子供ってさ100回言ってもやらないじゃん。その後どうすればいい? (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 118件) 前の50件 | 次の50件
    • 51
    • 新成羽川ダム
    • 23/02/28 11:26:07

    言わなくていいんですよ。ほっとく

    • 0
    • 23/02/28 11:36:45

    靴は玄関に靴型をマスキングテープで貼っとく。
    食器片付けは食事をトレーで出して、せめてそれごと流し台に持ってくとこからとか。
    洗濯カゴは、脱いだタイミングで入れられる場所に置き場所作るとか。

    • 2
    • 23/02/28 11:38:02

    お母さんが家事やりながら片付けなさーい!じゃなくて、手を止めて子供の前まで行き、片付けてと声をかける良いんだと
    面倒だけどね。毎日毎日言われ続けるとただの雑音になって頭に入らなくなるしね。

    • 4
    • 54
    • 夕張シューパロダム
    • 23/02/28 11:52:02

    うちは旦那がそれ
    子供なら許せる

    • 0
    • 23/02/28 11:53:29

    結局親がやっちゃうからでしょ。
    一度困ればいい。

    • 2
    • 56
    • 奥三面ダム
    • 23/02/28 11:53:45

    障害児だと思って接すると仕方ないと思えるかも。100回言ってきかないって凄いな。もうなおらないよね。

    • 3
    • 57
    • スターダム
    • 23/02/28 11:55:02

    注意するのをやめてそのまま放置しておけばいいんじゃない?
    自分で気づいて正そうとしない限り変わらない。
    やってくれると思われてるうちは何言っても無駄に思う。

    • 1
    • 58
    • 下小鳥ダム
    • 23/02/28 11:55:12

    舐められてるんだよ。父親は何も言わないの?

    • 1
    • 59
    • 新桂沢ダム
    • 23/02/28 11:55:15

    小さい頃から習慣づける。
    大きくなってから習慣づけるのは難しい。
    口答えせず素直に聞いてくれる年齢のうちに頑張って習慣にさせれば大きくなってから親は楽になる。

    と言い聞かせて今頑張ってる。

    • 2
    • 23/02/28 11:55:43

    多分発達障害があると思うよ。うちがそうだから。

    • 3
    • 23/02/28 12:16:06

    親がダブスタだと子供は言う事聞かないよ

    • 2
    • 62
    • 新桂沢ダム
    • 23/02/28 12:21:20

    念仏を唱えるように、ただただ言い続ける。
    自分の目の前で成果がある事を期待しない。
    不思議と家を出るとやるようになる。

    • 0
    • 63
    • 九頭竜ダム
    • 23/02/28 12:40:15

    ほっといても本人困らないやつはどうしたらいいんだろうね
    靴も脱いだ服もあたりに飛び散ってて困るの私しかいない

    • 4
    • 64
    • 矢木沢ダム
    • 23/02/28 12:44:05

    >>60 すぐ障害とか言うのやめなよ。自分の子供がそうだからってさ

    • 2
    • 65
    • ジャン=クロード・ヴァン・ダム
    • 23/02/28 12:44:51

    >>63 結局それを許しちゃってるからでしょ。

    • 0
    • 23/02/28 12:50:16

    うちの子も強く言われたときにしかやらない
    「大事なことだと思ってない」からだと思う

    でも私は大事なことなので何度でも言うよ

    「叱られる前にやったほうがいいと思うよ、お互いのために」
    「これが最後の通告で、次はがっつり叱るけど、今やる? それとも叱られてからにする?」
    って圧掛けたりもしてた
    最近は初回の
    「やってないならやったほうがいいんじゃないかな」
    程度で動くようになってきた

    根気がいるよね
    大事なことだと自分で納得しない限りやらない子の指導って

    • 1
    • 67
    • 岩尾内ダム
    • 23/02/28 12:51:13

    >>64ADHDを調べてみて

    • 2
    • 68
    • 九頭竜ダム
    • 23/02/28 12:53:28

    諦めて言わなくする。

    • 0
    • 69
    • 下久保ダム
    • 23/02/28 12:55:33

    怒鳴った時しかやらないのは、その時は怒鳴られたくないからやるんだよ。
    でも、必要性を理解させなきゃ元の木阿弥よ。

    • 1
    • 70
    • 手取川ダム
    • 23/02/28 12:56:17

    10000回言う。

    • 2
    • 23/02/28 13:26:28

    何か問題あるんじゃない?
    1000回とか普通じゃないし。

    • 0
    • 23/02/28 13:31:02

    困ってない、困らないからだよ
    大人でも出来ない人いるじゃん

    困ったらできるようになるから
    気にすんな!笑

    • 3
    • 23/02/28 13:32:21

    主も子供の頃そうだったからだよ

    • 4
    • 23/02/28 15:22:47

    どうしてそうした方がいいのか理由を付けてあげたら?

    • 1
    • 75
    • 夕張シューパロダム
    • 23/02/28 15:27:55

    >>73
    本当それ
    私も子供のころ、親から主みたいなこと言われたけど、今はちゃんとやってる

    学校でルールやマナーに沿ってちゃんとできてるなら、心配いらないと思うよ
    家ではダラけたいんだよ
    まあ、主は心配して怒鳴ってるというより、イライラしてるだけなんだろうけど

    • 2
    • 23/02/28 15:29:17

    1万回言う10万回言う100万回言うというのはうそで、
    子供だから真剣に受け止めていない響いてないんでしょうね。
    だから右から左なのよ。

    • 1
    • 77
    • 奈川渡ダム
    • 23/02/28 15:31:19

    洗ってない皿で食事出したら?

    • 0
    • 23/02/28 15:34:15

    うちの子も靴揃えないのでずーっと言ってたんだけど外ではちゃんとやってるみたい。
    外面いいんだよね。
    主さんのお子さんも外ではちゃんとやってるんじゃ?

    • 2
    • 23/02/28 15:43:31

    自分ルール強めだね。従わせるの辞めた方がいいよ。何も言わず片付けなよ。そのうちするよ。外でちゃんと出来てたりする。

    • 1
    • 80
    • 岩尾内ダム
    • 23/02/28 15:46:16

    >>17
    すごいね。具体的にどうやるの?
    我が家は主と同じ。

    • 3
    • 81
    • 岩尾内ダム
    • 23/02/28 15:48:18

    >>63
    そうそう。学校からの手紙も何度言ってもすぐに出さない。5年女子。

    • 3
    • 82
    • 夕張シューパロダム
    • 23/02/28 16:31:44

    >>67
    必ずしもそういう特性がなくても、子どもが何回言っても聞かないのはごくあたりまえなので。
    もちろん、聞き分けのいい子もいるけど。

    • 2
    • 83
    • 田子倉ダム
    • 23/02/28 16:33:15

    毎日同じことを言う。
    やらないから言う、ではなく、やってほしい時にこちらから言う。
    そうしているうちに勝手にやっているようになる(ことが我が家は多い)。

    ちなみに諸々の特性ありの子だけど、それなりにやれる。

    • 2
    • 84
    • 夕張シューパロダム
    • 23/02/28 16:33:53

    申し訳ないけど、すぐに他人の子供のことを「発達(障害)」と書く神経がちょっと何かを疑いたくなる

    • 1
    • 23/02/28 16:36:37

    何回注意しても直らないなら…
    また根気強く注意をするしかない…
    昔は躾と称して叩いたりするのが普通だったみたいだけど今は子供が警察に言えば親はすぐに逮捕されるみたい

    • 1
    • 23/02/28 16:44:18

    いつも忘れることを、行動する前に声掛けしてみるのはどう?

    玄関入ったらその時点で「靴は脱いだら揃えなさいね」
    ごちそうさま言う時点で「食器はキッチンに運ぶんだよ」
    着替え始める前に「脱いだ服はちゃんと洗濯かごに入れてね」

    みたいな感じで。
    行動と躾が子供の頭の中でリンクしてないから忘れちゃうんじゃないかな。

    あとちゃんとやったら褒めるのは基本だよね。

    • 0
    • 23/02/28 16:58:41

    とにかくやって欲しいことを心を無に近くして言い続けてる、時々困る理由も添えて。3回目は、「もう3回言ったよ、今都合悪いの?いつまでにやる?」約束の時間近づいたら「もう○時になるよ、時間までにやってね」時間になってやってなかったら、その時にやってもらう。流石にその時はちょっと怒っても素直というか、諦める。

    こんな感じで色々出来る様になるのかな?って心配してたけど、いつの間にか何でも一人前に出来る様になってる。特に外では他人の迷惑にならない様に思った以上にちゃんとしてる、猫かぶってるというか。

    親には、家では、ずっと多少甘え続ける感じはするけど、許容範囲にはなると思う。

    • 0
    • 88
    • インド・ルピー
    • 23/02/28 17:00:04

    原点に戻る!

    • 1
    • 89
    • コンゴ・フラン
    • 23/02/28 17:16:18

    何でやらないのか聞いてみたら?
    うちはトイレにギリギリで行くからよくトイレの寸前で漏らすんだけど、漏らしたら漏らしたで黙ったままなのが許せなくて。何度言っても黙ってるから何でか聞いたら漏らしたら怒られると思ったらしい。確かに漏らすのも悪いけど、そこに怒ってるんじゃなくて、漏らしたのを黙ってるのが一番困るんだよって伝えたら、報告するようになったよ。

    • 2
    • 23/02/28 17:17:41

    >>82 1000回だよ?逆にそこまで聞き分け出来ない子が怪しいとは思わないの?

    • 1
    • 91
    • ニュー台湾ドル
    • 23/02/28 17:18:39

    >>90
    まだ子供小さい?
    男子ならあるあるだし、反抗期入った子ならそんなもんだよ。

    • 4
    • 23/02/28 17:23:11

    >>90
    横だけど、多分それくらい何回もっていう言葉のあやかもしれないし、本当に体感としてそうなのかもしれないし、それほどおかしい?
    何より、たとえ疑ったとしても、そんなこと言わないものなんだよ。というか、言えない。ふつうはね

    • 2
    • 93
    • カーボベルデ・エスクード
    • 23/02/28 17:26:33

    やらないねー
    その子によるんだろうね
    うちは息子がぜんっぜん言ってもやらない子
    娘は言わなくてもやる子
    言ってもやらないのはもう、1億回言っても無理だから、その都度言うしかないと思う

    • 3
    • 94

    ぴよぴよ

    • 95

    ぴよぴよ

    • 96
    • クウェート・ディナール
    • 23/02/28 17:29:20

    >>90
    回数なんて、だいたいでしょ
    私なんて、1億回やってるって言っちゃうわ

    そんな細かいことムキならなくても笑

    • 4
    • 97
    • アイスランド・クローナ
    • 23/02/28 17:30:20

    文字通りにしか受け取れないんでしょ

    • 1
    • 23/02/28 17:32:44

    >>90
    怒鳴ったらやるんだから本当はやらないとダメってわかってるけどめんどくさいから極力やらない型だと思うわ
    うちにも一人いるけど、こういう子は自分にデメリットやメリットあったらやるのよ
    特性ある子の場合、怒鳴っても親がキレてもキョトン顔でなんで?って言っちゃう

    • 3
    • 99
    • カーボベルデ・エスクード
    • 23/02/28 17:37:33

    >>96
    こういう言葉のニュアンスの受け取り方分からない人、リアルでまともに会話できるか疑問だよね
    死ぬほど笑った!って言ったら生きてるじゃんとか
    千年に一人の話題に、千年ぴったりで全然類比較したのか
    とかつっこむのかなw

    • 2
    • 23/02/28 17:42:12

    すぐ発達とか言う人って意味ないよね

    • 0
51件~100件 (全 118件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ