今の1人目育児が楽しすぎて2人目育児が怖い

  • なんでも
  • 豊公園
  • 23/03/04 17:29:05

今11ヶ月の子が可愛すぎて、お出かけしてても家でご飯を食べさせていても本当に全ての表情が可愛いです。
ただ、旦那の協力もあり適度に1人になれることや、平日も子供が1人なのでゆっくり連れて回れることが大きいと思っています。
平日も旦那がお風呂に入れてくれる日も多くあり、旦那の帰宅後はほぼ任せてご飯作りなどができています。
また、今は子供が1人なので子供が寝たタイミングで好きな時に昼寝をすることもできます。
元来自分は睡眠を多く取る体質で、生理前症状も酷くキャパが少ない方だとと思っている為、
2人目育児となると本当に自分の時間がなくなる気がして考えると心配です。
今は子供と平日にいろんなところにお出かけすることが幸せすぎて、息抜きにもなっていてこれがなくなるのかなと心配です。
ただ、子供は大きくなっていくし、今は2人目が考えられなくてもそのうち楽になる面もあるのか、、。
私みたいな人は何歳差にした方がいい、もしくは1人にしておいて方がいい、もしくは何だかんだやっちゃえばできるよ、など2人目以上の育児をされた方、アドバイスをいただきたいです。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 63件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/03/04 20:27:42

    羨ましい
    年子産まされた身としては育児に余裕なんかなかった

    • 0
    • 23/03/04 20:26:42

    >>59
    連続育休って仕事する気も育てる気もなくて草トピ文だけ読んで書いた私のコメントを返してって気分になるw

    • 1
    • 23/03/04 20:24:01

    キャパがないなら1人にしちゃいなよ。
    周りに一人っ子結構多いよ。都内だけど。

    • 3
    • 23/03/04 20:23:15

    あくまで私は…だけど
    2人目後悔してます
    元々1人にしようと思ってたけど夫や周りに押し切られて作って産んだらキャパオーバーだし運悪く下の子と相性悪くて
    本当に本当に本当に!後悔してる
    それを悟られないようにして余計にストレス溜まって500円ハゲできちゃったよ
    私みたいな例もあるということで

    • 1
    • 59
    • 三春町のシダレザクラ
    • 23/03/04 20:23:04

    >>35
    実はほとんど年子で身ごもりたいと決まっているんです。

    トピ文→今は2人目が考えられなくてもそのうち楽になる面もあるのか、、。

    矛盾しすぎw虚言癖あるのかな?

    • 1
    • 23/03/04 20:22:27

    >>35
    連続育休取るくらいなら会社からしたらいなくていい存在だし、ろくに仕事してないだろう

    • 1
    • 23/03/04 20:18:33

    私も1人目可愛すぎて2人目可愛がれないかもって出産する日まで真面目に本気で悩んだけどw産まれたら可愛いが2人分だわ

    • 0
    • 56
    • 国営越後丘陵公園
    • 23/03/04 20:15:35

    >>55
    35でこれから2人目作るのが本当なら高みの見物できなくない?
    みんなの意見痛いほど刺さりまくりだと思うよ

    • 1
    • 23/03/04 20:12:37

    腹決まってるくせに意見募ってる人って、人があーだこーだ言ってるのを高みの見物でみてるだけでしょ?何が「アドバイスいただきたいです。」だよ。あんたのくだらない人生相談に費やしてる時間ないっつーの。

    • 2
    • 54
    • 鶴ヶ城公園
    • 23/03/04 20:10:40

    長文おばさんは
    何かとマウント取りたいだけのポッチでしょ?
    まずさ
    会話ができるママ友作りなよ

    • 1
    • 53
    • 大河津分水
    • 23/03/04 20:07:12

    乳幼児が二人いたら、自分の時間はないし思い通りにいかないことばっかりだよね。

    でも、それが嫌で一人でいいというなら、世の中一人っ子だらけになるわけで。

    子供にとって兄弟がいた方がいいかどうか、夫は子供を何人望んでいるのか、そういう視点はないんでしょうか。

    自分の睡眠、自分のキャパ、自分の息抜き、自分自分で、そんなに自分の余裕がないと耐えられないならお子さん1人の方がいいのかもしれません(そういう理由で一人っ子なのも全然ありだと思います)。

    • 0
    • 52
    • 国営越後丘陵公園
    • 23/03/04 19:39:56

    私みたいな人は何歳差にした方がいい、もしくは1人にしておいて方がいい、もしくは何だかんだやっちゃえばできるよ、など2人目以上の育児をされた方、アドバイスをいただきたいです。

    ↑もうすでに年子で考えてるのに1人にした方がいいって意見には怒ってるし何を聞きたかったの?

    • 4
    • 23/03/04 19:37:03

    >>20
    その年齢ならすぐ妊活したほうがいいです。
    期間が短い方が妊娠しやすいし、何より自然妊娠率が日に日に激減していく年齢なのでなんとなくでも2人目が欲しいなら悠長なことを言ってられる場合じゃないです。

    • 1
    • 50
    • 吉香公園・錦帯橋
    • 23/03/04 19:36:27

    >>35
    それなら急がなきゃ!
    頑張れ!
    考えてる余裕はないよ。

    私も3人年子が欲しかったけど、生理がなかなか来ないし体調も戻らないしで、結局2学年差になったよ。
    1人目と2人目は2歳差、
    2人目と3人目は2歳7ヶ月差だよ。
    27.29.32歳の時の子。

    若さは関係ない。
    友達で1人目を21歳で産んだけど、2人目は私と同じ32歳だったよ。
    2人目不妊てやつだった。
    脅すようで悪いけど、こういうこともあるから。

    • 0
    • 49
    • 郡山城址公園
    • 23/03/04 19:32:34

    子供2人目を希望する気持ちがあるのなら、多少辛くても歳の差ないほうが育児期間は短く済むからトータルでみたら楽なんじゃないかなと思います。
    そう考えて年子産んで今、3歳と4歳、自分は35歳ですがだいぶ楽になってきました。
    ただ、上の子が5歳くらいで2人目を出産した友達をみてると産後楽そうでした。

    歳の差をつめると産んでから3年で大変さのピークを超える
    歳の差をあけると産んだ直後の大変さはやわらぐけれど、実際育児で超大変な時期を2人分繰り返すからその分長いと思います。

    • 0
    • 48
    • 大法師公園
    • 23/03/04 19:27:37

    35歳?
    早めに2人目を考えてチャレンジすることを
    おすすめします。
    今はいいのよ、大変なのは年取ってから。

    • 1
    • 47
    • 夙川公園・夙川河川敷緑地
    • 23/03/04 19:27:34

    1番きつかったのは1歳児見ながらのツワリ。産んでからはなるようになるよ!子供たちが一緒に遊ぶようになるとかなり楽になります!
    うちは2歳差で3人ですが、赤ちゃん連れの幼稚園の行事が大変でしたが、それもなるようになります。

    • 0
    • 23/03/04 19:22:09

    >>35
    一人目がすでに11ヶ月で年子希望なら急いだ方が良くない?反対意見があるとキレてる様子だし変なの。

    • 4
    • 45
    • お花見(雨天中止)
    • 23/03/04 19:13:41

    >>42
    私は高齢出産を経験しないように計画しましたよ
    40近くの出産でダウンちゃん産んだ人が身近にもいるんでね…
    あなたがアドバイス求めてたから、あなたには子供1人にしておいた方がいいと言ったんですよー

    • 2
    • 44
    • 母智丘・関之尾県立自然公園
    • 23/03/04 19:11:46

    年齢あければいいじゃんと思ったら高齢出産か。
    二人目ほしいならそんな悠長なこと言ってられなくない?

    • 8
    • 43
    • お花見(寒い)
    • 23/03/04 19:06:21

    やっぱりトピ主本性表したね。ただの嘘つき高齢ママでした(笑)

    • 6
    • 23/03/04 18:59:24

    >>38
    経験者ですか?
    経験者じゃないなら説得力ないし、経験者ならあなたは乗り越えられたのだからできないことはないですよね。

    • 0
    • 23/03/04 18:47:35

    >>36
    おばあちゃんママだな

    • 4
    • 23/03/04 18:38:47

    年子って決めてるの?質問の仕方おかしいし、真剣に回答してくれてる人に対して誠意なさすぎ。

    • 5
    • 39
    • 赤城南面千本桜
    • 23/03/04 18:34:39

    11ヶ月しか子育てしてないのに可愛くなかったらやばいよね。(笑)
    35歳だと何歳差とか言ってられる年ではない。さっさと産まないと友達はそれで流産繰り返してる。いつまでも身体が若いと思わない方がいい

    • 4
    • 38
    • お花見(雨天中止)
    • 23/03/04 18:32:27

    >>36
    かなりいるんだ笑
    だけど母体の年齢的にはもうギブだよ

    • 4
    • 37
    • お花見(花より団子)
    • 23/03/04 18:32:00

    >>35
    いいと思う。年子大変だろうけど効率はいいよね笑 凝縮されてサッと終わる育児、私は羨ましいよ。
    私は3人目産んだの38よ。うちは年齢差あるからゆるーく長ーく続く育児よ。
    でもそれぞれにメリットも絶対あるから。
    お互い頑張りましょ。
    上手く妊娠すること祈ってます!

    • 0
    • 36
    • 赤城南面千本桜
    • 23/03/04 18:30:12

    >>31
    本当にすげー失礼だな。
    今40出産とかかなりいるし

    • 4
    • 23/03/04 18:25:54

    >>31
    私の周りは35以上で産んでいる方たくさんいるので。
    実はほとんど年子で身ごもりたいと決まっているんです。もちろん年齢もありますが早く仕事復帰ができるよう連続育休を取りたくて。
    ただ、なにか新しい意見を聞けたらと思いましたが、作る気が増しました。
    子育てはやるしかないし頑張ります!!

    • 0
    • 34
    • お花見(三分咲き)
    • 23/03/04 18:20:24

    >>33
    子育てに関して言えばやってみてもしダメだったやめときゃ良かったと思っても取り返しがつかないから悩んでるんだと思うよ

    • 0
    • 33
    • お花見(花より団子)
    • 23/03/04 18:18:04

    うーん。
    なんか産む前からゴチャゴチャゴチャゴチャ考えすぎじゃない?
    それこそ思ったようになんていかないのが育児であり人生だよね。
    私は元々3人産みたかったから、何歳差とかいちいち考えずに避妊せずにいたよ。それでできたらそれが運命だから委ねようって。
    家族計画と言われると無計画な行為なのかもしれないけど、でも自分的にはいつでも喜んで!って覚悟決めてたから。あとはできたらひたすら頑張るのみ。
    で、結果3人産めたけど不妊気味で予定よりだいぶ年数掛かってしまった。
    だけど産んだらこのパターンしか知らないんだし、私はこれで良かったんだと思ってるよ。
    色々考えたってその子によっても全然違うし、結局産んでみなけりゃなにも分からないよ。
    ちなみに一人っ子も視野に入れてるみたいだけど、その場合もう自分が産めなくなる年齢までずっと今と同じ事ぐるぐる頭の片隅で考え続けるんじゃないのかね?と思う。
    私はそういうの好きじゃないから、とにかくやれるだけやってみるタイプ。

    • 1
    • 23/03/04 18:03:44

    主さんが20代なら、上の子が小学生くらいになれば子育ても手伝いとかしてくれそうだよね。
    もし30代なら、合間開けてる時間は無いと思う

    • 0
    • 31
    • お花見(雨天中止)
    • 23/03/04 18:00:35

    失礼ですけど、35歳なら最初で最後の出産にした方がいいと思いますよ
    何歳離すかなんて呑気な事言ってられませんよね?
    って言う突っ込み待ちでしたらすみません笑

    • 5
    • 23/03/04 17:59:24

    >>26
    気づいたら!笑
    一人でも十分楽しい育児をされていたらあっという間だったんですね!

    • 0
    • 29
    • 井の頭恩賜公園
    • 23/03/04 17:58:32

    私は主さんに近い感じで一人っ子にした
    もうその子も高校生だけど愛情もお金も十分かけられたし娘本人も一人っ子で満足してると言ってるから良かった
    きょうだいいた方がいざというとき頼れるという人もいるだろうけどきょうだいと言えども合わない場合もあるしね
    全体的なバランスを考えて決めたらいいと思うよ

    • 3
    • 23/03/04 17:58:23

    >>24
    自分のペースでできるんですね。
    ご飯もお風呂も全て子供にとらわれるような気がしてしまいますが、保育園の送り迎えとかがないのが大きいのかな。

    • 0
    • 27
    • 吉香公園・錦帯橋
    • 23/03/04 17:57:58

    35でキャパ少ない自覚あるなら、1人にしておいた方がいいんじゃない?
    育てる人間が増えるんだから、大変なのは確実。
    子供が小さい時も大変だけど、反抗期と更年期が重なる時期も大変だと思うよ。

    • 3
    • 26
    • 万博記念公園
    • 23/03/04 17:57:56

    主みたいな考え方をして気付いたら、子供は16歳の高校生になった笑 1人っ子。

    私は40歳。ママスタの2人目育児してる人からは、色々言われるけど、子供も私も楽しい生活送ってる!

    • 2
    • 23/03/04 17:57:14

    >>23
    あーほんとに大変なんですね、、。
    単純に離乳食やオムツ替え、お風呂が倍が大変かと思っていましたが、イヤイヤ期は疲れてるのにさらに自分を否定されるかのような気持ちなのかな、、。そこがどれだけ辛いと感じるかが肝ではあるんですね。

    • 0
    • 24
    • 高遠城址公園
    • 23/03/04 17:56:14

    私はキャパが少ないからこそ2歳差で2人一気に育てることにした。2人目産んでしばらくは自分の時間とかほぼなくなるけど、上の子も社会に属す前だから自分のペースで子育てできるし、結果自分には合ってた気がする。

    • 0
    • 23/03/04 17:55:17

    せめて、イヤイヤ期味わったらいいよ
    どんな子でも来るから

    • 0
    • 23/03/04 17:54:38

    >>6
    この方が心配されているように、2人目ができると1人目の可愛いと思う気持ちが半減することはないですか?
    公園に行っても1人ならこの子がやりたいことをやらせてあげたいが、2人だと疲れるとか、、。
    わがままも可愛いが疲れるとか、、。
    どう変わるのかは未知の世界です。
    もしくは可愛さが倍なんてことはないですよね、、?

    • 0
    • 23/03/04 17:51:56

    >>18
    なるほどです!!
    いつ産んでも産後は大変ですもんね、、。

    • 0
    • 23/03/04 17:51:33

    >>17
    35歳です。
    ただ、1人目少し苦労しました。
    周りでも2人目は妊娠しやすいのか不妊だったのにすぐできた子もいます。
    流産もあったのでいろいろ考えると早めにとは思います。

    • 0
    • 23/03/04 17:50:39

    >>14
    2歳4ヶ月差でもそう思うのですね。
    確かに周りの友達も2学年差で口を揃えて上の子が可哀想だったといいます。
    何歳で産んでもかなり離さない限り理想的な子育てはできないですよね。
    離したら離したで兄弟遊べない問題とか、、
    人それぞれ今で十分と思いやったいくしかないですね。

    • 0
    • 18
    • お花見(風で紙皿が飛ぶ)
    • 23/03/04 17:49:11

    ご主人が手伝うならサッサと二人目作って子育て早く終わらせたら良いよ。うちは多忙と出張多くて一人でやってたから無理だったけど…

    • 1
    • 17
    • 吉香公園・錦帯橋
    • 23/03/04 17:49:07

    主は何歳なの?

    • 0
    • 23/03/04 17:48:46

    >>12
    そうそう!!それなんです!!
    周りにそんな方が多くて、、
    私も年齢が少し上なので、、
    本当はすぐに欲しいんです。

    • 0
    • 23/03/04 17:48:33

    人の意見より主の年齢による
    ほしいと思った時にすぐ授かれる約束なんてないし特に女はタイムリミットがあるよ。

    • 1
    • 14
    • お花見(トイレ渋滞)
    • 23/03/04 17:48:10

    私は1人目が可愛すぎて、こんな可愛いならもう1人欲しいと思ったし、自分の年齢も考えて上の子が2歳4ヶ月の時に産んだんだけど、キャパオーバーだった。
    赤ちゃん返り&イヤイヤ期と新生児育児が重なって、もう記憶ないくらい。今思うともったいない事したなぁって。上の子の可愛い時期にちゃんと構ってあげられなかった。同じ場所にいるだけで喧嘩するし、2人目産んだのが間違いだったんだろうかって泣いた事もあったよ。

    少し年数たって一緒に遊べるようになってようやく落ち着いてきた。
    もちろん2人とも可愛いんだけど、やっぱり上の子に対しての後悔が消えなくて。
    主さんみたいな感じなら離してもいいんじゃないかな?

    • 0
1件~50件 (全 63件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ