学級閉鎖。オンライン中にグループLINEが鳴る

  • なんでも
  • コイン
  • 23/02/22 07:11:41

小学生。
オンライン中でもトークは続き
あの子、今日メイクしてない?とLINEが続く。
小4でグループLINE必要ですか?
トーク内で派閥?シカトされてる子がいるみたいだし、クラス替えとともにグループ抜けても大丈夫でしょうか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 26
    • パキスタン・ルピー
    • 23/02/22 08:28:50

    平気で嫌なこと送り、何件か既読ついたら送信取り消しとかしたり、登録の名前があだ名なんだろうが、クソメガネとか、ひどいあだなだったり、いじめだよね。
    夜中2時にグループトークや通話してきたり、うちは9時以降は使えないようにしてたら、虐待あつかいされた。管理されないとやばい子ほどルーズだよね

    • 0
    • 25
    • ビットコイン
    • 23/02/22 08:00:51

    >>18 今の子って、「親にダメって言われたから」って言葉通用しない子多いよ。だから何?ってなるし、マザコンじゃ何じゃって言いふらされていじめに発展する事もある。小4とかギャングエイジの始まりで、親との関わりより友達との関わりを大切にしだす。

    • 2
    • 23/02/22 07:58:46

    それはスルーでいいよ
    そういう子達はそういう子達で固まるし、そのうち関わりなくなるよ

    • 5
    • 23
    • パキスタン・ルピー
    • 23/02/22 07:52:19

    中学生でもグループライン禁止とか、スマホ持たせてもらえない子もいるよ。

    • 3
    • 22
    • シリア・ポンド
    • 23/02/22 07:52:08

    なぜ利用制限掛けないの?授業中はリビングに置いておくとかのルールも決めずに子供の自由にさせてる主のも問題あるでしょ。

    こういう親って利用制限とか言うと「機械音痴でやり方がわからない」って返すけどなんのためのスマホなのよ調べたらすぐに出てくるわ。だいたい親が使いこなせてないような物を子供に持たすな。

    • 6
    • 23/02/22 07:51:24

    その様子を動画にとってLINEもスクショして、学校に報告。これ、うちの学校ならかなり問題視される。

    • 1
    • 23/02/22 07:50:33

    グループ抜けるとかは親の判断でやったら駄目。
    オンライン中は主が没収して預かりなよ。
    それぐらいの判断は親がしないと。

    • 2
    • 19
    • クウェート・ディナール
    • 23/02/22 07:50:03

    レベル低そうな学校

    • 3
    • 18
    • ウルグアイ・ペソ
    • 23/02/22 07:49:51

    グループなんて入ったらトラブルのもと作るだけだよ
    もちろん抜けさせて親にダメって言われてるから、でいいじゃん

    • 0
    • 17
    • ビットコイン
    • 23/02/22 07:41:58

    抜けたら子供の立場的にどうなる?そこからいじめになる事もあるし、まずは学校に言う。そして大問題にしてもらう。

    • 3
    • 16
    • ビットコイン
    • 23/02/22 07:41:37

    抜けたら子供の立場的にどうなる?そこからいじめになる事もあるし、まずは学校に言う。そして大問題にしてもらう。

    • 0
    • 23/02/22 07:35:26

    ちょっと質の低い学校ですね。

    • 11
    • 14
    • フリヴニャ
    • 23/02/22 07:35:18

    気になるなら電源切ったりすればいいんじゃない?

    • 5
    • 13
    • ジャマイカ・ドル
    • 23/02/22 07:34:33

    >>12
    親の質が悪そうな学区だよね

    • 9
    • 12
    • マラウイ・クワチャ
    • 23/02/22 07:33:42

    親が管理できないの?
    小4でそれなら親にも責任あるわ

    • 10
    • 23/02/22 07:33:01

    小4でスマホ持ってる子なんて3人くらいしかいないよ。

    • 2
    • 23/02/22 07:31:57

    せめてオンラインの授業中は、親にスマホを預けないといけないからといって、親が持ってたらだめなの?グループは抜けてはないけど、トーク内容は親が確認してるからって友達に言ってた子はいた。本当に親がたまに確認してたらしいけど。さすがに中学からは見てないらしいけど。

    • 0
    • 9
    • セルビア・ディナール
    • 23/02/22 07:27:18

    うちの子の小学校はグループLINE禁止だよ。

    それにしてもオンラインとはいえ授業中なのにありえないね…
    今のクラスのグループラインならクラス替えで別々になれたら抜けてもいいんじゃないかな。

    • 3
    • 8
    • ケツァル
    • 23/02/22 07:21:10

    え、みんな小学生女子ってラインしてるの?6年の息子なんかまだキッズケータイでラインなんてしてないんだけど

    • 2
    • 23/02/22 07:20:33

    >>4うち公立だけどオンライン授業になるよ。

    LINEしながらやってる子いるねー

    • 1
    • 6
    • ロシア・ルーブル
    • 23/02/22 07:19:48

    >>4
    うちも今、学級閉鎖中だけどオンラインやってるよ。
    朝の会、午前中授業1コマ、午後質疑応答タイム。公立です。

    • 3
    • 5
    • グールド
    • 23/02/22 07:17:06

    グループ抜けたことで標的にされない?

    • 1
    • 4
    • キン肉円
    • 23/02/22 07:15:01

    学級閉鎖くらいで、オンラインなんてやる?
    私立なの?

    • 0
    • 3
    • キャップ
    • 23/02/22 07:14:59

    親目線では必要ないとは思うけど、グループ抜けたらハブられる覚悟はした方がいいんだろうね。
    LINEグループに入ってる人数にもよるだろうけど。

    • 0
    • 2
    • ジャマイカ・ドル
    • 23/02/22 07:13:51

    ラインのトラブルがありそう
    下手をしたら、保護者が担任に言っている人もいるよ

    • 0
    • 23/02/22 07:12:53

    小4でスマホって今は早いのね

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ