もしも育児休暇中も給与全額支給制度は

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 16
    • リランゲニ
    • 23/03/03 03:28:30

    反対

    むしろ昔みたいに復帰して半年後に3割分割支払いで、育休中は3割でいい。

    男性は妻の産後2ヶ月以内にとる場合は6割、ただし多胎児の場合に限り、3ヶ月以後妻とダブルで取得する場合は8割とかにしたらいい。

    これなら不妊治療で時間的に余裕がない場合は卵子2つ戻して双子を希望する人が増えるかもしれない。

    • 0
    • 15
    • ニュー台湾ドル
    • 23/03/03 02:31:02

    反対

    現行は交通費含めた給与の60%だったよね?非課税だから少しは収入減るけどそんなに手取りと変わんないしそれを見越して決定されてるんだと思ってた。

    でも5年前は旦那の社保の扶養に入れたけど今回の育休は制度が変わって扶養に入れず本人で国保入り直したから出費は増えたな。
    なので今より減らすってのもやめてほしい。

    • 0
    • 23/03/03 02:25:18

    公務員の税金泥棒方式と同じか

    • 0
    • 13
    • バミューダ・ドル
    • 23/03/02 23:30:48

    両親が常識的かつ模範的な行動ができる家庭の第三子以降に限る、とかにすればいいんじゃない?

    • 0
    • 12
    • バミューダ・ドル
    • 23/03/02 23:29:42

    反対

    はー?

    • 0
    • 23/03/02 23:29:11

    反対

    労働保険どんだけあげるつもりや

    • 0
    • 23/03/02 23:28:14

    >>4
    バカじゃね。

    • 0
    • 23/03/02 19:17:36

    反対

    もう自分に関係ないから笑こっちに負担かかるし

    • 2
    • 8
    • 香港ドル
    • 23/03/02 19:17:33

    反対

    そんなことしたら、益々、マタハラ厳しくなる職場が増えそうだよね。

    • 3
    • 7
    • アフガニ
    • 23/03/02 19:16:14

    反対

    働いてないのに給与出すなんておかしいでしょ。復帰しない人いるんだから。

    • 6
    • 6
    • 兌換マルク
    • 23/03/02 19:15:52

    育児休業給付金でなくて?

    • 1
    • 5
    • リンギット
    • 23/03/02 19:10:35

    反対

    そこは今の制度で良いでしょ。
    復職しないで辞める奴増えるだけ

    • 8
    • 4
    • バーレーン・ディナール
    • 23/03/02 19:07:30

    >>3
    少子化対策

    • 0
    • 3
    • ニュー台湾ドル
    • 23/03/02 19:05:41

    反対

    何で???

    • 0
    • 2
    • デンマーク・クローネ
    • 23/03/02 19:03:53

    反対

    他の男女平等を掲げてる国みたいに産休育休3ヶ月でいいと思う

    • 1
    • 1
    • リランゲニ
    • 23/03/02 18:55:11

    反対

    それをするなら、
    6割支給を1年と言わず延長してほしいかな。
    2年ぐらい育休でゆっくりしたい。

    • 3
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ