個人塾と集団塾

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/02/19 09:21:58

    集団でも個別でも色々なやり方があるから
    一概には言えないところもあるけど

    個別で合わない先生とは簡単に変更できるのならいいけど
    簡単に何回も変更できないと、合わない先生が担当になった時は
    お金の無駄どころか悪影響が出ることもある。

    他の人も書いてますけど、子供に合わせてくれるから
    無駄なく進めることができるけど、子供が悪いのか先生が悪いのか
    進みが遅いと本当に遅れが出てくる。

    集団だと指導が行き届かない部分が出てくるけど
    本人にやる気があると自分でやるという自主性も出てくる。

    子供の資質と教師運によって大きく事情は変わってくるだろうね。

    うちの場合は集団で自主性を覚えて
    塾辞めてからも自分で勉強する手段と習慣が身に付いたから
    集団の方にひいき気味になっちゃう。

    • 0
    • 23/02/19 09:00:48

    集団はどんなにできなくてもカリキュラムどおりに進むから、ついていこうと努力すれば遅れることはない。
    逆に努力を怠ったり理解が追いつかなければ落ちこぼれてしまう。
    授業がそのクラスの上位2割に合わせて進める塾もあれば中位層に合わせる塾もあるから、できる子が後者の塾に入ると物足りなく時間とお金の無駄になるかも。

    個別はその子のペースで進むから集団塾よりも遅れる可能性あり。
    周りと競い合わないから焦りがないのがメリットでもデメリットでもある。
    ただ、質問は待たずにできるからすぐに解決するし消極的な子にはいいかも。
    補習塾なら問題ないけど受験のためなら外部模試を受けて立ち位置を確認する必要がある。
    あとは高額な授業料が成績に結びつくかどうか。

    • 0
    • 5
    • サウジアラビア・リヤル
    • 23/02/19 08:49:39

    いま小中高の何かな?
    中学生と仮定するとね、個別は高いのに大学生バイトが教える場合が多いし、色々下調べは必要よ。
    上の子が中学の時に希望して個別に行ってたけど、そこそこいい大学行ってるのに難しい問題は解けない講師が多くて、解き方を本部に問い合わせたりしてたみたい。まあ、そこはそうやって対応してくれたからまだマシなのかもしれないけど。
    平均点取りたいくらいなら個別もいいけど、難関目指すなら集団をオススメするわ。

    • 0
    • 4
    • トゥグルグ
    • 23/02/19 08:49:23

    個別は選び方によっては高い、集団は進学塾だったら進度が早いから人によってはついていくの大変になる子もいる。

    メリットは個別だとじっくりみてもらえる、集団だと周りの子がいい意味で刺激与えてくれたり成績順で席替えがあったりするのが本人にとって燃えるらしい(そうじゃないとこもあるけど)。

    金額は集団塾でも長期休みの講習でがっさり持って行かれたりするし、塾によるっていう部分が大きいかな。

    • 0
    • 23/02/19 08:40:31

    個別でも、一対一なら、値段が跳ね上がるよ。
    集団は安いよねら、

    • 0
    • 2
    • ケツァル
    • 23/02/19 08:35:02

    >>1
    間違えました。個別塾です、、

    • 0
    • 1
    • サウジアラビア・リヤル
    • 23/02/19 08:31:43

    個人塾とは、個別指導のこと?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ