今の1人目育児が楽しすぎて2人目育児が怖い (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

51件~63件 (全 63件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/03/04 17:48:04

    >>6
    わーすごい!!
    お仲間さんだ!考え方は本当に同じです!
    ほんと、どんな環境だろうが妊娠したらやるしかないんですよね。笑
    出産自体もそうだし、女の人は比べたらキリがないし、子供を授かれるのだって誰が早いだとか無計画と言われようが奇跡だし、自分の置かれた環境をやっていくしかないですよね。笑

    • 1
    • No.
    • 12
    • 西狛桜公園

    • 23/03/04 17:44:52

    間隔をあけて欲しいと思っていても
    いざとなったときになかなか妊娠出来ない
    原因(不妊、セックスレス…)あるあるもあるから気をつけて。

    • 0
    • 23/03/04 17:44:38

    一般的には一人目が一番大変て人が多いと思う。慣れてないことだらけだし神経質に考えたり力みすぎて。
    でも主は一人目の育児が楽しくてしょうがなくて、二人目ができる前から怖いと思っちゃうんだからもう一人で良いんじゃない?そうすればずーっと幸せでいられるじゃん。

    二人目産んで、やっぱり二人目もかわいいわーって思えればいいけど、そうじゃなくてすごく手のかかる子だったら「やっぱり産まなければ良かった!」って思っちゃいそう。

    • 1
    • 23/03/04 17:44:28

    >>8
    なるほどー。
    2歳差目標にしていて、周りができて焦っていた友達はいたので、その感覚から作る人も多いんですね。
    でもイヤイヤ期真っ只中なのに、やっぱり今作るよりは楽なのかな~
    年子問題、どこまで大変なのか謎です。

    • 0
    • No.
    • 9
    • 豊公園

    • 23/03/04 17:42:34

    >>5
    いいですね~理想的な年の差です!
    もう少し若ければ…笑
    そんな感覚もあるのですね!
    ママ、ママ!は思ってる以上に大変なのですね、、。
    妊娠中や2人目を産んだすぐは、上の子が何歳だろうが大変は大変ですもんね。
    いつかはそこを超えるとなると、近いうちに2人目を妊娠しても後からいいこともあるのかなぁ。それにしても2人目以上育児をやられたみなさん、尊敬します。
    自分の時間が全くなくなる感覚がおかしくなりそうで怖い、、。笑

    • 0
    • 23/03/04 17:42:12

    まだ上が1歳にも満たないなら2人目なんて
    考えられないのは当たり前でしょ
    それが2歳、3歳となり、周りが2人目できた♪なんていうのを聞くと、きょうだいをつくる問題の現実がのしかかってくるのよ
    そのときの直感を大事にしたら?

    • 4
    • No.
    • 7
    • お花見(満開)

    • 23/03/04 17:41:20

    何歳差でも産まれてしまえば育てるしかないんだし大変でもなんとかやってる人がほとんどでしょ
    ただトピ立てるほど不安で怖いと思ってるうちはやめておいた方が穏やかに過ごせるんじゃないですかね。

    • 0
    • No.
    • 6
    • 桧木内川堤・角館武家屋敷

    • 23/03/04 17:41:04

    >>1
    やっぱそうなんですね。
    いま12ヶ月で10ヶ月後半あたりから主と一緒で、毎日楽しいし幸せと思う余裕がある。
    私は子育ては勢いで頑張ろうとすでに2人目妊娠してるけど、2人目産まれたら1人目のこと可愛いと思う余裕なくなるんじゃないかとか幸せと思えなくなるんじゃないかとかすごい不安がある。

    • 0
    • No.
    • 5
    • 霞ヶ城公園

    • 23/03/04 17:37:55

    私も歳近いと自分絶対キャパオーバーになるなと思ったから4歳以上は離すと決めてたよ。結果5歳半。確かに楽。一人一人育ててる感覚。ただし2人で一緒に遊ばなくなってくるかなー。喧嘩もほとんど無いけどね。それ嫌だなって思うならこの年齢差はおすすめしないけど。でも11ヶ月って歩く前、リズムついてきてる、1人遊びし始めたり楽しいなと感じる時期だと思う。今後もし、ママ!ママ!ってのが出てきたら、下にいた方が楽だなーって思う可能性もあるよね。歳近い子育ててる人は、一緒に遊んでくれるから楽だと言ってる人も多いよ。

    • 0
    • No.
    • 4
    • 豊公園

    • 23/03/04 17:37:42

    >>2
    全然素敵だと思います。
    上の子も可愛がる気持ちも芽生えるだろうし、下の子も離れた兄弟さんが頼もしいでしょうね。
    お母さんも2人にたっぷり愛情かけれてみなさん幸せ者ですね。

    • 1
    • No.
    • 3
    • 豊公園

    • 23/03/04 17:36:32

    >>1
    そうなんですか!!
    子育て経験された方の意見ありがたいです!
    抱っこは大変ですが、何も言わないし楽なのですね。自我が芽生えた時に自分がさらに2人目を育てる余裕があるかですね~
    ただ、それがキャパ的にきついとなるとイヤイヤ期が終わるまで待った方がということでしょうか?笑

    • 0
    • No.
    • 2
    • 御室桜

    • 23/03/04 17:34:43

    ママスタでは否定的な意見がありそうだけど、私は年齢を離しました。結果、欲しいなと思ってからなかなかできなくて結局10歳差になってしまったけど、1人ひとり余裕を持って相手できるから、私には合ってたかなと思います。

    • 0
    • No.
    • 1
    • 吉香公園・錦帯橋

    • 23/03/04 17:33:21

    11ヶ月って一番ラクな時期だと思う。
    自我が芽生えた子供を育ててから考えた方がいいんじゃない?

    • 6
51件~63件 (全 63件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ