子の子育て手伝いたい?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 119件) 前の50件 | 次の50件
    • 26
    • 足羽川・足羽山公園
    • 23/03/08 14:31:18

    >>19
    7080になっても手伝いするよ
    なぜ仮定をいくつも重ねて中傷するんだろう…

    • 7
    • 27
    • お花見(まだ咲いていない)
    • 23/03/08 14:31:45

    お金だけ出す
    あまり関わらない

    • 0
    • 28
    • 大河津分水
    • 23/03/08 14:33:27

    手伝ってと言われたら手伝う
    ただ娘はなぜか意識高い系なので
    子育てにうるさそう
    私適当なのでどうしようもない時にしかヘルプなさそう

    • 1
    • 29
    • お花見(会場で迷子)
    • 23/03/08 14:33:44

    >>10
    「絶対に」ってのなんか感動した。
    私も疲れてどうしようもなくて、でも頼っていいのかもわからないって時あったから、そんな時「預かるよ!休んでおいで」ってちょっと強めに言ってくれる人の存在は神。

    • 1
    • 30
    • お花見(会場で迷子)
    • 23/03/08 14:35:57

    >>11
    「なんでも」って気持ちではそう。
    でもその気持ちに身体が付いていくかわからないから、「例えばこんなこと協力できるよリスト」みたいなの作ろうかな。

    • 0
    • 31
    • 水俣市チェリーライン
    • 23/03/08 14:37:37

    自身が病院に行くとか、何か大事な手続きがあってとかなら年数回2、3時間とかならいい。
    子供の病気やら仕事やら子供産むなら自立してやるのが当たり前だし、息抜きや記念日とかで預ける人いるけど、鬱病とかではない限り預からない。
    頼られすぎてるおばあちゃん知ってるけど、しんどそうだし、やっぱり祖父母は公園等で孫に追いつけてないし、判断能力の衰えもあいまって危ないって思う。

    • 2
    • 32
    • お花見(それほど桜を見ない)
    • 23/03/08 14:38:56

    昔から世話が大好きで気持ち上ではウェルカムなんだけど、持病があって体力の方が持たないかも…

    • 2
    • 33
    • お花見(会場で迷子)
    • 23/03/08 14:40:55

    >>12
    「孫は来て良し、帰って良し!」ってのはうちの近所のばあちゃんの名言。

    • 1
    • 34
    • 日光街道桜並木
    • 23/03/08 14:41:12

    手も口も出さない。

    • 1
    • 23/03/08 14:42:35

    たくさん手伝ってあげたいけど、わたしいろいろ口出ししちゃうタイプだから鬱陶しがられそう…。
    あといつ仕事を引退するにしても夫が働いている間は自分も働くし、引退した後は夫婦で日本一周の旅に出る夢もあるから、結局あんまり手伝わないのかも…。

    • 0
    • 36
    • お花見(会場で迷子)
    • 23/03/08 14:44:25

    タマーになら。

    ガッツリはごめん。

    娘に頼られまくって孫疲れしてるばぁさんよくいる。

    孫疲れって最近の言葉だよねー。
    母親が働きだして、頼る人多すぎだよね。

    • 2
    • 23/03/08 14:52:00

    うち男の子だからそんなに手伝うつもりない
    でも奥さんから依頼あれば協力はしたい

    • 2
    • 38
    • 泉自然公園
    • 23/03/08 14:54:04

    2週間に1回、10時から18時くらいまで預かりたい

    • 1
    • 39
    • お花見(会場で迷子)
    • 23/03/08 14:54:40

    >>13
    そこも考えるよ。私がそうだったから。
    何かしてもらう時に対価がないのがなんだか申し訳なかったんだよね。
    当時はその為のお品を選べるほどの気力もなかったし。

    • 0
    • 40
    • お花見(雨天中止)
    • 23/03/08 14:58:34

    現実は、どちらかの実家の援助なくて、仕事と子育ての両立は難しいよね。

    • 2
    • 41
    • 小諸城趾懐古園
    • 23/03/08 15:00:37

    年に数回ならいいかな?
    子供見てあげるから二人で出かけたら?みたいな

    • 2
    • 42
    • お花見(会場で迷子)
    • 23/03/08 15:05:48

    >>15
    うちの親と同じタイプ。いざという時いつもお世話になってます。
    もうほんの少しだけ積極的に可愛がってくれると嬉しい。

    • 0
    • 23/03/08 15:07:01

    娘なら里帰りは大歓迎だよ。
    娘が子育てで困ることがあれば手助けしたい。
    ただ毎日子守りをして欲しいと言われたら断るよ。

    息子の子は嫁の親に頼んでと言う。子育ての手伝いはしない。

    • 1
    • 23/03/08 15:08:07

    手伝って欲しいとヘルプの連絡があればいつでも手伝うけど、それ以外は各々育て方が違うから口は出さないしても出さないつもり。
    出すのは、金銭的の方がいいと思ってる。

    • 1
    • 23/03/08 15:08:22

    手伝いたいというか、うちの娘が人の親になれる気がしない。産むなと言いたい。
    産んじゃったらいっそ取り上げて養子にしたい。娘に育てられるなんて可哀想すぎる。
    娘があんなじゃなくて普通の子だったら見守れるけど。

    • 0
    • 46
    • お花見(会場で迷子)
    • 23/03/08 15:08:40

    >>16
    家出ると親子でも常識にずれが出てくるから手伝う前にその辺のすり合わせはしときたいね。
    あと、自分の体調悪い時とか体力的に難しいことをきちんと断るって結構大事。

    • 0
    • 23/03/08 15:08:45

    手伝いたいし援助もする。
    私の両親がやってくれた様に同じ事を子供達にもやる予定。

    • 2
    • 48
    • 大法師公園
    • 23/03/08 15:09:17

    援助はするけど手伝いたくはない。
    たまにならいいけど。

    • 0
    • 49
    • お花見(寒い)
    • 23/03/08 15:09:35

    あんまり手伝いたくないな。
    頼まれれば無理のない範囲でやる。
    歳を取ると仕事しながらはきつい。

    • 2
    • 50
    • お花見(会場で迷子)
    • 23/03/08 15:10:58

    >>17
    うちも里帰りさせてもらった。ありがとうございます。
    就労中だから日中誰も家にいなかったけど、晩御飯作って食べさせてもらって洗濯してもらえるのすごく助かった。

    • 0
    • 23/03/08 15:11:21

    手伝ってって言われたらやる
    ただし息子の子供の場合は嫁さんに注意事項とか聞く
    息子に聞いても意味なさそうだし

    • 2
    • 23/03/08 15:11:32

    手伝いたくない。嫁の実家近くに住んで欲しい。

    • 2
    • 53
    • 水俣市チェリーライン
    • 23/03/08 15:12:59

    数日おきになら。毎日面倒見るのはきつい。

    • 1
    • 54
    • お花見(花粉症)
    • 23/03/08 15:14:23

    今はそんなの考えられないくらい疲れてる。
    たまに会うくらいにしたい。

    • 2
    • 55
    • お花見(会場で迷子)
    • 23/03/08 15:16:52

    >>21
    基本は自分たちで乗り切るつもりでいてはほしいね。
    私は月に2、3回くらいがおそらく許容範囲。
    近くに住んでるならもう少し手伝えるかもだけど、頻度が上がるとそれが当然になりそうで怖いね。

    • 0
    • 56
    • お花見(会場で迷子)
    • 23/03/08 15:17:47

    >>27
    それ嫁からめっちゃ感謝されるやつ。

    • 0
    • 57
    • お花見(会場で迷子)
    • 23/03/08 15:19:54

    >>28
    そうなのよね。
    手伝ったら「お母さん雑!」とか言われそうな気もするのよ。
    私も大雑把な方だから完璧を求められるならヘルプは難しい。

    • 0
    • 23/03/08 15:20:39

    うちはお嫁さんの母親が亡くなってるので
    私たち夫婦がよく駆り出されます
    孫の世話はおばあちゃんが一人よりも
    おじいちゃんおばあちゃんがセットでするほうが
    いろんな面でいいですよ

    • 0
    • 23/03/08 15:27:51

    まだ孫がいないから分からないけど、手伝いたくない。
    たとえ孫だとしても、我が子以外の子供をかわいいと思える自信がない。
    もともと子供が大嫌いなのよ。

    • 2
    • 60
    • 七川ダム湖畔
    • 23/03/08 15:28:30

    娘の子でも息子(嫁)の子でも、手伝ってーって言われたらやるけど、程度のよるな。
    完全にアテにされるのもイヤだし。
    でも嫁の場合は気を使っちゃうな。

    たまに無条件にかわいがるだけぐらいの方がいい。

    • 0
    • 61
    • 母智丘・関之尾県立自然公園
    • 23/03/08 15:31:18

    やることないし手伝うよ。

    • 2
    • 62
    • お花見(花より団子)
    • 23/03/08 15:33:00

    月イチでお手伝いしたい。
    たまには自分の時間作って欲しい。

    • 1
    • 63
    • お花見(まだ咲いていない)
    • 23/03/08 15:33:20

    手伝うのは産後くらいでいいと思ってる。

    • 1
    • 64
    • お花見(会場で迷子)
    • 23/03/08 15:33:38

    >>31
    基本は妻がダウンしても夫が、夫がダウンしても妻がいるわけだしね。
    私的にはたまの「息抜き」はOKだけど、「記念日」は知らんがなという気持ちの方が強いかも。
    そして、祖父母世代になった時の体力の衰えは切実・・・。
    自分の子供を育て切った後の残りかすの私にあまり期待はしないでほしい。

    • 0
    • 65
    • お花見(トイレ渋滞)
    • 23/03/08 15:34:21

    手伝いたくない
    40、50代とか疲れるじゃん

    • 1
    • 66
    • お花見(会場で迷子)
    • 23/03/08 15:37:26

    >>32
    私も体力はない。年を重ねると衰える一方だし。
    旦那もいるけれど、私以上にポンコツである可能性もあるわけで。
    自分に無理してまで面倒見てはいけないね。

    • 0
    • 67
    • お花見(会場で迷子)
    • 23/03/08 15:38:11

    >>34
    お金出してもらえるのめっちゃいいんだけど。

    • 0
    • 23/03/08 15:39:46

    3歳までなら可愛いけどそれ以降は可愛いと思えないから嫌だわ。

    • 1
    • 69
    • お花見(花より団子)
    • 23/03/08 15:41:31

    娘の子供はいいけど息子の方は嫌だ。

    • 1
    • 70
    • お花見(会場で迷子)
    • 23/03/08 15:41:31

    >>35
    多分私も何かしら言ってしまう。
    出すのは、お金>手>口の順番で、できたら口は出さないつもりではいる。
    気を付けます。
    日本一周いいなぁ・・・。
    両親が仲良く元気で老後を過ごしてくれるのって子供からしたら結構有難い。

    • 0
    • 71
    • お花見(会場で迷子)
    • 23/03/08 15:43:38

    >>36
    毎日園の送迎とか、毎週習い事の付き添いとか、長期休みは子供だけで泊まりに来て連泊とか・・・がっつりって結構怖いね。
    母も働いてるけど、祖母もまだ働いてるよ?ってなる。

    • 1
    • 72
    • お花見(会場で迷子)
    • 23/03/08 15:48:34

    >>37
    私も息子の嫁さんから依頼されたら少しは手伝いたい。
    でも来ないだろうな。
    少し子供が育ってから旦那と孫だけで義実家に行ってくれるとかがめっちゃ有難い。

    • 0
    • 73
    • 高田城址公園
    • 23/03/08 15:49:53

    そもそも娘のこと嫌いだから娘の産んだ孫の世話とかイヤ

    • 1
    • 74
    • お花見(会場で迷子)
    • 23/03/08 15:52:07

    >>38
    あ、これなんかわかる。
    私イレギュラーって少し苦手だからルーティン化されてると嬉しい。
    曜日とか時間の始まりと終わりがしっかり管理されてるのっていいと思う。

    • 0
    • 75
    • お花見(会場で迷子)
    • 23/03/08 15:53:48

    >>40
    そう、ほんとそう。
    今そんな感じで子育てしてるけど、有給も心の余裕も圧倒的に足りない。
    頼れるもんなら何でも掴みたい。
    なんなら勢いあまって握りつぶしてしまいそう。

    • 0
1件~50件 (全 119件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ