育てにくい子を虐待してる親は全員が悪人でしょうか。 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 236件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/03/06 07:35:40

    主さんと同じ立場になったことないのに叩いてる人って…。
    ならないと分からない事じゃない?

    • 8
    • 23/03/06 07:38:26

    自分や虐待してる人を正当化しようとしてるあたりなによりも自分が一番なんだなって思う

    • 1
    • No.
    • 53
    • 霞間ヶ渓

    • 23/03/06 07:38:42

    私は障害児の親だよ。
    疲れるしキツイ。
    でも、子供を捨てようなんて思った事はない。
    子供はゴミじゃない。
    捨てるなんて選択肢はない。

    • 12
    • No.
    • 54
    • 村松公園

    • 23/03/06 07:39:00

    結局は子どもでも赤の他人。子どもも性格はそれぞれだし、親とも合う合わないある。

    • 2
    • No.
    • 55
    • 小諸城趾懐古園

    • 23/03/06 07:40:16

    主がなんとか自分擁護の流れにしたいって感じ?

    • 5
    • No.
    • 56
    • 茂原公園

    • 23/03/06 07:42:44

    >>54
    したり顔で何言ってるの?合う合わないは別として養育の義務はあるでしょうに。

    • 7
    • 23/03/06 07:43:42

    子供を捨てた自分は本当に最低だなと思います。

    貴方は自分でわかってるんだからいいのでは?
    最低だけど仕方無かった。で完結してますよ。
    最低では無いと言って欲しいのですか?

    • 6
    • No.
    • 58
    • 松川公園

    • 23/03/06 07:43:49

    私も子育てに関しては今まさに同じ状況だし主の言いたいことはわかる。子供に怒ってばかり、他者には怒られて謝って、反省して落ち込んで辛くて泣いて、周りにはなかなか共感してもらえないし話せない、普通に子育てしたいよね。
    この子が生まれてくるってわかってたら子供なんて産まなかった、人生リセットしたい、今からでも全部捨てたい、って私もいつも思ってるよ。一回きりの自分の人生だから出来る限り幸せになりたい。
    私は昨年、子供が立て続けに人としてしてはいけないことをしたのが積もり積もってボコボコにしたら学校に児相へ通報された。私も限界だから悪いと思ってないしこのまま引き取ってくれって言ったけど諭されて宥められて終わったよ。助けを求めたつもりだったけどこういう機関ですら何もしてくれないんだなって思い知った。
    だからこんなんになるくらいなら主の選択も間違ってないと思う、周りは綺麗事で否定すると思うけど、今の生活に後悔がないならそれでいいと思う。
    長くなってしまってすみません。

    • 10
    • No.
    • 59
    • 鶴山公園

    • 23/03/06 07:46:34

    健康な子でも事故や病気で障害を持つことがある。そのときはまた捨てるのね。
    結局育てやすい子、自分の言う事を聞く子だけを育てるって主のわがまま。
    実際、障害のある子を育てるのは大変だとは思う。
    元旦那はちゃんと親だったね。

    • 7
    • No.
    • 60
    • 根尾谷・淡墨公園

    • 23/03/06 07:47:09

    Dr.コトー診療所の内さんの台詞思い出したわ。
    子供捨てて違う男の元にいったマリちゃんに「私はこの手で何人もの子供を育ててきた。どんなに苦しいことがあろうとも子供捨てようなんて思った事はないぞ」って。
    自分を肯定してほしくてこんなトピたててる主に吐き気する。

    • 7
    • No.
    • 61
    • 障害児親です

    • 23/03/06 07:49:27

    >>48
    逆でしょ。1人で必死に頑張ってきたのは主じゃなくて、障害のあるお子さんを5歳以降ずーっと育ててきた元旦那さんの方だよ。

    たったの5年で子を捨てた上にその後連絡も取ってなさそう(養育費も払ってないってことだよね?)な主は、どこも偉くないし可哀想じゃない。可哀想なのは捨てられた子で、頑張ってきたのは元旦那。

    • 11
    • No.
    • 62
    • 鶴舞公園

    • 23/03/06 07:51:29

    長々と自分に酔ってるババアだな

    • 3
    • No.
    • 63
    • サグラダファミリア

    • 23/03/06 07:56:56

    逃げた時は楽になれたーって思うのよね一瞬w
    結局その後トラウマ級の罪悪感を背負って生きなければいけないっていう罰が下るわけなんだけど
    いいのよそれが人ってもん諦めて受け入れてこ

    • 2
    • No.
    • 64
    • 熊谷桜堤

    • 23/03/06 07:57:07

    ルール的には悪人、人道的には分かる

    研究でも、被虐待児は発達があったりするそう。
    発達児がいると離婚や家庭不和になりやすいのも。

    まあ、私はそういう事実を知った上で、あらゆる機関を利用させてもらいながら、ニュースになるような虐待を回避している。
    小さな虐待はあると思う。
    けど私が正しいとは思わない。

    そこに愛があったんだと、子供が何らかの形で理解できればそれは主の形でも、私の形でも成功。
    伝わるか、伝わらないか。

    • 2
    • No.
    • 65
    • 岡城公園

    • 23/03/06 07:59:03

    悪人でしかないね。
    子供にはつみはないんだもの。
    虐待するくらいなら施設にやってよ。
    愛して欲しい相手に虐待されること程辛いことは無い

    • 3
    • 23/03/06 08:00:03

    世の中的には分からないけど、間違いなく元夫・元義両親・子からしたら主は極悪人だよね。

    • 6
    • No.
    • 67
    • お花見(自分の靴どこいったかわらない)

    • 23/03/06 08:00:39

    他害系のお子さんって、大変なんだよね。
    娘のクラスで一緒の子を見てきたがら少しは分かる。
    大きくなったら、さらに手を着けられなくなりそう。
    身体が大きくなって親が抑えつけられないから。

    • 4
    • No.
    • 68
    • 弘前公園

    • 23/03/06 08:01:01

    〇〇ガチャアタリハズレって言葉あるけど、主ってまさにそれだね。
    一人目はハズレだからポイ。
    あと二人は当たったから嬉しい。
    でも、障害児だったらまた捨ててましたって平然と答えるあたり、主が一番のハズレ。

    • 11
    • No.
    • 69
    • 熊谷桜堤

    • 23/03/06 08:03:46

    でもさ、私思うんだけど
    主、再婚して子供授かったんだよね…?
    独身貫いて障害児に金銭的に支援したり、居場所作るならわかるけど、再婚して家庭持ったのは…本当に子供のこと思ってるの?それでも母親なの?って感じる。

    自分が思いたいように思えばいいよ。
    子供は見抜くから。

    • 7
    • No.
    • 70
    • 鏡野公園

    • 23/03/06 08:04:50

    あなたの考える選択肢が1択しか無かったことが、すごく不憫だなと思う。今浮かぶ選択肢も、当時と変わらずに1つしか浮かびませんか?幸せな家庭を築けても、とても苦しそう。元旦那さんは素敵な方だったんでしょうね、あなたを責めずに。

    • 3
    • No.
    • 71
    • 笠置山自然公園

    • 23/03/06 08:05:50

    >>61
    現に旦那は1人で育てられる程頑張れてるって事だよね?夫婦のうちにそうやって頑張ったり寄り添ってくれたら主も子供を捨てるまでしなかったと思うけど。

    • 2
    • No.
    • 72
    • 村松公園

    • 23/03/06 08:07:40

    子供が障害だから悪い。
    旦那が悪いって人のせいにばかりしてるくせに結果頑張り続けてるのは元旦那でしょ?
    たった5年ドヤるなよ。

    • 3
    • 23/03/06 08:07:52

    虐待してる時は隠してた悪の部分が出ちゃっただけで、人間は基本悪だからね。

    • 0
    • No.
    • 74
    • お花見(寒い)

    • 23/03/06 08:10:16

    母親がいない障害児、いっぱいいるよ。

    特別支援学校には結構いる。

    母子家庭もいる。

    誰かが育ててるんだよ。泣きながら。

    貴方は育てなかったんだから、育ててくれた旦那さんや、子どもに関わってくれた皆さんに感謝し続けてね。

    余裕が出たの?過去振り返っちゃって。

    懺悔とかいらないよね、育ててる方は。

    思いはいらないから、金にしてって思うよ。

    • 12
    • No.
    • 75
    • サグラダファミリア

    • 23/03/06 08:13:52

    確かにw
    せめてお金ぐらいは送ろうぜ~

    • 4
    • No.
    • 76
    • お花見(八分咲き)

    • 23/03/06 08:15:59

    仕方ないよ。
    いくら周りが正論言っても、主には育てられなかったんだし、どうしようもない。

    • 2
    • No.
    • 77
    • 高田城址公園

    • 23/03/06 08:22:18

    母親も人間だから色んな人がいるよね

    子どもに障害があって育てにくく愛せない
    子どもが義母に似ていて愛せない
    女の子希望だったのに男の子が生まれたから愛せない
    ワガママすぎて愛せない

    本当に色んな人人いるけど、どれも全部同じ「遺伝」だし
    責任は持たないとね

    • 0
    • 78

    ぴよぴよ

    • No.
    • 79
    • 茂原公園

    • 23/03/06 08:23:16

    >>71
    たらればの話をしてもしょうがないよ。

    現実の主は、たったの5年で子を捨て養育費も払わず新しい男との間に2人も子を作った上に、 >>2 で「新しい男との間に生まれた子達も障害があったら捨ててた」とまでほざいてるゴミのような女ってこと。

    子どもがもっとこうだったら!
    元旦那がもっとこうだったら!
    と、とにかく自分が子を捨てたのは全部周りのせいで私は悪くないって主張ばかりだもの。最低としか言いようがない。

    • 9
    • 23/03/06 08:24:20

    余裕が出てきたら障害のある人に役立つような団体に寄付したらいい。

    • 4
    • No.
    • 81
    • 郡山城址公園

    • 23/03/06 08:28:54

    ママスタのトピで
    「この人最低だわ」って思う主結構いるけど、あなた最強に最低だわ。

    • 8
    • No.
    • 82
    • 烏帽子山公園

    • 23/03/06 08:29:46

    今の旦那さんってすごい人だよね。
    産んだ子が障害児だからって捨ててきた女と結婚して子作りをする。
    そうやって出来た子供も、障害児だったらまた簡単にポイされるのに、それでも平然と子作りしてしまうとか理解できない。
    夫婦どっちもどっちだな。

    • 8
    • No.
    • 83
    • 城山公園

    • 23/03/06 08:32:27

    捨てて良かったと思う。
    その後、あなたは幸せに暮らせたなら、最善の選択だったんじゃないの??

    癇癪持ちの子供は、たぶん障害があったのだろうし。
    能天気な元旦那さんとその子がどうなったのか分からないけれど。それだけ能天気なら、うまくやれたかもしれない。

    生まれた子が、偶然自分とは相性の悪い場合。手放すのはアリだと思うよ。

    正直そういう子は、第三国ではとっくに捨てられたり、亡くなったりしているレベル。法治国家だけだよね。絶対に育てろって言われてるのは。

    • 2
    • No.
    • 84
    • 高遠城址公園

    • 23/03/06 08:33:37

    ほぼ懺悔に近い長文ですが…

    から始まるのに言い訳ばっかりで懺悔してないw

    • 9
    • No.
    • 85
    • 城山公園

    • 23/03/06 08:37:14

    >>2
    次の子たちが普通の可愛い子だったなら、障害因子は旦那にあったんだろうね。
    病院予約を潰そうとしたり、主が悩んでいるのを理解しなかったり。文面だけでも旦那の異常さが分かるよ。
    主と元旦那は、遺伝子的にも相性が悪かったということ。
    別の伴侶を見つけて普通の子が産めたなら、生物的にも正しい判断だと思う。
    私は主を応援するよ。

    • 2
    • No.
    • 86
    • 泉自然公園

    • 23/03/06 08:37:23

    >>51
    主だって自分と同じ立場じゃない人とわかってて質問してるんでしょ?
    だから経験してないなりに想像で皆回答するしかないじゃん。
    私が主の立場なら「絶対に逃げない」とは言い切る自信ないから主の行動事態を否定はできないけど、逃げたとしたら「そんな私は悪人ですか?」なんて疑問は持たず、「自分は悪人だ」って認めて罪悪感を背負って生きてると思うよ。
    主の行動よりも、言い訳して自分を正当化しようとしてるこの思考を否定してる人が多いと思うよ。

    • 8
    • No.
    • 87
    • 熊谷桜堤

    • 23/03/06 08:37:54

    今、その息子さんがどうしてるのかは気にならないの?

    • 2
    • No.
    • 88
    • 赤城南面千本桜

    • 23/03/06 08:40:59

    まぁ…結果的に暴力や殺害から子供を守れたんだから良かったんじゃない?このまま行けば事件起こしてたとまで言うんだから。
    でもさ、あなた母親向いてないんだよ?
    なぜまた再婚して子供生むんだよ。
    そんだけ大騒ぎして子供いらないと捨てたのに、母親向いてないこと気づいてないの?頭悪すぎでしょ。
    こうなってくると、捨てた子の育てにくさはあなたの遺伝じゃん。ワガママで自己中で頭も悪い。

    • 6
    • 23/03/06 08:42:34

    這いつくばって障害児を育ててる者です。
    大変が普通になってなにが大変かもよくわからない日々ですが子供のことは愛しいと思ってます。
    このトピを読んで心の底から主さんに腹が立ちました
    なんて薄情な母親だと!再婚してお子さんを又、授かったそうですが条件付きでお子さんを可愛がってるような気がします。お子さんもそんな薄情な母親をどこかで見抜いてるんじゃないですか??

    • 4
    • No.
    • 90
    • 烏帽子山公園

    • 23/03/06 08:42:46

    > 結局とても育てにくい子供をもった母はどうしたらいいんでしょうか。

    そもそも話の前提が違う。貴女みたいに障害児を育てられない人は妊娠・出産自体しちゃいけない。
    誰だってそりゃあ障害児より健常児を望んでいるよ。でもね、それは生まれる前から100%確約されるものではないの。そしてそれは貴女だけに限った話ではなくて、世の中の妊娠・出産した女性、皆に平等に降りかかってくるリスクなんです。
    そういったリスクを回避したかったら、今の医学では最初から妊娠しない以外の手段はないね。
    子供は欲しい。でも100%健康体じゃなきゃ嫌だは虫のいい都合のいい話。
    別に妊娠・出産に限らなくても、世の中にはそういうリスクが潜んでいる事なんてごまんとある。結局は自分だけリスク回避をでききゃ気が済まない、自己中で幼い女性だったっていう事だよね。

    なら逆に質問するけど、あなたがもし障害児で生まれて来て同様に捨てられていたら「障害児なんだから、実母に捨てられても仕方ない」って納得できるの?

    自分が納得できないことを我が子に理解しろって言っても、流石に無理がある。

    • 8
    • No.
    • 91
    • 元ショートスリーパー(寝ても寝ても眠い)

    • 23/03/06 08:42:51

    >>82
    と言うか、今の旦那さんは主が再婚で前夫との間に子どもがいるって知ってるのかな?結婚する際に戸籍を見られないようにする方法もないわけではないし、知らない可能性もありそう。

    まともな男性なら、これから自分が結婚する女性に離れて暮らす子どもがいると解った時点で、せめて養育費だけでも払おうって言うと思うんだけど。トピ文見る限り、主はもう前の旦那さん&子とは一切連絡を断ってるように見えるし、と言うことは多分払ってないんだよね。もし、今の旦那さんが主の第一子の存在を知ってるんだとしたら、今の旦那さんもなかなか非常識だと思う。

    • 3
    • 23/03/06 08:46:51

    生まれつき動けないほどの重い障害の子。動けるけれど人の文明を理解できないレベルの障害の子。
    そういう子達を、なぜ育てなきゃいけないのか。私はずっと疑問に思っている。
    親が育てられないと判断するなら、死なせても仕方ないのではないか。自然界だったら見捨ててる。貧しい国でも、わざわざ育てたりしない。ほっといて死なせてるよ。
    育てろ、育てるのが当たり前、親なんだからどうの。
    この価値観は本当に正しいの??どうして誰も疑問に思わないの??

    施設に入れれば解決って言う人多いけれどさ。親がいらない子を他人に押し付けているだけだよね。他人だっていらないよ。その子は幸せとは縁遠い人生を送るだけ。
    親の判断で死なせてもいい法律があればいいのにと思う。生後1か月以内限定とかでさ。

    • 11
    • No.
    • 93
    • 冨士霊園

    • 23/03/06 08:49:51

    主さんしか読んでいないけれど、トピ文の
    虐待している親は全員が悪人か?
    ー悪人ですよ。
    育てにくい子どもを持った母はどうしたらいいんでしょうか?
    ー今更聞いてどうしますか?二人の子どもに恵まれ「幸せな」あなたが問うことではない。あなたのいう育てにくい子どもを持ち、悩み、踏ん張っている全ての親に失礼。
    あなたの行為は虐待とも思わないし、離婚して正解。
    その子があなたに育てられなかった事が一番良かった事としか言いようがない。

    • 8
    • No.
    • 94
    • サグラダファミリア

    • 23/03/06 08:52:49

    他人が人の生きる意味なんて語れる事も考えることも出来るわけないじゃんw
    人それぞれ意味は違うので出来ることと言えば
    自分が生きている意味を考え続ける事ぐらいじゃね?

    • 0
    • 23/03/06 09:12:25

    >>92
    昔は間引きしたんだっけ
    いつからやめたんだろね

    • 0
    • No.
    • 96
    • 母智丘・関之尾県立自然公園

    • 23/03/06 09:17:27

    懺悔っていうのは私は悪いことしましたって告白することで、私は悪くないですよね?って同調を求めることではないんだが。

    • 7
    • No.
    • 97
    • 烏帽子山公園

    • 23/03/06 09:19:54

    >>92
    > そういう子達を、なぜ育てなきゃいけないのか。私はずっと疑問に思っている。

    現代医学で助かる命(仮に保険診療に限定だとしても)を見殺しにしたら、倫理面で大問題になります。
    余命宣告されたり、回復の見込みのない重度の障害を追った成人が、自らの意思で尊厳死を選ぶのとは根本的な意味合いからして違います。
    そしてそれを認めてしまえば、障害児などに偽装して合法的に殺人を行おうとする人が増えるリスクも抱える事になります。そういう事まで理解していますか?

    > この価値観は本当に正しいの??どうして誰も疑問に思わないの??

    それはその国の文明度合いや、時代など、生活水準に応じて変わってきます。
    現代日本では障害児を抱えていても、各福祉制度を使えば、最低限の文化的な生活水準を保てると判断されているからでしょう。

    • 0
    • No.
    • 98
    • 日立市かみね公園・平和通り

    • 23/03/06 09:20:00

    今はまだ日本にも若干の余裕があるがあるから
    福祉もあるけどこれから後退していく中、障害のある人はちゃんと生きていけるのかね?
    早く安楽死が選択できる国になってほしい。
    昔は生まれた瞬間処分されていて、このままだと昔に戻ると思うけど。

    • 2
    • No.
    • 99
    • 烏帽子山公園

    • 23/03/06 09:20:11

    > この価値観は本当に正しいの??どうして誰も疑問に思わないの??

    育てられないと思ったならば養護施設などに預ければいい。
    実際にそうしてる人は少なくもないし、珍しくもない。
    でもそれで人に後ろ指を指されるのが嫌だというのは、単なるわがままです。
    レイプ被害に遭って、望まない妊娠の結果として障害児が生まれたとかではないのですから。

    > 親の判断で死なせてもいい法律があればいいのにと思う。生後1か月以内限定とかでさ。

    では仮に生後1ヶ月限定で死なせる事が法律で認められたとしても、誰がその行為を行うのですか?医療従事者に薬物注射をさせる?
    生命維持装置を外してしまえば自発呼吸ができない患者さんじゃないので、誰かが汚れ仕事をやらなきゃいけないのですよ。
    法に守られず犯罪者になっても構わないというのではあれば、貴女が自ら手を出して殺してしまえばいい。
    日本の法律ではそれを認めていないというだけです。

    • 0
    • 23/03/06 09:26:14

    特性のある子供を育てる時に、助けや助言を気軽に求められる場所となければ、一緒に考えてくれる人も、まず、いないよね。
    明らかな障害があれば事情は違うけど、そこまでではないけど、毎日24時間みっちり関わらないとその異常さに誰も気付かない、
    でも、明らかに一般的な子供とは違って放っておくわけにもいかないって子供の場合、
    誰にも悩みを理解されずに孤立して追い詰められる。
    一番子供の事を一緒に考える立場の夫でさえ、その「おかしさ」に気付かない事に絶望する。
    このままでは子供は将来的に社会に順応出来ないし、でもどう育てていいのかわからない。
    自分の精一杯が届かない子供が居てもおかしくないなって、
    私もかなり育てにくい上の子を育てていて思った事があるから、
    捨てるという苦渋の選択をした主を、私は責める気にはなれない。

    • 10
51件~100件 (全 236件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ