脳梗塞の左半身麻痺ってどれくらいの重症度ですか?

  • なんでも
  • 松川公園
  • 23/03/07 13:15:13

左半身麻痺です。
リハビリ後、杖無しで歩けて、自分のことは自分で出来るし、仕事も行けてるし、運転もできるし、普通に生活しています。
ヨダレなども出ません。
薬は毎日飲んでます。
脳梗塞の中ではそこまで重症ではないですか?
むしろ軽いくらいですか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/03/07 20:57:37

    >>43色々ありがとうございます こんな文字打てて素晴らしいですよ
    リハビリ頑張ってください\(*⌒0⌒)♪
    無理せず。
    軽症でよかった

    • 0
    • 43
    • 太平山県立自然公園
    • 23/03/07 19:40:20

    >>42
    去年の11月発症
    今はまだ180日以内だから3割負担でリハビリ通ってる
    まだ脳機能検査みたいなプリント解く時間を計られてる
    180日以降は同じ内容で10割負担
    2週間に一度なら払える
    リハビリ必要無くなればいいんだけど、アホ、力、体力に問題あるから終わりが見えない
    自主リハビリはやり過ぎると寝込むし、ごろごろしてたら体力落ちる
    脳卒中ならケイコは30代、星野源も若いころだった
    1人お散歩は疲れた時にタクシー使っても問題無い距離(二千円以下位)しか行けてない
    旦那と一緒なら飛行機乗る国内旅行もした
    入院が決まった時に旦那に自力でトイレ行けるなら同居可能
    最終目標は行ったことのある北欧旅行と言われてる
    理解のある旦那らしいw

    脳梗塞の症状が出たら即病院
    私は軽症で運が良かっただけ
    身内が脳梗塞になって面会できるなら、許可をもらって動かないところを摩ったり、足首回したり
    体に刺激あたえるのは早い方がいい
    会話可能で本人が嫌がらなかったら話し相手になれば吃音障害を防げると思う

    入院時はスマホ、充電器、長めのケーブル持ち込んで良かった

    • 0
    • 23/03/07 19:00:51

    >>41良かったですね!
    リハビリ10割負担なんですね やっぱり違いますか?また、発症したのは最近ですか?
    毎日散歩、で足りないんでしょうかね……

    • 0
    • 41
    • 太平山県立自然公園
    • 23/03/07 18:47:07

    >>39
    40代
    急性期個室にいた時は予後が心配で泣いてました
    スマホで調べても私よりも重症者ばかりで
    毎日リハビリ通いたいのに、空きが無いから2週間毎
    発症後180日超えるとリハビリに健康保険使えなくなる
    介護保険も多分無理
    1回10割負担で五千円以下だから、必要なら自費で続ける
    最近行けて無いけど、都度払いのマシンジムで軽めの運動してた

    • 0
    • 23/03/07 18:46:12

    軽い方ですね。
    うちの母は脳の病気で半身不随、言語障害になりました。

    • 0
    • 23/03/07 18:37:57

    >>38失礼ですがおいくつですか?

    • 0
    • 38
    • 太平山県立自然公園
    • 23/03/07 18:30:10

    >>36
    脳幹梗塞(ワレンベルグ症候群)
    軽症で運が良かったと医師から言われた

    左足に力が入らなくなってから4日後にタクシーで救急外来行って即入院
    唇と舌が痺れて脳梗塞の自覚症状出たから
    病院に着いてからも意識鮮明、左側力抜けて右もふらふら

    入院中は脳を保護する点滴、降圧剤、アスピリン処方
    平日のみ高圧酸素療法、リハビリ最大2時間
    コロナ禍でリハビリ時しか病室外に出られないし、面会禁止
    体動かしたいと話したら退院決定
    入院は1週間だけ(2から3週間予定だった)
    個室希望したから、入院初日からスマホで長電話した(結果的に発音練習になった)
    飲み込み辛いの我慢して入院食完食
    食べるの遅くなるから、スプーンで食べてたら、医師から頑張って箸使うように言われた
    (嚥下障害回避)
    ベッドから1分離れるだけでナースステーションに連絡入るから、ベッドの上で体動かした
    固まらないように手首や足首回したり
    3日位トイレはナース付き添いで行ってた

    元々専業主婦で車運転してない
    退院後は軽いリハビリ靴履いてる
    ヒール履きたいけど無理そう
    少しアホになった、左側がしびれる、歩行速度落ちた
    左握力落ちたけど日常生活困らない
    ヘルプマーク着けてる
    入院費は個室代除いて30万弱
    退院後はハンドグリップ等を買って自主リハビリ
    スマホで調べてるけど何すればいいかわからない
    今は28日毎の定期通院、処方薬服用、2週間毎のリハビリに通ってる

    • 1
    • 23/03/07 17:58:39

    軽いよ。私は麻痺がある。杖なしで歩けるけどフラつく。

    • 0
    • 23/03/07 17:54:33

    >>35大丈夫でしたか?処置はされましたか?

    • 0
    • 35
    • 太平山県立自然公園
    • 23/03/07 17:37:48

    脳幹梗塞で入院してリハビリ中
    今は脳機能のテストに通ってる
    ラクナ梗塞痕もあって無症状
    左半身麻痺(痺れてて動く)
    目眩、ふらつき
    左側認識不足(見えてるけど脳が認識しない)
    軽めの嚥下困難で一口が少なめ
    左の筋肉落ちて疲れやすい
    要介護でも要支援でも無い
    健常者にみられる

    軽症脳梗塞でリハビリも良かったと思います

    • 0
    • 23/03/07 16:55:54

    多分早かったから大丈夫だったんだね 1人にはさせず規則正しい生活をして投薬をしたら大丈夫だと思います

    • 0
    • 23/03/07 15:55:31

    年齢は50代です。

    • 0
    • 23/03/07 15:52:33

    後遺症あります。
    左足は上がらないので引きずった歩き方、左手握力低いです。
    食生活には気をつけるように言います。
    倒れてすぐ救急車、15分で到着。
    心肺停止でAEDでもどりました。

    • 0
    • 31
    • お花見(弁当のお箸忘れる)
    • 23/03/07 15:45:10

    主さんのみの話を読んだだけだと脳梗塞の中でも軽症の部類に入ると思う。
    心筋梗塞からの脳梗塞みたいだから、今から再発しないよう毎日忘れずに薬飲んで食事に気をつけたり、運動をしてもらったりして気をつけてね。
    食事に気をつけるだけで大分違うから、医師や栄養士に食事で気をつけることについて聞いてみるといいよ。後は病気によっての食の教室みたいなのがあったりするからそれに行ってみるのもいいかも。
    一度なると再発する可能性は高いし再発するたびに重くなるから、これを機に健康的な生活を送れるようにしてもらえたらいいね。

    • 1
    • 23/03/07 15:39:07

    若い方が回復早いんだよね
    祖父は90前で脳梗塞になって
    3年後に亡くなったよ

    • 0
    • 29
    • お花見(雨天中止)
    • 23/03/07 15:23:36

    後遺症の程度は本当に人それぞれですよね。
    そのケースは本当に軽度だと思います。
    というか後遺症ないですよね。

    再発には十分気をつけた方がいいと思います。
    なる方は2度、3度と再発あります。

    • 1
    • 23/03/07 15:17:58

    >>19何分で発見され、救急搬送されましたか?

    • 0
    • 27
    • 芦野池沼群県立自然公園藤枝ため池
    • 23/03/07 15:17:48

    青魚はタンパク質もだけど、良質な脂もとれるからオススメ

    薬や医療の力も大事だけど、生活習慣もかなり大事だと思うから
    口うるさく言ってあげてね

    • 1
    • 23/03/07 15:16:38

    >>23
    脳梗塞再発率10年50パーセントですが、心筋梗塞からの脳梗塞はまた違うのかな?
    その辺がよく分かりません。

    • 0
    • 23/03/07 15:15:13

    血液サラサラ薬飲んでます。
    そこまで心配することはないですかね。

    • 1
    • 23/03/07 15:14:28

    病気での運転免許の許可は受けてますが、運転しない方がいいですか。

    • 0
    • 23
    • 芦野池沼群県立自然公園藤枝ため池
    • 23/03/07 15:10:11

    >>21
    心筋梗塞からの脳梗塞も再発することあります
    再発怖いよね…
    でも今は血液をサラサラにする薬を飲んでいるはずだから、過度に心配しすぎなくても大丈夫かな

    減塩して、甘すぎるもの、脂質の高いものは控えて、タバコをやめて、適度な運動をする
    ポリフェノールの含まれているベリー系の果物とか、良質なタンパク質の含まれている青魚などオススメです

    • 1
    • 23/03/07 15:06:21

    なんでもできるといっても、危ないから運転はしないでください。

    • 0
    • 23/03/07 15:02:55

    心筋梗塞からの脳梗塞なので、再発率も心配しなくても大丈夫かな?
    最初から脳梗塞では無いので。
    遠方でなかなか病院に付き添う機会もなく今後も考えていかなきゃいけないところです。

    • 0
    • 23/03/07 14:48:30

    ステージで言うと1番軽いなら少しホッとしました。
    再発が心配です。

    • 0
    • 23/03/07 14:47:41

    ありがとうございます!
    親です。(遠方で別居してます)
    急性心筋梗塞で緊急搬送され手術後に血栓が飛び脳梗塞になりました。
    心筋梗塞は後遺症無く、書いたのは脳梗塞の後遺症です。

    • 0
    • 18
    • 芦野池沼群県立自然公園藤枝ため池
    • 23/03/07 14:44:26

    麻痺のステージとしては、6段階中で一番軽いかな?これだけの情報じゃわからないけど
    脳の画像をみないと、どこの領域をやられているかハッキリしないから、やっぱり医師やリハビリ、看護師に聞くのが一番よ

    • 1
    • 17
    • 芦野池沼群県立自然公園藤枝ため池
    • 23/03/07 14:37:40

    ラクナ梗塞みたいに小さな脳梗塞なら、ほぼ後遺症がでないことはあるよ
    脳梗塞の怖いところって、一度やった場合は再発する可能性が高くなるところ
    一度目が軽いと油断してしまうけど、2回目か3回目で重篤な後遺症がでることもあるからね

    服薬しながら、生活習慣を見直して健康的な生活を送る必要があるね

    • 2
    • 16
    • お花見(三分咲き)
    • 23/03/07 14:27:41

    マジでこんなとこで聞いてる何がしたいんだ?
    軽かったらじゃあうちで介護しようかなってこと??

    • 1
    • 15
    • 造幣局の通り抜け
    • 23/03/07 14:02:24

    うちの母親が3回なって、1、2回目は普通に戻ったけど、3回目は動けない・喋れないで寝たきりになっちゃった。
    主さん?ご家族?も気をつけてね。
    詳しくないのにレスしてゴメンね。

    • 0
    • 23/03/07 13:52:09

    >>12
    気になったからでしょ。
    寧ろそこまで疑問に思う事が不思議だわ。

    • 2
    • 23/03/07 13:51:57

    介護認定なしです。

    • 0
    • 23/03/07 13:50:48

    なんで、こんなこと聞くんだろう。
    これくらいADL維持できてるのなら重症ではないと思うけど、こんな掲示板で聞いてどうしたいのかが謎。

    • 4
    • 11
    • 泉自然公園
    • 23/03/07 13:49:12

    >>8
    家族が脳梗塞で右半身麻痺だけど要介護5です。
    そちらはいくつなんですか?

    • 0
    • 23/03/07 13:48:34

    それだけ「できる事」羅列していて、自分で何となくわからない?
    素人判断でいいならそれだけ列挙してるので察しついてそうに思うけど?

    • 1
    • 9
    • 冨士霊園
    • 23/03/07 13:43:51

    理学療法士に確認しましょう。

    • 0
    • 8
    • 松川公園
    • 23/03/07 13:42:23

    詳しい方や家族が脳梗塞の方はおられませんか?

    • 0
    • 7
    • 松川公園
    • 23/03/07 13:41:42

    医者に聞いてもガンのように段階は教えてくれません。
    視野は大丈夫です、運転免許も更新出来ました。

    • 0
    • 6
    • 造幣局の通り抜け
    • 23/03/07 13:39:52

    重症度合いではなくて、脳のどこが詰まるかによるものだよ。

    • 4
    • 5
    • 三春町のシダレザクラ
    • 23/03/07 13:38:06

    まあ生きててよかった

    • 1
    • 4
    • 根尾谷・淡墨公園
    • 23/03/07 13:37:05

    誰の話か分からないけど、場合によっては視野欠損なんかもあるから見た目じゃわからないよ。

    • 0
    • 3
    • 新宿御苑
    • 23/03/07 13:33:38

    医者に聞かないの?

    • 0
    • 23/03/07 13:32:55

    誰か!誰かここにお医者さんはいらっしゃいますか!?

    • 6
    • 1
    • 松川公園
    • 23/03/07 13:29:29

    よろしくお願いします。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ