生後1ヶ月の生活リズム

  • 乳児・幼児
  • 赤城南面千本桜
  • 23/03/06 11:20:00

生後1ヶ月半になる子供がいます。
授乳時間、寝る時間、起きる時間も全てバラバラです。
そのため、どう行動していいか分かりません。
生活リズムを整えるために授乳時間になったら寝てても起こして授乳するべきですか?
散歩や買い物に行くにも寝てるところを連れてってもいいんでしょうか。
授乳後もなかなか寝ずに次の授乳なんてことも多いのですが、そういう場合は常に抱っこですか?
初めての子なので、何もかも分かりません。
相談できる友達もいないので、先輩ママさん、月齢が近い子をお持ちのママさん、助言をいただけると嬉しいです。
長々読んでいただき、ありがとうございました。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~5件 (全 75件) 前の50件 | 次の50件
    • 71
    • お花見(寒い)
    • 23/03/07 11:28:03

    >>69
    そうですね。
    書き出して、しっかり整理してみます。
    すみません。

    • 0
    • 72
    • お花見(寒い)
    • 23/03/07 11:36:53

    >>70
    子供の相手をしてなさそうと思われる方がいるのなら、私は子供の相手が出来てないんですね。
    外気浴したり話しかけたりしてほったらかしにしてるつもりはなかったですが、寝ないのはこういうことが原因だったんですね。
    ご指摘ありがとうございます。

    • 0
    • 73
    • お花見(寒い)
    • 23/03/07 11:38:42

    温かいコメントやアドバイスをくれたみなさん、ありがとうございました。
    このスレッドを閉めさせていただきます。

    • 0
    • 23/03/07 18:07:23

    >>68

    夜中ちょっと起きたくらいならそのまま放置。
    あんまり構いすぎるとせっかく寝てるのに起きちゃう。ふにゃふにゃしてるのは寝ると起きるの間。そのまま寝るなら寝かしておいて大丈夫。本格的に泣き出したら構う。

    抱っこもこうって決められた正解は特にないから、相手(赤ちゃん)見ながら、こうしたらどうかなとか試行錯誤重ねてちょうどいい感じを見つければいいと思うよ。

    生後2ヶ月にならない赤ちゃんにシャボン玉とかおもちゃとかいらないよ。絵本もそんなに無理にしなくていい。
    きょうはあたたかいねとか、ミルクおいしいねとか語りかければいいよ。
    そんなに思い詰めずにね。

    • 1
    • 75
    • 太平山県立自然公園
    • 23/03/07 18:20:49

    私も第1子で今10ヶ月になりました。
    抱っこしなくても寝るから抱っこはあんまりしてなかったなー。
    夜はミルクだけで泣いてすぐ寝てくれた。
    夜寝てる子はそのままでいいんじゃないかな。
    さすがに4時間経ったら飲ましてもいいかと。
    寝ない時もあったけど、3ヶ月頃から使いだしたバウンサーがお気に入りでそこで揺らすと寝たよ。
    今はそんなにお出かけとか遊んであげなきゃとか気を張らなくてもいいと思う。
    そのうちしっかりと目が見え笑い、向こうから明らかに反応が出てくるから。
    頑張ってね。これからもっともっと可愛くなるし、慣れと子供の成長とで気を張ることも少しは減ると思うよ!

    • 0
1件~5件 (全 75件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ