育てにくい子を虐待してる親は全員が悪人でしょうか。

  • なんでも
  • 根尾谷・淡墨公園
  • 23/03/06 03:26:44

ほぼ懺悔に近い長文ですが聞いてください。

障害かはまだ判断のついていない離婚当時5歳の凄く癇癪の酷く繊細で一日の7割以上キーキー言うか泣くか怒る息子がいました。
他害行為が酷く、他の子供たちを噛みついたり引っ掻いたり、積み木で叩いて怪我をさせたりするので毎日謝り続けてました。
靴下も嫌がる子でした。興奮しやすくて、言葉も遅れてて何が地雷か分からず直ぐに怒る子。

でも夫はいまいち分かってないみたいで、夫も息子に苛立ってよく怒鳴っていました。
そしてその癖に能天気な事ばかり言う人でした。
近くの病院じゃ診断がつかないから、遠い病院でようやく予約を取ったのに、旅行の日と被ったから予約の方を取り消そうとか簡単に言い出す人でした。

私の方が限界来て「こんな子供いらない」「貴方が引き取って」「もう見たくない」と酷い事を言いながら家を出ました。

何回か荷物を引き取る為に戻りましたが、居座ることはなく別居して、家族全員の話し合いの場ではもう外聞とか全部捨てて頑なな態度で親権はいらない、もうあの子供はいらないと言い出して両親に「それでも母か」「親としていってはいけない」とビンタされても、いらないと言い続けました。

「娘がこんな感じでとても子供を育てられないのでそちらで引き取ってくれませんか」と両親が言ったとき、夫は私と違って恥知らずになれなかったのかそれとも息子への情があったのか「俺もいらない」とはいわずに「息子はこちらが責任をもって育てます」と言い親権は夫に行きました。

夫は最後らへん、優しくしてくれたし謝罪もしてくれて和解っぽい雰囲気にはなりましたが復縁は出来ずにそのまま会いませんでした。

その後再婚して、現在は二人子供がおり高校と中学生です。
確かにそれなりに苦労や悩みはありますが、その全てが普通の母親の悩みで凄く嬉しく、愛しい日々です。

最近になって酷い罪悪感が芽生えて、ネットで障害児を捨てた話や虐待の話を見たり、障害トピを見てて子供を捨てた自分は本当に最低だなと思います。
でも、本音は子供がせめて普通でさえあれば私も最低な親にならなかったはずだとも思いました。

児童虐待(特に障害児)のニュースや話を見ると、せめて子供が普通の子だったら親だって鬼にならず普通の親だったんじゃないかと思います。

私は息子への暴力行為だけは無かったですが、一緒に居続けてたら多分彼女たちと同じ末路を辿っていました。
捨てたのは最良の選択なきもします。

でも、自分の最低な行為を正当化させてる言い訳のようにも思うのですが、結局とても育てにくい子供をもった母はどうしたらいいんでしょうか。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 236件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/03/08 10:18:34

    障害児を旦那さんとどっちが引き取るかで駆け引きをした主は、相当計算高い女だね。

    • 2
    • 23/03/07 09:58:32

    主の気持ちもわかるんだよなー。
    私は上の子がめちゃくちゃ育てやすくて。その時は育てやすいなんて気づかず、自分の育児が正しいから子供がお利口なんだって思ってた
    すると下の子が知的なしのADHD。どこにいってもトラブルメーカー。何百回叱っても上手くいかなくて精神崩壊よ。毎日頭下げて周りから白い目で見られて旦那からは責められるし。
    毎日泣いて泣いて、子供が悪いことしたらすぐに叩いてた。なんで私ばかりってこの子のせいでって悲観してた。
    でもある日、こんな考えになるのは自分の覚悟が足りないせいだと、この子を守れるのは母親の自分だけだと気付いたの。
    どんなに私は土下座しても責められても、それでも母親の私だけは子供を悪者にしちゃいけないって。
    定型発達の子の子育てと全くレベルが違うよ。相当の覚悟が必要。普通に子育てしてる人に文句言われたくない気持ちもよくわかる。
    それでも産んだら終わりじゃない。

    • 8
    • 23/03/07 09:21:49

    旦那が真剣に一緒に悩んで行動してくれたら違った結果だと思うね。でも主は酷い人間です。

    • 3
    • 233
    • 水俣市チェリーライン
    • 23/03/07 08:43:58

    キーキー言う子って、ほんとうにキツイよね。
    近くにいるだけで頭おかしくなりそう。
    ほんの1分近くにいるだけでもイライラしてくるのに、一日中一緒にいたら、気が狂うかもしれない。
    私もそういう子は無理だから、主の気持ちは良く分かる。

    • 10
    • 23/03/07 00:26:46

    何回か真面目にレスもしたし、離れた息子さんの幸せを祈ってるけど。
    そもそもタイトルからトピ文、レス…どんなけ他人を謗ってる?懺悔じゃないよ。
    静かに心の中で後悔、自己反省してください。それから再婚してからの子どもに憎まれろとか言うレスしてる人も居たけど、知ったら主を憎むだけじゃなくて、自分の存在に嫌悪して悩むよ。罪のない子どもにそんな想い絶対にさせたらダメだよ。だから一生話さず、知られないでください。
    忘れるのはだめだけど、どうも最初は自分が悪いと思ってても、考えてるうちに責任転嫁する性格みたいだから、ここは〆めたほうがいいよ。

    • 0
    • 231
    • 夙川公園・夙川河川敷緑地
    • 23/03/06 23:33:17

    釣りのような気がしてならないのだけど
    他人に悪人と思われようが思われまいが、自分のしたことに責任を持って生きていくしかないし
    もし悪かったと思えば反省して今後に活かすか、今からでも子供に対してできることをすればいいのでは
    悪かったと思わないなら割り切って何言われても気にせずに必要ならば冷静に自分の立場を弁明なり説明すればいいでしょう
    懺悔とか、「全員が」悪人ですか?どうしたらいいのか?などという腹のすわっていない考えの浅い中途半端な説明文では単なる言い訳ととられるだろうし覚悟や本音が見えてこなくてただ不快なだけだと受け取られても仕方がない
    賛同や納得のいく意見は返ってこないだろうと感じます

    とか書いたりして、実は最初と最後くらいしかトピ文読んでないしコメントに少し目を通しただけなんですけどね

    • 0
    • 230
    • 笠置山自然公園
    • 23/03/06 23:28:06

    悪人だっていいじゃん。
    選択肢は多くない。逃げるか立ち向かうか。
    立ち向かえる人は立派。逃げた主は並以下。
    ただそれだけの事。
    誰がなんと言おうと、主にとっての幸せは逃げた先にあったのだから結果的に大正解だよ。

    • 4
    • 23/03/06 23:24:59

    ところで主はぜんぜん懺悔しないな笑
    自己肯定するための言い訳のことを懺悔というのかな?

    • 1
    • 23/03/06 23:19:27

    まあいいんじゃないかな?
    年を取ったら、介護が必要になったら捨てられるだけだよ。
    子どもを捨てたんなら、自分が捨てられる覚悟もあるんでしょ?

    • 3
    • 23/03/06 23:18:51

    >>223自分がこの世に産み落としたクセに

    • 2
    • 23/03/06 23:12:18

    >>223
    だから茶々を入れる周り外野が見えないくらいお子さんの側に寄り添う人生もあったって事
    周りを気にしてられないくらい必死になる時がある人はあるんだよ子供のためなら

    • 0
    • 225
    • 赤城南面千本桜
    • 23/03/06 23:05:56

    なんかめっちゃ長文書いてるけど障害児だったらまた捨てるって感じで二人も子づくりしてる時点で喋るウンコでしかないんだが笑

    • 1
    • 224
    • 根尾谷・淡墨公園
    • 23/03/06 23:02:24

    >>216
    幸せになりたかったから
    普通の子の親になりたかったから

    • 2
    • 223
    • 根尾谷・淡墨公園
    • 23/03/06 23:00:17

    >>220
    私がいうべき事ではないと思うけれど、私があのまま育ててたら仮に私の精神が正常のままでも夫や実親や義両親は茶々をいれて邪魔して何も上手くいかなかったと思う
    支えてくれる筈の一番近くにいる人が障害物になってたから

    夫の場合は少なくとも最初っから障害となる人間が存在しない分、まだ私よりも楽だったんじゃないかなと思う

    色々嫌な記憶はあるけど、夫が珍しく息子を室内遊園地に連れてったら息子が他の子に怪我させたのよ。
    その時に私に向かって「お前どんな躾してんだ!!」「甘やかしすぎだ!!」怒ってた。
    こういう子だから療育やちゃんとした場所で見て貰おうよと言ったら「自分の教育の悪さを棚にあげるな」「母親の癖にお前ばかり楽をするな」
    って言われたな。

    夫はいいよ。少なくともそんな事言い出す人間存在しないんだし。

    • 3
    • 23/03/06 22:54:57

    今は元夫に置いてきた息子よ、ごめんと謝ればいいかもしれない。
    だけど実際元夫が先に亡くなったら?戸籍上親であるあなたに連絡がいく。
    息子さんがどの程度の障害の認定されてるか分からないけど、その後にどうするかは主さんや主さん家族が動かないといけなくなるよ。
    主さんが亡くなれば2人の愛するといってるお子さんにも少なからず負担は出てくる。
    懺悔というのなら旦那さん、お子さん2人に前の旦那さんとの間に子供がいて障害があるかもしれない。
    とこの長文の話をするべきでは?
    こんな所であれこれ言わず動くことあるでしょ?
     
    他害をする息子を育てて成人過ぎたけど、いろんな病院に行って合うところを探したり支援事業の方に助けられて他害しなくても上手く消化できるようになり、障害者枠だけど一般企業で働いてるよ。
    知能だって小学校から伸びたよ。そりゃ親としてはストレスで一気に老けたくらいには大変な思いをした。
    ちなみに私はシングルで働きながら子供を育ててきたよ。
    何の努力もせずに逃げてきた人に障害についてあれこれ言われたくないわ。

    • 1
    • 23/03/06 22:38:31

    >>161
    いやー、主 人間丸ごとクズだわ。
    他に何も言葉ない、クズしかない。

    • 1
    • 23/03/06 22:13:13

    障害あっても必死で頑張って義務教育受けて沢山の人に支えられてその子も必死に努力するんだよ
    代わりはない手に入れただけで奇跡みたいな幸せがこの人には一生分からないんだと思う
    たった100年くらいの人生で自分の血を分けた子供以外なにを思うの?

    • 0
    • 23/03/06 21:04:28

    なかなかのクソ人間w

    • 0
    • 23/03/06 20:43:55

    長文のコミュ障害の親とか
    自分もそれなり何だと思うしウザいけど?
    ママスタではなく
    市や区のホームページググって
    同じ様な人の親とコミュニュケーション取りなさい

    • 0
    • 23/03/06 20:39:07

    >>214

    >>7
    ここからはだいぶ経ってるからもう成人してるよね。

    • 0
    • 23/03/06 20:35:09

    なんだろうなぁ。。。全部トピ主もみなさんのコメントも読めていませんが
    私の友達は障害児二人育ててます。
    体壊してそれでも捨てるわけにはいかない・・・と命削って育ててます。
    普通の生活なんて全く無いです。

    私は心配で仕方ないですが口も手も出せません。
    友達にもプライドもあるだろうから
    健常児育ててる私には言われたくないって言われちゃうと思います。

    どうしてまた子供産んだんでしょうか?

    • 2
    • 215

    ぴよぴよ

    • 23/03/06 19:58:52

    長すぎてあまり読んでないけど、『普通の子』って言葉が気になった。
    他の子が普通、うちの子は普通じゃないって思ってたからおかしくなったんじゃない?

    周りの子が出来ることもできないのが主の子の『普通』だったんだよ。
    まぁ、なんにせよ母親としては最低だろうね。

    再婚してよく子供作ろうと思ったね。
    また障害児が生まれるかもしれなかったのに。

    どこかのコメントに今その子はどうしてるか書いてあった??
    そこだけ気になる。

    • 1
    • 23/03/06 19:10:35

    >>167
    そこまで障害が重いと周りからも見た目で分かるから「あの子は障害があるから」って理解が得やすいから母親が感じる他人の目の痛さはそんなにないと思う。
    ある程度の事はできるし見た目は普通なのに、知的が少し低めか、ADHDで衝動性が強く後先考えずに他害をしてしまうような子を育ててる場合が周りから理解され辛くて本当にしんどいと思う。

    • 2
    • 212
    • お花見(三分咲き)
    • 23/03/06 17:11:30

    >>209

    主は責められたいんだよ。
    そんで、誰かに共感して欲しい。
    大変だよね!捨てたくなるよ!
    とか言われたいんだよ。

    • 1
    • 23/03/06 16:59:12

    障害者を収容したくにあったよね。なんでうまくいかなかったんだっけ?
    障害者がいなくなって平和になったのかしら?

    • 0
    • 23/03/06 16:16:12

    でもさ、障害児産まれて家庭崩壊して旦那が出ていくってなると、よくある話だよね。

    • 5
    • 23/03/06 16:14:40

    主のしたことは決して許されることでもないし、賛同なんてできないんだけど。
    だからといってここにいる人達が責める権利も無いと思う。
    主は過去の行為を正当化したいんだよね。
    それは掲示板なんかで判断してもらうことじゃなく、死ぬまで自分で考えるべきことだと思う。

    • 7
    • 208
    • お花見(自分の靴どこいったかわらない)
    • 23/03/06 16:11:12

    まあ本当の話なら
    ぜーーーーーーんぶトータルしてクズだなって思ってしまう。
    あ、ごめんね。
    ただの個人的な感想だから。

    • 7
    • 23/03/06 15:55:32

    >>164
    主こうやって言い訳ばっかじゃん、最低

    • 4
    • 23/03/06 15:53:21

    >>147
    それは母親である主の勝手な願望だよね。
    これだけ苦しかったし辛かったんだから、捨てた息子もきっと私を許してくれているはず…と。

    • 2
    • 23/03/06 15:49:00

    とりあえず虐待は悪だから、その前提を崩すのは間違いだと思うな。
    全てに言えることだけど。
    上司が酷いから給料横領します、生活に困ったから万引きします、夫が酷いから不倫します、
    全部アウト

    そういった悪に関する前提を崩さないで、全ての社会生活は送られるべきだ、っていう前提(笑)があると思う。
    どうするべきかは、次の段階で、どうあっても別の道を探すべき。

    • 3
    • 23/03/06 15:45:59

    >>120
    その捨てた子が障害児だってちゃんと説明した?
    納得、了承したうえで子作りしたの?

    • 0
    • 203
    • 根尾谷・淡墨公園
    • 23/03/06 15:45:05

    >>198
    そうだったらいいなと思う
    私には育てられなかったけど、息子が幸せならそれがいいと思う

    • 0
    • 23/03/06 15:44:43

    どうしたらってあなたは捨ててるやん。答えは出したんでしょ。今更あなたが何思ったって捨てた事実は変わらないし、子供からしたら要らないと言われた最低な母親に変わらないんだから、話のネタに持ち出されることすら向こうは不快かもね。

    というか、言ってなくていいの?あなたに何かあった時、何の説明もなくなんらかの形で知ることになるとかあるかもよ?そうなったら、今の平和な家族もどうなるんだろうね。

    • 4
    • 23/03/06 15:43:21

    これはね…難しい問題
    親子の相性もあるしキャパもある
    精神的な耐性もね…
    ハンデのある子が産まれてしんどくて病むのはほとんど母親
    つまり母親の負担って凄いんだよね
    余裕無いと愛情ってなかなか難しい
    病んでまで育てるのがいいの?離れるのがいいの?一緒に居たらネグレクトしたかもしれない
    愛情の裏側ってネグレクトだからさ
    父親が育てているなら良いと思う。仕方ない。
    父親で似たようなことしてる人、いーっぱい居るよ。むしろ父親の親なんて離婚勧める人も居るくらい。嫁に押し付けて早く離婚!再婚すればやり直せる!って。
    言い方は酷いけど本音だと思うし、いつかは相続とか色々出て来て他の兄弟の存在は話す事になるだろうけど。

    • 5
    • 23/03/06 15:40:51

    >>195
    子供を持たない選択肢も教えた方がいいよ
    遺伝はやっぱりあると思った

    • 3
    • 23/03/06 15:36:50

    >>195
    いや、批判とかそう言う問題じゃないでしょ。我が子が人の倫にはずれた最低な行為をしようとしてたら止めなよ。ほんとなんなのこいつ。

    • 2
    • 23/03/06 15:35:34

    >>7で主がいなくなったから息子さんも旦那さんも落ち着いたって書いてあるから
    迷惑な悲撃のヒロイン症候群の主がいなくなって息子さんにとっても旦那さんにとっても良かったんだろうね
    もしかしたらもう元旦那さんは再婚していて落ち着いた息子さんと美人な奥さんと腹違いの可愛いお子さん達と幸せな家庭を作っているかもね
    罪悪感なんて持たなくていいよ
    迷惑な主が離れてくれて皆が幸せになれたんだから

    • 3
    • 197
    • 大ノ原森林公園
    • 23/03/06 15:34:41

    >>187
    え。いやいや、あなたは今この瞬間もずーっとクズだよ?何言ってるの。

    子を捨てた当時だけ一時的にクズだったわけじゃなくて、その語何年も経った今なお言い訳ばかりでろくに反省できてないクズなんだよ。
    本来のあなたはクズ。今も現在進行形でクズてす。

    • 5
    • 23/03/06 15:33:02

    悪人かと言われたら私は悪人だわ。
    未就学児の時酷かったから。

    • 0
    • 195
    • 根尾谷・淡墨公園
    • 23/03/06 15:31:44

    >>185
    それはもういい大人になったその子達自身で考え選択することだと思う
    どれを選んだとしても私は批判せず、出来る限りの協力はするよ

    • 0
    • 23/03/06 15:29:21

    捨てたのは最良の選択なきもします。って自分で書いてるんだし
    主の希望通りになったんだから良かったねとしか言いようがないよ

    • 2
    • 23/03/06 15:29:20

    >>182
    ん???

    • 0
    • 23/03/06 15:28:54

    育てにくい子供を育てる辛さが分かるから、これがもし本当のことでも主だけを責める気持ちはない。
    ただ今後悔したり何か考えたところで主にはもうなんの権利もないから
    ただ懺悔の気持ちを持ち続けながら生きればいいんだと思う。

    • 1
    • 23/03/06 15:28:22

    まぁもうやってしまってもんは仕方ないから、せめて悲劇のヒロインごっこだけでもやめた方がいいよ。懺悔どころかゲスの上塗りでしかない。

    • 8
    • 190
    • お花見(満開)
    • 23/03/06 15:27:37

    一番苦しいのは私ではなく、子供だってことを理解して見守れないのなら、離れることは正解かもしれないね。

    既に戻れない事をどうすれば?って思うのは無駄だよ。やり直し効かないのに何を知りたいの?

    • 2
    • 23/03/06 15:27:32

    >>185
    お子さんが障害ある子の親になった時はどんな選択選んで欲しい?

    • 0
    • 23/03/06 15:27:28

    主が再登場する様になったら、それまで主擁護をしていた大多数が忽然と消えたね

    • 2
    • 187

    ぴよぴよ

1件~50件 (全 236件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ