11 10:18:41

    トイレに行く子を見つつ、そういうときだいたい数人の子を連れてトイレ行かせるから、トイレに並ぶ子も見つつ、外遊びする子も見てる

    人の目が1つ減っただけでも大変だから
    公園から出て交通事故とか連れ去り、並んでる子がトラブルになって噛みつき、引っかき、その他手が出てもいいなら閉めてトイレに行ってる子のみを見守るけど
    それはそれで文句言うでしょ?

    人数も保育園全児童が散歩に行くわけじゃないから、保育士が散歩につく人数も限られる
    散歩が手薄にならないように、保育園に残る職員も手薄にならないように最善の人数で行ってる
    大人数で散歩に行かれたら、保育園に残った子を見る職員が少なくてそれまた怪我の元

    散歩は毎日行くわけじゃないから、散歩も手厚く保育園に残る子にも手厚い人数を配置するのは非現実的

    こういうのわからない保護者いるのがしんどい(笑)

    • 13
    • 67
    • 斐伊川堤防桜並木
    • 23/03/11 10:18:16

    丸見えなら主は見なければいいのでは?
    安全策?であるのかな

    • 4
    • 23/03/11 10:18:01

    通報!クレーム!とかの勢いじゃなくて、
    このご時世どんな変態がいるか分からないので気をつけた方がいいのではないですか?って言ってあげたら?

    • 9
    • 65
    • 県立自然公園藤枝池
    • 23/03/11 10:17:07

    丸見えはちょっとねー…
    周りにいる人も目のやり場に困るよ

    • 7
    • 23/03/11 10:15:17

    園児がドア開けるように指示したのかもよ。
    園児くらいの歳なら怖くて開けなきゃ用足せない子もいるでしょ。

    • 6
    • 23/03/11 10:13:19

    >>58
    暇な主婦だこと

    • 2
    • 23/03/11 10:12:50

    多目的トイレが手動で閉まるドアならたぶん半開きにするんだろうけど自動で全部閉まるタイプなのかな。開けたままするなら先生はガードする形で立てばいいのにね。
    丸見えで気になったと連絡してもいいと思うけど。

    • 2
    • 61
    • 郡山城址公園
    • 23/03/11 10:12:46

    >>39
    >事務局なら違うのわかるし

    Wi-Fiとスマホの通信で2つあるのか普通だから、同一人物じゃないかなんて分かりませんよ

    • 0
    • 60
    • 相原高湿地
    • 23/03/11 10:12:44

    >>57
    見る人がみれば顔わかるから名前もわかるよね
    傷つくのは子供だよ

    • 3
    • 59
    • 桧木内川堤・角館武家屋敷
    • 23/03/11 10:11:05

    先生増やすようにする
    無理なら半開き

    話は終わりじゃん

    • 0
1件~50件 (全 176件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ