子供が本気で絵で食べていきたいと言っています

  • なんでも
  • 西部公園
  • 23/03/07 10:25:46

初めて質問させて頂きます。
投稿方法が間違えていたら大変申し訳ございません。

子育ては終わりと言われる年ですが男の子なのにきちんと仕事に就いている訳ではないので心配がつきません。

息子は大学卒業してバイトをしながら絵を描いています。
小さな頃からずっと絵を描くことが好きな子でした
今ではインターネットでイラストのオーダーがだいぶ入るようになり本人も喜んでいます。

しかし実家だから生活出来ており、もし結婚して家族を養うとなるとまだまだ足りないと思います。

絵は趣味でやるものと思っていましたがこんなにも本気で何年も努力を続けているのなら応援したいです。
しかし本当に芽が出るのかわからないし5年10年経ったら就職したくても難しくなるかもしれないです。

芸能界に入りたい等と言われた方はどうしていらっしゃるのでしょう。

本人が決めることではありますが私たちの方が早く亡くなるでしょうし今ではなくてだいぶ後のことを考えると悩みます。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 20
    • 千光寺公園
    • 23/03/07 17:13:45

    結婚したいって本人が言ってるならともかく
    別にしたいとも言ってないなら
    結婚なんてしなくても良いと思う

    このご時世で子供育てるの大変だろうしね

    一人暮らしだけさせて好きなようにさせたら?

    • 0
    • 19
    • 大河津分水
    • 23/03/07 17:10:27

    自活してるなら好きにさせる

    • 0
    • 23/03/07 17:08:25

    私は恥ずかしながら舞台芸術に縋ってギリギリの精神状態で生きてきた人間で
    長らく実家暮らしでバイトしながらお金にならない舞台をやっていました。
    経済的にも精神的にも独立できたのは30歳を過ぎてからです。
    今は旦那の田舎に嫁いだので趣味を兼ねて細々営業。

    親の脛をかじってでもやれることをやるか、社会に出て病んでドロップアウトするかの
    二択しか考えられないほどひ弱だったので裕福な両親は諦めずに支えてくれましたが…
    一生独立できなかった可能性もあるし、人様に誇れるような人生じゃないことは確かです。
    (かじる脛が無くなったら野垂れ死ぬ覚悟はありました)

    • 0
    • 17
    • あーさーくーらー!!
    • 23/03/07 16:32:38

    そのパソコンで絵を描いたものを売る世界で、稼げてる人っているの?
    芽が出さえすれば稼げるようになる世界なの?
    そもそも単価が安いから、芽なんか出ない世界なんじゃなくて?
    もし芽さえ出れば稼げる世界だとして、その見込みはあるのかね?

    • 0
    • 16
    • 赤城南面千本桜
    • 23/03/07 15:47:17

    バイトしながら夢を追いかけるのも子供の自由だけど、家は出しなよ。
    実家だから生活出来てるっておかしくない?
    大学も出て実家にいるなら家にお金入れるのが普通でしょ。

    • 0
    • 15
    • 足羽川・足羽山公園
    • 23/03/07 12:37:51

    やりたいことやらせるのが一番だと思うな。

    • 0
    • 14
    • 万博記念公園
    • 23/03/07 12:30:51

    知り合いにそういう人いますよ
    大学卒業して東京で独立して絵の仕事(詳しくはよく分からないけどパソコンで絵を書いてた)
    もちろん生活出来なくてエロ系の絵も書いたり、おそらくバイトもしたり…
    でも生活出来なくて30過ぎて田舎の実家に戻ってきた
    (ネットが普及して東京にいなくても仕事受注出来るようになって)
    でも、やっぱり全然ダメでパチンコ行って借金作ったりして、今は農家に働きに行ってる
    今40代半ばかな?もちろん独身、実家住み

    参考になるか分からないけど、ダメだったパターンです

    • 2
    • 13
    • 山崎川四季の道
    • 23/03/07 12:18:48

    プラン1を画家にしておいて、
    それだけだと、主様のお考えになるように不安なので
    ・画家としてうまくいかない時
    ・事故とか病気かなにかで、手が動かせなくなったとか、絵が描けなくなった時
    とかに急に切り替えられるように
    プラン2を同時に進めておく。

    のが理想なんだよなー

    • 0
    • 23/03/07 12:12:06

    自分の子どもの話になりますが、小学生から高校までMOAやコンクール、毎年入賞して頑張って経験をつんできました。私はてっきり本人が美術の道に進むんだと思っていました。ところが本人は大学へ進学するにあたり、芸大系か否か迷った挙句、絵画とは関係ない大学へ進学を決めました。
    しかしながら、絵をやめるわけではないようで、趣味として一生続けていきたいと。
    息子さん今後、ネットのイラストの仕事は増えて、収入安定しそうでしょうか。
    商業イラストは今の時代フリーで手に入るようになり、単価は安くなる一方だと思われます。あとはNFTアートを戦略的にやるとか。
    そうでなければ息子さん、働きながら絵を描いていくのは無理でしょうか。
    ネットというツールのある今、絵なんていくらでも発信できます。
    息子さんの視野を広げるためにも、一度就職してみるのもアリだと思います。

    • 0
    • 11
    • 市房ダム湖畔
    • 23/03/07 11:49:42

    大卒でバイト、第二新卒扱いも最大3年目くらいまでだよ。

    アルバイト先で正社員になるならともかく、なんで就職しなかったの?

    今どきはイラストが得意な正社員なんかいっぱいいるよ。イラストが凄すぎてパワポの内容が入って来ないって苦情がでるくらい(笑)2足のワラジが普通だよ。

    とりあえず親に衣食住おんぶに抱っこで、趣味にアルバイト代つぎ込んでる大きな男の子に結婚の心配はしなくていいと思う。もし結婚することになっても、養ってもらいたいという専業主婦希望の子は間違いなく来ないよ。

    30になったら、アルバイトしてようが、イラストでフリーランスになってようが、とにかく家は出て自活しろって言うしか無いんじゃない?

    もしくはもう息子と山奥に移住して、自給自足で暮らせるようにしておくか。

    • 0
    • 10
    • 霞ヶ城公園
    • 23/03/07 11:32:44

    絵はこれから厳しいと思うよ。
    自称絵師が溢れてるし、最近はAIの出現で絵師は瀕死状態だよ。

    • 1
    • 23/03/07 11:31:32

    成人なんだから本人に任せるよ。
    協力できることはするけど、決めたのは本人なんだから

    • 1
    • 8
    • 奈良公園
    • 23/03/07 11:30:27

    本人の人生なんだからいいんでは?
    結婚して生活苦になろうとそれは子供の人生
    家から出したらいい

    • 0
    • 23/03/07 11:28:45

    イラストオーダーは月にいくら稼げてる?デザイン系の会社に就職してから独立するとか

    • 0
    • 6
    • 芦野池沼群県立自然公園藤枝ため池
    • 23/03/07 10:54:15

    なぜバイト?
    そしてもう親が口出しする事じゃない。そもそも今は情報は簡単に得られるんだし
    家を追い出すべし
    このままじゃ子供部屋おじさんになるだけ

    • 0
    • 5
    • 牧野公園
    • 23/03/07 10:53:47

    家賃食費等出させてるの?
    絵描く経費はかからない感じなのかな?
    オンラインって通信費親が払わなければ仕事無いじゃん。
    あと何年待てばいい?
    本人なりの目標は??
    一度外に出してやっていけるのか現実見させた方がいいよね。

    • 0
    • 4
    • 斐伊川堤防桜並木
    • 23/03/07 10:44:36

    私なら、デザインの会社とか就職させる。
    意地でもバイトでって言うなら、一人でやっていけって追い出す。

    • 2
    • 3
    • さくらの里
    • 23/03/07 10:40:55

    大卒して実家暮らし、バイトって…
    なぜ就活しなかったの?
    絵を描く仕事見つからなかった?

    うちなら自立しなさいって家出すよ。
    実家暮らしだから甘いんだよ。

    • 3
    • 2
    • 霞ヶ城公園
    • 23/03/07 10:39:16

    まず家から出してみては?

    • 2
    • 1
    • 井の頭恩賜公園
    • 23/03/07 10:32:46

    うちの子が小学生だから全然経験者とかではないけど、思いつくのは例えば同じアルバイトでも正社員登用があるもしくはされやすい業種にしたらどうかな?例えば介護とかで経験つんでおいて資格取得するとかね。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ