会う子みんな傷つける子って何?

  • なんでも
  • 匿名
  • 23/02/24 16:41:06
年長で問題児っぽい子がいて
年少のとき同じクラスでやらかしてたのは知ってたけど、
年長になっても変わらないらしくて
同じクラスの男の子から近くの席を拒否されてた。

その子が今日だけで、子供の友達にも叩いたり、私の子供にも引っ掻いたり色々してきたらしい。

同じクラスではないのだから近づかないでってのが親心。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全58件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 58
    • 兌換マルク

    • 23/02/25 18:24:20
    >>56
    家庭のことを持ち込まれてもね。

    • 1
    • No.
    • 57
    • 兌換マルク

    • 23/02/25 18:23:57
    >>55
    いやいや30歳だとここではおばさんと言われるよ笑

    • 0
    • No.
    • 56
    • チリ・ペソ

    • 23/02/25 18:18:58
    そんなの家庭に何かあって寂しい思いをしているような子どもでしょう?

    • 0
    • 23/02/25 18:17:53
    >>8
    チェッカーズが分からないなんて、、
    主、オババじゃないな?笑

    • 1
    • No.
    • 54
    • 兌換マルク

    • 23/02/25 18:17:30
    >>51
    そうやって療育言ってくれればいいけどね。

    • 0
    • No.
    • 53
    • 兌換マルク

    • 23/02/25 18:16:44
    >>50
    親気づいてないのかな?って思う。

    • 1
    • No.
    • 52
    • 兌換マルク

    • 23/02/25 18:15:57
    >>49
    子供が通ってる幼稚園もそういう子供は見れないって言ってたけど通ってるね。

    • 0
    • 23/02/25 08:40:39
    幼稚園じゃないけど、私が小学校1年の時に一人男の子で暴力的な子がいて、なんかの道具で色々な子にいきなり頭殴ってたよ。授業中立ち歩きも酷かったし。
    私が1年だったからわかんないけど、気づいたらその子いなくなってた。
    引っ越しとかじゃなかったような。お別れ会した記憶ないから今思うと療育とか行ったのかなって。

    • 1
    • 23/02/25 08:35:05
    その子、発達障害(ADHD)の傾向が強いでしょ?二次障害の素行障害ってわりと早くから出るし、発達障害でも普通ならおさまるはずの我が儘からくる暴力とは少し感じが違うのよね。素行障害なら、何の対処もしないとまず少年院行きだと思う。親の責任。

    • 0
    • 23/02/25 08:31:24
    園から何も言われないんだね
    酷い子で園で見れないと言われ退園して、療育園に通い始めた子がいたよ。特別支援学校に行ったわ

    • 0
    • No.
    • 48
    • 新シェケル

    • 23/02/25 08:28:57
    >>44だから何?

    • 0
    • No.
    • 47
    • アルゼンチン・ペソ

    • 23/02/25 08:28:55
    ちっちゃな頃から悪ガキで
    15で不良と呼ばれたよ
    ってことだね。

    • 1
    • No.
    • 46
    • 兌換マルク

    • 23/02/25 08:26:07
    >>41
    これが釣りって子育てしたことある?

    • 0
    • 23/02/25 08:24:27
    いたわ。小学校で分かったけれど、問題児というより素行障害だった。親御さんも悩んでいろいろ専門機関を訪ね歩いた末のこと。放置すれば間違いなく社会の枠からこぼれる、少年院か刑務所行きのタイプ。
    小学校の先生も差別とかではなく、なるべく他の子と関わらせないように、出席調整などしていたよ。他の子の命にかかわるからね。

    • 0
    • 23/02/25 08:17:25
    釣りじゃないよ。こういう子っているわ。
    手が出るパターンと、毎回言葉で突っかかってくるパターンがある。
    なんでそんなことをするのかは分からないけれど。とりあえず注目されたいのかな。
    今はすぐに発達障害とされるけれどさ。昔っからいたんだよね。
    「私を見てー」で殴ったりキツイ言葉を浴びせて来たりするんだよ。

    • 0
    • No.
    • 43
    • リベリア・ドル

    • 23/02/25 07:49:34
    なんだ釣りか。

    • 0
    • No.
    • 42
    • コルドバ

    • 23/02/25 07:49:08
    ナイフみたいにとがっては
    触るものみな傷つけたいんでしょう

    • 3
    • No.
    • 41
    • メティカル

    • 23/02/25 07:48:54
    はいはい、釣り。

    • 0
    • No.
    • 40
    • モルドバ・レウ

    • 23/02/25 07:47:56
    >>39
    親も傾向ありなの?
    園にそんな子いないから同じ学区にいたら嫌だ
    即クレーム入れてやるわ

    • 0
    • No.
    • 39
    • 兌換マルク

    • 23/02/25 07:46:06
    >>27
    そこなのよね。
    幼稚園でも親知ってる?って思うくらい普通に過ごしてるからみんな引いてる。

    • 0
    • No.
    • 38
    • 兌換マルク

    • 23/02/25 07:45:19
    >>29
    そういう母親いるよねー。
    言っても逆ギレしてくるからたちが悪い。

    • 1
    • No.
    • 37
    • 兌換マルク

    • 23/02/25 07:44:31
    >>31
    その親ハンドメイド作家らしいんだけど、土日はマルシェとかに出っぱなしで家にいないみたいなんだよね。

    • 0
    • No.
    • 36
    • 兌換マルク

    • 23/02/25 07:43:44
    >>33
    ほんとそれ!
    別の学区で良かったーって本当に思う。
    確かに女の子にやってる感じはあるかも。

    • 0
    • No.
    • 35
    • 兌換マルク

    • 23/02/25 07:42:55
    >>34
    わかってほしいと言われても
    傷つけられてる子供がいることもわかってほしいよ。

    • 1
    • No.
    • 34
    • ズウォティ

    • 23/02/24 21:32:25
    年長かぁ。
    庇うわけじゃないけど、我が子が年少の時そんな感じだった。
    さすがに何もしない子にいきなり手出すとかはなかったけど、おもちゃ取られそうになったりしたら噛んだり引っ掻いたり手出しちゃってた。
    私は何度も先生に相談して相手の保護者にも謝罪して、我が子には何度も何度も他害はいけないと叱った。時には絵本やテレビを見ながら、お友達との接し方を教えたよ。
    それでも1年間はほぼ効果なしで他害は数回続いてた。5歳まで待って発達相談する予定だった。
    でも年中になって5歳すぎた頃、突然憑き物が離れたように聞き分けよくなったの。お友達には優しすぎるぐらいになり話が通じるようになった。先生たちも本当に喜んでくれたよ。
    トピ文の子がどういう子なのかはわからないけど、必ずしも躾けたらすぐに効果がある子ばかりではないことは分かって欲しい。だからって誰かを傷つけて良い理由にはならないけどね。

    • 0
    • No.
    • 33
    • アイスランド・クローナ

    • 23/02/24 21:31:09
    うちも年長なんだけど、同じく叩きまくってる男の子がクラスにいてウンザリしてる。
    その子も年少から色々やらかしてだけど、年長になってから特に酷いんだよね。女の子と弱そうな男の子を標的にして顔や頭を狙って叩くみたいでタチ悪いよ。小学校は別だから後もう少しの我慢だと思ってる。他害児は登園しないで欲しいよ。

    • 0
    • No.
    • 32
    • チェコ・コルナ

    • 23/02/24 21:21:36
    >>24
    まぁ孤立するよね。

    • 0
    • No.
    • 31
    • ゴールド

    • 23/02/24 21:18:15
    家で虐待とかネグレクトとかされてそう。その問題児。

    ある意味その子も可哀想だけど。
    周りはもっと可哀想だよね。

    親に問題あるんだろうね。

    • 1
    • No.
    • 30
    • チェコ・コルナ

    • 23/02/24 21:16:06
    >>23
    ほんとそれ!

    • 1
    • No.
    • 29
    • ルワンダ・フラン

    • 23/02/24 21:15:50
    うちの子の学年の問題児は発達障害なしだったから親の愛情不足が一番の原因だったと思う。
    実際に親が離婚、引き取った母親は一年もしないうちに再婚してたから。
    子供より女な母親だったよ。

    • 0
    • No.
    • 28
    • チェコ・コルナ

    • 23/02/24 21:15:37
    >>22
    そうだよね。

    • 0
    • No.
    • 27
    • バーレーン・ディナール

    • 23/02/24 21:08:50
    >>12
    クレーム入れた事あるから、当然ながら担任も知るわけで学年担任もそれぞれ知るし、校長の耳にも届くと思う。
    その子の親にも伝えるって担任は言ってるけど本当に、伝えてるかは謎。

    • 0
    • No.
    • 26
    • チェコ・コルナ

    • 23/02/24 21:05:48
    >>21
    変わらないんだね。

    • 0
    • No.
    • 25
    • バルボア

    • 23/02/24 20:23:45
    >>20
    会う子みんな傷つける子って何?ってトピだから
    愛情不足なんじゃない?って言っただけなのにふてぶてしくされてもねー。

    • 1
    • No.
    • 24
    • ガリオン

    • 23/02/24 20:23:28
    園時代から乱暴だった子と小学校で一緒になったんだけど、先生の目が届かないからやりたい放題みたいで、うちのも色々やられてる
    親ももう見放してる?のか、会っても挨拶もなしだし自ら孤立しちゃってるわ

    • 0
    • No.
    • 23
    • CFAフラン (BCEAO)

    • 23/02/24 20:06:08
    >>20
    ほんと!加害した時点で同情出来なくなるよ。
    文句あんなら親に言えって!
    関係ない周りにあたるな!

    • 0
    • No.
    • 22
    • トゥグルグ

    • 23/02/24 18:50:08
    うちの子のクラスではないけど、幼稚園にそういう子いたみたい
    3歳の頃から盗む突き飛ばす壊すコロスシネ発言
    噂では父親がDVしてるらしい
    小学校ではカウセリングしてるみたいよ
    子供も被害者だけど、関わりたくない気持ちは分かるよ

    • 0
    • No.
    • 21
    • 沿ドニエストル・ルーブル

    • 23/02/24 18:44:59
    近所にそんな子がいるけど、大きくなっても周りともめまくってるよ

    • 0
    • No.
    • 20
    • チェコ・コルナ

    • 23/02/24 18:32:46
    >>17
    愛情不足をこちらにされてもね。

    • 3
    • No.
    • 19
    • チェコ・コルナ

    • 23/02/24 18:32:21
    >>16
    同じくやられていたお母さん曰く、0から1歳のときに行ってたリトミックで一緒だったけどその時から変だったみたい。

    • 0
    • No.
    • 18
    • チェコ・コルナ

    • 23/02/24 18:31:30
    >>15
    刺すのは怖すぎる。

    良かった学区別で。

    • 0
    • No.
    • 17
    • バルボア

    • 23/02/24 17:52:01
    寂しいんじゃない?愛情不足

    • 2
    • 23/02/24 17:29:26
    母親の母性愛がないと、子供はゆがんだ性格になるよ
    発達障害とは別の、ゆがんだねじれた性格は
    母親の母性愛不足から生じる例も多いと思うよ
    母親の母性愛が満ち足りている人は、素直で心豊かに育っている人多いから。

    • 1
    • No.
    • 15
    • ベリーズ・ドル

    • 23/02/24 17:05:58
    障害でもそうじゃなくても他害がある子は周りとのコミュニケーションは難しくて親か先生、ヘルパーが付きっきりじゃないと小学生になったら凶器は周りに沢山あるので(コンパスとかハサミ、彫刻刀) 恐ろしいと思う。
    どこでスイッチ入るかわからないし、無言で急に刺してきたりするよ。
    うちの子も蹴られて怪我したよ。刺してきたのは避けたみたい。

    • 0
    • No.
    • 14
    • チェコ・コルナ

    • 23/02/24 17:04:12
    >>13
    そういうトラブルあって小学校も一緒になったら嫌だなーって思って
    あえて同じ学区の子が少ない園にした。

    • 0
    • No.
    • 13
    • ベリーズ・ドル

    • 23/02/24 17:03:12
    >>11 学区別なんだね。ラッキーだったね。

    • 0
    • No.
    • 12
    • チェコ・コルナ

    • 23/02/24 17:02:33
    >>10
    小5だとブラックリストに乗る?
    幼稚園だと要注意人物ってせんせいもおもってるみたい。

    • 0
    • No.
    • 11
    • チェコ・コルナ

    • 23/02/24 17:01:52
    >>9
    ホントだよね。

    学区が別だから良かったーって思った。

    • 0
    • No.
    • 10
    • バーレーン・ディナール

    • 23/02/24 17:00:07
    小5にもいるよ、そういう子に加担する奴も数名いるのも事実

    • 1
    • No.
    • 9
    • ベリーズ・ドル

    • 23/02/24 16:58:24
    障害なのか家庭環境なのかわからないけどフォローが必要なのは確かで、小学生になれば子どもだけで登下校、放課後遊ぶのを考えたら大きなトラブルが心配されると思う。

    • 0
1件~50件 (全58件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック