高卒の旦那と価値観が合わない

  • なんでも
  • ジュドル
  • 23/02/21 02:21:44
子供が大学生になってやっと分かった。まだ学生なのに成人だからって仕送り減らしたり学費に対しても文句言ってる。朝から晩まで研究室で、バイトする時間もないのに。きっとどれだけ話しても平行線なんだろうな。キャンパスライフ経験してない人には理解できないんだろうな。
高卒は高卒と、大卒は大卒と結婚するべきだ。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全59件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/02/21 09:32:12
    高卒だからってのは関係ないよ
    そういう考え方ってだけでは?

    • 4
    • No.
    • 58
    • レバノン・ポンド

    • 23/02/21 09:26:37
    価値観は人それぞれ。
    お金で文句言うなら自分が収入増やして子供に充てれば宜しい。

    • 2
    • No.
    • 57
    • エジプト・ポンド

    • 23/02/21 09:25:03
    >>33
    我が子は東京の大学だったけど、確かにコロナ1年目だけはフルリモートだったけど、次の年からはリモートと通学で半々だったわ。

    • 0
    • No.
    • 56
    • スイス・フラン

    • 23/02/21 09:00:06
    ウチも夫高卒。
    私大卒。
    子ども大学進学

    基本、大学関係は経験値がある私と子供で決定。
    私が費用を出すので火種にはならない。
    それ以外の生活費は主人持ちだから、こちらも文句はない。

    • 1
    • No.
    • 55
    • クウェート・ディナール

    • 23/02/21 08:54:26
    主の稼ぎから仕送りしたらいいのでは?
    減らせって言われたら、ハイハイ言って主のお金で今まで通りの金額送ればすむ話じゃないの?
    高卒を見下す前に大卒の頭を使えばいいんじゃないかな?

    • 6
    • No.
    • 54
    • ゴールド

    • 23/02/21 08:48:58
    親に甘やかされた人は子どもにも甘やかすけど、親から厳しくされた人は子どもへ厳しくなる人と甘やかす人に別れるよね
    トピずれごめん

    • 3
    • No.
    • 53
    • アフガニ

    • 23/02/21 08:29:53
    大卒の夫、子供には甘々
    足りなかったらかわいそうって
    大卒の私のほうがお金に対してシビアだからお金渡すの渋ってた

    • 0
    • No.
    • 52
    • オマーン・リアル

    • 23/02/21 08:27:28
    遺伝子レベルで元々愛情とか優しさ的なものがうっすい人がおるらしいのでそれかも?
    性格が終わっている&頭が悪いっていう親に全く向いていないタイプがうっかり父親になってしまったパターンっすねw

    • 0
    • 51

    ぴよぴよ

    • No.
    • 50
    • ジャージー・ポンド

    • 23/02/21 08:26:42
    うちは旦那が大卒だけど、似たような感じ。
    母子家庭で通学できる範囲で大学選んでて、高校までは塾なし、浪人した年に予備校通ったから、子供の中高の塾代にも口うるさくて甘やかしって言われた。うるさいから私のお金で塾に行かせていた。
    自宅から学校、学校から塾とけっこうな距離があるのに定期代すらもったいない自転車でいかせろとか。

    大学に入って子供がバイトはじめてからは、不定期扶養内なのに「バイト始めたんだから仕送り減らせ」「初めてのバイト代が入ったのに親を食事に連れて行くとかプレゼント買ってくれるとかないのか」と愚痴愚痴うるさい。
    子供に服や食べ物送ると「働いてるんだから甘やかすな」だし。
    そのくせ、扶養内に絶対納めろっていうし。
    義母がかなりセコいからお金の面で厳しく育てられてたからだと思う。

    • 6
    • No.
    • 49
    • ツバル・ドル

    • 23/02/21 08:20:58
    見下してる部分は置いといてお子さんが両立できるタイプかどうかによる。バイトさせて大学卒業できませんってなったんじゃ余分にお金かかるし。

    • 0
    • 48

    ぴよぴよ

    • No.
    • 47
    • ベリーズ・ドル

    • 23/02/21 08:16:46
    知り合いで、高卒同士結婚して、子供には大学行かせたいって奥さんが言い出したのに、高卒で十分だと言い出す夫。

    で、喧嘩にり離婚になった人がいる。だいたい、普通に働いていたら、大学でていないことに対するひけを感じるのに、高卒でも何も感じないのって工場勤務とかなのかな?
    芸能人が自分の子供に学歴を求めるのは、マスコミ業界等々で頭のいい人たちと出会って(だいたいいいところ出ているよね)、学歴が大事だと思うからだよ。

    • 1
    • No.
    • 46
    • ベリーズ・ドル

    • 23/02/21 08:16:42
    知り合いで、高卒同士結婚して、子供には大学行かせたいって奥さんが言い出したのに、高卒で十分だと言い出す夫。

    で、喧嘩にり離婚になった人がいる。だいたい、普通に働いていたら、大学でていないことに対するひけを感じるのに、高卒でも何も感じないのって工場勤務とかなのかな?
    芸能人が自分の子供に学歴を求めるのは、マスコミ業界等々で頭のいい人たちと出会って(だいたいいいところ出ているよね)、学歴が大事だと思うからだよ。

    • 0
    • 23/02/21 08:16:15
    大卒の主の方がもちろん旦那より稼ぎあるんだから主の給料から好きなだけ仕送りしてあげればいいじゃん。

    • 7
    • No.
    • 44
    • キャップ

    • 23/02/21 08:15:51
    >>33
    2年前に対面授業復活?2年前?令和2年度の子たち?
    コロナ真っ只中やんけ。修学旅行行けなかった年度だわ。

    • 0
    • No.
    • 43
    • ベリーズ・ドル

    • 23/02/21 08:13:56
    >>37
    今はそうかもしれないけど、女子の進学先が短大、専門というのは普通だった

    • 0
    • No.
    • 42
    • チェコ・コルナ

    • 23/02/21 08:13:49
    >>36
    ほんとそれ。
    自分が男を見る目が無いって晒して恥ずかしくないのかね。

    • 0
    • No.
    • 41
    • ベリーズ・ドル

    • 23/02/21 08:12:46
    主は大卒なの?そもそも、自分よりも学歴の低い人と結婚出来たね。
    私なら、自分より学歴が低い人を好きになることはない。

    • 0
    • No.
    • 40
    • オーストラリア・ドル

    • 23/02/21 08:10:24
    私は大卒だけど、別に仕送りは少なくていいと思ってる。高卒、大卒関係ない話だと思う

    • 1
    • 23/02/21 08:08:15
    じゃ、大卒で有能な主が稼いで仕送りすればいいだけ
    はい解決

    • 4
    • No.
    • 38
    • レンピラ

    • 23/02/21 08:02:44
    >>21
    高卒の親というより、あなたのお父さんがそんな人だったんだね、

    • 0
    • 23/02/21 08:02:41
    >>34
    ごめん
    短大と専門なら高卒と変わんないわ

    • 6
    • No.
    • 36
    • 北朝鮮ウォン

    • 23/02/21 08:02:11
    主、何言ってんの?
    あなたの選んだ旦那がたまたまそういう人なだけで、大卒高卒関係ないよ。
    そんな事も分からないなんて、人生経験無さすぎてひく。

    じゃあ専門学生は?専門学生と結婚した方がいいの?

    正直旦那さんと主、似た者同士なんじゃない?

    • 0
    • No.
    • 35
    • ニュー台湾ドル

    • 23/02/21 07:57:55
    でも主は大卒無職
    旦那は高卒できちんと働いてるじゃん
    主もまともに仕事してないなら説得力ないわー

    • 2
    • No.
    • 34
    • ベリーズ・ドル

    • 23/02/21 07:55:11
    うちの夫は院卒。やっぱり、頭いいと思う。
    パートに出ているけど、気が合う人って短大卒か専門卒以上の人たちが多い。私の時代は女子は短大か専門が多かった。

    高卒って理由が何であれ、高卒だと思う。なんだろう、何か違うよね。

    • 2
    • 23/02/21 07:43:40
    >>32
    え?
    もう2年ほど前から、大学って普通に通学になってるけど?

    一体何処住んでるの?

    • 0
    • No.
    • 32
    • バルバトス・ドル

    • 23/02/21 07:40:56
    コロナ禍でキャンパスライフのキの字もなく卒業する子もいる中、研究室に缶詰になれるってすごいね。
    高校時代からバイトしてそのお金で大学進学、奨学金で賄って時間が空いてる時に短期バイトや夜勤バイトで頑張る学生だっているんだよ。

    私が高校生の時のバイト先の大学生も自分で稼いで一人暮らししてるって言ってたし。

    親が全部担う家庭ってすごく恵まれてるんだと思う。
    あとお金持ちの家庭の子で私立行ったり留学してた子いたけどカフェと塾でバイトしてたよ。
    社会人になるための勉強と、その人は教師目指してたからその練習として。

    大学は勉強しつつ社会人の卵としての準備期間で、全くバイトしてないって人の方が珍しいと思うよ。

    • 0
    • No.
    • 31
    • バーレーン・ディナール

    • 23/02/21 07:39:28
    子供を大学いれる家庭環境と高卒でもよしとする家庭環境ではお金の使い方に違いがあるよ。

    • 2
    • 23/02/21 07:31:55
    キャンパスライフ…

    • 5
    • 23/02/21 07:29:31
    >>23
    女ってだけで見下すのに結婚してるおっさんたくさんいるじゃん
    優位に立てるし便利だから
    主もそれでしょ

    • 3
    • No.
    • 28
    • 寛永通宝

    • 23/02/21 07:28:26
    20年近く価値観の違いに気がつかなかったとか価値観合いすぎだろ笑

    • 10
    • 23/02/21 07:26:07
    >>22
    これは私も思った。どんな生活してたらそんなふうになるんだろ?って嫌味とかじゃなくて、本当に疑問に思う

    • 0
    • 23/02/21 07:24:58
    >>23
    大学生になってやっとわかったってトピ文では書いてるけど、それだけじゃない気がする。実際は結婚してから、ん?って思うような場面はきっと他にもあったんだと思われ。本当に今になってわかったんならちょっと気付くの遅すぎるわw

    • 1
    • No.
    • 25
    • コルドバ

    • 23/02/21 07:20:47
    >>21
    それは高卒関係ないと思う。
    でもそこまでされても大学で勉強したいと思えたあなたの意志の強さは本当にすごい。

    • 1
    • No.
    • 24
    • フェロー・クローネ

    • 23/02/21 07:19:24
    きっと主さんは、旦那さんの2倍も3倍も稼ぐんだろうな!
    うちも旦那が学歴低いパターン。ところが自営の旦那は私の4倍も5倍も稼ぐ。私専門職なのに。
    確かに旦那は子の進学のことには興味無いようにみえる。でも心配もしてるし、応援もしてるみたい。思うことは人それぞれなんだね。
    私は旦那を見てて、稼ぐことは学歴じゃないし、自分が偉くて賢いと思わない。価値観はたしかに違うけど。

    • 1
    • No.
    • 23
    • ソマリランド・シリング

    • 23/02/21 07:16:31
    >>20
    高卒見下してたら結婚しなくない?

    • 1
    • No.
    • 22
    • コモロ・フラン

    • 23/02/21 07:14:13
    え?子供が成人するまで価値観の差に気づかず夫婦してたの?
    高卒の旦那さんのお給料が低いとかなかったの?
    今から離婚して大卒の給料高い人と再婚したら?

    • 6
    • No.
    • 21
    • セントヘレナ・ポンド

    • 23/02/21 07:11:08
    分かる気する。
    私は父親が高卒だったせいで苦労した。
    世間を知らないと言うか
    無知なクセに自分の価値観押し付ける。
    東大なら大学行く意味あるけど
    他なら高卒で良いとか
    世の中、何も知らずに無謀な事を
    高校時代にずっと言われて
    しょっちゅう無駄なケンカ
    熱いお茶入った茶碗ごと投げられたり
    話にならなかった。
    担任が家まで来て父親説得するも
    自宅通学以外は認め無いし
    学費も出さないと。
    行きたいなら自分で働いて家に金を入れて
    行けと。
    それで自宅から電車で通える夜間に通いながら
    昼間は仕事して家にもお金を入れてたけど
    試験勉強してると
    大学なんか遊んでるだけだろ
    勉強なんかする必要無いだろと
    暖房も冷房も切られて電気もワザと
    根源から切られて勉強すら出来なかった。
    門限は9時に設定され少しでも
    遅れれば殴る蹴る
    高卒の親って頭おかしいし
    大学知らないのにコンプレックス強くて
    本当に苦労した。

    • 3
    • 23/02/21 06:55:14
    主が高卒馬鹿にして見下してるからうまくいくわけないよ

    • 11
    • 23/02/21 06:45:41
    >>16
    学部、学科や専攻によって忙しさは全然違うよね。
    私は理系学部だったけど、割りと時間に余裕があってバイトもできたけど、そうじゃない同級生もたくさんいたよ。

    • 1
    • No.
    • 18
    • ガイアナ・ドル

    • 23/02/21 06:27:59
    高卒高卒って、ご主人のことかなり下に見てるね。
    そんなんじゃうまくもいかないでしょ。
    視界の広さや理解力は高卒云々じゃないと思うけど。大卒の人ってよくそれ言うよね、大卒がどれほどのものだと自負してるんだろ。
    まあ価値観は近いほうが夫婦としてはやりやすいのは確かかもしれないけどね。

    • 6
    • No.
    • 17
    • ガーンジー・ポンド

    • 23/02/21 06:27:17
    主コナーズ

    • 1
    • No.
    • 16
    • フィジー・ドル

    • 23/02/21 06:22:08
    要領が悪いとか働いて稼げよって言ってる人は理系学部だったの?

    • 1
    • No.
    • 15
    • ボリビアーノ

    • 23/02/21 05:51:19
    お金に苦労したことがない主と苦労して自分で頑張ってきた旦那さんとの価値観の違いだろうねぇ

    • 7
    • 23/02/21 04:54:03
    大卒女子は同程度の学歴の人以外は出会いにカウントしないよ

    • 0
    • No.
    • 13
    • トリニダード・トバゴ・ドル

    • 23/02/21 04:46:26
    そんなことより本当に大卒?そういう人って同じスペックぐらいな人じゃないと、話が噛み合わないからイライラするって聞くけど……

    • 4
    • 23/02/21 03:46:21
    へーその研究室でどんな研究してるかわからんが。
    土木工事して自力で金稼げよ。それも研究だろ。

    • 1
    • 23/02/21 03:33:11
    じゃあ、稼いでいるであろう主さんが沢山仕送りしてあげたら良いんじゃない?
    あと、お子さんに結婚相手は自分と同レベルの人を選ぶように伝えておいたら?
    お子さんが将来、価値観の相違で悩まなくて済むかもよ。

    • 12
    • 23/02/21 03:31:30
    主はただ単に高卒の夫をバカにしたいだけでしょ
    うちも高卒の夫と大卒の妻の夫婦だけど子どもに対する考え方は同じだから揉めたことないや

    • 10
1件~50件 (全59件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック