学校でのトラブルで子供が骨折。相手の親に謝罪したいと言われた場合

  • なんでも
  • ガーンジー・ポンド
  • 23/02/21 08:34:29

中学生の子供です。
数名のグループの子達が人にわざとぶつかって転ばせて、相手が転ぶと「ごめん、ごめん」と言って謝る。という遊びをしていました

それに巻き込まれた我が子が、転んだ拍子に骨折をしてしまいました。

やった子達の親から電話で謝罪をしたいので学校を通して連絡先を教えて欲しいと申し出があった場合、謝罪を受け入れますか?
それとも、結構ですと拒否しますか?

また、もし自身が謝罪する側で拒否された場合、あなたはそのままスルーですか?
それとも学校を通して、何かしらの謝罪方法を考えますか?

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 95件) 前の50件 | 次の50件
    • 95
    • 雨竜第一ダム
    • 23/02/28 16:35:49

    >>94
    釣りだよ。

    • 0
    • 23/02/28 16:35:08

    その後書き込んでほしい。

    • 2
    • 93
    • 下久保ダム
    • 23/02/28 12:36:37

    何で、そんな遊びをするのだろう?謝罪は受ける、治療費も払ってもらいたい、こういう場合は治療費の請求は保険会社がしてくれるのかな?学校での怪我の場合は保険金が下りるようになっているが、自分の掛け金からじゃなくて加害者から出るようになるの?

    • 0
    • 23/02/28 12:25:20

    主さんどうすることにしたのかな?

    • 2
    • 91

    ぴよぴよ

    • 23/02/23 10:51:18

    >>33
    今時の子っていうか、中学生くらいだとまだまだ手をついて転んだりしてもヒビが入ったり骨折もしやすいってお医者さんが言ってたよ。

    別に現代だからではない。

    • 2
    • 23/02/23 10:35:29

    電話で謝罪は拒否する。
    学校に場を設けてもらって担任、学年主任、校長同席の元で謝罪してもらう。でも被害届は出すけどね。

    加害者側ならその様に学校に伝えて貰って相手の答えを待つしかない。断られたら手紙を書いて担任に渡して欲しいとお願いする。

    • 0
    • 23/02/23 10:25:02

    >>83
    相手の家で繋いでいなかった犬に、怪我をさせられて。
    謝りに来たはずなのに「犬がやったことだから」と言われて。

    失礼でも構いません。

    • 0
    • 23/02/23 09:13:37

    うちの子をターゲットにイジメをしていたわけじゃなく不特定多数の中でたまたま骨折なら電話を受ける。
    骨折者が出たことで子供達も焦っただろうし二度やらないだろうから…
    それに学校内での怪我は保険出るから治療費は一旦自己負担だけど結果的には掛からないし治療費も受け取らない。

    • 1
    • 23/02/23 09:04:40

    >>3
    今後の繋がりとかあまりないのであれば、学校にも相手にも何も言わずに警察に相談することもできるよ。
    被害届を出すとかではなくて警察から相手に厳重注意って形がとれる。
    これをすると警察側に記録が残るから、相手が主の子や別の子に次回同じようなことをした場合、犯罪になる可能性が高くなる。
    このくらいはしておいた方が良いかもね。

    • 1
    • 85
    • ジャージー・ポンド
    • 23/02/23 09:03:39

    もしかしたら、電話で「直接謝罪したいので家教えて」かもしれない。うちはそうだった。
    1人は謝罪の時に、子どもも叱ってて、なんか同じ感覚かもと思えた。
    もう1人は、お母さんは泣きながら謝り、子どもはぶすっとして謝らない、お父さんもいるけど仁王立ちで立ってて、私は被害者側よね?なんか怖いし、なんでこのお母さんが泣いてんの?ってだんだん冷めたわ。
    その時はランドセル壊されたから、修理代を払ってもらってくれればそれでよかったけど、怪我となるとね…
    お子さんはなんか言ってる?
    私がその加害者側の親なら、許してもらえないと思っててもやっぱり直接謝りたい。
    その時に「許せないです」と言われたら、仕方ないと思うし、反省してることがわかるよう態度で示していきたいみたいに言うしかないと思う。

    • 3
    • 84
    • 円ダァァァァーーーイヤァァァァーーー
    • 23/02/23 09:00:47

    中学生??そんなでかくなってこれをやったらどうなるかとかの想像力無さすぎて怒り通り越して怖くなるね。信じられないバカ野郎どもだね。事故じゃなく故意なら絶対に許さないな私なら。

    • 1
    • 83
    • ビットコイン
    • 23/02/23 09:00:27

    >>80
    菓子折り受け取らないのがどういう気持ちの現れなの?
    寧ろ持ち帰らす方が失礼かと。

    • 1
    • 82
    • ガイアナ・ドル
    • 23/02/23 08:51:45

    電話での謝罪は受けないよ。電話で…なんて言われたら更に許せなくなるわ。そもそも「電話で謝罪したいから…」なんて電話してくる学校ってヤバくない?学校側もそれで済むと思ってる事に驚きだわ。
    加害者は学校で謝罪の場を作ってもらって、直接謝るのが筋。許す許さないは、また別の話だけどね。連絡先も家も教えたくない。

    • 1
    • 23/02/23 08:40:05

    いつも謝罪はして貰ってる。
    子供達のために。
    相手の子供にいつも話してる。
    こういう事をしたら危ない、困る、今後絶対に気をつけるように。
    我が子にも、自分が悪い事をした場合はこのように謝罪しないといけなくなるし、自分の様に怪我をさせてしまう場合もあるから気をつけるように話してるから、謝罪は受け入れてるよ。
    相手の子供にはやってしまって後悔して貰うより、今後どうすればいいのかを考えて貰いたいからね。

    • 4
    • 23/02/23 08:39:43

    うちは謝罪に来られた側だけど、菓子折りは持って帰ってもらいました。
    それでこちらの気持ちを示したつもり。

    • 0
    • 79
    • ビットコイン
    • 23/02/23 08:34:18

    謝罪は受け入れる。
    形だけだとしてもその方が今後双方モヤらず過ごせると思うから。
    受け入れず、その後音沙汰なかったらそれはそれでモヤモヤでしょ?相手も何かスッキリしないと思うし。

    私が謝罪する立場なら、学校を通さず子供に家を聞いてもらい謝罪に行くかな。
    参観日とかが近くにあるならその時にお話しするかもしれないけど会えるときないなら伺うかな。

    ほら数日前にあったトピで菓子折りもいらないです。お気になさらずーで終わったけど直接謝罪に来ないってキレてた人いたじゃん?
    そういうわけわからん事言う人もいるから謝罪いらないとか言われても一応行っとく方が無難な気がする。

    • 2
    • 78
    • アンティル・ギルダー
    • 23/02/23 08:31:30

    何で拒否するのかよく分からない。別に謝罪してもらったらいいじゃん

    • 2
    • 77
    • ビットコイン
    • 23/02/23 08:21:26

    >>50 本気で言ってる?笑
    子供達同士のふざけ合いで骨折しただけでいちいちニュースに取り上げてたらニュースの時間いくらあっても足りないよ? ◯小学校で児童同士がふざけ合い怪我しました。次は◯中学校で体育の時間に生徒同士ぶつかり骨折しました。…とか言ってたらキリないわ。
    そりゃ故意に階段から突き落として意識不明やら死亡とかになれば取り上げるかもしれないけどさぁ。

    • 1
    • 76
    • キャピタル
    • 23/02/23 08:10:32

    直接謝罪したいと言われて、それほどのことでもないから断ったことがある。
    その後、参観や行事で会っても向こうからなにか言ってくることはなかった。
    わざわざしてくれなくてもいいけど、学校で挨拶すらしてこない人だったから本気で謝罪する気持ちなんて持ってなかったんだろうなって思った。

    • 0
    • 23/02/23 07:58:45

    中学生くらいって成長期で骨が薄くなるから骨折しやすいんだよねー。相手と親を学校に呼び出して貰って謝罪してもらう。

    • 3
    • 74
    • ヨルダン・ディナール
    • 23/02/23 07:54:32

    >>50
    これくらいでは、ニュースにならないよ。

    見たことある?
    〇〇県のX君(14歳)が悪ふざけで骨折。全治2ヶ月。
    やったのは、A(14歳)とか。

    ニュースになるのは、意識不明の重体からくらいじゃないかな。
    それでもニュースになりにくそう。

    • 2
    • 73
    • リビア・ディナール
    • 23/02/22 22:07:32

    謝罪を受け入れて、我が子の骨折の具合や生活の大変さをちゃんと相手に伝える。
    謝罪拒否されたっていうのは、たとえ骨折でも「謝罪がいらないほど大したことはない」と楽観的にスルーする人もいるし、「拒否されてるのに謝罪に押しかけるのは非常識」と深読みして連絡しない人もいる。どっちにしても、謝りたいと言ってるのに拒否されたら動かない(動けない)と思う。

    • 6
    • 72
    • ブルンジ・フラン
    • 23/02/22 21:50:13

    うちも学校を通して謝罪したいと連絡あったけど、
    謝罪は受け入れられないから必要ないし、連絡先を教えるのも嫌です。
    (相手の子)はなんで謝らなきゃいけないんだ、自分は悪くないって言っていたんですよね?謝罪したいのは誰が誰にして何を求めてしたいんですか?
    と返事してもらったら音沙汰無しだったし、知らん間に引っ越してた。

    • 2
    • 71
    • スイス・フラン
    • 23/02/22 20:16:39

    電話で謝罪したいって言ってくるあたりもう親子してお察しって、感じ。
    被害者側なら一応、子どもに謝罪を受けるかの意向はきくけどモヤモヤが残りそうなら、謝罪はけっこうです。被害届出します。って伝えてもらうかな。

    自分の子が加害者側なら、許されるとは思ってはいないが謝罪に伺わせてくださいって学校から相手に伝えてもらうよ。

    • 1
    • 23/02/22 19:56:49

    被害届出した場合ってその後どうなるの?

    • 1
    • 69
    • イエメン・リアル
    • 23/02/22 16:21:17

    拒否するだけじゃ何にも解決しないから謝罪に来てもらって直接言う
    その前に友達や先生から事件の背景と真相の裏とりして
    改善方法の対策打ち合わせしとく

    • 2
    • 68
    • ボリビアーノ
    • 23/02/22 16:21:13

    学校トラブルって難しいよね。
    その後の付き合いもあるし
    子どもの関係もあるし…
    ちなみにうちは怪我ではないけど
    自転車の鍵壊されたのと
    メガネ壊されたことある。
    どちらも学校からの連絡だけだったけど
    相手の親は弁償する気はあったらしく
    領収書を学校を通してわたし、
    お金を受け取って終わり。
    今の学校の対応もなんだかなーと思ったよ。

    • 2
    • 67
    • ボリビアーノ
    • 23/02/22 16:15:39

    その後の展開が知りたいです。
    どちらの立場にもなる可能性はゼロではないから知りたい。

    • 4
    • 23/02/22 14:53:18

    >>43ただじゃすまないですよね。うちは小学生だけど、下校時にランドセル背負ってヨタヨタ歩いてたら高学年の男の子数人ががふざけて勢いよく走ってきてぶつかられそうになった事が何回もある。娘は低学年で体も小さいしランドセル背負ってぶつかったら力入らないだろうから間違いなく飛ばされるし怪我するだろうなって。そうなったら覚悟しとけよと思ってる。

    • 0
    • 65
    • ジェームス・ポンド
    • 23/02/22 12:41:09

    受け入れるって言うか、学校に設定して貰って聞くには聞くけど絶対許さないよ?
    こちらに何の落ち度もない子供が怪我させられるとかあり得ないからね
    謝罪したら許されると思うなよって相手にも言うよ

    • 2
    • 23/02/22 12:35:49

    >>2えっ?
    最後の4行って、中途半端だよ?

    • 1
    • 63
    • エレクトロン貨
    • 23/02/22 12:27:35

    電話でしか謝罪する気がない親なら、多分、事の重大さをわかってないと思うから、とりあえず今はまだ気持ちの整理ができないからと言って時間を置く。

    その間に子供さんが今後どうしたいかとか、ケガした時の状況を知っている人に話を聞いて情報を集めておく。

    あとは、子供さんの骨折の程度がどれくらいなのか。
    松葉杖が必要なほどとか、腕にギプスしてて片腕しか使えないとか、日常生活にどれだけ影響が出ているか。
    今後手術をしないといけないとか、治っても後遺症が残って今までどおりにいかないとか。
    それによって、謝罪と治療費だけじゃない話になるよね?

    学校の対応も気になるところだけど。

    とりあえず弁護士さんに相談するのも視野に入れておいた方がいいんじゃないかな。

    今後、学校や加害者側からの連絡は音声で残しておいた方がいいと思う、念の為。

    • 6
    • 62
    • アルバ・フロリン
    • 23/02/22 11:49:27

    私なら学校を通して謝罪は受け入れます。
    第三者がいる前でやってほしい。
    自分の息子にもこうなったときの対処法教えたいし、相手の子も自分がしてしまった重大さや、親の姿を見て理解できると思います。

    加害者側ならやっぱり学校を通して、第三者がいる前で謝罪や話し合いをしたいです。

    • 9
    • 61
    • レバノン・ポンド
    • 23/02/22 09:33:42

    第三者がいた方が良いから、学校で校長担任立ち会いの元で謝罪してもらう。
    骨折したんだから、治療費についてもきちんと言う。

    • 9
    • 23/02/22 09:33:23

    それは主達がどうしたいかだと思う。
    たぶん私なら静かに怒る方だから「こちらへの謝罪はけっこうですので今後二度と同じことがないようしっかり教育してください」と、謝罪を断りますね。

    • 0
    • 59
    • 南スーダン・ポンド
    • 23/02/22 09:30:57

    まずは学校にセッティングしてもらうかなー
    先生も同席で、数名のグループの子達とその親御さんにも来てもらえるなら来てもらって、
    面白半分でも、人を転ばせるとどうなるのかというのはその子達にも理解してもらうべきだし。
    その後、治療費の話や保険の話も含めて子供達に見せるべきかと。
    当然、相手側の親御さんも謝罪する必要はあると思うし、トピ主側も謝罪を聞くと言う流れを子供達に見せる必要があるかと思う。
    大人なのでね。

    • 0
    • 23/02/22 09:30:20

    担任交えて、学校で謝罪を聞きたい。
    手間を取らせて悪いかもしれないけど。
    第三者入れたい。

    • 3
    • 23/02/22 09:25:12

    治療費いただかないと。

    • 3
    • 56
    • セーシェル・ルピー
    • 23/02/22 09:23:49

    間違えてなら仕方ないととも思えるけど
    わざとなら傷害で被害届だすよ

    • 3
    • 23/02/22 09:04:27

    電話されてもねえ。家に来られてもねえ。迷惑
    謝罪なんて要らねえ。

    • 1
    • 23/02/22 09:03:37

    どちらも経験あるけど、拒否の場合は「大したことじゃないから電話なんてわざわざいいわよ」的な感じだった。
    私も相手も。

    参観日の時に会って謝ったり、謝られたりしたよ。

    でも骨折の場合はうちもやられたことあるけど、相手からの謝罪すらなかった。


    • 1
    • 53
    • キルギス・ソム
    • 23/02/22 08:58:51

    >>40
    電話で済むと思っているというより、まずはとにかく電話して謝って、その時に実際に家に伺わせて欲しいとかお金についてとか、次のステップについて話をさせて欲しいと思ってるんじゃないのかな。

    • 3
    • 23/02/22 08:55:40

    お子さんは、その子の事をどう思っているんですか?
    普段からちょっかい出されて鬱陶しいと思っているのか、普段から超仲良しで関係悪化させたくないとか、、、
    お子さんがどう考えているのかも大事かと思います。

    • 1
    • 51
    • ルワンダ・フラン
    • 23/02/22 08:55:29

    >>7
    本当に被害者なら、被害者から謝罪拒否された場合、ましてや他の謝罪方法まで、被害者側がわざわざ想像してあげる必要は全く無いと思いますが...

    自分の子が大怪我させられていて完全な被害者なはずのに、なぜ加害者側から被害者への理想の振る舞いwまでたずねる必要があるんだろー

    • 4
    • 23/02/22 08:53:24

    これ本当の話ならニュースになるくらいの案件じゃないの?
    学校は何してるの?親は呑気にママスタしてる場合?だからいろんな意味で信じられない

    • 4
    • 23/02/22 08:53:18

    謝罪ではなく、その親子がこの暴行事件をどう思ってるのか、親は今後子供にどういう指導をしていくつもりなのか、こちらが納得できるまで聞きたい。
    学校側についても同様。
    家ではなく、学校で本人と両親に来てもらって会う。

    • 1
    • 48
    • ジャマイカ・ドル
    • 23/02/22 08:48:10

    まだその親謝罪する気があるなら良いほうだよ。
    私の子供、小学生の時に目の上3針縫ったけど何もなかった

    • 2
    • 23/02/22 08:45:45

    被害届出したら?怪我してるわけだし…
    相手は丸く収めたいんだと思う

    • 1
    • 46
    • アルジェリア・ディナール
    • 23/02/22 08:38:39

    >>9
    最優先は主よりお子さんの気持ちじゃないの?

    • 1
1件~50件 (全 95件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ