高いミシンを修理するか、49800円のミシンを買うか

  • なんでも
  • カタール・リヤル
  • 23/02/28 01:52:18

予算五万円です。
結婚時に母が持たせてくれた10万ほどのJUKIミシン。波縫いとかダイヤルで回す所が空回りしてもう使えません。
これを修理するか、安い新品のミシンを買うかどちらが良いでしょうか?
割と小まめにミシンを使います。
ズボンの裾直しも自分でするし、カーテンなんかも縫います。
詳しい方アドバイスお願い致します。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 89件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/02/28 19:50:37

    厚手の生地は今の五万のミシンより昔の10万のミシンの方が綺麗に縫えると思うからまずは見積もり出して修理の方向で考える。

    最近の五万のミシンは微妙に色々な部分が良さげに見えてしょぼいんだよね。

    • 1
    • 23/02/28 19:36:40

    見積りとってみたら?買うより安くで修理出来るなら、修理でいいかと。慣れてるなら、最近のコンピューター制御のやつじゃなくても問題ないでしょ?

    修理が高かったら悩むなぁ。そんなマニアックな機能(私は)使わないから、安いの買ってもいいけど。安いミシンのカタログ見て、その機能で充分だと思うなら買い換えたらどうでしょう。

    • 0
    • 87
    • ジャージー・ポンド
    • 23/02/28 19:28:37

    >>85
    今のみたいにコンピュータ詰んでるようなのじゃないならって…

    もう40年も前からコンピュータミシンで豪華な刺繍出来るけど
    このトピの人達ってズレてる人が多くて驚く

    • 3
    • 23/02/28 17:15:51

    先週私もミシン修理したよ。
    17年前に買った値段忘れたけどブラザーのミシン。私はたまにしか使わないし3万くらいで新しいの買うか悩んでてミシン専門店に持って行った。ミシン専門店さんは直せるよ。やすいのはダメ。モーターが小さくて弱いからすぐ壊れる。私が買ったミシンは高くて使いやすい人気のだから直した方がいいって言って貰えた。値段も25000円1週間で直してもらえて買わなくて良かったと思ったよ。
    嬉しくて昨日、枕カバー縫った。
    もし近くに専門店あったら聞いてみては?

    • 0
    • 23/02/28 14:58:49

    うちのも相当古いJUKIのだよ、今のみたいにコンピュータ詰んでるようなのじゃないなら、壊れても修理でなんとかなると思うよ、JUKIモーター強いし(って聞いただけw比較対象ないしな)
    でも新しいのも魅力的…刺繍ミシンなんか憧れる

    • 1
    • 84
    • 雨竜第一ダム
    • 23/02/28 14:09:39

    私の職業用ミシンは20年以上使ってるけど、ロックミシンが壊れたついでに一緒にメンテナンスしてもらったけど、ミシンとロックミシンで2万しなかったよ。

    高いミシンはメンテナンスして使った方が良いけど、3万とか安いミシンは修理するより買い換えた方が良いって言ってた。

    • 3
    • 23/02/28 14:05:29

    ミシン欲しくなったー
    サイズアウトして捨てられてない子ども服をリメイクしたい

    • 0
    • 23/02/28 14:04:29

    昔の方が壊れにくいからいいよね。シンプルだし。今のは壊れやすい。

    • 1
    • 23/02/28 14:02:10

    >>3
    自分語りしたいなら自分でトピ立てな

    • 0
    • 80
    • 宮ヶ瀬ダム
    • 23/02/28 14:00:51

    JUKIのその価格帯なら修理かな。
    思い出もあるしね。
    いいお母様で羨ましいわ。

    • 1
    • 23/02/28 13:48:35

    今の10万のミシンと昔の10万のミシンなら今の10万のミシンの方が性能は上だからな…
    かと言って5万のミシンと10万のミシンなら修理しても買い直しても同じ気がするんだよね…修理代が幾らかによるかな

    • 0
    • 23/02/28 13:37:25

    修理するかな
    買い替えるとしても頻繁に使うなら家庭用より工業用のがいいから5万だと安いのしか買えない。

    • 1
    • 23/02/28 13:30:22

    店に持っていって修理の見積もりもらうかな。カーテンとか厚地のものも縫うなら今のを修理して使ったほうがいいかも。安いやつはパワーがない。

    • 0
    • 76
    • 下久保ダム
    • 23/02/28 13:01:31

    何年前の10万のミシンなの?

    • 0
    • 75
    • 宮ヶ瀬ダム
    • 23/02/28 12:56:01


    腐っても鯛


    • 0
    • 74
    • スターダム
    • 23/02/28 12:51:24

    10万以上したなら迷わず修理。
    10万しないのは数ヶ月使わないだけで中がズレたりするから修理に出すなら使い捨て感覚で買い替えるしかない。

    • 2
    • 73
    • 下久保ダム
    • 23/02/28 12:49:32

    49800円の方。
    昔10万の物より今の物の方か性能が良いよ。
    古い物は中に細かいホコリが詰まっているだろうし機械ってホコリに弱いから新品の方が良いと思う。

    • 0
    • 72
    • 奈川渡ダム
    • 23/02/28 12:46:09

    迷わず10万で新品買う

    • 0
    • 71
    • 宮ヶ瀬ダム
    • 23/02/28 12:46:04

    >>12
    ハンドメイドやる人はこういう人多い。性格悪い。

    • 3
    • 23/02/28 12:44:23

    私なら修理かな
    5万円のミシンには5万円の性能しかないからね
    あとミシンって何年も前からもう進化しきっちゃってるところがあるから
    10万円の旧型より、5万円の新型のほうが高性能とは言い切れないんだよ

    ただ、あまりにも古いものだと修理受付してない可能性もあるから
    一度問い合わせて見積取ってみるといいよ

    • 4
    • 69
    • アムステルダム
    • 23/02/28 12:25:09

    >>66
    読むのもうざいからー

    • 2
    • 23/02/28 12:18:50

    >>66
    深いようであっさいことしか言わんね
    達観したキャラ作って楽しそうだけど

    • 0
    • 67
    • スターダム
    • 23/02/28 12:00:18

    修理代が5万円より安いなら修理する。
    ちょっと足が出ても直した方がいいと思うけどな。

    • 1
    • 23/02/28 11:48:42

    君もいつかは壊れるかも知れない


    その時、君の夫は、君を捨てて安い女に乗り換える


    それでいいなら、そうしたまえ






    • 0
    • 65
    • 早明浦ダム
    • 23/02/28 11:41:44

    ミシンには安くて良いものは存在しないよ!!
    今あるミシンが何年前のものでどんなスペックか分からないけど、5万の家庭用だと縫い目が粗くなるしパワーが劣るからスーツの裾上げくらいなら問題ないけどデニムは無理だしカーテンもサテンとかだと生地が重なる端の方は針が通らないと思う

    • 5
    • 64
    • 阿武川ダム
    • 23/02/28 11:28:59

    49800円でいいのでは?業務で使うわけではないのならそれで十分じゃない?
    JUKIってすごくいいミシンだからもったいない気もするけど、寿命も気になるからねぇ。

    • 0
    • 63
    • 岩尾内ダム
    • 23/02/28 11:23:02

    修理費の見積もり取ったのかなあ
    JUKIミシンのサイト見た?修理費の最高額っていうのが出てて、3万もかからないみたいだよ。聞いてみたらどうかね
    本体の送料往復1万含めても5万以下。
    状態の写真でも送って相談してみたらいいんじゃないの

    • 0
    • 62

    ぴよぴよ

    • 23/02/28 11:17:30

    >>3
    これは見事な
    隙あらば自分語り

    • 4
    • 23/02/28 11:09:55

    他の方も書いてましたが
    修理代どのくらいするか問い合わせてみたら??新品買うかはそれからでも良くない?

    • 5
    • 23/02/28 11:04:41

    >>51
    私は自分で、かったよ笑
    3万〜位の

    • 0
    • 23/02/28 11:03:41

    >>28
    ミシンあるなら便利だよ
    子供も小学生になったらミシンの授業あるかもだし
    それも練習できそうだし
    東京で子供が小学のときに手作りだったので
    色々手作りして活躍した

    • 1
    • 23/02/28 11:01:30

    >>46
    よその子の分作らせる園や学校はないよ?
    手作りいらないとこ行かないとね。

    • 0
    • 23/02/28 10:42:21

    >>45
    うちも都内だけど昔から普通に手作り多いですよ?
    専業主婦多い地域だからかもしれませんけど。結婚後も地元で、私の通ってた園に子供たちも入ってるけど、劇とかの衣装も親が縫いますよ。

    • 4
    • 23/02/28 10:38:38

    >>50
    お医者さんや会計士って女性の数出てるけど多くないよね。
    そんなにごろごろ女医さんや女性会計士がひしめき合う地域って統計上存在し得ないけど、どちらにお住まい?

    • 1
    • 54
    • フリーダム
    • 23/02/28 10:26:35

    お母さんからの大切なミシンなら修理して使いたいな。私なら。

    • 3
    • 53
    • ジャン=クロード・ヴァン・ダム
    • 23/02/28 10:14:12

    結婚するときに買ってくれたミシン。安くなって6万5000円だった。あんまり使わないだろうと高いものはいらないよね。って
    私からしたらすごく高いものだけど、それが娘の服作ったり、幼稚園グッズ作ったり、リカちゃんの服作ったり。結構使ってる
    壊れたら買い換える予定!でも次も5万くらいだろう思います

    • 0
    • 23/02/28 10:08:10

    >>50
    旧帝大徒歩数分の文京地区です。
    学者さんやお医者さん、Key局の重役や上場企業や国家公務員キャリアの旦那さんと専業主婦という組み合わせが多いんで。

    • 2
    • 51
    • スターダム
    • 23/02/28 09:24:38

    >>46
    親は嫁入り道具とか、子供出来たときとかに買ってくれなかったの?

    • 4
    • 23/02/28 09:22:48

    >>42多分あなたの地域が変わってると思う。 どこの地域? お受験する子のお母さんもお医者さんや看護師さん、会計士とかしてる。

    • 0
    • 23/02/28 09:15:20

    >>39
    うちの幼稚園は特に規定ないけど作ってる人の方がやや多いかな
    ミシン持ってなくてもその時だけレンタルして作ってるっていうママもいた
    袋物は既製品でも良いけどお遊戯会の衣装作るのに安いミシン買ったっていう他の幼稚園のママもいたし、いまだに袋物は手作りじゃなきゃダメって言われて泣く泣く親からミシン借りて作ったってママも居た
    確かに既製品や外注してる人増えたけど全体的には作ってる人の方が多い印象

    • 3
    • 23/02/28 09:07:54

    26年前、結婚の時に親に買ってもらった
    ヤマザキミシン
    現役で元気に動いてる
    ミシンはわりと使ってる方だと思うけど
    一度も部品が壊れてない
    安いのに頑張ってくれてるわ~

    • 0
    • 23/02/28 09:07:48

    何年くらい使ってるんだろう?
    何を縫うかにもよるけど、私は8年くらい前に買った3万のミンシンで仮装衣装や子供の袋物、子供の洋服くらいは今も縫ってるよ
    ただ、ミシンってクセがあるから使い慣れてるなら修理出して使っても良いと思う
    私なら修理の見積もり出して2万くらいで直るなら直すかな
    修理に5万かかるなら5万のミシン買うかも

    • 0
    • 46
    • 下小鳥ダム
    • 23/02/28 09:07:41

    >>44
    すごいねー。
    手作りはそういう人に任せます。笑

    • 0
    • 45
    • 下小鳥ダム
    • 23/02/28 09:06:50

    >>43
    うちは都内だからかな。
    地方だとどうなのか分からないけど…。

    • 0
    • 44
    • スターダム
    • 23/02/28 09:06:34

    >>39
    手作りが好きな人、手芸が好きな人は働いてても作るよ。

    • 14
    • 23/02/28 09:04:48

    >>39
    あなたの地域がそうだからって、全国津々浦々そうではないよ。
    うちの地域は手作り普通だしね、今も。

    手作り嫌いや苦手な人は作らないでいい地域や幼稚園や校区選ぶから、その関係じゃないかな?

    • 5
    • 23/02/28 09:02:15

    >>37
    え?
    うちの周り、幼稚園は専業主婦ばっかりだよ?
    学年に1人いるかいないかだなー。

    親の手作り必要な園だからかなー。でも、うちのあたりのお受験やいい幼稚園はみんなそうだし、国立や私学の小学校もそうだし、公立さえそうなんだよな。

    今も9割以上専業主婦って地域だからかなー。

    • 2
    • 23/02/28 09:01:39

    詳しくは無いのですが、同じ社種のミシンを使用し同じ状態で壊れました。修理業者に依頼するとベルトの摩耗でした。ベルト交換だけなら修理費用も一万円以下だったと思います。
    残念ながら私のミシンは母から譲り物で古いため対応するベルトがなく、主さんと同価格の物に買い替えました。

    • 2
    • 23/02/28 08:59:17

    五万くらいだと少し厚めになったら送り板が正常に動かず針が折れたり布が絡まったりして飛散な目にあったことがある
    勇気を出して最小限の機能で高いのに買い換えたら角を縫う時も余裕だ!

    • 0
1件~50件 (全 89件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ