子の子育て手伝いたい?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~47件 (全 119件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 3
    • お花見(会場で迷子)

    • 23/03/08 14:01:40

    >>1
    無理、手伝えないって言っとくくらいの方がいいのかもね。
    あてにされなくて。
    でも何かあったら助けてはくれそう。

    • 3
    • No.
    • 6
    • お花見(会場で迷子)

    • 23/03/08 14:06:57

    >>2
    わかるー。
    いつもお世話になってるから逆に何か返さないといけないかな?って思わせるかもしれないし。そうなるならやらない方がいいかもって思う。

    • 0
    • No.
    • 14
    • お花見(会場で迷子)

    • 23/03/08 14:11:56

    >>4
    私も孫産まれたらそれやりたい(笑)
    お嫁さんには嫌がられるかもなので娘がもし子供産んだらやりたい。

    • 0
    • No.
    • 20
    • お花見(会場で迷子)

    • 23/03/08 14:16:09

    >>5
    預かる側も預ける側もどっちも気遣うよね。

    • 0
    • No.
    • 23
    • お花見(会場で迷子)

    • 23/03/08 14:21:42

    >>7
    程よくの加減も母娘ならしっかり話し合えそうだよね。
    息子からだと何を言われても「それ嫁さんに確認してんの?」って不安になる。

    • 0
    • No.
    • 24
    • お花見(会場で迷子)

    • 23/03/08 14:25:28

    >>9
    息子との間に何があったのか気になるわ。
    お金受け取っちゃうとちょっと無理なことでも断れない雰囲気になりそう。

    • 1
    • No.
    • 29
    • お花見(会場で迷子)

    • 23/03/08 14:33:44

    >>10
    「絶対に」ってのなんか感動した。
    私も疲れてどうしようもなくて、でも頼っていいのかもわからないって時あったから、そんな時「預かるよ!休んでおいで」ってちょっと強めに言ってくれる人の存在は神。

    • 1
    • No.
    • 30
    • お花見(会場で迷子)

    • 23/03/08 14:35:57

    >>11
    「なんでも」って気持ちではそう。
    でもその気持ちに身体が付いていくかわからないから、「例えばこんなこと協力できるよリスト」みたいなの作ろうかな。

    • 0
    • No.
    • 33
    • お花見(会場で迷子)

    • 23/03/08 14:40:55

    >>12
    「孫は来て良し、帰って良し!」ってのはうちの近所のばあちゃんの名言。

    • 1
    • No.
    • 39
    • お花見(会場で迷子)

    • 23/03/08 14:54:40

    >>13
    そこも考えるよ。私がそうだったから。
    何かしてもらう時に対価がないのがなんだか申し訳なかったんだよね。
    当時はその為のお品を選べるほどの気力もなかったし。

    • 0
    • No.
    • 42
    • お花見(会場で迷子)

    • 23/03/08 15:05:48

    >>15
    うちの親と同じタイプ。いざという時いつもお世話になってます。
    もうほんの少しだけ積極的に可愛がってくれると嬉しい。

    • 0
    • No.
    • 46
    • お花見(会場で迷子)

    • 23/03/08 15:08:40

    >>16
    家出ると親子でも常識にずれが出てくるから手伝う前にその辺のすり合わせはしときたいね。
    あと、自分の体調悪い時とか体力的に難しいことをきちんと断るって結構大事。

    • 0
    • No.
    • 50
    • お花見(会場で迷子)

    • 23/03/08 15:10:58

    >>17
    うちも里帰りさせてもらった。ありがとうございます。
    就労中だから日中誰も家にいなかったけど、晩御飯作って食べさせてもらって洗濯してもらえるのすごく助かった。

    • 0
    • No.
    • 55
    • お花見(会場で迷子)

    • 23/03/08 15:16:52

    >>21
    基本は自分たちで乗り切るつもりでいてはほしいね。
    私は月に2、3回くらいがおそらく許容範囲。
    近くに住んでるならもう少し手伝えるかもだけど、頻度が上がるとそれが当然になりそうで怖いね。

    • 0
    • No.
    • 56
    • お花見(会場で迷子)

    • 23/03/08 15:17:47

    >>27
    それ嫁からめっちゃ感謝されるやつ。

    • 0
    • No.
    • 57
    • お花見(会場で迷子)

    • 23/03/08 15:19:54

    >>28
    そうなのよね。
    手伝ったら「お母さん雑!」とか言われそうな気もするのよ。
    私も大雑把な方だから完璧を求められるならヘルプは難しい。

    • 0
    • No.
    • 64
    • お花見(会場で迷子)

    • 23/03/08 15:33:38

    >>31
    基本は妻がダウンしても夫が、夫がダウンしても妻がいるわけだしね。
    私的にはたまの「息抜き」はOKだけど、「記念日」は知らんがなという気持ちの方が強いかも。
    そして、祖父母世代になった時の体力の衰えは切実・・・。
    自分の子供を育て切った後の残りかすの私にあまり期待はしないでほしい。

    • 0
    • No.
    • 66
    • お花見(会場で迷子)

    • 23/03/08 15:37:26

    >>32
    私も体力はない。年を重ねると衰える一方だし。
    旦那もいるけれど、私以上にポンコツである可能性もあるわけで。
    自分に無理してまで面倒見てはいけないね。

    • 0
    • No.
    • 67
    • お花見(会場で迷子)

    • 23/03/08 15:38:11

    >>34
    お金出してもらえるのめっちゃいいんだけど。

    • 0
    • No.
    • 70
    • お花見(会場で迷子)

    • 23/03/08 15:41:31

    >>35
    多分私も何かしら言ってしまう。
    出すのは、お金>手>口の順番で、できたら口は出さないつもりではいる。
    気を付けます。
    日本一周いいなぁ・・・。
    両親が仲良く元気で老後を過ごしてくれるのって子供からしたら結構有難い。

    • 0
    • No.
    • 71
    • お花見(会場で迷子)

    • 23/03/08 15:43:38

    >>36
    毎日園の送迎とか、毎週習い事の付き添いとか、長期休みは子供だけで泊まりに来て連泊とか・・・がっつりって結構怖いね。
    母も働いてるけど、祖母もまだ働いてるよ?ってなる。

    • 1
    • No.
    • 72
    • お花見(会場で迷子)

    • 23/03/08 15:48:34

    >>37
    私も息子の嫁さんから依頼されたら少しは手伝いたい。
    でも来ないだろうな。
    少し子供が育ってから旦那と孫だけで義実家に行ってくれるとかがめっちゃ有難い。

    • 0
    • No.
    • 74
    • お花見(会場で迷子)

    • 23/03/08 15:52:07

    >>38
    あ、これなんかわかる。
    私イレギュラーって少し苦手だからルーティン化されてると嬉しい。
    曜日とか時間の始まりと終わりがしっかり管理されてるのっていいと思う。

    • 0
    • No.
    • 75
    • お花見(会場で迷子)

    • 23/03/08 15:53:48

    >>40
    そう、ほんとそう。
    今そんな感じで子育てしてるけど、有給も心の余裕も圧倒的に足りない。
    頼れるもんなら何でも掴みたい。
    なんなら勢いあまって握りつぶしてしまいそう。

    • 0
    • No.
    • 77
    • お花見(会場で迷子)

    • 23/03/08 16:02:03

    >>41
    その数回でちょっとふらっとショッピングモールとか行きたい。
    大人だけで。
    買いたいものだけ買える!欲しかった物きちんと見られる!

    • 0
    • No.
    • 78
    • お花見(会場で迷子)

    • 23/03/08 16:06:52

    >>43
    毎日は無理。娘に対してでもこれだけは絶対。
    息子の嫁が嫁親を頼ってそこで解決できれば有難いけど、息子が「ラッキー、俺やらなくていい」って思ってたら説教だな。

    • 0
    • No.
    • 80
    • お花見(会場で迷子)

    • 23/03/08 16:09:10

    >>44
    子育ての方法って変遷が激しいものね。
    ここ数年だけでもそう感じるんだから子供世代になったらもっと変わってるだろうな。
    お金の有難みはいつだって変わらない。

    • 0
    • No.
    • 82
    • お花見(会場で迷子)

    • 23/03/08 16:10:25

    >>45
    他所の家庭のことだからなんとも言えないけれど、色々あったんでしょう。

    • 0
    • No.
    • 83
    • お花見(会場で迷子)

    • 23/03/08 16:12:49

    >>47
    私もそうしたい。
    親からは金銭的な援助も含め自分がしてもらったことは余裕があるなら下の世代に返せって言われてる。
    そうやって親から子、子から孫へ受け継がれるものがあるっていいなって思う。

    • 0
    • No.
    • 84
    • お花見(会場で迷子)

    • 23/03/08 16:13:24

    >>48
    たまにがいいかも。ずっとだと疲れちゃう。

    • 0
    • No.
    • 85
    • お花見(会場で迷子)

    • 23/03/08 16:15:39

    >>49
    孫が産まれる年齢でも働き続けてるのが大前提だもんね。
    何かを助けてやるっていうより、まず自分の生活支えるのが一番。
    その合間でやれることがあればって感じかも。

    • 0
    • No.
    • 86
    • お花見(会場で迷子)

    • 23/03/08 16:17:11

    >>51
    息子の言い分を鵜呑みにしてはいけないよね。
    うちの旦那見てると芯底そう思う。

    • 0
    • No.
    • 88
    • お花見(会場で迷子)

    • 23/03/08 16:19:53

    >>52
    昔だったら嫁に貰ったのに婿にとられただなんて騒ぐところかもしれないけれど、今の時代じゃどうぞどうぞ。

    • 0
    • No.
    • 91
    • お花見(会場で迷子)

    • 23/03/08 16:21:47

    >>53
    私からしたら数日置きも結構きつい。
    1週間に1回とかでも苦痛に感じるレベル。

    • 0
    • No.
    • 92
    • お花見(会場で迷子)

    • 23/03/08 16:23:39

    >>54
    誰かを助けるって自分に余裕がないと難しいよね。
    確かにたまに会うくらいならちょっと無理しても全力で助けてやれる気がする。

    • 0
    • No.
    • 95
    • お花見(会場で迷子)

    • 23/03/08 16:27:18

    >>58
    現在進行形でお疲れ様です。
    子供を見るには目だって手だって多い方がいいよね。
    祖父には祖父の、祖母には祖母の得意分野があるので、セットならそれを生かせるはず。

    • 0
    • No.
    • 97
    • お花見(会場で迷子)

    • 23/03/08 16:30:47

    >>59
    できないならできないときっぱり断れるのがきっと正解。

    • 0
    • No.
    • 98
    • お花見(会場で迷子)

    • 23/03/08 16:32:13

    >>60
    本当は手伝いだなんだって言わずに「可愛がる役」だけやれるのが一番いいよね。
    お菓子あげたりプレゼント買ったり延々とカルタに付き合ったりしたい。

    • 0
    • No.
    • 100
    • お花見(会場で迷子)

    • 23/03/08 16:33:16

    >>61
    えっ、めっちゃかっこいいんだけど。
    思わずときめいた。

    • 1
    • No.
    • 102
    • お花見(会場で迷子)

    • 23/03/08 16:40:56

    >>62
    子育て始まると子供と一緒じゃない純粋な自分だけのてほとんどないんだよね。私だったら月1で1日自由だよって言われたら何するだろう?
    必ず月一、何もなくても手伝って貰える日があるっていいな。

    • 0
    • No.
    • 103
    • お花見(会場で迷子)

    • 23/03/08 16:41:48

    >>63
    産後は助けて欲しい。これは絶対。

    • 0
    • No.
    • 104
    • お花見(会場で迷子)

    • 23/03/08 16:42:53

    >>65
    たぶん私もだいぶくたびれてるとは思う。

    • 0
    • No.
    • 106
    • お花見(会場で迷子)

    • 23/03/08 16:44:42

    >>68
    子供は3歳までにその可愛さで一生分の親孝行するんだっけ?
    3歳までの子供の可愛さって素晴らしいよね。

    • 2
    • No.
    • 108
    • お花見(会場で迷子)

    • 23/03/08 16:46:36

    >>69
    息子の嫁からも嫌がられるかもしれないしね。

    • 0
    • No.
    • 109
    • お花見(会場で迷子)

    • 23/03/08 16:47:52

    >>73
    見れないのに無責任に預かるよりきちんと断る方がいいよね。

    • 0
    • No.
    • 111
    • お花見(会場で迷子)

    • 23/03/08 16:49:58

    >>76
    幼児ってこっちの体力吸い取ってるのか?って思うくらい元気よね。
    5分くらいのお昼寝で全回復するし。
    こっちは孫が帰ってから回復に3日くらいかかりそう。

    • 0
    • No.
    • 113
    • お花見(会場で迷子)

    • 23/03/08 16:53:40

    >>79
    専門の人が見てくれてそのお金も出してもらえるなんてとっても有難い。

    • 0
1件~47件 (全 119件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ