仕事復帰した方、育休中の方が楽だよね?

  • なんでも
  • 匿名
  • 23/03/01 06:50:14

今10ヶ月の子供の育休中です。
少し前は寒くて、離乳食作りもや家事もあって家にいる日も続きましたが、今は積極的にお出かけするようにしています。
旦那が帰ってきて子供を見てくれてる間に次の日のご飯を作り、昼間も子供がサークルや歩行器で遊んでくれてる間にできる家事と冷凍する離乳食作りなど。
そして、昼の離乳食が終わったら子供とできるだけいろんな所へ出かけるようにしています。
児童館、イオン、大きな公園、室内遊園地、アウトレットモールなどに最近は行きました。
家にこもっている時は復帰したくて仕方ない時もありましたが、出かけ出すと今がすごく楽な気がしてきて、復帰後が心配になりました。笑
家事を時間に追われて落ち着いてやれなくなるのが1番大変そうですね。
みなさんも育休中の方が楽でしたか?
積極的にお出かけするようにしてからは独り身で働いていた時より楽に感じます。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 22
    • ルワンダ・フラン
    • 23/03/01 11:38:21

    >>21
    素敵ですね。
    たぶん育休中が大変な人は、やることが大変というよりは、隔たれた環境での繰り返し作業が大変なんですよね。
    もちろん単純によく泣く子で遮られることが精神的に辛いのもあると思うけど。
    うちの子はひとり遊びも上手で、お腹空いたと眠い以外はあまり泣かないので、私は隔たれた環境的に辛い時がありますね…。
    でも同じ育児でもこんなに人それぞれ感じ方が違って、どういう感情を持ってもだいたい同じように感じる人がいるんだな、とは思いました。

    • 1
    • 21
    • マケドニア・デナール
    • 23/03/01 10:33:17

    人それぞれよね。
    育休中の方が大変って話もよく見かけるし。

    わたしは育休中の方が断然楽だったなー。
    元々仕事してたから家事も効率化されててそんな大変じゃないし、子供が寝てる間に好きなことして遊べるし。

    もうすぐ3人目出産でまた育休に入るから、小学生になる長女にホットケーキ焼いてあげたりしたい。
    次女にもたくさん絵本を読んであげたい。

    • 0
    • 20
    • ルワンダ・フラン
    • 23/03/01 10:27:19

    人によるんですね。
    私は仕事タイプだと思っていたのに、最近急に楽しくなってきてわからずです(笑)
    どっちにしてもやらなきゃいけないんですけどね。

    • 0
    • 19
    • エジプト・ポンド
    • 23/03/01 08:26:13

    もう子供大きいけど、育休中の方が比べものにならないくらい精神的にも良かったよ。
    仕事好きな人は違うのかもしれないけど、私は仕事は生活の為に働いてるだけで、好きなわけじゃないから。

    • 1
    • 18
    • ルワンダ・フラン
    • 23/03/01 08:21:54

    送迎やら、洗濯物も増えて大変だよ

    • 1
    • 23/03/01 08:13:25

    そりゃそうだよー!
    何が大変て、仕事復帰したら子どもの病気が大変だった。1人目は2週間おきにかかるんだもん。1年で育児書に載ってる感染症全網羅よ。

    でも今から生活時間整えてるのは復帰に向けていいことだと思うよ。体力もつくし。
    わたしは復帰1ヶ月くらい前から家出る時間に一旦夫見送りがてら散歩に出て、保育園と同じ時間に昼食や昼寝させるようにしてみた。
    朝一旦駅まで行って、帰宅してから、午前中のおやつ食べて10時くらいにまた散歩。帰宅したら昼ごはん食べて昼寝、みたいな。

    食洗機と乾燥機能のついてる洗濯機とスタンド型の掃除機、コープは必須。あとから買うのも大変だから初期投資して使い方慣れとかないと。
    2人目育休はこれ全部揃ってたからさらに楽だった。離乳食食べない子だったのが玉にキズ。

    復帰したらたまにはランチで麺ものゆっくり食べられるし、運が良ければ熱々のコーヒーくらい飲めるし、保育園の先生にいろいろ相談できるっていいことだよ。私は復帰して良かったって思ってる。

    うちの子たちは卒園して10年くらい経ってるけどね、まだ保育園楽しかったーっていってる。職業体験では保育園に行くんだって何年も前から決めてたのにコロナでなくなってすごい落ち込んでた。

    • 2
    • 23/03/01 08:08:25

    そりゃ家事、育児だけできる育休中のが楽だよね。
    仕事始めたら職場、子供、家庭全て計算しながら予定たてたり。。

    旦那はあまりあてにならないし

    • 4
    • 23/03/01 08:06:41

    タイヘイ、ヨシケイ、パルシステムとかすごい頼ってた。
    高いけど時間には変えられない。
    今はスーパーもカット野菜とか冷凍肉とかあるからそれ使うか惣菜か。

    車あるならまだ買い物楽だがチャリしかないお母さんたちはすごいと思う

    • 2
    • 14
    • 雨竜第一ダム
    • 23/03/01 07:58:06

    >>11
    オイシックスなどの30分以内に作れるミールキットを使っていました。
    決して安くはないですが その辺りは割り切るしかないですね。
    あとはネットスーパーも使っていました。
    食洗機は大きめのものにして鍋も一緒に洗えるものにして、部屋の掃除はルンバ、洗濯は乾燥機と浴室乾燥を使っていました。
    旦那が帰宅する頃に乾燥が終わるので、旦那に畳んでもらっていました。
    トイレや浴槽も普段は擦り洗いがいらない素材のものにしました。
    いかに家事を楽にして子どもとの触れ合いと自分の時間を作ることを考えていました。
    確かに お金はかかりますが働いているのでそのあたりは どうにでもなりますよね。

    • 1
    • 13
    • ルワンダ・フラン
    • 23/03/01 07:34:30

    >>10
    私も生協に頼りまくりになりそうです!笑
    保育園の準備なども未知の世界ですが、自分なりの流れが掴めるようになってくると慣れて、そんなに大変なことばかりじゃないかもしれませんね。

    • 0
    • 12
    • ルワンダ・フラン
    • 23/03/01 07:32:15

    >>9
    子供の好きさに左右されるのかな?
    私はお出かけするようになって、子供だけを見ている感覚、家事ばっかりにおわれている感覚がなくなり楽しくなりました。
    今は平日にこんな場所でこんなにゆっくりできるなんて…って平日に働いていた頃を思い出しながら得した気分を味わえます。
    子供は好きだと思っていたのに私にとっては現実は違いましたね。

    • 0
    • 11
    • ルワンダ・フラン
    • 23/03/01 07:29:33

    >>7
    確かに保育園で1日しっかり遊んでいる方がきちんと夜も寝そうですね。
    平日に家事もやられていたなんてすごい!
    子供が産まれる前から仕事後は眠気がすごくあまり動けないタイプだったので、子供のご飯やお風呂などが追加されると思うとそこは心配です。笑

    • 0
    • 10
    • アイスランド・クローナ
    • 23/03/01 07:25:15

    最初は生活リズムを掴むのに大変だと思うけど慣れだと思うよ!私は毎日ちゃんと家事せずに掃除しない日や適当な日もあるけど適度に手を抜かないとやってられん笑
    自分なりの家事のペースを早く掴めると良いね!

    • 1
    • 9
    • 和同開珎
    • 23/03/01 07:24:46

    育休中のほうが明らかに楽だし楽しかった
    子供好きだから

    • 2
    • 8

    ぴよぴよ

    • 7
    • 雨竜第一ダム
    • 23/03/01 07:23:09

    復帰するにあたり、子どもは必然的に保育園に入園だったから生活リズムが規則正しくなるよね。
    何時に寝るかが読めるようになってきたので計画が立てやすくなった。
    あと、通勤時間が長かったので電車の中で本が読めるのが嬉しかったよ。
    家事は便利家電と食材宅配をフル活用していました。
    土日は子どもの習い事や遊んだりすることに使いたかったので家事を休日まで溜めることはしませんでした。

    • 1
    • 6
    • ルワンダ・フラン
    • 23/03/01 07:19:56

    >>5
    確かに時短復帰もあるし、子供が産まれる前の仕事と比べて楽に感じることもありそうですね。
    思ったより仕事と家事育児の両立が大変なことばかりではないみたいで良かったです!

    • 1
    • 5
    • ジェームス・ポンド
    • 23/03/01 07:14:42

    旦那次第で、かなり変わると思うよ。
    妻が育休中の感覚のまま、変化についていけない旦那だと辛いかも。
    あと、仕事が好きかどうかも大きい。育休中との比較は難しいけど、終電帰りがなくなったのは、独身前よりは楽だと思った。

    • 2
    • 4
    • ルワンダ・フラン
    • 23/03/01 07:13:46

    >>2
    やっぱりそれもありますよね。
    なんだか復帰後も楽しみになってきました。

    • 0
    • 3
    • ルワンダ・フラン
    • 23/03/01 07:13:15

    >>1
    私も仕事復帰したら全く同じ流れになりそうです(笑)
    土日の一日は溜まった家事の片付けですよね。
    私も少し前の家にこもっている時は本当に早く復帰したかったです。
    この気持ちの変化はなんだと驚いていますが、一時的かな。
    私も外で人と話すのが好きだし、育児のプレッシャーや常にさえぎられる辛さもわかったし、育休中の方が大変っていう思いもわかるんですけどね。出かけだした途端に余裕が出た感じです。

    • 0
    • 2
    • ブルンジ・フラン
    • 23/03/01 07:12:00

    通勤する必要がない分楽ではあったけど、こもろうが外に遊びに行こうが家事だけの日々は無理だった。仕事と家事とあった方がバランス取れる。

    • 1
    • 23/03/01 06:58:09

    1歳で復帰したけど、私は育休中のほうが大変だった。
    仕事は事務。
    なんでも予定通りにいかないとストレス溜まるタイプだから、子供ってほぼ予定どおりにはいかないし、保育園で離れる時間があると心に余裕が持てた、家事も適度に手抜きしてもOKにしてたからそこまで大変でもなく。
    週末は土曜は食材買い物と家事の溜まったの片付けて、日曜はおでかけして外食デーにしてた。
    今はもう子供が大きくなった(中学と高校)から本当に楽。

    • 3
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ