制服ちょうだいって厚かましくない? (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 186件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/03/04 18:29:13

    むかついたのは、成人式の小物一式貸して

    • 10
    • 102
    • お花見(満開)
    • 23/03/04 18:29:15

    高2息子が部活の先輩から指定のセーター貰って帰ってきた、ラッキー。

    • 1
    • 103

    ぴよぴよ

    • 23/03/04 18:39:02

    >>98
    なるほど!
    納得。
    その人確かに顔が広くてキラキラママ。 昨年卒園した姉がいて(その上にもうひとり)今度は末っ子の妹が入園らしいんだけど、この春卒園のうちの娘の制服一式なんてなんでわざわざ欲しいんだろうって思ってた。 お姉ちゃんのがあるでしょ?って。

    • 3
    • 23/03/04 18:42:42

    >>94
    断り方を知らなくて 言われた事にもびっくりして、同じ小学校で顔を合わせることもあるから気まずくなるかな?と思って。
    ちなみに 年長の時に年少のママに言われた。
    うちの時から制服と体操服とリュックのデザインが変わって可愛くなって、在園生は旧デザイン・新デザインどちらを着ても良くなって、年少の子は上にきょうだいいて卒園してるからお下がり着てた。

    • 0
    • 106
    • 吉香公園・錦帯橋
    • 23/03/04 18:46:19

    下の子が年中の時に同級生ってだけで親しくもない保護者から、上の子の小学校の制服をくれって言われた時はドン引きした。
    当時、上の子は小1になったばかりだよ。
    最初、何を言われてるのか理解出来なかった。

    • 5
    • 107
    • 新境川堤・百十郎桜
    • 23/03/04 18:46:32

    末の子が幼稚園卒園近くだった頃言われた。まわりが第一子だらけで貰える人がいない。欲しいという我が子と同じクラスの子の弟が双子だから譲ってほしいって。体操服もスモッグ?も綺麗じゃないのに欲しいって言うから全部あげたよ。別に仲良しでもなかったけど中学の制服もあげた。取っておいてもゴミになるだけだし

    • 2
    • 23/03/04 18:46:37

    高校を卒業した娘が、「後輩が合格してたら制服欲しいって言ってたんだけど、あげてもいい?」と先日聞いてきたので「いいよ!」と私は答えました。
    正直、(シングルだし)安い買い物ではなかったから、あげるのは…と思わない気持ちもないけど、持ってても使わないし。それなら必要な子に使って欲しいと思う。

    • 2
    • 23/03/04 18:56:17

    >>100
    経済的に余裕があるかないかの違いかな?
    子どもの服も自分の服もリサイクルショップで買ってるってママがいて断るの悪いかな?と思って譲ったことがあるよ。

    • 1
    • 110
    • 北上市立公園展勝地
    • 23/03/04 18:57:50

    >>104
    いるいる
    なんか、そういう人にはあげたくないわ

    • 3
    • 23/03/04 19:01:56

    >>100
    お金を出して買うか、ケチってお金は使わない...の違いじゃない?自分はブランドの服とバッグなのに、子どもにはお金を使わない人いるよ。

    • 2
    • 112
    • 神奈川県立三ツ池公園
    • 23/03/04 19:03:53

    >>108

    なんか子供が自分で先輩に頼むって切ないね…。
    ちょっと可哀想になっちゃう。
    それなら仕方ないかなって思っちゃうね。
    でも親からお礼の連絡とかは絶対にして欲しいけども。

    • 2
    • 23/03/04 19:06:18

    >>112この場合はお金の問題で譲って欲しいのではなくて憧れの先輩の制服が欲しいんじゃない?先輩のネクタイやスカートもらうの流行った

    • 4
    • 23/03/04 19:12:04

    なんかムカつくからあげないってww
    子どもみたいだね。
    あれか、制服頂戴言われた!マウントか。
    持っていてもしょーがないんだから欲しい人にあげたらいいじゃん。

    • 0
    • 23/03/04 19:16:32

    制服ぐらい買ってあげたらいいのにね

    • 16
    • 23/03/04 19:18:29

    >>113
    「後輩」から言われたんだからそうだろうね。

    • 2
    • 23/03/04 19:27:34

    >>114
    知ってる子に使ってほしいよね。制服仲介してるママがいて 全く接点も無い子が使うと後から知ってあげなければよかったと思った。

    • 10
    • 23/03/04 19:30:05

    高校卒業してすぐ、制服のコートをあげた。母親の職場に入学する娘がいたから、頼まれたというから。中古でいいの?と思ったけど。妹いないし。捨てるものだしね。

    • 2
    • 23/03/04 20:59:31

    >>114
    自分が手放すつもりのないものをいきなり「ちょーだい」なんて言われたら腹立つのは当然の感情でしょ。
    持ってても仕方ないなんてことは持ち主が考えること。
    制服ちょーだいって言われたマウント取りたいなんて
    よくそんな思考になるね呆

    • 15
    • 120
    • 日光街道桜並木
    • 23/03/04 21:05:44

    私、中3で卒業した時に母親が友達の友達から制服ちょうだいと言われて了承したらしくて、まだ卒業式の余韻もある中、思い出深い制服を勝手に知らない人にあげると決めたと知って半泣きで怒った記憶がある。
    近所の知ってる子や母の友達の子とかだったら喜んであげたんだろうけど。

    • 8
    • 121
    • 北上市立公園展勝地
    • 23/03/04 21:13:20

    >>119
    本当、ちょうだい と言える人はそんな考えなんだよね
    まだ制服の余韻になってるときに、お下がりクレクレ

    • 12
    • 23/03/04 22:52:36

    >>92
    わかる。
    下の子の同級生ママ、幼稚園の行事やクラス会とかでは一切話しかけても来ないし、挨拶してもそっけなく「私は別にあなたとわざわざ仲良くしなくてもママ友たくさんいるのよ」って顔で他のママ達ときゃぴきゃぴはしゃいでるのに、
    うちの上の子が卒園した途端に「こんにちはー!◯◯ちゃんの制服もういらないよね?ちょうだい」ってラインが来てドン引き

    • 7
    • 23/03/04 23:24:23

    >>79
    ごめんなさい、まあまあ仲良いの言い方が悪かったです。子供が小学生の時はたまにランチするママ友グループのうちの1人でしたが、現在は会えば話す程度です。その人が嫌いではなかったのでこのような表現をしてしまいました。
    でも相談というのも面識のない他人の悪口とかで、私が何かできることでもなかったし、その流れから制服の話をしてきましたが目的は制服もらうことだったみたいです。
    持ってるもの全部ほしいと言われたのでケチな私は嫌な気持ちになってしまいました。
    結果的に全て差し上げましたのでもう連絡は来ないと思いますが、もし高校の制服もと言われたらその時は快くあげられるかな。

    • 0
    • 23/03/05 00:16:35

    小4の時にメールで 買い替えて余ってる制服ありませんか?って来て嫌だなと思ったのでありませんって返信しました。
    クレクレする人は、余ってる制服とか いらない制服...っていう考え方なんだろうね。
    もうすぐ卒業だけど、またメール来そう...。
    疎遠になってるのに。

    • 2
    • 125
    • 霞ヶ城公園(坂井)
    • 23/03/05 00:24:07

    持ってても仕方ないから、
    「誰かいない?」って知り合いに声かけて、
    知らない人に譲ってたりするから、
    知ってる人に「欲しい」って言われたら、
    「はいはい、どうぞー」って渡す感じが当たり前な地域だよ。

    • 2
    • 23/03/05 00:30:14

    そういう人は記憶力いいよね。今、小〇だったよね?とか言われて感心する。子ども同士は合わなくて遊ばないからママ友ではないのに制服目的だったことがあるから、その親子が行きそうな場所は避けてた。

    • 6
    • 23/03/05 00:33:54

    学校のバザーか制服リサイクルのお店で買えばいいのに。我が子のために1円も出さない人っているよね。

    • 5
    • 23/03/05 09:27:36

    あつかましいよね

    • 7
    • 23/03/05 09:30:53

    思い出で制服を置いとく気はないから、いらないしあげるかな
    仲良くなくてもゴミ減らせるなら
    資源ゴミで出せるのが月1とかだしあげたほうが早い

    • 2
    • 130

    ぴよぴよ

    • 23/03/05 10:01:17

    >>125
    自分からもういらないなーって思って声をかけて、「それなら」と手をあげるは厚かましいと思わない。
    あげるなんて言ってないのにくれ、くれって人が厚かましいって話だよ。

    • 11
    • 23/03/05 10:02:08

    貰ってくれるなら助かる。何が要る?!って聞き返すよ。学ランフェチだから、上の子供の学ランはあげたくないけど。笑

    • 1
    • 133
    • 神奈川県立三ツ池公園
    • 23/03/05 10:59:45

    次女の学芸会で小学校に行ってる時

    うちの長女の3つ下の子がいるお母さんに中学の制服ちょうだいねーって言われてて(PTAでちょっと顔見知り程度だった)
    適当に返事しててすっかり忘れてた
    長女が卒業して何日かたった頃急に電話きて今から制服もらいに行きまーす!って言われ
    電話番号も住所もどうして知ってる?!って思ったけど
    急いで用意した。そしたらその人が来てありがとうーー!って言って制服もらって帰っていった...
    手ぶらでした。
    次女が中学入学する頃は制服が変わってるからあげても良いんだけどさ
    ちょっと図々しいなって思った。

    • 7
    • 23/03/05 11:01:27

    私も言われて上げたけど、そのあと「書道バッグチョーダイ。キャンプ用のリュックちょうだい」ってすごかったよ。あげなかったけど。
    お返しのお菓子一つもなかったし、使わないとは言え捨てたほうが気分的には楽だった。

    • 15
    • 23/03/07 20:31:03

    ママスタには理不尽な制服くれくれ親はいないのかな?
    匿名だから本音かいてほしい

    • 4
    • 23/03/07 20:41:21

    うちなんて母親の私じゃなく娘に直接話しかけて制服渡す約束させられてた
    中学の制服夏冬1式と制鞄とナップサックに体操服に体育館シューズまででビックリだったわ
    娘が律儀に卒業後渡しに行ってた
    クリーニングせずそのままでいいからって
    こんな非常識ならことある?
    私は全然知らなくて向こうの親も会っても知らん顔だったんだよ

    • 12
    • 137
    • 小田原城址公園・城山公園
    • 23/03/07 20:42:26

    >>136
    えっ、こういうの親に一言聞くよね

    • 7
    • 138
    • 太平山県立自然公園
    • 23/03/07 20:52:30

    別に全然いい。あさましいと感じることはあっても、別に要らなきゃ知らない人でもあげるし、要るなら断わるから。

    私の苦手な人が子供が中学生なのに、昔のストライダーとかホッピングとか、古い服とか溜め込んで、いかにもくれそうなテンションで話したり見せてくれたりもするのに、くれる気が全くなくて、別に欲しい訳ではないけど「はぁ!?」っていつも思う。ついでにごちゃごちゃモノが多くて、家が狭い狭いって文句言って、めちゃくちゃアタマ悪いなって思う。

    • 0
    • 139
    • 小諸城趾懐古園
    • 23/03/07 20:56:40

    スイミングで水着ちょうだいって言われたよ

    • 1
    • 23/03/07 21:05:06

    >>138
    欲しいわけじゃなきゃそれ懐かしいねーで済む話じゃない?

    • 4
    • 23/03/08 10:26:19

    制服ぐらい自分で買いなよ

    • 4
    • 142
    • 水俣市チェリーライン
    • 23/03/08 10:57:08

    私も断った事あるよ。
    幼稚園の時の話だけど、挨拶程度しかしないのに。しかもさ、その人の子が使うじゃなくて、その人のママ友に渡すみたいでさ。そんな顔も知らない人に渡したくないし、その位買えよ。しか思わないから、下の子いないけど、制服は残しておきたいから。って断った。

    • 9
    • 23/03/08 11:02:43

    私高校卒業後に大学準備で一人暮らし始めてたら実家の近所の子が制服、体操服、バッグ、靴まで全部下さいって言いにきたらしく親も私に何の確認もせず全部あげちゃった。
    大学で体育みたいな授業もあってジャージ必要になって結局私は自分で新しく買った。
    高校のジャージで十分だったのに。
    しかももらいに来た子の親はうちにお礼の言葉も何もなしだったと。
    つまり自分からねだりに来る人はろくでもない。

    • 3
    • 144
    • 斐伊川堤防桜並木
    • 23/03/08 11:03:04

    >>136
    非常識すぎる
    知らんぷりってのがまた、、
    クリーニングなんかするか!

    • 2
    • 145
    • 日光街道桜並木
    • 23/03/08 11:23:14

    >>102
    うちの高1の息子も可愛がってくれた先輩達(今年卒業した)から学校指定の物を色々と貰って来た
    状態の良い物ばかりで凄く助かったよ

    中学を卒業した時は、息子が近所の後輩に聞いて欲しいと言われた物をあげてた

    でもこの場合は子供同士のやり取りだから何とも思わないけど、トピ文の様に親の方からクレクレされるのは微妙だな

    まぁ取っておいても仕方ないし、結局はあげるけど図々しいのはちょっとね

    • 2
    • 23/03/08 11:27:03

    制服のお下がりって普通にあることなの?
    うちは、兄2人と私も何もかも新品買い揃えてくれてたから制服のお下がりにびっくりしちゃったんだけど、

    • 4
    • 23/03/08 11:31:18

    断ったんかい

    • 0
    • 148
    • お花見(まだ咲いていない)
    • 23/03/08 11:31:52

    くれたけどサイズ全然違うからありがたくない

    • 3
    • 149
    • お花見(弁当のお箸忘れる)
    • 23/03/08 11:32:09

    >>138もの多くて狭い狭い言ってるのうちだ(笑)

    • 0
    • 150
    • 小田原城址公園・城山公園
    • 23/03/08 11:33:23

    うちのあげるからもらってよーって言われてたけど買った事ならある。あげるあげるって挨拶みたいに色々言ってた人で他のママさんとトラブルになってた。

    • 3
101件~150件 (全 186件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ