今は不動産高過ぎて買い時じゃないよね? (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 147件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/03/07 08:02:11

    金利がどうの、不動産価格がどうの。
    将来、買いたいか?、買いたくないのか?
    建築費がどうの? 投資家がどうの?
    世情は、プロでも計れない。

    自宅を買いたいのか、
    投資物件が欲しいのか
    短期か長期かなどなど。
    目的によるんじゃない?
    例えば、自宅が買いたいので、いつがいいのか?など。

    ぼんやり考えている人は、生涯家は持てないと思う。

    • 1
    • 96
    • 井の頭恩賜公園
    • 23/03/07 08:01:24

    ウッドショックの影響は木の価格が落ち着いても続くだろうね
    半導体の影響もあるし

    • 2
    • 23/03/07 07:59:04

    建て売りも中古マンションも買い手が無くて値段下げてるよ。

    • 3
    • 23/03/07 07:56:30

    >>93
    減ってるって言うのは多分、高くて手が出せなくなってるって事だよ。

    • 5
    • 23/03/07 07:54:47

    >>90
    減ってる数字をだして、割合をさ

    • 1
    • 92
    • 二十間道路桜並木
    • 23/03/07 07:52:58

    >>89
    建売も上がってる

    • 2
    • 23/03/07 07:52:35

    今人気のあるマンションはすごく上がってるらしいね
    会社の人が売りに出したら1000万近く儲かったらしい
    逆に郊外の駅から遠い戸建ては下がってるんじゃない?
    うちなんか下がる一方
    だから大事に住むわ

    • 4
    • 23/03/07 07:50:34

    >>88注文は立てる人自体が減ってる

    • 1
    • 23/03/07 07:50:08

    >>88注文じゃなくて中古マンションや建売住宅

    • 1
    • 88
    • 二十間道路桜並木
    • 23/03/07 07:47:56

    >>87
    いや上がってるよ
    建築費は3割増し

    • 4
    • 23/03/07 07:46:17

    >>86地方のマンションと戸建ては2021年と比べて下がって来てるよ。 都心部や地方都市の中心部は需要があるから別で。 それでも都会でも買う人が居ないのか空き地は増えてきてる。価格を上げたままでは買う人が居ないのよ。実際

    • 2
    • 86
    • 二十間道路桜並木
    • 23/03/07 07:44:20

    コロナ過に不動産投資家がこぞって不動産を購入したの知ってる?
    今後、金利が上がり不動産価格が上昇する事が判っていたからね
    これから、ますます買えなくなる
    今が底値とも言える

    • 2
    • 23/03/07 07:43:57

    自分が住む家が、今買い時かどうか? ってこと?
    初めて家を買うって事ですよね?

    それは、自分のライフプランによります。
    今後、住宅ローンを返済していける見通しが立つなら
    買い時です。
    金利や、物件の変動は計れない。
    要は、自分が買えると判断できる時が、買い時。

    • 4
    • 23/03/07 07:43:18

    >>82それは黒田総裁がゼロ金利政策をしていたからだよ。黒田総裁の任期期間を調べてみなよ。

    • 1
    • 23/03/07 07:42:03

    https://www.rakumachi.jp/news/column/293322

    納得いかないなら 金利上昇(インフレ)と不動産価格の関係で調べてごらん。

    • 0
    • 23/03/07 07:40:32

    震災翌年1200万で1LDK新築マンション売ってたのが嘘見たい
    今4000万近くする

    • 0
    • 23/03/07 07:40:02

    >>80それは都会だけだよ

    • 2
    • 23/03/07 07:37:09

    >>77
    インフレに強いものは、金と不動産だよ。価格が上昇する。

    • 5
    • 23/03/07 07:35:31

    >>74値段が上がると人々は買い控えるから、添付先見てみて

    • 2
    • 23/03/07 07:34:57

    >>73
    この記事書いた人全然わかってないね笑

    • 1
    • 23/03/07 07:34:52

    >>74インフレは金利が上がるから、物件を買おうとする人が居なくなり、従って価格を下げざるを得ない。

    • 2
    • 23/03/07 07:28:16

    インフレは物の価値が上がって不動産も価格上昇する。
    常識です。

    • 3
    • 23/03/07 07:24:11

    >>71

    うん。金利が上がると不動産価格は下がるよ。調べてみ。

    • 2
    • 23/03/07 07:23:46

    >>72
    インフレ=金利・不動産価格上昇・物価高騰

    • 6
    • 23/03/07 07:22:34
    • 2
    • 23/03/07 07:21:49

    >>71金利が上がると不動産は下がるよ。現に今は2021年までの不動産バブルがはじけてきてる。

    • 4
    • 23/03/07 07:19:46

    >>67
    え?インフレになると、金利も不動産も両方上がるんだよ。

    • 6
    • 23/03/07 07:19:08

    物価上がってるからこの時期建てた物件は高いかもね。
    土地もコロナの影響でリモートが盛んになってるし、少し田舎でも価値が上がって古家付き土地も強気の値段設定になってるのが多い気がする。

    だからって買わなかったら次またいい物件に会えるかわかんないし、欲しい時が買い時なんじゃない?

    • 0
    • 23/03/07 07:07:21

    インフラって、、
    おいおい

    • 3
    • 23/03/07 07:02:51

    買いたい時が買いどき

    • 2
    • 23/03/07 06:48:01

    頭金を多く用意できる人なら
    金利が上がって、不動産価格が下がった時に買うのが勝ちかな。
    金利と不動産価格は反比例するからね。
    ただし、建築費の高騰はまた別の話なので、少し下がるくらいになるのかな。

    • 1
    • 23/03/07 06:46:42

    うち変動金利だからドキドキしてる

    • 2
    • 23/03/07 06:45:21

    2024までは買いではない

    • 2
    • 23/03/07 06:44:50

    インフラ?!!…笑
    インフレじゃなくて?

    • 6
    • 63
    • お花見(花より団子)
    • 23/03/07 06:15:57

    買っといた歩が良くない?固定金利で

    • 1
    • 62
    • お花見(トイレ渋滞)
    • 23/03/07 06:05:38

    インフラが進んだとき何が一番ヤバいかわかる?
    賃貸もしくは住宅ローン(変動)があるとツム。
    そうなると住むところのない住宅難民が・・・。

    • 4
    • 61
    • 松江城山公園
    • 23/03/07 06:01:43

    正直、買い時だよ
    今買わなきゃ中国系が日本の不動産買い占めてるよ。

    • 4
    • 23/03/07 05:53:15

    住宅ローンの金利が、その昔どれくらいだったか知ってる?
    それを考えたら今は買いだよ。
    これから、金利上がり続けると思うよ。
    インフラに突入したから。

    • 6
    • 59
    • お花見(満開)
    • 23/03/06 17:08:32

    買い時なんて後になってみないと誰にも分からないよ。
    うちは20年前にマンション買ってその時はこれから土地も余るだろうしこんな小さな間取りの部屋なくなるんだろうななんて思いながら買ったけど、今どんどん小さく高くなって逆にうちの部屋は広めの3LDKって立ち位置になったよ。買った時より高く売れるみたいだし。
    そんなの当時は不動産のプロも予想してなかったんじゃないかな。

    • 3
    • 23/03/06 16:56:41

    なるほど。
    この地域も値上げラッシュからたくさん中古でてる。
    買うか迷ってたけど、まだやめとこ。

    • 2
    • 57
    • お花見(五分咲き)
    • 23/03/06 16:55:07

    住んでいるマンションの一室が売りに出されたよ。中古で結構築年数がたってるのにそこのタイプの新築時代より値上がりしてた。おったまげーだわ。

    • 3
    • 56
    • お花見(会場で迷子)
    • 23/03/06 16:54:43

    >>55
    売れるか否かは土地(立地や広さ等)によるので一概にそうとはいえないと思う。

    • 0
    • 23/03/06 16:52:17

    >>46

    私たちの子供世代は、
    大半の人が親から相続した家を売るに売れず、固定資産税だけを払い続けることになるのかな?って考えたりするけど、みんなどう思う?

    • 2
    • 54
    • 夙川公園・夙川河川敷緑地
    • 23/03/06 14:57:38

    運用するなら時期見なきゃだと思うけど、住むなら欲しい時が買い時なんじゃないの?

    • 1
    • 23/03/06 14:51:53

    場所による
    みんなが住みたいところは上がる
    住まないところは下がる
    バスに乗らないと駅に行けないようなところならどんどん下がるでしょ
    だってそんなとこ欲しくないもんね

    • 6
    • 23/03/06 14:47:40

    自分が買いたいなって思って 良い土地(マンション)があれば その時が買い時だって思ってるわ

    巡り合わせってあると思うの

    • 5
    • 23/03/06 14:45:56

    素人が買い時や売り時を見極めて持ち家を買うなんて、ほぼ無理じゃない?

    一般庶民はローンの組める年数や子供の年齢など、買うタイミングは限られているし、それが損だったのか得だったのか、かなり年数が経ってからじゃないと答えはわからないよ。

    何回も売買できるならともかく、一生にせいぜい1,2回のことだからね。あんまり悩み過ぎず、無理のない返済計画で買えたら良し、でいいと思うけどな。

    • 5
    • 23/03/06 14:40:23

    欲しいと思った時

    それが買い時なんだよ

    • 2
    • 23/03/06 14:39:00

    今じゃないと思う。
    円安の頃かな。
    今は売り時。

    • 1
    • 48

    ぴよぴよ

51件~100件 (全 147件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ